虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

明治以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/29(水)21:04:51 No.529609546

明治以前を扱ってる現代の創作ってほとんどお歯黒の存在を黙殺してるよね

1 18/08/29(水)21:07:42 No.529610404

泉鏡花読んでたらお歯黒が普通に出てきて新鮮だった

2 18/08/29(水)21:10:07 No.529611173

時代劇ブームだったころからそこら編はオミットされてる

3 18/08/29(水)21:10:39 No.529611339

あんなにきっちり着物きつけねえよとか毎日あんな結いにくい髪型にしねえとか

4 18/08/29(水)21:10:44 No.529611364

時代劇で出てきたら気になってお話どころではない

5 18/08/29(水)21:14:33 No.529612468

お歯黒べったりなんて妖怪が描かれるくらいだから 当時の人が見ても変だったんじゃ

6 18/08/29(水)21:19:42 No.529613915

うnうn当時の言葉遣いでドラマなどをやってみんとてするなり

7 18/08/29(水)21:29:04 No.529616747

再現映像でなくあくまでフィクションなので…

8 18/08/29(水)21:30:16 No.529617131

農家のおばちゃんとかけっこうおっぱいぽろぽろ出てるイメージ

9 18/08/29(水)21:31:54 No.529617597

お歯黒かぁ なんでやってたんだろうそんなこと

10 18/08/29(水)21:32:39 No.529617820

昔は歯が末期色だったからそれをごまかすために

11 18/08/29(水)21:38:22 No.529619516

あんまり関係ないけど昔の人は文語で喋ってたと思ってる人がいた

12 18/08/29(水)21:43:16 No.529620885

半裸文化を書いてる作品はあんまり無いよね 混浴書いてたアヤカシアヤシは珍しかった

13 18/08/29(水)21:44:47 No.529621283

プリキュアの奏かと思った

14 18/08/29(水)21:45:54 No.529621602

>プリキュアの奏かと思った 何がだよ!?

15 18/08/29(水)21:46:03 No.529621655

時代劇画の雑誌とか見てたら当時の化粧が紹介されて 「…というわけでこの子も本来ならこんな姿」って ひとコマだけお歯黒・マユゲ無しになった美女がいたな

16 18/08/29(水)21:48:03 No.529622225

時代物はその辺のウケない史実は無視しないと 海外だとヴィクトリア時代のイギリスの街なんて映画みたいに綺麗じゃないし

17 18/08/29(水)21:48:59 No.529622478

戦国時代の町の様子も大河みたいにあんなにきれいじゃないよね…

18 18/08/29(水)21:49:35 No.529622638

実際お歯黒っていつ頃までどれくらい幅広く行われていたのか

19 18/08/29(水)21:49:53 No.529622730

歌舞伎ですら江戸時代から江戸のビジュアルで昔の話やってんだし

20 18/08/29(水)21:50:37 No.529622953

仁先生のドラマで女優さんの眉がめっちゃ薄くて当時の女性は眉を落としてたのを再現するとは時代考証こってるなぁと思ったらただの薄眉メイクだった

21 18/08/29(水)21:50:50 No.529623035

眉落とし鉄漿は人妻の証だから 当然としてやってた当時は これだけで人妻属性の興奮できる記号でもあったんだよ

22 18/08/29(水)21:51:03 No.529623092

明治の頃までは古風なお婆さんや特定の業種の人はお歯黒してたみたい

23 18/08/29(水)21:52:06 No.529623425

時代考証ガチでやって小汚い絵面にしたら平清盛はいらん叩かれかたしてたな それから龍馬伝とかとおって程よいウェザリング具合を学んだ感じがする

24 18/08/29(水)21:52:28 No.529623540

TSHだとお歯黒はデフォ

25 18/08/29(水)21:52:57 No.529623707

黒澤映画とかってお歯黒再現してたっけ

26 18/08/29(水)21:53:49 No.529623965

侍の月代ってやつも大きな城に勤めてる人以外は 毎日きれいに剃ってるわけじゃないので 実際にはわりと小汚かったと言う話だ…床屋は月1回だとさ

27 18/08/29(水)21:55:07 No.529624386

人妻じゃない方がナチュラルメイクで 人妻になるとバケモノメイクになるということは 当時の人はエロスを理解していたのではないか

28 18/08/29(水)21:55:41 No.529624576

>侍の月代ってやつも大きな城に勤めてる人以外は >毎日きれいに剃ってるわけじゃないので >実際にはわりと小汚かったと言う話だ…床屋は月1回だとさ 床屋月一も行ってるとか俺より行ってるな…

29 18/08/29(水)21:56:40 No.529624880

史実を忠実に再現すれば面白くなるってわけでも無いからな

30 18/08/29(水)21:57:05 No.529625024

あのヘアスタイルだと床屋はいかないと話にならんしそりゃ髪結いの女房が良いわ

31 18/08/29(水)21:57:34 No.529625200

でも史実を忠実に再現するのはそれはそれでエンタメになると思う

32 18/08/29(水)21:57:39 No.529625230

まぁ出っ歯は目立たんくなるかもなぁとかおもう

33 18/08/29(水)21:57:45 No.529625258

お歯黒は現在の歯をがっつり描かない漫画的手法と通じるものを感じる って今考えた

34 18/08/29(水)21:57:55 No.529625313

戦国時代とか名前で呼ぶの無礼だから官位とかで呼ぶのがデフォだけど視聴者わからんしな

35 18/08/29(水)21:58:31 No.529625493

お金のかかることをしない暮らしぶりだったからね 床屋に行くのはたまの楽しみでレジャーランドに行くような雰囲気だったようだ

36 18/08/29(水)21:58:38 No.529625527

直虎はわりと史実の細かいネタをうまくドラマにふくらませてたよね

37 18/08/29(水)21:59:40 No.529625851

落語とかだと風呂屋いって床屋いってがレジャーの基本だよね

38 18/08/29(水)21:59:41 No.529625854

○○の守!って言われても誰だか判んねーよ 八丁堀って言われたら藤田まことだって判るけど

39 18/08/29(水)22:00:42 No.529626180

>落語とかだと風呂屋いって床屋いってがレジャーの基本だよね 今でいうスパとかエステサロン感覚だったんだろうね

40 18/08/29(水)22:01:21 No.529626418

枕がめっちゃ高いのも結った髪を崩さないためだと聞いた

41 18/08/29(水)22:02:18 No.529626751

>人妻じゃない方がナチュラルメイクで >人妻になるとバケモノメイクになるということは >当時の人はエロスを理解していたのではないか やってない今の価値観で見るとバケモノメイクだけど 当時は人妻になったら誰でもするんだから 妊婦と同じようなおまんこしてますアピールよ

42 18/08/29(水)22:03:37 No.529627200

ていうか結婚してるんだからよその男性にアピールするような真似しちゃダメだよ!

43 18/08/29(水)22:03:55 No.529627309

江戸の頃でも人妻モノってあるんかと思ったら わりと・・・つーか相当あるのな?!

44 18/08/29(水)22:04:01 No.529627339

>妊婦と同じようなおまんこしてますアピールよ 頭大丈夫かよ

↑Top