虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近はV... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/29(水)21:33:16 No.529617995

    最近はVtuber表記多いけどyoutubeって単語避けたいのかな

    1 18/08/29(水)21:34:34 No.529618414

    外すならtuber外すじゃん

    2 18/08/29(水)21:35:02 No.529618565

    いうほどYouTuberみたいなこともしてないからね他のサイトで使いづらいし

    3 18/08/29(水)21:35:32 No.529618727

    ただのポリゴンネットアイドルをそう呼んでるだけだしね

    4 18/08/29(水)21:36:23 No.529618968

    単に略した表記じゃねえの

    5 18/08/29(水)21:38:04 No.529619422

    Xtuberに似てるからだよ

    6 18/08/29(水)21:39:00 No.529619692

    Vtuberっていったってただの生主ばっかだしなあ…

    7 18/08/29(水)21:40:19 No.529620067

    ゲーム配信とかはさておきユーチューバーと似たようなことしてるとそれリアルの方のユーチューバーでいいじゃんとかなる

    8 18/08/29(水)21:40:20 No.529620069

    キズナアイはVtuberじゃなくてバーチャルyoutuberって扱いだけどみんな一緒くたにVtuberになるよね

    9 18/08/29(水)21:40:47 No.529620186

    去年頃の全体的な呼び名は「バーチャルユーチューバー」 「バーチャルyoutuber」はキズナアイの名前の一部 Vtuberとか言われ始めたのは最近だよな…3月くらい?

    10 18/08/29(水)21:40:52 No.529620220

    いいよねあんまり動かない絵が右下にあるだけのゲーム実況Vtuber

    11 18/08/29(水)21:41:22 No.529620366

    >いいよねあんまり動かない絵が右下にあるだけのゲーム実況Vtuber 全く動かないこともある コラボだと両下に絵だけ並ぶ

    12 18/08/29(水)21:41:33 No.529620433

    単純に長いから略してるだけだろ…

    13 18/08/29(水)21:41:39 No.529620465

    >Vtuberとか言われ始めたのは最近だよな…3月くらい? 12月末にはもう呼ばれてたよ 実際俺もそのころにはもう呼んでたし

    14 18/08/29(水)21:41:42 No.529620483

    VTuberって略称自体は年末くらいからあったよ

    15 18/08/29(水)21:41:45 No.529620496

    クソdopeなvtuber なってたかもしれない

    16 18/08/29(水)21:41:49 No.529620524

    たとえlive2Dでもいいんだ

    17 18/08/29(水)21:42:41 No.529620731

    たいしたことしてないのに過剰に褒めるのなんなんだろう 期待して見に行ってがっかりすることが多くなった

    18 18/08/29(水)21:43:37 No.529620962

    そもそもyoutuberでも顔全く出さずにゲーム画面だけの人もいるしなんでもいいのだ

    19 18/08/29(水)21:43:48 No.529621014

    おばあちゃんが居ないのは何で?

    20 18/08/29(水)21:44:05 No.529621090

    >たいしたことしてないのに過剰に褒めるのなんなんだろう >期待して見に行ってがっかりすることが多くなった 既に先輩方がだいぶパイを食ってるからな インパクトを推していかないと

    21 18/08/29(水)21:44:07 No.529621097

    おれはちょっとえっちなことさせる為にちやほやしてる

    22 18/08/29(水)21:44:12 No.529621117

    live2Dは生放送で使うのはいいとして動画には向かないなあ あれだったらゆっくり実況みたいに細かく表情とか変えてほしい

    23 18/08/29(水)21:44:31 No.529621206

    >おばあちゃんが居ないのは何で? あれFacerigのデフォルトアバターだから権利が面倒

    24 18/08/29(水)21:44:39 No.529621244

    >おばあちゃんが居ないのは何で? おばあちゃんじゃないよ!! バーチャルおばあちゃんだよ

    25 18/08/29(水)21:44:46 No.529621273

    チャンネル登録者数ならトップ4に入ってるのに四天王扱いされないVB

    26 18/08/29(水)21:45:09 No.529621371

    何人か旧モデルで懐かしくなる表紙だ

    27 18/08/29(水)21:45:24 No.529621446

    キズナアイもいないじゃん

    28 18/08/29(水)21:45:26 No.529621453

    >チャンネル登録者数ならトップ4に入ってるのに四天王扱いされないVB トップ10にすら入ってないが…

    29 18/08/29(水)21:45:40 No.529621515

    >たいしたことしてないのに過剰に褒めるのなんなんだろう >期待して見に行ってがっかりすることが多くなった Vtuber全体の傾向としてファンがめちゃくちゃ甘々だからな だから実際の内容以上に大げさに褒める

    30 18/08/29(水)21:45:49 No.529621559

    >何人か旧モデルで懐かしくなる表紙だ 左上に至ってはあの人は今

    31 18/08/29(水)21:45:52 No.529621575

    略称のほうで定着させたいんだろうな

    32 18/08/29(水)21:46:09 No.529621681

    >チャンネル登録者数ならトップ4に入ってるのに四天王扱いされないVB 16位では?

    33 18/08/29(水)21:46:37 No.529621804

    そもそもババアは色々特例過ぎてちょっと扱いに困る

    34 18/08/29(水)21:46:49 No.529621875

    >>おばあちゃんが居ないのは何で? >あれFacerigのデフォルトアバターだから権利が面倒 そもそもすあだが投げ銭で稼いでるのだってだいぶ黒よりのグレーだと思う サンプル制作者から文句言われたらやばい

    35 18/08/29(水)21:47:02 No.529621930

    バーチャルyoutuberの名前はそろそろアイちゃんに返してもいいよね

    36 18/08/29(水)21:47:23 No.529622041

    そもそもすあだはまだ続けてるのかVB いつもなら発展性が無いとか飽きたとかで他のことを始める頃だが

    37 18/08/29(水)21:47:33 No.529622084

    >チャンネル登録者数ならトップ4に入ってるのに四天王扱いされないVB さすがにそこまでじゃねーよ!

    38 18/08/29(水)21:47:46 No.529622138

    ババアは今デトロイトにどはまりしてるよ

    39 18/08/29(水)21:48:45 No.529622418

    フリー素材使ってお金稼ぐのは別に問題ないのでは?イラスト屋のイラスト使った本売っても全く問題無いし

    40 18/08/29(水)21:48:45 No.529622419

    わんたんのツイートが最近多いからそろそろだと思うけどな

    41 18/08/29(水)21:48:48 No.529622434

    VBは朝のやつとかも楽しそうにやってるしゲームもハマると頑張りだす

    42 18/08/29(水)21:49:35 No.529622639

    >そもそもすあだはまだ続けてるのかVB >いつもなら発展性が無いとか飽きたとかで他のことを始める頃だが ババトラマンは投票機能のせいで面白いことになってたぞ

    43 18/08/29(水)21:50:22 No.529622857

    >バーチャルyoutuberの名前はそろそろアイちゃんに返してもいいよね アイちゃん自身もうyoutube外でも活動してるしなあ…

    44 18/08/29(水)21:50:23 No.529622863

    ちなみにばあちゃるはスレ画の時にとった写真をずっと宣材にしてる

    45 18/08/29(水)21:51:07 No.529623117

    >フリー素材使ってお金稼ぐのは別に問題ないのでは? フリー素材というかあくまでサンプルだろあれ 権利までフリーだなんて明記してあったっけ

    46 18/08/29(水)21:51:16 No.529623183

    アイちゃんは可愛い女の子的な感じで宣伝されてて気になったから見たのになんか思ってたのと違う!!

    47 18/08/29(水)21:51:59 No.529623381

    >シロちゃんは清楚なアイドルな感じで宣伝されてて気になったから見たのになんか思ってたのと違う!!

    48 18/08/29(水)21:52:06 No.529623427

    >ちなみにばあちゃるはスレ画の時にとった写真をずっと宣材にしてる イベントで何人か並ぶメインビジュアルだと割とカッコよくて ムカつく

    49 18/08/29(水)21:52:22 No.529623513

    ババアは初期にちゃんと収益周り確認してただろ

    50 18/08/29(水)21:52:33 No.529623569

    >Vtuberっていったってただの生主ばっかだしなあ… 毎回思うけどyoutuberも生主もどき増えすぎじゃない?

    51 18/08/29(水)21:52:38 No.529623593

    >ちなみにばあちゃるはスレ画の時にとった写真をずっと宣材にしてる この画像これが初出なのか

    52 18/08/29(水)21:53:01 No.529623731

    >アイちゃんは可愛い女の子的な感じで宣伝されてて気になったから見たのになんか思ってたのと違う!! 割と口汚いし女の子大好きでおっさんくさいよね そういうとこが親しみやすくて人気出たんだろうけど

    53 18/08/29(水)21:53:07 No.529623761

    >アイちゃんは可愛い女の子的な感じで宣伝されてて気になったから見たのになんか思ってたのと違う!! ガチで歌ったりすると全力で可愛いから困る 本当に困る…

    54 18/08/29(水)21:53:26 No.529623863

    facerigは収益化用のライセンス販売してるし別にいいんじゃないの? サンプルが個人のアバターとして定着しちゃってるのは複雑だろうけど

    55 18/08/29(水)21:53:50 No.529623970

    >>Vtuberっていったってただの生主ばっかだしなあ… >毎回思うけどyoutuberも生主もどき増えすぎじゃない? どっちにしたって動画作るが大変なのには変わらないからな

    56 18/08/29(水)21:53:55 No.529623998

    最近は声優さんもVtuverになってるよね大塚明夫とか

    57 18/08/29(水)21:54:27 No.529624157

    >最近は声優さんもVtuverになってるよね大塚明夫とか 最近どころか始祖からそうだろ!?

    58 18/08/29(水)21:54:33 No.529624202

    有名どころはお前本気出したら可愛いのになみたいなのばっかな気がする

    59 18/08/29(水)21:54:39 No.529624240

    スレ画が出た時は界隈発展して企業が本気出して四天王を上回るスペックの3Dモデル大量にお出ししてくると思ってた

    60 18/08/29(水)21:54:42 No.529624260

    >毎回思うけどyoutuberも生主もどき増えすぎじゃない? なんか違いがあるの?

    61 18/08/29(水)21:55:28 No.529624505

    バーチャルユーチューバーってバーチャル要素のせいでお金ないと出来ることめっちゃ少ないよね そんで結局ゲーム実況や雑談生主になっちゃう

    62 18/08/29(水)21:55:33 No.529624545

    >割と口汚いし女の子大好きでおっさんくさいよね 当初は欅好きなのは台本書いてるやつの趣味だろとか言われてました…

    63 18/08/29(水)21:55:34 No.529624551

    >スレ画が出た時は界隈発展して企業が本気出して四天王を上回るスペックの3Dモデル大量にお出ししてくると思ってた むしろここらへんのをみて何万も書けて3Dモデル用意して中の人のオーディションもやって準備万端にしてきた企業は 現状の界隈を観てびっくりしただろうな

    64 18/08/29(水)21:55:49 No.529624614

    馬鹿野郎アイちゃんと田中のおっさんに中の人など居ない

    65 18/08/29(水)21:55:52 No.529624631

    美少女なのに口が悪い汚いはギャップとして基本だからね 口汚いのばかりになってくると逆に上品な人がありがたがれるようになるけど

    66 18/08/29(水)21:56:07 No.529624697

    Youtubeで活動してれば生主体でもゲーム主体でもラジオ主体でもみんなYoutuberなんだよなぁ

    67 18/08/29(水)21:56:24 No.529624792

    >現状の界隈を観てびっくりしただろうな それは単に先見性がない

    68 18/08/29(水)21:56:27 No.529624801

    でも企業も本気出してきてるよね サントリーとか

    69 18/08/29(水)21:56:36 No.529624851

    シロちゃんの中の人募集してる頃から考えるとホントに謎のブーム

    70 18/08/29(水)21:57:09 No.529625056

    そもそも後発で出来のいい子あんまりいないしな

    71 18/08/29(水)21:57:32 No.529625189

    >スレ画が出た時は界隈発展して企業が本気出して四天王を上回るスペックの3Dモデル大量にお出ししてくると思ってた そっち方向の進化期待してたけど企業が参入してもうまあじあんまりないって分かっちゃったし…

    72 18/08/29(水)21:57:48 No.529625270

    >むしろここらへんのをみて何万も書けて3Dモデル用意して中の人のオーディションもやって準備万端にしてきた企業は >現状の界隈を観てびっくりしただろうな いやでもロボ子さんなんかモデルはめっちゃ気合い入ってんのにゲリラ生しかやってないぞ

    73 18/08/29(水)21:57:53 No.529625304

    アイちゃんアカリちゃんあたりはもはやオーパーツレベル

    74 18/08/29(水)21:58:04 No.529625349

    後発組というと富士葵とかのイメージだな…

    75 18/08/29(水)21:58:23 No.529625442

    >いやでもロボ子さんなんかモデルはめっちゃ気合い入ってんのにゲリラ生しかやってないぞ いやでも…って言われれも俺のレスになにも引っかかってないが

    76 18/08/29(水)21:58:23 No.529625447

    >後発組というと富士葵とかのイメージだな… え?

    77 18/08/29(水)21:58:40 No.529625541

    葵ちゃん12月だけど…

    78 18/08/29(水)21:59:07 No.529625693

    >スレ画が出た時は界隈発展して企業が本気出して四天王を上回るスペックの3Dモデル大量にお出ししてくると思ってた ガチの映像作品ひっさげてくるアマチュアのクリエイターが来るとは思ってたな 白紙のカルテとかは期待してたんだけどすあだみたいな放送形態は難しいのかな

    79 18/08/29(水)21:59:09 No.529625701

    3Dモデルで収録や配信に使う設備はまさに金をいくらぶち込んでるかが試される

    80 18/08/29(水)21:59:23 No.529625786

    田中のモデルは結構お金かかってそう 猫宮ちゃんも有名モデラーの作品でしょ

    81 18/08/29(水)21:59:25 No.529625795

    >いいよねあんまり動かない絵が右下にあるだけのゲーム実況Vtuber その絵すら捨ててクソゲーを取るのがバーチャルユーチューバーなんだよなぁ

    82 18/08/29(水)21:59:36 No.529625831

    実際どこから後発?

    83 18/08/29(水)21:59:43 No.529625862

    Youtuberや生主と比べてVtuberの最大の強みは二次元コンテンツであること 中身がショボかったり焼き増しでもラノベが人気あるのと同じ

    84 18/08/29(水)21:59:44 No.529625864

    今でも増えてるの?今からチャンネル登録者数とか再生回数とか増やすの難しそう

    85 18/08/29(水)22:00:38 No.529626156

    その最大の強みがあんま強くないうえむしろ縛りだなって話何回くらいしたっけ

    86 18/08/29(水)22:00:38 No.529626158

    木っ端の会社ならまだしも有名企業が宣伝用にちょろっと手を出すなら1000万程度で全部揃えられるし 先が見えなくても儲からなくたって良い大企業は乗ってくると思うな

    87 18/08/29(水)22:00:41 No.529626178

    >今でも増えてるの?今からチャンネル登録者数とか再生回数とか増やすの難しそう 最近は歌上手い子がいきなり登録者10万人とかになったりしてたし

    88 18/08/29(水)22:00:49 No.529626239

    >Vtuberっていったってただの生主ばっかだしなあ… 毎回思うけどなんで生だと駄目なの?

    89 18/08/29(水)22:01:01 No.529626306

    現状すごいって思ったのはのらきゃっとくらいかなあ 環境が変わったことでだいぶ出来ることが増えてた

    90 18/08/29(水)22:01:01 No.529626308

    >葵ちゃん12月だけど… 歌が上手くて黒魔術で友達作って最近はクラウドファンディングとかやってた子でしょ? 裏四天王では一番の後輩だし後発組…だよな…?

    91 18/08/29(水)22:01:07 No.529626335

    後追いはサイゲ系列みたいに道楽で機材使える企業以外やっちゃダメだわやっぱ

    92 18/08/29(水)22:01:16 No.529626389

    田中アズリム富士葵えのぐあたりは設備代ヤバイと思う ジャンプも反映する光学トラッキングの機材が相当なお値段するって聞いた

    93 18/08/29(水)22:01:24 No.529626434

    素人目にすら儲かってないし儲け方が未だ不明瞭な業界なのに最初から本気で来る企業があるわけない

    94 18/08/29(水)22:01:24 No.529626436

    >歌が上手くて黒魔術で友達作って最近はクラウドファンディングとかやってた子でしょ? 最近…?

    95 18/08/29(水)22:01:40 No.529626537

    確かデラ&ハドウの二人がVTuberになるきっかけもこの本だったっけか 元々ここの編集者って事もあって

    96 18/08/29(水)22:01:56 No.529626620

    企業マスコットなら最悪Vtuber活動させなくとも用途があるからね

    97 18/08/29(水)22:02:00 No.529626651

    バーチャルユーチューバーってモーションキャプチャ的なの使ってるのかと思ったけどそんな感じでもないのかな… たまたま見た人がそんなもんだったのか

    98 18/08/29(水)22:02:04 No.529626674

    >そっち方向の進化期待してたけど企業が参入してもうまあじあんまりないって分かっちゃったし… 最近もサントリーが参入してきたじゃないか

    99 18/08/29(水)22:02:08 No.529626696

    1000万程度なら広告費としては安いしな

    100 18/08/29(水)22:02:22 No.529626775

    GREEがアマリリス組の所に13億円資金回したけどどれぐらいの3Dモデルをお出ししてくるんだろう

    101 18/08/29(水)22:02:27 No.529626806

    そもそも今はもう裏四天王とか言わない…

    102 18/08/29(水)22:02:30 No.529626826

    >毎回思うけどなんで生だと駄目なの? 声優の処女性みたいなもんじゃない?

    103 18/08/29(水)22:02:40 No.529626894

    本気で二次元の強み活かしたいならシロちゃんの生誕祭ぐらいの投影技術が必要だけどあんなのホイホイ用意出来るわけもない

    104 18/08/29(水)22:02:47 No.529626928

    >>Vtuberっていったってただの生主ばっかだしなあ… >毎回思うけどなんで生だと駄目なの? 普通のゲーム実況者でも絵とか使ってるのいるし プロゲーマーのすももんとか

    105 18/08/29(水)22:02:51 No.529626944

    >バーチャルユーチューバーってモーションキャプチャ的なの使ってるのかと思ったけどそんな感じでもないのかな… >たまたま見た人がそんなもんだったのか そういうのもいるしそうじゃないのもいるというだけ

    106 18/08/29(水)22:03:06 No.529627029

    広告効果もそんなにないから金持て余した企業の趣味だよ趣味

    107 18/08/29(水)22:03:23 No.529627132

    企業は3Dで動画中心でお出しするけどことごとく2D生勢に埋もれる サントリーの子はどうかな

    108 18/08/29(水)22:03:31 No.529627178

    葵ちゃんはどんどんいい意味でバーチャル感なくなっていく

    109 18/08/29(水)22:03:36 No.529627197

    宣伝要員としてみてもvtuberに1000万の価値あるかな…それも機材だけじゃなくて人件費もかかるのに

    110 18/08/29(水)22:03:48 No.529627266

    別に駄目とは全く言わないが名前聞いて見に行ったら1時間超えの生アーカイブがずらっと並んでるとあっはいすいませんでしたブラウザバックしますってなるだけだよ

    111 18/08/29(水)22:03:51 No.529627285

    >普通のゲーム実況者でも絵とか使ってるのいるし >プロゲーマーのすももんとか 絵とか使う人がいるから生は駄目ってわけわからんな たんにいちゃもんつけたいだけとちゃうんか

    112 18/08/29(水)22:03:55 No.529627311

    >企業マスコットなら最悪Vtuber活動させなくとも用途があるからね ちゃんつばとかその点ではコレ以上無い最高の使い方だと思うよ アイちゃんに早くからコラボしてもらってて自社のイベントで使ってる

    113 18/08/29(水)22:04:33 No.529627508

    >そもそも今はもう裏四天王とか言わない… 今はどころか一時期でも流行った記憶がないぞ

    114 18/08/29(水)22:04:48 No.529627582

    >企業は3Dで動画中心でお出しするけどことごとく2D生勢に埋もれる どこの世界の話だろう…?

    115 18/08/29(水)22:04:53 No.529627606

    裏四天王って誰だよ

    116 18/08/29(水)22:04:52 No.529627609

    上位は動画メインが多いし個人勢でも動画出してる人もいるのに何で生主ばっかりなんて言葉が出てくるんだろう

    117 18/08/29(水)22:04:56 No.529627618

    しかし四天王呼びも定着してしまったな

    118 18/08/29(水)22:04:58 No.529627633

    そもそもYoutuber自体が動画内容に+して本人のキャラクターとか見た目が重視されてきてるので Vtuberのアニメキャラ的な可愛い見た目も武器になってると思う

    119 18/08/29(水)22:04:59 No.529627640

    いちゃもんって捉えられたらなんでもいちゃもんになりますがな…

    120 18/08/29(水)22:05:13 No.529627724

    大体こういうスレは聞きかじりのとんちんかんなレスばっかりだからな…

    121 18/08/29(水)22:05:38 No.529627867

    ペコリーヌの宣伝は可愛くて思わずプリコネ始めてしまった TVでバンバンCM出せるサイゲならではの戦略だけど

    122 18/08/29(水)22:05:38 No.529627868

    >別に駄目とは全く言わないが名前聞いて見に行ったら1時間超えの生アーカイブがずらっと並んでるとあっはいすいませんでしたブラウザバックしますってなるだけだよ まとめ動画すらなしで新規獲得する気あるの?ってなるよね…

    123 18/08/29(水)22:06:01 No.529628004

    動画作るの難しいっていってもピーナッツくんとかアニメ作ってたし昔だとルーツがするめいかって自主制作アニメを週一で作ってたんだからアイディアがあればいくらでもできそうだけどなあ

    124 18/08/29(水)22:06:16 No.529628075

    >企業は3Dで動画中心でお出しするけどことごとく2D生勢に埋もれる >サントリーの子はどうかな えぇ…最近の歌うまで伸びた子も3Dでヨメミも3Dで一気に伸びたけど…

    125 18/08/29(水)22:06:33 No.529628172

    最近YouTube見てると広告出されまくってる子が気になる 名前忘れたけど

    126 18/08/29(水)22:06:34 No.529628175

    ぜんぜん界隈知らない人が知ったかぶりしに来るのはなんで?

    127 18/08/29(水)22:06:43 No.529628224

    そもそもVtuber名乗ってる人たち全体の総再生数が8億とかでそのうちの2億がアイちゃんっていう世界 YouTuberの日本の上位層でも30億再生とかあるんだしこれから後追いとか企業でやるこっちゃないよ

    128 18/08/29(水)22:07:10 No.529628351

    >いちゃもんって捉えられたらなんでもいちゃもんになりますがな… 理由聞いてもいちゃもんとしか思えない内容だからそう言われてるんですけど… 生だろうと動画だろうとユーチューバーはユーチューバーだし

    129 18/08/29(水)22:07:25 No.529628423

    アイディアを具現化するのには時間かかるしアイディアは無限に湧いてこないのだ だから続けられる人はそれだけで凄い

    130 18/08/29(水)22:07:42 No.529628511

    半年くらい情報が更新されてないっぽい

    131 18/08/29(水)22:07:49 No.529628543

    YuNiここあは後ろ盾があるしヨメミは古参じゃん

    132 18/08/29(水)22:07:52 No.529628566

    年末年始に掛けてちょっと流行ったと思うんだけどな裏四天王呼び… 二次創作の絵とかも描かれたりして

    133 18/08/29(水)22:08:08 No.529628644

    VirtualYoutuberの略称として候補はいくつかあってバーチューバーとかバーバーとかVtuberとかいろいろ言ってる人いたけど最終的にVtuberが一番言い易いから落ち着いたように思う バーバーが流行らなくてちょっと良かったと思う

    134 18/08/29(水)22:08:11 No.529628650

    生主体のYoutuberは動画作る技術がないから生放送やってるわけじゃなくて 生放送が楽しいから生放送をやってるだけじゃない?

    135 18/08/29(水)22:08:27 No.529628731

    まあアイちゃんルナちゃんアカリちゃんシロちゃんの四天王はこの先も安泰なんじゃないかなって思う

    136 18/08/29(水)22:08:27 No.529628737

    ひなたちゃんはぶっちゃけ面白いトークや解説が出来るわけじゃないけど見た目と声だけで一気に伸びてのじゃおじ越えだよ

    137 18/08/29(水)22:08:31 No.529628760

    後追いで企業がやる事じゃないとか上から目線過ぎる

    138 18/08/29(水)22:08:46 No.529628841

    生に疲れて今は動画がスーッと効いてる

    139 18/08/29(水)22:08:46 No.529628842

    見てないのに語りに来るおじいちゃんはちょっと黙ってて…

    140 18/08/29(水)22:08:54 No.529628874

    >生主体のYoutuberは動画作る技術がないから生放送やってるわけじゃなくて >生放送が楽しいから生放送をやってるだけじゃない? 手間かかるしな動画作るの リアルタイムで反応あって編集いらない生放送のが楽だし 趣味でやってる個人勢なんかそりゃそっちが増えるよって思う

    141 18/08/29(水)22:08:54 No.529628875

    >動画作るの難しいっていってもピーナッツくんとかアニメ作ってたし昔だとルーツがするめいかって自主制作アニメを週一で作ってたんだからアイディアがあればいくらでもできそうだけどなあ 週刊漫画家沢山いるし漫画描くくらいアイディアがあればいくらでもできそう って言ってるのと大差ない

    142 18/08/29(水)22:09:00 No.529628910

    >YuNiここあは後ろ盾があるしヨメミは古参じゃん YuNiちゃんが初期はまるで伸びなかったのを知らない人はこういうこと言う

    143 18/08/29(水)22:09:08 No.529628943

    >そもそもVtuber名乗ってる人たち全体の総再生数が8億とかでそのうちの2億がアイちゃんっていう世界 >YouTuberの日本の上位層でも30億再生とかあるんだしこれから後追いとか企業でやるこっちゃないよ アイちゃんでもまだ活動初めて2年とかなんだからこれからどうなるかなんてわからないと思うけどね ヒカキンだのユーチューバー自体生まれたときは白い目で見られてたんだし

    144 18/08/29(水)22:09:30 No.529629055

    ゴリラって元気にしてるの? 2回くらいしか見たことないけどかっこいい声だった

    145 18/08/29(水)22:09:38 No.529629083

    俺はバーチャルユーチューバーで通してたけど月ちゃんブームのあたりはバーチューバー呼びをよく見たな… imgだけの流行りだったし結局廃れたが…

    146 18/08/29(水)22:09:48 No.529629142

    >バーバーが流行らなくてちょっと良かったと思う まあそれはどう変に略すかっていう流れで出てきたやつじゃないかな バーチャバーとか

    147 18/08/29(水)22:09:48 No.529629143

    10年の積み重ねがあるリアルyoutuberと一部除いて今年から始めた人ばかり(アイちゃんですら2年足らず)のvtuberで再生数比べるのはナンセンスにも程がある

    148 18/08/29(水)22:09:51 No.529629163

    企業は損しないところで降りるから大丈夫でしょ

    149 18/08/29(水)22:10:33 No.529629377

    憂う個人勢が本当に邪魔

    150 18/08/29(水)22:10:34 No.529629391

    >YuNiちゃんが初期はまるで伸びなかったのを知らない人はこういうこと言う は?最初から伸びてたが? ツイッターフォローも動画上げる前にすぐ5000くらいに行ってたし

    151 18/08/29(水)22:10:35 No.529629398

    動画作るのが簡単なら忍者は4ヶ月も消えたりしないよ

    152 18/08/29(水)22:10:36 No.529629401

    アイちゃんくらいしかまともに追っかけてないしアイちゃんがインタビューでバーチャルYouTuberとVtuberは分けて使ってるって言うからそれに習ってる

    153 18/08/29(水)22:10:50 No.529629480

    ゴリラならそらちゃんとデュエットしたよ

    154 18/08/29(水)22:11:02 No.529629557

    好きなクリエイターはお絵かき放送とかするけどyoutubeではやらないなあ…Vtuberってクリエイターが目立つのに絶好の機会だと思ってたのにそんなにいいものに見えなかったのかな

    155 18/08/29(水)22:11:30 No.529629700

    >たいしたことしてないのに過剰に褒めるのなんなんだろう >期待して見に行ってがっかりすることが多くなった 過剰に褒めるとか見たことないけど本当に見に行ってんのかな…

    156 18/08/29(水)22:11:30 No.529629701

    アカリちゃんが出てくる前のimgのログとかは読み返すと面白い YUAが出てきた時なんてあらゆるVtuberを過去にする最強兵器みたいな言われ方してる

    157 18/08/29(水)22:11:32 No.529629720

    >動画作るのが簡単なら忍者は4ヶ月も消えたりしないよ 本当にすげえなあいつ…

    158 18/08/29(水)22:11:40 No.529629767

    思った以上に横の繋がりとかしがらみとか強くなってうーん

    159 18/08/29(水)22:11:48 No.529629805

    >まあそれはどう変に略すかっていう流れで出てきたやつじゃないかな >バーチャバーとか そうなのか…友達がいつもバーバーバーバーバーバパパみたいに言ってたからまさか流行っている…?と危惧していた時期があったから安心した

    160 18/08/29(水)22:11:59 No.529629861

    忍者なら忍べや

    161 18/08/29(水)22:12:02 No.529629889

    >ゴリラって元気にしてるの? >2回くらいしか見たことないけどかっこいい声だった 業界上位の企業勢とがっつりコラボしてる数少ない個人勢だぞゴリラ

    162 18/08/29(水)22:12:04 No.529629904

    アイちゃんとかだってプレゼント企画はともかく登録者数は最初から順風満帆だったからなあ 結局時流に乗るのが大事でしょ

    163 18/08/29(水)22:12:28 No.529630035

    企業パワーで広告出しまくってゴリ押しする子も予想通り現れたけどこれからどうなるのかね

    164 18/08/29(水)22:12:32 No.529630055

    プリおじはVtuberに分類される?

    165 18/08/29(水)22:12:35 No.529630068

    ついったーの変な人はバーツって言ってた 他に言ってる人を見たことない

    166 18/08/29(水)22:12:38 No.529630080

    3D界隈発展させようとしてたエンタムが2D勢に日和った時点でニコ生主以上は見込めない気はしてた

    167 18/08/29(水)22:12:47 No.529630139

    >企業パワーで広告出しまくってゴリ押しする子も予想通り現れたけどこれからどうなるのかね 誰の話だ

    168 18/08/29(水)22:12:52 No.529630160

    YUAちゃんは初期うまくやればアイちゃん超えられたかも知れないタイミングと皮に中身だったのになぁ

    169 18/08/29(水)22:12:59 No.529630209

    今はキャラクター同士がくっついてるところで盛り上がるアニメ的な楽しみ方が主流だから クリエイター系はしばらく爆発しづらいと思う Vtuberファンを狙わなければまだ活路はある

    170 18/08/29(水)22:13:19 No.529630343

    >>企業パワーで広告出しまくってゴリ押しする子も予想通り現れたけどこれからどうなるのかね >誰の話だ ゴリ押しなんだからゴリラのことだろ

    171 18/08/29(水)22:13:20 No.529630349

    >アイちゃんとかだってプレゼント企画はともかく登録者数は最初から順風満帆だったからなあ >結局時流に乗るのが大事でしょ シロちゃんとか葵ちゃんとか初期はなかなか伸びなくて苦戦してたよ

    172 18/08/29(水)22:13:27 No.529630396

    急に知らない子の映像流れて動画間違ったかと思ったら広告だったり

    173 18/08/29(水)22:13:28 No.529630407

    >YUAが出てきた時なんてあらゆるVtuberを過去にする最強兵器みたいな言われ方してる ばあちゃるも引退状態でアイちゃんとシロちゃんぐらいしかいなかった時期に「あらゆる」…?

    174 18/08/29(水)22:13:38 No.529630449

    >今はキャラクター同士がくっついてるところで盛り上がるアニメ的な楽しみ方が主流だから それはアニメじゃないだろ…

    175 18/08/29(水)22:13:39 No.529630454

    >3D界隈発展させようとしてたエンタムが2D勢に日和った時点でニコ生主以上は見込めない気はしてた 今ニコ生主どんどん逃げ出してyoutuberになってるけど…

    176 18/08/29(水)22:13:41 No.529630471

    絡みは絡みでも俺が見たいのは親分バースデーみたいなやつなんだよ!

    177 18/08/29(水)22:13:44 No.529630485

    クリエイター系だとモスおじみたいな人かな

    178 18/08/29(水)22:13:47 No.529630509

    ユアがユアって呼ばれずにおっぱいちゃん呼びだった頃ね… 11月あたりからはもうユアでアキバとかケーキの写真で「」を震撼させていた

    179 18/08/29(水)22:14:01 No.529630587

    >今はキャラクター同士がくっついてるところで盛り上がるアニメ的な楽しみ方が主流だから 何かあるごとに「尊い…」ばっかだからな

    180 18/08/29(水)22:14:04 No.529630598

    >今はキャラクター同士がくっついてるところで盛り上がるアニメ的な楽しみ方が主流だから アニメで例えるならその楽しみ方が主流になってるのは末期もいいところだと思うぞ…

    181 18/08/29(水)22:14:33 No.529630736

    >企業パワーで広告出しまくってゴリ押しする子も予想通り現れたけどこれからどうなるのかね 宣伝したところで面白くなければ見られないよ どんだけCMで流してもいやがらせソング気に入られなかったでしょ

    182 18/08/29(水)22:14:33 No.529630740

    「」はVtuberにならないの? 俺はなるよ

    183 18/08/29(水)22:14:39 No.529630770

    >ばあちゃるも引退状態でアイちゃんとシロちゃんぐらいしかいなかった時期に「あらゆる」…? そらちゃんバララカレンふにーちゃんあんたまもいただろ!?

    184 18/08/29(水)22:14:40 No.529630776

    アニメこそクリエイター重視じゃないのか

    185 18/08/29(水)22:14:43 No.529630801

    クリエイター系の人もたくさんいるじゃん

    186 18/08/29(水)22:14:47 No.529630818

    アニメ的といえばゲーム部が一番かな

    187 18/08/29(水)22:15:10 No.529630949

    >「」はVtuberにならないの? >俺はなるよ もう既に何人かなってるよ 遅いよ

    188 18/08/29(水)22:15:20 No.529630994

    >>今はキャラクター同士がくっついてるところで盛り上がるアニメ的な楽しみ方が主流だから >アニメで例えるならその楽しみ方が主流になってるのは末期もいいところだと思うぞ… むしろ先走ってるyoutuberだと最近の流行りグループ系ばっかだぞ

    189 18/08/29(水)22:15:22 No.529631003

    スレ画の本は春先に出たのに出た時点でもう情報が古かったな

    190 18/08/29(水)22:15:35 No.529631078

    >絡みは絡みでも俺が見たいのは親分バースデーみたいなやつなんだよ! アレは良かったと思うけど動画とか生放送でコラボコラボはちょっと辟易してきた アイちゃん筆頭に四天王は比較的そうならないから良いんだけど

    191 18/08/29(水)22:15:38 No.529631090

    >クリエイター系だとモスおじみたいな人かな マリーアンドロイドちゃんとか凝ったの作ってくれる人

    192 18/08/29(水)22:16:07 No.529631244

    今から追うなら「ぶいめん」とか「22/7」だよ 美形な中の人をウリにしたバーチャルユーチューバー

    193 18/08/29(水)22:16:08 No.529631250

    キャラ同士の絡みを楽しむのはアイドル界隈っぽい コラボを頻繁にしたりするのはYoutuber界隈の特性っぽい

    194 18/08/29(水)22:16:17 No.529631288

    >アレは良かったと思うけど動画とか生放送でコラボコラボはちょっと辟易してきた 視聴者が結構コラボ要求してるからね……

    195 18/08/29(水)22:16:21 No.529631309

    >今から追うなら「ぶいめん」とか「22/7」だよ >美形な中の人をウリにしたバーチャルユーチューバー バーチャルってなんなんだろうな

    196 18/08/29(水)22:16:29 No.529631344

    こないだのカラオケはすごかった バーチャル空間で歌って踊ってた

    197 18/08/29(水)22:16:58 No.529631495

    マリーちゃんとかつぐちゃんとかがっつり映像系だけど それ単体で見せつける力はあるよね その力をどこに繋げていくかだけど

    198 18/08/29(水)22:17:03 No.529631527

    >は?最初から伸びてたが? ツイッターフォローも動画上げる前にすぐ5000くらいに行ってたし Twitterフォローて しかも5000程度で「後ろ盾あったから伸びた」て

    199 18/08/29(水)22:17:05 No.529631537

    カラオケはアップランドの接待かなって

    200 18/08/29(水)22:17:07 No.529631548

    >コラボを頻繁にしたりするのはYoutuber界隈の特性っぽい いやタレントと考えると別によくある話では TV番組でもいろんなタレントが絡んで番組つくるだろう

    201 18/08/29(水)22:17:17 No.529631598

    >こないだのカラオケはすごかった >バーチャル空間で歌って踊ってた 人狼から技術がまったく進歩してなくない?

    202 18/08/29(水)22:17:26 No.529631648

    コラボは二人っきりならまだしも何人も一緒にやったって意味ないだろ!ってなる 棒立ちのアバター並べてる姿が不気味だと思わないのかな

    203 18/08/29(水)22:17:34 No.529631701

    >忍者なら忍べや 宣言通りヒすらやらずに2ヶ月も忍んでたのに何言ってんだ

    204 18/08/29(水)22:17:43 No.529631766

    >>コラボを頻繁にしたりするのはYoutuber界隈の特性っぽい >いやタレントと考えると別によくある話では >TV番組でもいろんなタレントが絡んで番組つくるだろう カラオケ大会とかな-

    205 18/08/29(水)22:18:00 No.529631856

    雑談生ゲーム実況生コラボコラボ×10数人 数か月前にこれもう追うの無理だわ…ってなるなった

    206 18/08/29(水)22:18:01 No.529631867

    >人狼から技術がまったく進歩してなくない? どんなレベル期待してたんだよ

    207 18/08/29(水)22:18:02 No.529631877

    >今から追うなら「ぶいめん」とか「22/7」だよ >美形な中の人をウリにしたバーチャルユーチューバー 22/7(の藤間桜)がバーチャルユーチューバー始めたの6月からだよ それまではそもそもキャラクターの露出自体がなく ただ中のアイドルちゃん達がライブで歌って踊って朗読劇するばっかで スタッフテメエやる気あんのかって鼻白む思いだった

    208 18/08/29(水)22:18:10 No.529631938

    >今から追うなら「ぶいめん」とか「22/7」だよ >美形な中の人をウリにしたバーチャルユーチューバー 22/7って同じ番組の中で中身出したり出さなかったりですごい中途半端な印象を受けた どっちかにしろや!ってなる

    209 18/08/29(水)22:18:17 No.529631984

    >いやタレントと考えると別によくある話では >TV番組でもいろんなタレントが絡んで番組つくるだろう 言われてみればそうである カラオケ大会とか人狼大会はまさにバラエティー番組って感じだった

    210 18/08/29(水)22:18:18 No.529631986

    >>は?最初から伸びてたが? ツイッターフォローも動画上げる前にすぐ5000くらいに行ってたし >Twitterフォローて >しかも5000程度で「後ろ盾あったから伸びた」て 個人だとまず5000とか以前に100稼ぐのが大変だからなあ…

    211 18/08/29(水)22:18:21 No.529632007

    >人狼から技術がまったく進歩してなくない? 人狼ってカメラ動いてたの?

    212 18/08/29(水)22:18:34 No.529632092

    俺はAIがYouTuberの真似事して人間と仲良くしようとしてるのが好きなんであって別に二次元絵くっつけた生放送が見たいわけではない

    213 18/08/29(水)22:19:12 No.529632331

    >コラボは二人っきりならまだしも何人も一緒にやったって意味ないだろ!ってなる >棒立ちのアバター並べてる姿が不気味だと思わないのかな 板並べてるだけの22/7の悪口はやめてあげてください

    214 18/08/29(水)22:19:22 No.529632384

    >俺はAIがYouTuberの真似事して人間と仲良くしようとしてるのが好きなんであって別に二次元絵くっつけた生放送が見たいわけではない アイちゃんだけ見てりゃいいだけじゃないかな

    215 18/08/29(水)22:19:26 No.529632407

    というか視聴者がただの生主を求めてるよね 技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた

    216 18/08/29(水)22:19:42 No.529632493

    >22/7って同じ番組の中で中身出したり出さなかったりですごい中途半端な印象を受けた >どっちかにしろや!ってなる あそこのスタッフ本当に3D部分の動きが遅いんだよ メンバー結成してから全然3Dキャラが動いて喋るとこ見れなかった そこが見たいのにアイドル見せてアイドルファンが喜んでるだけじゃねえかふざけるんじゃねえぞってなった

    217 18/08/29(水)22:19:44 No.529632507

    >カラオケはアップランドの接待かなって 立場としてはアップランドも他のメンバーと同じゲストだからな!? 馬が司会だったからあんな風になったが

    218 18/08/29(水)22:20:00 No.529632616

    絵付きの生主って存在を上手いこと表す表現ないんかね

    219 18/08/29(水)22:20:05 No.529632652

    技術も求めてはいるだろうが技術のせいで何日もあいだが開くぐらいならただの配信のほうがいいみたいな人が多いんじゃないかな

    220 18/08/29(水)22:20:24 No.529632789

    年末に大量にいた視聴者は今は大半が離れて別の層が入ってきてると思うよ

    221 18/08/29(水)22:20:38 No.529632877

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた そのへんで思ってたんと違う!ってなって離れた人は多いんじゃない

    222 18/08/29(水)22:20:39 No.529632888

    >技術も求めてはいるだろうが技術のせいで何日もあいだが開くぐらいならただの配信のほうがいいみたいな人が多いんじゃないかな のじゃおじは技術で時間が空いちゃってた人だな

    223 18/08/29(水)22:20:51 No.529632969

    22/7は秋元康・ソニーミュージック・アニプレックスの三位一体企画なのに…

    224 18/08/29(水)22:20:55 No.529632988

    おじさん相手にキャバクラしながら技術の話でドヤ顔してるのをかわいいかわいい出来るのはVtuberだけ

    225 18/08/29(水)22:20:57 No.529632997

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた 楽しみ方は人それぞれだし技術とエンタメの融合を楽しんでる人もいるぞ

    226 18/08/29(水)22:20:59 No.529633006

    Vtuberってスマホだと入力しづらい(予測変換だと何故か間にスペースが入る)からバーチューバー派だったんだけど 公式側がVtuberに統一しだしてバーチューバーって言ってるのは煽り目的の変な奴しかいなくなったからVtuberって言うようになったな……

    227 18/08/29(水)22:21:02 No.529633028

    >年末に大量にいた視聴者は今は大半が離れて別の層が入ってきてると思うよ 結構ボカロ世代が多いんだなーって印象

    228 18/08/29(水)22:21:08 No.529633065

    カルテちゃんも映像作品作るんかなって期待してた時期がありました あさカルコラボの時みたいに立ち絵の差分描いてるなら自分の動画でそれ使えばよかったのに

    229 18/08/29(水)22:21:36 No.529633235

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね いや別に… 登録者見ても最上位にはそんなの一人もいないし 勝手に下の方を見て勝手にそういう印象を感じてるだけだろ

    230 18/08/29(水)22:21:47 No.529633294

    >>人狼から技術がまったく進歩してなくない? >どんなレベル期待してたんだよ 質量のある映像

    231 18/08/29(水)22:22:02 No.529633382

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた こないだのカラオケなんかはまさにそれだったと思うけどなあ コメントが立体化してつかんだりスクショを飾ったり投げ銭をアイテム化したり バーチャルならではの演出があった

    232 18/08/29(水)22:22:15 No.529633462

    >22/7は秋元康・ソニーミュージック・アニプレックスの三位一体企画なのに… 秋元がラストアイドルばっかでこっちに興味無いのはもう伝わってくるけど だったらもっと3D頑張れよってなる 今やってる22/7計算中で本当にやっとまともにキャラが活動してるのが見れるようになった

    233 18/08/29(水)22:22:17 No.529633469

    美少女のガワのおじさん同士の絡みをおじさんが囲ってちやほやする地獄いいよね

    234 18/08/29(水)22:22:20 No.529633485

    >Vtuberってスマホだと入力しづらい(予測変換だと何故か間にスペースが入る)からバーチューバー派だったんだけど >公式側がVtuberに統一しだしてバーチューバーって言ってるのは煽り目的の変な奴しかいなくなったからVtuberって言うようになったな…… バーバーは?

    235 18/08/29(水)22:22:24 No.529633509

    でも生放送は2Dのが人気だし

    236 18/08/29(水)22:22:47 No.529633651

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた のらきゃっとの工夫ぶりとか富士葵の進化とか十分技術とエンタメの融合を楽しめるぞ

    237 18/08/29(水)22:22:52 No.529633676

    ただかわいくて面白いものが見られればそれでいい

    238 18/08/29(水)22:23:05 No.529633755

    正直言うと発展性はもう見えないけどコアなファンが沢山付いたからいきなり失速するとも思えない 一年後にアイちゃんやシロちゃんが活動辞めてるなんてことはさすがにないだろうし

    239 18/08/29(水)22:23:07 No.529633766

    みゅみゅおじを初めて見た時の未来感は凄かった

    240 18/08/29(水)22:23:07 No.529633767

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた すごい技術や映像作品が見たいんじゃなくて毎日の暇潰しや作業用BGMが欲しいんじゃないかって最近思えてきた 結局技術も映像作品もプロのものや前からやってた同人作家のコアな作品にかなうわけがないし

    241 18/08/29(水)22:23:11 No.529633802

    俺だってかわいいぐらいできる

    242 18/08/29(水)22:23:13 No.529633813

    2Dはあんまり見る気しないけどドットちゃんみたいな動画作品系は好き

    243 18/08/29(水)22:23:32 No.529633921

    ジャンルが違う

    244 18/08/29(水)22:23:34 No.529633930

    ぶいめんは男性グループとしては革命的なんだよな 人気の歌い手ユニットからふたり関係性もそのままに連れてきたり 他のメンバーも有名生主で埋めて元からの女性ファンをそのまま引っ張ってくることに成功した

    245 18/08/29(水)22:23:42 No.529633986

    >Vtuberってスマホだと入力しづらい(予測変換だと何故か間にスペースが入る)からバーチューバー派だったんだけど >公式側がVtuberに統一しだしてバーチューバーって言ってるのは煽り目的の変な奴しかいなくなったからVtuberって言うようになったな…… バーチャーでひとつよろしく

    246 18/08/29(水)22:24:03 No.529634085

    >質量のある映像 高機動時に モデル表面が放熱効果で剥離して あたかも映像がその場に残ったかのように認識される

    247 18/08/29(水)22:24:35 No.529634269

    >バーチャーでひとつよろしく 10年早いんだよ!

    248 18/08/29(水)22:24:41 No.529634294

    変な略称使う人は多分無駄に自己主張が強くて触ったらいけない人なんだろうなってスルーするかな…

    249 18/08/29(水)22:24:55 No.529634382

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた そもそも視聴者自体そこまで高尚なもん求めてる訳でもないというか 単に面白い人が可愛いモデルでダラダラ喋ってればそれでヨシだよ

    250 18/08/29(水)22:24:57 No.529634396

    >変な略称使う人は多分無駄に自己主張が強くて触ったらいけない人なんだろうなってスルーするかな… ドラゴボみたいなやつか

    251 18/08/29(水)22:25:01 No.529634417

    >でも生放送は2Dのが人気だし 得手不得手があるってことだな アイちゃんたちはあくまでも動画がメインなんだから

    252 18/08/29(水)22:25:07 No.529634452

    Youtuberで生放送してるVtuberがいるならimgで生スレ建てするVimgerが居ても良いのではないか

    253 18/08/29(水)22:25:07 No.529634455

    >正直言うと発展性はもう見えないけどコアなファンが沢山付いたからいきなり失速するとも思えない >一年後にアイちゃんやシロちゃんが活動辞めてるなんてことはさすがにないだろうし 年末みたいな再爆発も見込めないだろうしなあ ほそぼそと続いていくれれば俺はそれでいいや

    254 18/08/29(水)22:25:15 No.529634510

    >というか視聴者がただの生主を求めてるよね >技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた お前に技術が見えるのか?

    255 18/08/29(水)22:25:26 No.529634583

    >でも生放送は2Dのが人気だし それは単に生主体の人だからリアルタイムで見る人が多いってだけだろ 2Dとか3Dとか関係ない

    256 18/08/29(水)22:25:31 No.529634608

    >>というか視聴者がただの生主を求めてるよね >>技術とエンタメの融合を楽しむもんだと思ってた >のらきゃっとの工夫ぶりとか富士葵の進化とか十分技術とエンタメの融合を楽しめるぞ のらきゃっとはわりかし工夫してくるよね リスナーとの一対一のスタイルを貫いてるし チョロQの長時間配信やってた時はさすがにきつかったけど

    257 18/08/29(水)22:25:37 No.529634648

    すごい3Dモデルとキャプチャ技術を駆使したVTuberがいたとして その技術は没入感を感じるための演出としてVTuberのキャラクター自体をメインに楽しむ人もいれば 技術に感動して専門誌の記事読んで仕組みを学んでニヤニヤしてる人もいる 両方楽しむ人もいる

    258 18/08/29(水)22:25:55 No.529634763

    三次元の人間を素直に褒められない人向けって感じ

    259 18/08/29(水)22:25:57 No.529634774

    >Vtuberってスマホだと入力しづらい(予測変換だと何故か間にスペースが入る)からバーチューバー派だったんだけど 使おう!辞書登録機能!

    260 18/08/29(水)22:25:58 No.529634778

    「技術を見る場だったのに今は生主ばかり」という割に 技術の話しないよねこの手のスレ

    261 18/08/29(水)22:26:12 No.529634847

    憂うレスはいつも生主がー!ばっかで飽きたよ いつまで言ってんだよ

    262 18/08/29(水)22:26:27 No.529634928

    今が黎明期だったってのちに言われるくらい今後3Dの子が増える可能性もあるからね

    263 18/08/29(水)22:26:33 No.529634957

    >三次元の人間を素直に褒められない人向けって感じ アニメとドラマみたいなもんだろ どっちが上とかじゃない

    264 18/08/29(水)22:26:42 No.529635004

    にじさんじSEEDsの生放送とか登録者数に比して1万人超える動員起こしてたし にじさんじ系列は特に視聴者層が変わってるかもしれない ちなみにヒカキンの生で5万人くらいだ

    265 18/08/29(水)22:26:43 No.529635008

    みゅみゅ教授の良さは俺だけが知ってるからな…

    266 18/08/29(水)22:26:52 No.529635071

    今後4Dとか1Dが増える可能性もある

    267 18/08/29(水)22:27:15 No.529635182

    >今が黎明期だったってのちに言われるくらい今後3Dの子が増える可能性もあるからね 夢を見るのはもう終わりにしようぜ

    268 18/08/29(水)22:27:18 No.529635198

    >憂うレスはいつも生主がー!ばっかで飽きたよ >いつまで言ってんだよ それを言えば煽れると思ってるからしかたない バカの一つ覚えってやつだ

    269 18/08/29(水)22:28:17 No.529635532

    Vtuberで配信するためのアプリやソフトもかなり出てきたけどそういうのも技術の類じゃないの?

    270 18/08/29(水)22:28:29 No.529635589

    >「技術を見る場だったのに今は生主ばかり」という割に >技術の話しないよねこの手のスレ 実際にVtuber見てもいないと思うよ 単に煽りたいだけ

    271 18/08/29(水)22:28:30 No.529635590

    のらきゃっととか面白い放送してるから編集した動画出せばもっと人増えると思うんだけどなあ…

    272 18/08/29(水)22:28:48 No.529635676

    ゲーム部いいよね

    273 18/08/29(水)22:28:57 No.529635716

    22/7の番組はあのスタジオ部分が一番大変そうで 現状モーキャプで動いてるのが6/8人なんだが Unityでリアルタイムでモーキャプして動かす場合 1人1台Unity動かさないといけなかったと思う ミクさんのスーパー歌舞伎の人が一人でモーション動かしてエフェクト動かしてカメラ動かしてってやってた講演で聞いたけど

    274 18/08/29(水)22:29:06 No.529635756

    >のらきゃっととか面白い放送してるから編集した動画出せばもっと人増えると思うんだけどなあ… 動画編集任せるためにアプデ入ったから今後増えるんじゃない?

    275 18/08/29(水)22:29:10 No.529635779

    マグロナちゃんの音声技術は結構技術革新だと思う あの前後でボイチェン入れて喋る人が非常に増えた

    276 18/08/29(水)22:29:24 No.529635854

    技術が素人目にわかるくらいぽんぽん発達したら苦労しないよ

    277 18/08/29(水)22:29:38 No.529635931

    >マグロナちゃんの音声技術は結構技術革新だと思う >あの前後でボイチェン入れて喋る人が非常に増えた そもそもボイチェン自体が文化と言えるようなものがない界隈だったようだからな…

    278 18/08/29(水)22:29:54 No.529636047

    技術を褒めろというなら まず技術を学べ

    279 18/08/29(水)22:29:59 No.529636073

    >Youtuberで生放送してるVtuberがいるならimgで生スレ建てするVimgerが居ても良いのではないか それただのコテハンでは 自作絵ブームのときはいっぱいいたよね

    280 18/08/29(水)22:30:13 No.529636149

    >Youtuberで生放送してるVtuberがいるならimgで生スレ建てするVimgerが居ても良いのではないか たまに立ってるよ

    281 18/08/29(水)22:30:31 No.529636255

    触覚と味覚と嗅覚を再現まだ?

    282 18/08/29(水)22:30:34 No.529636266

    >マグロナちゃんの音声技術は結構技術革新だと思う >あの前後でボイチェン入れて喋る人が非常に増えた その流れで男性クリエイターもっと来てくれないかなってのは思う 界隈は女性Vtuberが強すぎる

    283 18/08/29(水)22:30:44 No.529636330

    「」もVtuberになれと毎回レスされてるが もう居るよと言っても大体無視するよな

    284 18/08/29(水)22:31:11 No.529636488

    生主でもいいけどRPはちゃんとしてほしい なんでみんな中の人のことを語るのだ

    285 18/08/29(水)22:31:11 No.529636492

    >にじさんじSEEDsの生放送とか登録者数に比して1万人超える動員起こしてたし >にじさんじ系列は特に視聴者層が変わってるかもしれない >ちなみにヒカキンの生で5万人くらいだ 生放送は2broで8万とかだしプロPUBGプレイヤーになると40万とかの世界だから

    286 18/08/29(水)22:31:15 No.529636511

    虹裏バーチャルユーチューバーのふたばちゃんでいこう

    287 18/08/29(水)22:31:26 No.529636575

    >「」もVtuberになれと毎回レスされてるが >もう居るよと言っても大体無視するよな まずこういう話題のスレは毎回同じことしか話してないような

    288 18/08/29(水)22:31:34 No.529636623

    はいどうもー Vimgerの「」です 今日はアルミホイルを丸めた画像でスレを建てました

    289 18/08/29(水)22:32:02 No.529636792

    >その流れで男性クリエイターもっと来てくれないかなってのは思う >界隈は女性Vtuberが強すぎる この前あった女性キャラのオーディションは全員男性だったじゃん

    290 18/08/29(水)22:32:25 No.529636913

    >まずこういう話題のスレは毎回同じことしか話してないような 反論されようが同じ憂い文句しか言えないんやな 壊れたラジオやな

    291 18/08/29(水)22:32:28 No.529636931

    もろいさんがダークソウルやってた気がする

    292 18/08/29(水)22:32:40 No.529636996

    「」もとっしーももう複数人居るらしいし

    293 18/08/29(水)22:32:42 No.529637004

    今んとこ四天王だとルナちゃんが一番やってることふわふわしてる 基本中の人のアドリブ力頼みでブン投げてるから企画考えてるはずのAOちゃんが何やってるのか分かんねえ

    294 18/08/29(水)22:32:50 No.529637044

    >今日はアルミホイルを丸めた画像でスレを建てました 話題が古すぎる