虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/29(水)15:51:30 ヨシ!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/29(水)15:51:30 No.529548900

ヨシ!の破壊者

1 18/08/29(水)15:53:04 No.529549078

これが俺の答えや!

2 18/08/29(水)15:53:38 No.529549146

ヨシ!の原因じゃないの?

3 18/08/29(水)15:54:01 No.529549187

効率と安全はいつだって反比例

4 18/08/29(水)15:56:34 No.529549474

だからこうして隣の現場に占有許可取られてるけど道具車置く

5 18/08/29(水)15:56:41 No.529549484

指示通り効率化ヨシ!(効率ダウン負担増

6 18/08/29(水)16:00:27 No.529549936

効率化ヨシ!違法性無視!

7 18/08/29(水)16:00:56 No.529549986

効率化って結局現場を効率的にこきつかうって事だからな 現場の人間からそんなアイデアお出しするわきゃねえだろ

8 18/08/29(水)16:01:12 No.529550019

安全帯とか付け外しする時間無駄だよね!

9 18/08/29(水)16:02:09 No.529550115

うるせー改善提案出して上に通してから言え!

10 18/08/29(水)16:02:47 No.529550182

現場どころか客も死ぬ

11 18/08/29(水)16:02:59 No.529550205

ただし存分におあしすさせてもらう

12 18/08/29(水)16:04:16 No.529550364

結果事案発生で対策要求されて更に効率が悪くなるヤツだコレ

13 18/08/29(水)16:06:06 No.529550588

効率化とは危険化ないし奴隷化を意味する

14 18/08/29(水)16:06:51 No.529550681

言われるまま仕事するならロボットだよ?改善できないの?

15 18/08/29(水)16:08:03 No.529550835

現場じゃないけど書類仕事をパソコンで出来るよう効率化した ずるすんなって言われた

16 18/08/29(水)16:08:17 No.529550869

効率化の為に一班四人体制を一班三人にします

17 18/08/29(水)16:08:35 No.529550899

安全は効率に優先するってそこに貼ってあるし…

18 18/08/29(水)16:08:46 No.529550920

工程省いて効率化ヨシ!

19 18/08/29(水)16:08:58 No.529550955

効率よく事故を起こすシステムだこれ

20 18/08/29(水)16:09:18 No.529551002

うちの会社のビル鉄骨で建ててるんだけど 囲いしないまま骨組みに資材置きっ放しなんだけどこれやばいよね? 現場の前通った時に地震起きたら大惨事だと思うんだけど

21 18/08/29(水)16:09:21 No.529551012

>言われるまま仕事するならロボットだよ?改善できないの? ロボットじゃないからヤバい仕事は拒否するね!

22 18/08/29(水)16:10:31 No.529551155

テンプレ事故起こす原因

23 18/08/29(水)16:12:17 No.529551399

そこのシャッターの前少しの間荷物置かせてもらっていい?

24 18/08/29(水)16:12:22 No.529551413

そこ、もうちょっと効率化(費用削減)できない?

25 18/08/29(水)16:12:53 No.529551475

つまんね

26 18/08/29(水)16:13:00 No.529551485

台風なんだけど状況見てやればクレーン動かせるでしょ?

27 18/08/29(水)16:13:32 No.529551558

人の手が介在する以上は効率化には限度がある…

28 18/08/29(水)16:13:32 No.529551561

可燃性のウレタンをね・・・

29 18/08/29(水)16:13:45 No.529551587

>現場じゃないけど書類仕事をパソコンで出来るよう効率化した >ずるすんなって言われた みんなでするならずるじゃないッスよ?

30 18/08/29(水)16:13:55 No.529551611

効率化の為に電源入れたまま清掃ヨシ!

31 18/08/29(水)16:14:08 No.529551644

銀の弾丸なんてねぇって言ってんだろ!

32 18/08/29(水)16:14:12 No.529551655

作業員の負傷ぐらいならいいけど第三者災害起こしたら確実に止まる

33 18/08/29(水)16:14:49 No.529551718

効率化したら俺がいらなくなりました

34 18/08/29(水)16:14:52 No.529551722

シートシャッターとか開けたままでいいよね?

35 18/08/29(水)16:15:30 No.529551806

賽の河原の石積みを効率化したところで無意味なんだ

36 18/08/29(水)16:15:35 No.529551818

いちいち安全帯使ってんじゃねえよ要領悪いなテメエ!!

37 18/08/29(水)16:15:43 No.529551838

道路許可ないけどガードマンに誘導させれば大丈夫!

38 18/08/29(水)16:15:43 No.529551839

>台風なんだけど状況見てやればクレーン動かせるでしょ? 前々回の台風でビル作業用の足場が倒壊して立体駐車場に突っ込んだ大阪吹田市の事故は 台風がきてるってわかっても足場をどうこうする余裕とか色んな意味でなかったんだろうな…って

39 18/08/29(水)16:16:10 No.529551892

>台風なんだけど状況見てやればクレーン動かせるでしょ? なんでそんなワザと事故を起こせみたいな事言うんです…

40 18/08/29(水)16:16:50 No.529551977

なお何かあっても労災は降りないものとする

41 18/08/29(水)16:16:50 No.529551978

>賽の河原の石積みを効率化したところで無意味なんだ 事前に積む石を集めようが石を渡す人をつけようが積むのは現場猫の手作業だからな

42 18/08/29(水)16:16:50 No.529551980

あんたらから何人か人を減らすから効率化して

43 18/08/29(水)16:17:57 No.529552133

ポーカーのダブルアップみたいだ…

44 18/08/29(水)16:17:59 No.529552139

>>台風なんだけど状況見てやればクレーン動かせるでしょ? >なんでそんなワザと事故を起こせみたいな事言うんです… 「注意して作業しろって言っただろ!」

45 18/08/29(水)16:18:12 No.529552167

>現場じゃないけど書類仕事をパソコンで出来るよう効率化した >ずるすんなって言われた 効率化したら残業しなくて給料減るパターンや…

46 18/08/29(水)16:18:27 No.529552196

>銀の弾丸なんてねぇって言ってんだろ! この時代ないとかできないなんて言ってたら競争についていけないよ? ないなら作らなきゃそこまでが君たちの仕事じゃないか

47 18/08/29(水)16:19:23 No.529552333

効率化でKAIZENできた! 何か起きたら対策でまたKAIZENできた! これを繰り返すって寸法よ

48 18/08/29(水)16:20:03 No.529552440

会社に余計な事吹き込むコンサルタントとか言う連中は全員吊るしたらいいよね…

49 18/08/29(水)16:20:25 No.529552495

安全マージン確保した上で収益上がる作業計画立てるのがそちらの仕事です それを遂行するのが現場の仕事です

50 18/08/29(水)16:20:37 No.529552525

災害が起きて現場止まる可能性を考慮したら結局安全衛生を優先した方が結果的に早く仕事終わったりするし作業員のメンタルフィジカルが良くなり精度も向上するんだよね…

51 18/08/29(水)16:21:24 No.529552622

効率化した分だけ余計に意味のない仕事増やすか人減らすだけだからな そりゃどれだけ働いても国家ごと落ちぶれていくわ

52 18/08/29(水)16:21:52 No.529552697

一昨年入った後輩が現場にこれ言って針の筵ですわ

53 18/08/29(水)16:22:03 No.529552719

某自動車グループの下請けでKAIZENとかQC活動の馬鹿馬鹿しさは散々見たよ…

54 18/08/29(水)16:22:10 No.529552737

災害が起きて現場が止まる可能性があっても全て回避して災害が起きなければ問題ないという理論

55 18/08/29(水)16:22:19 No.529552755

改善って言って作業中にゴチャゴチャ工程いじり始めて現場に混乱を振りまく担当いいよね…

56 18/08/29(水)16:22:32 No.529552792

監査が来たときだけ明らかに落ちる作業ペースもいいぞ

57 18/08/29(水)16:22:51 No.529552837

言う方も工期のプレッシャーがあるし…

58 18/08/29(水)16:23:00 No.529552860

>会社に余計な事吹き込むコンサルタントとか言う連中は全員吊るしたらいいよね… とりあえずコストカット連呼するだけのお仕事をコンサルタントというのかな…

59 18/08/29(水)16:23:05 No.529552866

>何か起きたら対策でまたKAIZENできた! 安全対策だの手順が増えて 以前より余計に煩雑なり非効率化するやつだ…

60 18/08/29(水)16:23:09 No.529552878

できない

61 18/08/29(水)16:23:27 No.529552918

彼らも偉そうなこと言って現場荒らすのが仕事だと思わされてる被害者なのだ

62 18/08/29(水)16:23:37 No.529552936

改善という名の下請けにコストを押し付ける施策を何度見たかしれない

63 18/08/29(水)16:24:21 No.529553028

ダブルチェック1人でやってたらミスがあって検査票が増えて常務のチェックまで必要になった

64 18/08/29(水)16:25:24 No.529553158

派遣呼んで3年ギリギリで下請け転向させて人件費の圧縮に成功しました

65 18/08/29(水)16:25:48 No.529553211

とはいえ銀の弾丸は作れる 銀があれば…

66 18/08/29(水)16:26:30 No.529553310

>派遣呼んで3年ギリギリで下請け転向させて人件費の圧縮に成功しました 社員のやる気が下がる奴

67 18/08/29(水)16:26:32 No.529553318

A社「(様々な状況を見積もって十分なマージンをとった結果)1ヶ月 30万でできます」 B社「(机上の空論の最短コースで)弊社なら2週間 10万でできます!」 と言われるとだいたいB社を選択しちまうからな…

68 18/08/29(水)16:27:08 No.529553409

俺またなにかやっちゃいました?

69 18/08/29(水)16:28:41 No.529553584

銀を溶かすということは…

70 18/08/29(水)16:28:44 No.529553598

>A社「(様々な状況を見積もって十分なマージンをとった結果)1ヶ月 30万でできます」 >B社「(机上の空論の最短コースで)弊社なら2週間 10万でできます!」 >と言われるとだいたいB社を選択しちまうからな… 客は基本的に馬鹿で身勝手なのでほいほい調子いい事言ってくれる方に従うんだ

71 18/08/29(水)16:28:53 No.529553620

「効率化」して断熱材がいつのまにか燃えやすいものになってたり 現場でじっさい火を噴いたりするのですねわかります

72 18/08/29(水)16:29:07 No.529553650

そいつらも瞬間的に成績上げないといけないように縛られてる哀れな奴隷だからな コスト下げた後に何が起こるかまで誰も考えちゃいない

73 18/08/29(水)16:29:09 No.529553655

鉄砲玉ってそういう…

74 18/08/29(水)16:29:12 No.529553663

目先のことだけを解決するのは改善じゃないとあれほど たしかにそうすれば今の仕事は速く終わるが次の工程が伸びるからむしろ余計に時間掛かるし残業確定になるんだよクソが

75 18/08/29(水)16:29:28 No.529553695

効率化とリスク軽視を履き違えるな

76 18/08/29(水)16:29:53 No.529553751

>A社「(様々な状況を見積もって十分なマージンをとった結果)1ヶ月 30万でできます」 >B社「(机上の空論の最短コースで)弊社なら2週間 10万でできます!」 >と言われるとだいたいB社を選択しちまうからな… B社ちゃんと仕上げてくるんです?

77 18/08/29(水)16:29:55 No.529553761

どうしてスーツで現場に来るんですか どうしてたまにしか来ないんですか

78 18/08/29(水)16:30:32 No.529553836

でえじょぶだ やんなれば仕事なんてやめりゃいい

79 18/08/29(水)16:30:58 No.529553898

>B社ちゃんと仕上げてくるんです? 確かみてみろ!

80 18/08/29(水)16:31:15 No.529553940

>どうしてスーツで現場に来るんですか 作業靴も安全帽もすごくピカピカで綺麗なんだよね

81 18/08/29(水)16:31:23 No.529553957

>と言われるとだいたいB社を選択しちまうからな… 夢見すぎだわ

82 18/08/29(水)16:31:32 No.529553990

>効率化とリスク軽視を履き違えるな ちゃんと注意しさえすればリスクはなくなるって認識なのでは…いや真面目な話

83 18/08/29(水)16:31:36 No.529554002

こういうのはちゃんと上が舵をとってれば問題ないので結局上が仕事してないのが悪い 何のための経営者だよ

84 18/08/29(水)16:31:55 No.529554043

注意するためには心と身体に余裕が必要なのだ

85 18/08/29(水)16:32:10 No.529554071

現場の訴えは基本的にサボりたいから反発してるとか 頭が悪い連中の言うことなんて真に受けないとか そういう風に捉えてる人が割といるのがね…

86 18/08/29(水)16:32:33 No.529554144

>ちゃんと注意しさえすればリスクはなくなるって認識なのでは…いや真面目な話 ヒューマンエラーっていうリスク知ってる?

87 18/08/29(水)16:32:59 No.529554208

現場の査察に行ったら作業員が日本語できないベトナム人とフィリピン人でしたが何かあったら責任取るのは下請けなんでヨシ!

88 18/08/29(水)16:33:35 No.529554293

>ちゃんと注意しさえすればリスクはなくなるって認識なのでは…いや真面目な話 リスク管理って考え方がわかってないすぎません?

89 18/08/29(水)16:33:46 No.529554323

>ちゃんと注意しさえすればリスクはなくなるって認識なのでは…いや真面目な話 リスク管理の真髄は絶対に防げないということを表に出さずしかし織り込んで見積もることだよな…

90 18/08/29(水)16:33:49 No.529554330

>ちゃんと注意しさえすればリスクはなくなるって認識なのでは…いや真面目な話 真面目な話するとリスクの意味を理解されておられない?

91 18/08/29(水)16:33:58 No.529554354

現場で勝手にやったことなので…

92 18/08/29(水)16:34:48 No.529554469

時間無いから明らかにやばいけど目をつむって祈りつつそのままお出しするスタイル

93 18/08/29(水)16:34:53 No.529554484

現場にはフェイルセーフとフールプルーフがあるけど 上には無いのだ

94 18/08/29(水)16:34:57 No.529554493

>B社ちゃんと仕上げてくるんです? その営業は退職しました

95 18/08/29(水)16:35:22 No.529554553

人はどんなにルールを守り注意してすら訳のわからないミスをおかすんだよな だからクッションがいる

96 18/08/29(水)16:35:58 No.529554637

「」の言うというかネットで語られる仕事絡みの話を読んでると この世にまともな建造物は一つもないし全ての現場で常に人が死に続けてるような気になるけど普通に「そんなわけはない」んだよな

97 18/08/29(水)16:36:19 No.529554679

新しい担当も私来月いっぱいまでなのでとか言ってくる

98 18/08/29(水)16:36:32 No.529554706

>ヒューマンエラーっていうリスク知ってる? 自分は知ってるが無茶な話のいくつかは注意すればミスしない前提で言いやがってると考えるとしっくりくるのでは…

99 18/08/29(水)16:36:58 No.529554752

ちゃんと作っていれば雨が来ても流れないが実際には崩壊してるだろ

100 18/08/29(水)16:37:01 No.529554763

…まあちょくちょくヨシ!起きてるけどまあそういうことにしとこう…

101 18/08/29(水)16:37:07 No.529554777

友人の勤めてた病院がコストカットと効率化とサービス向上に取り組み過ぎてとんでもないことになってたな・・・ 1年以内に事務以外の中堅が全員辞めたとか

102 18/08/29(水)16:37:50 No.529554870

「」がいるようなところがまともなわけないだろ!

103 18/08/29(水)16:38:26 No.529554957

ちょっと違うな まともに施工できてる建築物は一つもないけどそれがわかっているから仕様段階で過剰に安全マージンを取るのだ だから現場が死ぬんだけど難しい問題じゃよね

104 18/08/29(水)16:38:35 No.529554982

まぁ出来ることならやるよ? あいつらこっちの体調とか集中力を度外視した提案出してきやがった

105 18/08/29(水)16:38:46 No.529555012

>自分は知ってるが無茶な話のいくつかは注意すればミスしない前提で言いやがってると考えるとしっくりくるのでは… 要は上がそんな風に思ってるから事故が起こるんでしょって話ね

106 18/08/29(水)16:38:55 No.529555038

>この世にまともな建造物は一つもないし全ての現場で常に人が死に続けてるような気になるけど普通に「そんなわけはない」んだよな どう読んだんだ

107 18/08/29(水)16:39:02 No.529555053

死んでないのは運が良いだけで死ぬ可能性のあるミスはたまに起きる

108 18/08/29(水)16:39:12 No.529555077

そんなわけはないところでも不満は大抵出てる

109 18/08/29(水)16:39:43 No.529555143

まあ実際その作業いる? みたいなことダラダラしてる現場結構あるし…

110 18/08/29(水)16:40:42 No.529555262

ちょっと傾いてるけどそのまま売るとか ちゃんと調べられたら違法だとバレるとかそんな建造物ばかりだぞわりと

111 18/08/29(水)16:40:58 No.529555305

夏だけど風通しはあるから扇風機とかいらないし自動販売機の飲み物の入荷数も減らそう!とか言い出してきたやつは狂ってると思った 爺さんもいるのにそんなことしたら熱中症で死ぬわ!

112 18/08/29(水)16:41:03 No.529555311

>自分は知ってるが無茶な話のいくつかは注意すればミスしない前提で言いやがってると考えるとしっくりくるのでは… ミスしない前提で確認作業増やして工期縮めて残業伸ばすことは往々にあるんだ

113 18/08/29(水)16:41:16 No.529555344

まずstreamlineのMODを付けます

114 18/08/29(水)16:41:24 No.529555357

転ばぬ先の杖をいるかいらないかで言えばいるだろう 俺はまずこけないと言い張る猫がいる

115 18/08/29(水)16:41:33 No.529555386

掘ってみたら最初に決めたから的に続いてる非効率な部分はいくらでも変えていい

116 18/08/29(水)16:42:21 No.529555491

>このいかにも仕事してますみたいな書類と会議いる?

117 18/08/29(水)16:43:56 No.529555689

>夏だけど風通しはあるから扇風機とかいらないし自動販売機の飲み物の入荷数も減らそう!とか言い出してきたやつは狂ってると思った >爺さんもいるのにそんなことしたら熱中症で死ぬわ! 今年の猛暑でそういうこと言う人は死ねばいいと思うの…

118 18/08/29(水)16:44:14 No.529555751

効率化って言ってた癖になんで工程が増えるんですか?

119 18/08/29(水)16:45:42 No.529555952

>効率化って言ってた癖になんで工程が増えるんですか? 後でまた無駄な工程減らすよ!って効率化するし…

120 18/08/29(水)16:45:44 No.529555959

>効率化って言ってた癖になんで工程が増えるんですか? クレーム起こすからだ!

121 18/08/29(水)16:45:52 No.529555985

>>爺さんもいるのにそんなことしたら熱中症で死ぬわ! >今年の猛暑でそういうこと言う人は死ねばいいと思うの… Y&M「おあしす」

122 18/08/29(水)16:46:18 No.529556048

効率化の話になるか分からないけど 賃貸マンションとか開口部作っちゃダメな壁だろそれ…っていうのもわりと存在する

123 18/08/29(水)16:49:05 No.529556445

国が決めた安全基準を無視した裏マニュアル作成ヨシ!

124 18/08/29(水)16:52:06 No.529556869

あのAWSデータセンター大火災は 難燃性の断熱材使う予定の箇所が 何故か可燃性のウレタン断熱材になってたよ なんでだろうね

125 18/08/29(水)16:55:34 No.529557408

コストカットが全然俺の給料まで降りてこない

126 18/08/29(水)16:56:47 No.529557601

バケツでウラン混ぜて効率化ヨシ!

↑Top