虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/29(水)21:18:21 白黒映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/29(水)21:18:21 No.529613506

白黒映画にハマったからおすすめ教えてほしい スレ画はハマった切っ掛けの人

1 18/08/29(水)21:25:50 No.529615783

散弾銃の男

2 18/08/29(水)21:26:23 No.529615933

十二人の怒れる男

3 18/08/29(水)21:26:31 No.529615964

人に聞かないと見ないのはハマってないんじゃねえの

4 18/08/29(水)21:27:05 No.529616154

鴛鴦歌合戦 オレのイチオシです

5 18/08/29(水)21:27:05 No.529616158

日本のいちばん長い日

6 18/08/29(水)21:27:21 No.529616248

幕末太陽傳

7 18/08/29(水)21:27:32 No.529616307

ゼブラーマン

8 18/08/29(水)21:27:43 No.529616365

切腹

9 18/08/29(水)21:27:48 No.529616387

シンドラーのリスト

10 18/08/29(水)21:28:11 No.529616500

エドウッド

11 18/08/29(水)21:29:35 No.529616911

何がジェーンに起こったか?

12 18/08/29(水)21:29:41 No.529616948

座頭市物語 アマプラにもあるよ

13 18/08/29(水)21:29:58 No.529617034

市民ケーン

14 18/08/29(水)21:30:07 No.529617081

空気のなくなる日

15 18/08/29(水)21:30:27 No.529617183

サムライフィクションは見とけ

16 18/08/29(水)21:30:28 No.529617197

ビリー・ワイルダー諸作品 アパートの鍵貸します超おもしろい

17 18/08/29(水)21:30:42 No.529617260

オズの魔法使

18 18/08/29(水)21:33:43 No.529618158

黒澤ハマったなら小津と溝口と成瀬も見よう

19 18/08/29(水)21:34:42 No.529618449

来るべき世界 独裁者

20 18/08/29(水)21:35:45 No.529618794

「白黒映画」って括りデカすぎるだろ 面白いカラー映画教えてと一緒じゃん

21 18/08/29(水)21:36:42 No.529619055

アパートの鍵貸します カサブランカ フェリーニの道

22 18/08/29(水)21:37:48 No.529619360

岡本喜八の斬る

23 18/08/29(水)21:39:38 No.529619864

長いけど「日本のいちばん長い日」

24 18/08/29(水)21:39:41 No.529619885

シンシティ

25 18/08/29(水)21:40:08 No.529620025

第三の男はやっぱり面白い

26 18/08/29(水)21:41:32 No.529620417

>アパートの鍵貸します >カサブランカ >フェリーニの道 或る夜の出来事とか好きだろ

27 18/08/29(水)21:41:48 No.529620518

サイレントもいいよね サンライズくらいは映画好き名乗るなら観ておきたいところ

28 18/08/29(水)21:42:21 No.529620637

>「白黒映画」って括りデカすぎるだろ >面白いカラー映画教えてと一緒じゃん もうちょっと国とかジャンル絞ればね 流石にこれじゃ教える気にもならん

29 18/08/29(水)21:43:23 No.529620913

マルクス兄弟の映画は腹抱えて笑った ドタバタの笑いは普遍なんだな

30 18/08/29(水)21:43:39 No.529620978

アラバマ物語

31 18/08/29(水)21:44:13 No.529621123

じゃあわざわざ書き込まなきゃいいのでは… 白黒だとアニメもベティちゃんとか回し見してるだけでも幸せになれるよ

32 18/08/29(水)21:44:15 No.529621129

レオスカラックスのボーイミーツガール

33 18/08/29(水)21:44:28 No.529621196

ちょくちょく毒づいてる「」がいてなんかかわいい

34 18/08/29(水)21:44:30 No.529621201

独立愚連隊

35 18/08/29(水)21:45:08 No.529621369

蜘蛛の巣城

36 18/08/29(水)21:45:20 No.529621425

ドタバタなら三ばか大将もいいぞ

37 18/08/29(水)21:45:47 No.529621545

鉄男

38 18/08/29(水)21:46:18 No.529621722

ハスラー ポールニューマンにメロメロ

39 18/08/29(水)21:46:19 No.529621727

俺もはまった時に見たやつは大体面白かったから何見てもいい気がする

40 18/08/29(水)21:47:20 No.529622021

π

41 18/08/29(水)21:47:34 No.529622092

ゴジラ

42 18/08/29(水)21:47:36 No.529622100

今は使わないような表現法が斬新で良いよね

43 18/08/29(水)21:47:49 No.529622153

ビリーワイルダーなら情婦がぶっちぎり一番好きなんだけど これ邦題で大損こいてるよねあまりにもあんまりすぎるわ 情婦ってなんだよふざけんなよ

44 18/08/29(水)21:47:57 No.529622193

何十年もビデオ屋に置かれ続けてるようなのはどれも面白いってことでいいのkな

45 18/08/29(水)21:49:25 No.529622595

お熱いのがお好き

46 18/08/29(水)21:49:32 No.529622629

>何十年もビデオ屋に置かれ続けてるようなのはどれも面白いってことでいいのkな ていうか映画なんてどこかが多少は面白い

47 18/08/29(水)21:50:14 No.529622818

>何十年もビデオ屋に置かれ続けてるようなのはどれも面白いってことでいいのkな 少なくともDVDにまでなってるのは何かしら語る余地があるってことだ

48 18/08/29(水)21:51:01 No.529623085

最近もわざと白黒で撮った映画があったし色がついてないことで得る効果もあるんだろうな

49 18/08/29(水)21:52:00 No.529623392

日本のいちばん長い日はしぬほど面白いぞ ながいけどあっという間に時間がすぎるほど楽しい あと(秘)色情めす市場もオススメだ パートカラーの使いかたがすげぇ

50 18/08/29(水)21:52:11 No.529623452

>ビリーワイルダーなら情婦がぶっちぎり一番好きなんだけど 薬を飲むのを忘れずにだっけ

51 18/08/29(水)21:52:48 No.529623648

>最近もわざと白黒で撮った映画があったし色がついてないことで得る効果もあるんだろうな 個人的にはこもった感じの音の雰囲気が好き 画面にこだわる映画はごまんとあるけど 音の方面でそこまで再現してる映画ってあるのかな…

52 18/08/29(水)21:52:52 No.529623676

在る世の出来事はヒッチハイクのアレか

53 18/08/29(水)21:53:12 No.529623784

大学の比較言語学の授業でマイフェアレディとローマの休日を見せられてオードリーヘップバーン好きになったな マイフェアレディはともかくローマの休日は授業とはなんの関係もなかったから先生もファンだったのだろう

54 18/08/29(水)21:53:43 No.529623939

郵便配達は2度ベルを鳴らす 二つあるけどどっちも面白い

55 18/08/29(水)21:54:01 No.529624027

天国と地獄は面白かった 鉄橋のシーンすげー緊張感 その勢いで借りた悪い奴ほどよく眠るはハァ!?って幕切れだった

56 18/08/29(水)21:54:02 No.529624033

この時代の邦画だと監督だけじゃなく脚本家見て選ぶのもありだと思う 橋本忍の打率の高さよ

57 18/08/29(水)21:54:29 No.529624168

ぼくの村は戦場だった

58 18/08/29(水)21:54:31 No.529624183

秋刀魚の味

59 18/08/29(水)21:54:34 No.529624212

マルタの鷹とかのフィルムノワール系も白黒の陰影が雰囲気を出していていいんだ

60 18/08/29(水)21:54:48 No.529624298

プラン9…

61 18/08/29(水)21:54:54 No.529624328

>天国と地獄 一箇所だけカラーが

62 18/08/29(水)21:55:25 No.529624493

今どきソフト化されてるやつは大体が名作と呼ばれてるから好きなジャンルで当たった方がいいよ 個人的なおすすめはプラン9フロムアウタースペースSFと宗教問題を合わせた前衛的な映画だよ

63 18/08/29(水)21:56:17 No.529624747

youtubeとかにたまーに ミルマスカラス主演のごくぬるい白黒クソ映画が置いてあってな… オット!「」に教えたらソンだ!

64 18/08/29(水)21:56:40 No.529624879

アーティスト

65 18/08/29(水)21:56:42 No.529624887

エドウッドはアクが強くない?

66 18/08/29(水)21:57:15 No.529625090

カサブランカは見る前にビシーフランスと仏領北アフリカについて予備知識あると良い

67 18/08/29(水)21:57:34 No.529625203

麻雀放浪記

68 18/08/29(水)21:58:17 No.529625410

>エドウッドはアクが強くない? エドウッド監督作品ではなくエドウッドを見る「」

69 18/08/29(水)21:58:21 No.529625434

>>天国と地獄 >一箇所だけカラーが 戦艦ポチョムキンとかベンハーとか 基本白黒だからカラーになった時の盛り上がりはすごいよね

70 18/08/29(水)21:59:00 No.529625655

娯楽ものだけど三匹の侍は痛快で良いぞ 丹波哲郎がめちゃくちゃかっこいいしちょっとホモいし

71 18/08/29(水)21:59:07 No.529625694

中島貞夫の「893愚連隊」面白いよ 若いころの松方弘樹がしょうもない詐欺で生きるチンピラたちを ねちょねちょ描いてて面白い

72 18/08/29(水)21:59:35 No.529625830

あらかじめ原作も読んでおくと監督の解釈とか作家色とかがよく見えて面白かったりする もちろん読まずに見てもネタバレ無しで楽しめる面白さがある

73 18/08/29(水)21:59:46 No.529625880

>>エドウッドはアクが強くない? >エドウッド監督作品ではなくエドウッドを見る「」 ティム・バートンの『エドウッド』から入って エドウッド監督作品見るのも良いと思う

74 18/08/29(水)21:59:47 No.529625883

市川崑とか浮かんだけど調べたら思ってたより白黒撮ってなかった

75 18/08/29(水)22:00:23 No.529626072

月曜日のユカ 面白くはない

76 18/08/29(水)22:00:28 No.529626097

しかしまあゴジラの逆襲(1955)では白黒なのが モスラ(1961)ではもうカラーだから まともな映画はだいたい1950年代までだよな白黒 ポルノとかは金がないから70年代でもまだ白黒あったけど

77 18/08/29(水)22:00:58 No.529626296

>カサブランカは見る前にビシーフランスと仏領北アフリカとについて予備知識あると良い ヴィシー知ってるとかなり違うよね

78 18/08/29(水)22:01:50 No.529626593

フランケンウィニーとヴィンセント

79 18/08/29(水)22:01:51 No.529626597

東京物語は人が良さそうなジジババがあちこちで邪険にされるばかりでつらすぎて途中止めしちまった

80 18/08/29(水)22:01:57 No.529626630

カリガリ博士 マジで怖い

81 18/08/29(水)22:02:06 No.529626685

何年か前にBSでやってた肉弾は面白かった というか白黒で女性のヌード撮ってる作品初めて見た

82 18/08/29(水)22:02:12 No.529626710

>しかしまあゴジラの逆襲(1955)では白黒なのが >モスラ(1961)ではもうカラーだから >まともな映画はだいたい1950年代までだよな白黒 >ポルノとかは金がないから70年代でもまだ白黒あったけど 黒澤は結構遅くまで白黒撮ってたと思う 初カラーが70年のどですかでんだったかな

83 18/08/29(水)22:02:17 No.529626749

白黒で思いつくのは ストレンジャー・ザン・パラダイスとランブル・フィッシュと鉄男

84 18/08/29(水)22:02:31 No.529626828

日本のサイレントも好きだ 滝の白糸は見てほしい

85 18/08/29(水)22:03:28 No.529627152

バスターキートン群

86 18/08/29(水)22:03:48 No.529627259

初期の短編映画ならもはやYouTubeで見放題になってるな

87 18/08/29(水)22:04:37 No.529627524

>初期の短編映画ならもはやYouTubeで見放題になってるな おすすめ教えてくだち

88 18/08/29(水)22:04:39 No.529627540

ああ素晴らしき哉人生

89 18/08/29(水)22:05:05 No.529627675

>>ビリーワイルダーなら情婦がぶっちぎり一番好きなんだけど >薬を飲むのを忘れずにだっけ 検察側の証人じゃなかったか

90 18/08/29(水)22:05:19 No.529627764

魔女っていうサイレントのホラーはすごいおしゃれで好き

91 18/08/29(水)22:05:22 No.529627777

メトロポリス

92 18/08/29(水)22:05:34 No.529627853

>何年か前にBSでやってた肉弾は面白かった >というか白黒で女性のヌード撮ってる作品初めて見た 上で上げてる(秘)色情めす市場みたいに 白黒ポルノ映画はけっこうあるぜ 名作以外はあんまり現在見られる手段がないけんど

93 18/08/29(水)22:05:40 No.529627882

そうか超がつくほど昔のだとつべで見ても違法視聴じゃないのか

94 18/08/29(水)22:05:44 No.529627911

マッドマックス怒りのデスロード

95 18/08/29(水)22:05:51 No.529627943

兵隊やくざ

96 18/08/29(水)22:05:55 No.529627969

若者が志願して苦しい訓練に耐えて戦場へ…ってな戦争ものは展開がおおむね似たり寄ったりでつまらん

97 18/08/29(水)22:06:17 No.529628082

>メトロポリス VIP先生思い出す

98 18/08/29(水)22:06:25 No.529628130

https://www.youtube.com/watch?v=om4Z4q0V8S4

99 18/08/29(水)22:06:29 No.529628153

フレッドアステアの有頂天時代 映画と言うかフレッドアステアのダンス

100 18/08/29(水)22:07:08 No.529628341

>>初期の短編映画ならもはやYouTubeで見放題になってるな >おすすめ教えてくだち 不思議の国のアリスの1903年版 面白いというか 頑張って映像を作ろうとしてる頑張りを感じてわむ

101 18/08/29(水)22:07:26 No.529628433

>そうか超がつくほど昔のだとつべで見ても違法視聴じゃないのか ハハッ ダメダヨ

102 18/08/29(水)22:07:35 No.529628486

>ミルマスカラス主演のごくぬるい白黒クソ映画 的確な表現過ぎてダメだった

103 18/08/29(水)22:08:29 No.529628746

力道山先生の映画も見てみたいな

104 18/08/29(水)22:08:52 No.529628866

マスカラスもそうだけど 実際白黒クソ映画が多いのはエルサントのほうだったりする

105 18/08/29(水)22:09:33 No.529629066

駅馬車

106 18/08/29(水)22:09:45 No.529629126

サイコ

107 18/08/29(水)22:10:02 No.529629227

不死身の怪物がエルサントの技を食らうと即死するのいいよね

108 18/08/29(水)22:10:08 No.529629261

黎明期の映画も見返してみると面白いよね…大列車強盗の時点で既に第四の壁破壊しようとしてる…

109 18/08/29(水)22:10:32 No.529629367

ビリーワイルダーなら悲愁が好きだがあれは白黒じゃないしな…

110 18/08/29(水)22:10:43 No.529629444

街の灯いいよね

111 18/08/29(水)22:11:30 No.529629707

>力道山先生の映画も見てみたいな http://www.nicovideo.jp/watch/sm25568309 冒頭だけだけど 6分くらいからリキさんの名演技が

112 18/08/29(水)22:11:55 No.529629841

飢餓海峡

113 18/08/29(水)22:11:58 No.529629860

>不死身の怪物がエルサントの技を食らうと即死するのいいよね もっとキビキビうごけやサント!!1!!!

114 18/08/29(水)22:13:08 No.529630268

マルの鬼火は一種の癒し系映画として売り出せる可能性があると思うんだ

115 18/08/29(水)22:13:12 No.529630290

モダンタイムズ

116 18/08/29(水)22:13:28 No.529630408

ミゼットレスラーに半殺しにされるマスカラスを眺めながら飲む酒は格別だ

117 18/08/29(水)22:13:46 No.529630500

チャップリンは鉄板すぎる……

118 18/08/29(水)22:15:35 No.529631072

もう出てるかもしれんが駅馬車

119 18/08/29(水)22:15:58 No.529631206

案外出てないナイトオブザリビングデッド

↑Top