虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/29(水)15:20:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/29(水)15:20:06 No.529544795

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/29(水)15:20:49 No.529544894

ラスボス製造機

2 18/08/29(水)15:21:02 No.529544929

お あ し す

3 18/08/29(水)15:22:22 No.529545114

見終わるまで外れない

4 18/08/29(水)15:23:14 No.529545247

終わる頃には別人のような性格に

5 18/08/29(水)15:23:31 No.529545291

これが黒の章ですか

6 18/08/29(水)15:25:37 No.529545558

>お >あ >し >す い あ 知

7 18/08/29(水)15:26:29 No.529545672

そんなに鬱になりたいのか

8 18/08/29(水)15:27:51 No.529545849

コトッ やっぱり人類は滅ぶべきだよなあ

9 18/08/29(水)15:30:39 No.529546209

金持ちを恨むようになる

10 18/08/29(水)15:30:46 No.529546229

まだ一章だけならなんとか

11 18/08/29(水)15:31:02 No.529546265

第二次世界大戦が終わればこんなもの!!

12 18/08/29(水)15:31:11 No.529546286

VR強制収容所

13 18/08/29(水)15:31:23 No.529546317

地獄のVR体験

14 18/08/29(水)15:31:44 No.529546364

>第二次世界大戦が終わればこんなもの!! ほいベトナム戦争

15 18/08/29(水)15:32:05 No.529546413

>第二次世界大戦が終わればこんなもの!! ホイ冷戦

16 18/08/29(水)15:32:11 No.529546426

VRベトナム戦争

17 18/08/29(水)15:32:20 No.529546448

時計仕掛けのオレンジ

18 18/08/29(水)15:32:40 No.529546494

宇宙開発フェイズはまだ楽しそう

19 18/08/29(水)15:33:14 No.529546569

>コトッ >どう考えても戦争の火種まだ残ってるんだよなあ

20 18/08/29(水)15:33:39 No.529546633

(陰鬱なBGM)

21 18/08/29(水)15:33:46 No.529546649

音楽が良いのがまた効果を高めてる

22 18/08/29(水)15:34:05 No.529546690

>第二次世界大戦が終わればこんなもの!! そのへんから一気に鮮明な映像になるじゃん…

23 18/08/29(水)15:34:11 No.529546706

>コトッ >やっぱりイギリスは滅ぶべきだよなあ

24 18/08/29(水)15:34:39 No.529546756

WW2が終わるじゃろ? ここからはカラー付きの映像だ

25 18/08/29(水)15:35:01 No.529546790

>(時々アップテンポなBGM)

26 18/08/29(水)15:35:10 No.529546812

>やっぱりイギリスは滅ぶべきだよなあ 元を辿ると大体イギリスが悪い

27 18/08/29(水)15:35:29 No.529546854

パリ燃えを聞く度に頭痛と吐き気がして人類への憎しみが湧き上がってくるんだよね

28 18/08/29(水)15:35:30 No.529546862

ネオ・ジオ?

29 18/08/29(水)15:35:43 No.529546899

パリは燃えているかが名曲すぎる・・・

30 18/08/29(水)15:35:48 No.529546911

イギリスはガチで滅ぶべきだと思うな

31 18/08/29(水)15:35:53 No.529546923

大金を投じて世界中からかき集めた地獄映像 30秒で数百万クラスのものもあるとか

32 18/08/29(水)15:36:11 No.529546963

どうして正月から沈んだ気分にするの…

33 18/08/29(水)15:37:05 No.529547076

大英帝国は諸悪の根源だけど どの国もクソみたいな理由でビッグウェーブにどんどん乗っていくし >パリ燃えを聞く度に頭痛と吐き気がして人類への憎しみが湧き上がってくるんだよね

34 18/08/29(水)15:37:12 No.529547094

>どうして正月から沈んだ気分にするの… 年の初めにこれからの歴史や人類の行先に対して真剣に考えてほしいなって…

35 18/08/29(水)15:37:12 No.529547095

なぁにクリスマスまでには外せるさ

36 18/08/29(水)15:37:36 No.529547151

これが終わってもまだ新・映像の世紀と映像の世紀プレミアムがある

37 18/08/29(水)15:37:38 No.529547156

>どうしてクリスマス終わったのに故郷に帰れないの…

38 18/08/29(水)15:37:41 No.529547164

正月…?

39 18/08/29(水)15:38:16 No.529547248

人類は愚かだ…ってラスボスみたいなこと言い出す人製造機

40 18/08/29(水)15:38:20 No.529547261

>正月…? たまに年末に一挙放送やる

41 18/08/29(水)15:38:47 No.529547326

奇跡のクリスマスいいよね からのの軍の教育の見直し

42 18/08/29(水)15:39:06 No.529547368

VR映像の世紀で調教したあとにトランプのツイートを音読させたい

43 18/08/29(水)15:39:11 No.529547377

いいよね原爆投下とともに迎える新年

44 18/08/29(水)15:39:20 No.529547407

日露戦争パートで早くも後悔

45 18/08/29(水)15:39:32 No.529547431

新たな夜明けの光だ

46 18/08/29(水)15:39:54 No.529547486

たらららーーたらららららーらららー…

47 18/08/29(水)15:39:58 No.529547495

>正月…? 何年か前の正月に一挙放送してここで実況し続けた「」の心と頭髪が死にかけてた

48 18/08/29(水)15:40:18 No.529547543

い あ 知

49 18/08/29(水)15:40:23 No.529547552

年末年始といえばこれ!人類の歴史を一気に振り返ろう!

50 18/08/29(水)15:40:24 No.529547554

(なんか山積みになってる死体)

51 18/08/29(水)15:40:32 No.529547569

仙水みたいなのが一杯出来る

52 18/08/29(水)15:40:36 No.529547578

プリキュア革命

53 18/08/29(水)15:40:54 No.529547620

最近移民問題とかでどこも盛り上がってるからタイムリーになるね

54 18/08/29(水)15:41:15 No.529547663

ここらの歴史知るとまさはるでけおるのも馬鹿らしくなるよね

55 18/08/29(水)15:41:27 No.529547680

(結局ストラビンスキーって何だったんだろう…)

56 18/08/29(水)15:41:45 No.529547708

1900~1950はそのまま人類滅亡しそうな勢いあるよね

57 18/08/29(水)15:41:59 No.529547744

>最近移民問題とかでどこも盛り上がってるからタイムリーになるね だいたいいつやってもタイムリーだぞ

58 18/08/29(水)15:42:26 No.529547803

アフリカもちょっと前まで熱い民族浄化しててどんどん歪まされる

59 18/08/29(水)15:43:05 No.529547885

アフリカどころかヨーロッパのバルカンでも未だに

60 18/08/29(水)15:43:25 No.529547918

この愚かしい生き物の一員だなんて耐えられぬと自殺を図るまである

61 18/08/29(水)15:43:52 No.529547970

>1900~1950はそのまま人類滅亡しそうな勢いあるよね 一次二次冷戦と来たら三次だの人類滅亡だのが身近に感じられるよね

62 18/08/29(水)15:44:01 No.529547983

高度経済成長期パートまで耐えろ!

63 18/08/29(水)15:44:07 No.529548000

どれから… どれから見ればいい?

64 18/08/29(水)15:44:15 No.529548018

平成って人類の民度が最高潮だった時期じゃなかろうか また坂道を転がり落ちていく気がする

65 18/08/29(水)15:44:29 No.529548050

最初の方は割と牧歌的

66 18/08/29(水)15:44:31 No.529548055

>どれから… >どれから見ればいい? 最初からだ 最初から全部見るんだ

67 18/08/29(水)15:44:34 No.529548068

政治・民族・宗教がここでダメな理由がわかる

68 18/08/29(水)15:44:37 No.529548072

>(なんか山積みになってる黒い何か)

69 18/08/29(水)15:44:50 No.529548097

駅のシーンから始めよう

70 18/08/29(水)15:45:04 No.529548122

>1900~1950はそのまま人類滅亡しそうな勢いあるよね 兵器のランクアップ速度が半端ねぇ…オーバーキルすぎたから逆にやめれたのかもだけど

71 18/08/29(水)15:45:16 No.529548147

(人間性を失った人の手記)

72 18/08/29(水)15:45:17 No.529548151

映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…?

73 18/08/29(水)15:45:22 No.529548169

>だいたいいつやってもタイムリーだぞ いつでも争いの火種は完全に消えることはないしどこかで歴史は繰り返されてるもんな…

74 18/08/29(水)15:45:56 No.529548239

ありきりたりな感想だけど戦争を体験してない世代で良かったなっては思う

75 18/08/29(水)15:45:59 No.529548248

インド人のガキにアメをばらまく

76 18/08/29(水)15:46:05 No.529548261

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? 人類の歴史を振り返って重くならないわけがないじゃない!

77 18/08/29(水)15:46:29 No.529548305

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? そういうことにしたほうが面白いでそ

78 18/08/29(水)15:46:52 No.529548343

第1集 20世紀の幕開け 第2集 大量殺戮の完成 第3集 それはマンハッタンから始まった 第4集 ヒトラーの野望 第5集 世界は地獄を見た 第6集 独立の旗の下に 第7集 勝者の世界分割 第8集 恐怖の中の平和 第9集 ベトナムの衝撃 第10集 民族の悲劇果てしなく 第11集 JAPAN

79 18/08/29(水)15:46:56 No.529548351

ベトナムのゲリラとの戦いと次第に壊れていく米軍兵

80 18/08/29(水)15:46:59 No.529548357

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? 別に変な編集とかは入ってないよ 起こった出来事とその背景を当時の映像と合わせて淡々と流していくだけ

81 18/08/29(水)15:47:00 No.529548359

突然やってきた異世界人に一気観させてラスボスにしたい

82 18/08/29(水)15:47:03 No.529548364

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? ちょっと前の原爆特集で投下の瞬間事細かに再現したやつとかに比べれば全然大丈夫よ

83 18/08/29(水)15:47:03 No.529548367

>そういうことにしたほうが面白いでそ こういうつまらないレスを書かせたら「」は天才だな

84 18/08/29(水)15:47:06 No.529548375

書き込みをした人によって削除されました

85 18/08/29(水)15:47:14 No.529548394

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? 第一次大戦後の好景気に沸くアメリカの話とかめっちゃほのぼのしてるよ! まぁその直後に世界恐慌が来るんだがな…

86 18/08/29(水)15:47:20 No.529548408

戦争が終わると必ず出てくる陽気なアメリカ人が好き

87 18/08/29(水)15:47:26 No.529548424

>映像の世紀ってそんなクソ重い内容なの…? まずしょっぱなから「最初に記録されたのは戦争だった」から始まる

88 18/08/29(水)15:47:47 No.529548464

>いつでも争いの火種は完全に消えることはないしどこかで歴史は繰り返されてるもんな… 将来的にはこの時間が嵐の前の静けさだったとかありそうで嫌だ

89 18/08/29(水)15:48:00 No.529548495

20世紀は人類滅亡も余裕でありえた 21世紀は20世紀の続きなので…

90 18/08/29(水)15:48:01 No.529548499

OPの映像とBGMが目と耳に焼き付いて離れない

91 18/08/29(水)15:48:07 No.529548511

毒ガスでラリった人の映像とか見るに耐えない

92 18/08/29(水)15:48:41 No.529548577

>第2集 大量殺戮の完成 はやくない?

93 18/08/29(水)15:49:20 No.529548655

人がゴミのようになってる映像見放題

94 18/08/29(水)15:49:29 No.529548670

そういや第11集だけみたことがないな いくらなんでもさすがにこの辺まで来たらほのぼのなんですよね…?

95 18/08/29(水)15:49:31 No.529548673

反戦教育にはこれが一番効果的だとは思うかな

96 18/08/29(水)15:49:31 No.529548675

意外と5つめくらいなんだな二次大戦

97 18/08/29(水)15:49:42 No.529548697

映像の世紀で一番グロいのはエッフェル塔のてっぺんから適当な羽根つけて飛び降りる映像 興行師にのせられて引けなくなった男と思うと心がドス黒くなる

98 18/08/29(水)15:49:44 No.529548703

毒ガスが使われたのが第一次世界大戦だからね…

99 18/08/29(水)15:49:58 No.529548729

チャーチルは名言を遺し過ぎる…

100 18/08/29(水)15:50:01 No.529548738

>そういや第11集だけみたことがないな >いくらなんでもさすがにこの辺まで来たらほのぼのなんですよね…? ほのぼのというかあんまりおもしろくない

101 18/08/29(水)15:50:16 No.529548766

ナチからベトナム戦争までは本当にノンストップよね 何がノンストップかって

102 18/08/29(水)15:50:19 No.529548768

(めっちゃ積む重なってる死体)

103 18/08/29(水)15:50:27 No.529548784

関東大震災の四つん這いになったまま炭化した人もなかなか

104 18/08/29(水)15:50:37 No.529548804

3で息抜きができる

105 18/08/29(水)15:51:02 No.529548848

>反戦教育にはこれが一番効果的だとは思うかな 子供の義務教育に組み込もう ただ何かとてつもない人間不信になってしまう気もする

106 18/08/29(水)15:51:15 No.529548875

列強がいっちょかみして火種ばら撒きまくっておる…

107 18/08/29(水)15:51:32 No.529548903

5集終わってマシな世界になると思ったら別にそんなことはないという

108 18/08/29(水)15:51:35 No.529548907

初日の出と同時に原爆投下映像作品は品性を疑う構成だったがインパクトありすぎた

109 18/08/29(水)15:51:35 No.529548908

アウシュビッツとか大量虐殺で死体山のやつとか人体があまりにモノすぎてかえって怖くないんよな 画質悪い昔のカラーだし

110 18/08/29(水)15:51:45 No.529548928

>反戦教育にはこれが一番効果的だとは思うかな 人類滅ぼさなきゃ…ってなる子がわりと出そうで…

111 18/08/29(水)15:51:52 No.529548939

>映像の世紀で一番グロいのはエッフェル塔のてっぺんから適当な羽根つけて飛び降りる映像 >興行師にのせられて引けなくなった男と思うと心がドス黒くなる 最近でもそういう感じの人がいていつの時代どんな場所でも同じようなことは起こるんだなって…

112 18/08/29(水)15:52:12 No.529548970

単純に人類の歴史にクソみたいな思惑でクソみたいな国の面子でばかげた戦争が起きて追い詰められた人が悲劇に襲われるってことを繰り返してみるだけだ

113 18/08/29(水)15:52:31 No.529549007

無常観という意味じゃ平家物語に通じるもんがあるな

114 18/08/29(水)15:52:40 No.529549029

>最近でもそういう感じの人がいていつの時代どんな場所でも同じようなことは起こるんだなって… >やっぱり人類は滅ぶべきだよなあ

115 18/08/29(水)15:52:44 No.529549036

争い事の理由がめちゃくちゃしょうもない上にイギリスがわるい

116 18/08/29(水)15:53:09 No.529549088

ここまでの悪意というものがあって民衆って流されちゃうんだなあって実感しながら見る

117 18/08/29(水)15:53:19 No.529549102

かいつまんで見せられればいいけど全部見せられないし かといってショッキングな所ばっかり抜き取るのも微妙だし

118 18/08/29(水)15:53:30 No.529549133

淡々と山のような死体を片すシーンが印象的 いっぱいある

119 18/08/29(水)15:53:40 No.529549153

映像が徐々に鮮明になっていくのがしんどい

120 18/08/29(水)15:53:41 No.529549156

みんなのリーダーで優しく感受性豊かな子供にご褒美としてプレゼント

121 18/08/29(水)15:53:42 No.529549158

第二次大戦が終わってからも植民地の中でモメてるのを見て希望などないと教えられる

122 18/08/29(水)15:54:05 No.529549200

揺れていた時代の熱い風ってこんなに悪臭漂ってたのか…

123 18/08/29(水)15:54:16 No.529549223

色々流して実はビンラディンを育てたのはアメリカですよってのをオチに持ってきたのは衝撃だっあ

124 18/08/29(水)15:54:17 No.529549229

別に子供に見せなくていいよ… 大人になってから見ればいいよ…

125 18/08/29(水)15:54:29 No.529549253

人は愚かだ…一刻も早く滅ぼさなねば…

126 18/08/29(水)15:54:41 No.529549283

あんまり再放送するわけでもないから慣れることもない

127 18/08/29(水)15:55:00 No.529549318

>みんなのリーダーで優しく感受性豊かな子供にご褒美としてプレゼント むしろこれを見てもまだ前向きに考えられる人になって欲しい ヤケクソか狂人かもしれないけれど

128 18/08/29(水)15:55:04 No.529549323

>別に子供に見せなくていいよ… >大人になってから見ればいいよ… 絶対にこじらせる 漫画版メダロット並みにこじらせる

129 18/08/29(水)15:55:18 No.529549344

中国のユーチューバーが超高層ビルで懸垂して落っこちる奴は21世紀の初頭の映像です。って出てきそう

130 18/08/29(水)15:55:29 No.529549359

>人は愚かだ…一刻も早くアクシズを落とさねば…

131 18/08/29(水)15:55:34 No.529549371

植民地圧制からの解放!からの熱い民族対立 おぉ…もう

132 18/08/29(水)15:55:40 No.529549382

あと死体系は日本人の兵隊さんが南の島でゴロゴロ死んでる映像がきつい アメリカ撮影でわりと画質いいから死体の顔見て個人が認識できてしまう

133 18/08/29(水)15:55:41 No.529549384

戦争終わってから6,7年肉食べてないわとかいう時代の国家全体の切迫感は 生産流通が滅茶苦茶安定してる現代では実感しずらいよね

134 18/08/29(水)15:55:48 No.529549392

これをキッズに見せるのもいいけど 平和を維持するための戦略や交渉について合わせて教えないと 仙水の卵がいっぱい生まれるだけだと思う

135 18/08/29(水)15:55:50 No.529549398

>みんなのリーダーで優しく感受性豊かな子供にご褒美としてプレゼント 後の国際指名手配人物である

136 18/08/29(水)15:56:07 No.529549435

子供に見せるのは早い 中学生くらいになってから見せよう

137 18/08/29(水)15:56:29 No.529549463

子供にはグロすぎるだろう

138 18/08/29(水)15:56:29 No.529549466

幽遊白書でこんなのなかった?

139 18/08/29(水)15:56:33 No.529549472

>別に子供に見せなくていいよ… >大人になってから見ればいいよ… 大人になってからだと洗脳済みのことってあるから…

140 18/08/29(水)15:56:36 No.529549478

歴史とか興味ないとただのグロ動画だし…

141 18/08/29(水)15:56:46 No.529549496

あのテーマ曲はまたズーンと来るんだよね

142 18/08/29(水)15:56:48 No.529549501

パレスチナいいよね…

143 18/08/29(水)15:57:25 No.529549577

>大人になってからだと洗脳済みのことってあるから… 子供時代にコレ見せるのも十分洗脳的だよ…

144 18/08/29(水)15:57:26 No.529549581

いいですよね 驚異の三枚舌外交

145 18/08/29(水)15:57:54 No.529549623

合間合間に挟まる何気ない庶民の日常の様子がその後の戦争シーンを引き立てる…

146 18/08/29(水)15:58:03 No.529549638

英語に翻訳してイギリスで流したい

147 18/08/29(水)15:58:22 No.529549680

塹壕から機関銃陣地に向けて突撃! 速攻で塹壕に力無く落ちてくる兵士

148 18/08/29(水)15:58:24 No.529549686

これを見た後テレビを白黒にして戦争ゲームを遊ぶのにハマった

149 18/08/29(水)15:58:38 No.529549717

第二次大戦授業で習った中3?あたりに おさらいとして見せたら良いと思う

150 18/08/29(水)15:59:05 No.529549761

>英語に翻訳してイギリスで流したい 共同制作だから同じ映像使って向こうでも同じようなの作ってるよ

151 18/08/29(水)15:59:05 No.529549764

セットで希望をもたせるドキュメントも見せないと… …事実だけ羅列すると悪行ばっかってだいぶまずいな

152 18/08/29(水)15:59:17 No.529549789

>これを見た後テレビを白黒にして戦争ゲームを遊ぶのにハマった この後に戦争ゲームなんてやるき起きないよ

153 18/08/29(水)15:59:18 No.529549791

>英語に翻訳してイギリスで流したい 英語翻訳版はあるぞR18になってるらしいが

154 18/08/29(水)15:59:25 No.529549805

チャーチルの邪悪さが浮き彫りになる番組

155 18/08/29(水)15:59:51 No.529549865

こっちだって希望もたせる話もやってるじゃん 合間合間に全部ぶっ潰す話が入るだけで

156 18/08/29(水)16:00:08 No.529549896

俯瞰視点で見ると指導者が酷いなんていくらでもあるだろうが… 重なりすぎると大惨事

157 18/08/29(水)16:00:14 No.529549908

でもこれ見てイギリスが元凶って速攻判断するのもなんか違うとは思うんですよ

158 18/08/29(水)16:00:30 No.529549942

解放運動が新たな火種ってオチは未だに現役だな… アラブの春とか…

159 18/08/29(水)16:00:30 No.529549943

>>これを見た後テレビを白黒にして戦争ゲームを遊ぶのにハマった >この後に戦争ゲームなんてやるき起きないよ 正月に映像の世紀を見るのと変わらないよ

160 18/08/29(水)16:00:39 No.529549956

初期ののほほんとしたノリや景気がいいときのウキウキしてる時代のとこは大変和む

161 18/08/29(水)16:01:00 No.529549996

丁度この頃学校で近代史教えないブームがあったせいで この映像で初めて近代史知ってショック受けた成人や若者が続出

162 18/08/29(水)16:01:03 No.529550001

ドイツくんとの交渉成功!第二次世界大戦は未然に防がれた!希望の未来へレディーゴー!

163 18/08/29(水)16:01:16 No.529550029

正直大戦中とかはまだいい 終わってからの流れの方が見てて気分が落ち込んでいく

164 18/08/29(水)16:01:17 No.529550031

>初期ののほほんとしたノリや景気がいいときのウキウキしてる時代のとこは大変和む いいですよね ソ連のプロパカンダ

165 18/08/29(水)16:01:40 No.529550067

合間合間に挟まる一般人とか兵士とかの日記がまたいいよね

166 18/08/29(水)16:02:09 No.529550118

イギリスが悪いよね!ってわかりやすいのは最近作った新のほう ユダヤとかイスラエルとか大富豪とか因果関係バッチリ

167 18/08/29(水)16:02:15 No.529550126

プレミアムの冒険者回を見て浄化されるんだ…

168 18/08/29(水)16:02:15 No.529550127

クリスマスには帰れるよ!

169 18/08/29(水)16:02:23 No.529550142

全部見終わった後に今のニュースや新聞見てからが本番だ

170 18/08/29(水)16:02:35 No.529550168

>いいですよね >ソ連のプロパカンダ スターリン万歳!(英語) 私達の父スターリン!(フランス語)

171 18/08/29(水)16:02:55 No.529550199

>イギリスが悪いよね!ってわかりやすいのは最近作った新のほう >ユダヤとかイスラエルとか大富豪とか因果関係バッチリ アメリカのグレートファミリーのせいじゃねーか!

172 18/08/29(水)16:03:14 No.529550228

さらばだ、天国で会おう あなたが天国に 行けるならね

173 18/08/29(水)16:03:32 No.529550264

私たちは知らなかったんだ…

174 18/08/29(水)16:03:41 No.529550281

スターリングラードの兵士の手記は蚊も蝉も出てこない今年の暑さで思い出した

175 18/08/29(水)16:04:14 No.529550354

いいや、あなたたちは知っていたは「」の心を深く傷つけた

176 18/08/29(水)16:04:29 No.529550391

近代史って難しいよね いわば勝った側の歴史だからとかこじらせる子もでやすいのが

177 18/08/29(水)16:04:45 No.529550416

俺じゃない! 壺がやった! 知らなかったんだ!!

178 18/08/29(水)16:04:58 No.529550450

戦勝国が凄い陽気なムードでわむ

179 18/08/29(水)16:05:03 No.529550457

何章あたりでVRを外そうと暴れだすんだろう

180 18/08/29(水)16:05:15 No.529550483

>いいや、あなたたちは知っていたは「」の心を深く傷つけた なぜかそこやってた章は見たわ俺

181 18/08/29(水)16:05:18 No.529550488

>合間合間に挟まる一般人とか兵士とかの日記がまたいいよね ドイツ兵捕虜引き上げの手記がやけに頭に残る ハンス待ってくれってやつ

182 18/08/29(水)16:05:28 No.529550507

貿易センタービルにこんな素敵な目的があったとはね…

183 18/08/29(水)16:05:53 No.529550565

ハンス!待ってくれ!置いてかないでくれ!ハンス!

184 18/08/29(水)16:06:17 No.529550605

正しいやつなんていない

185 18/08/29(水)16:06:22 No.529550619

逆シャア見て心落ち着かせるね…

186 18/08/29(水)16:07:14 No.529550728

なんとなく一人で全部通し見した時は非常につらい思いをしたし VRでなくてもせめて実況とかがないと…

187 18/08/29(水)16:07:18 No.529550737

正月にやったの録画して世界は地獄を見たの前で放置しっぱなしだ

188 18/08/29(水)16:07:21 No.529550742

>逆シャア見て心落ち着かせるね… でもねやっぱりクソな歴史だからってそうやって投げ出すのも良くないと思うんですよ…

189 18/08/29(水)16:08:05 No.529550840

大量殺戮の完成がオススメ!

190 18/08/29(水)16:08:11 No.529550855

最初のやつの女性ナレーターがやっぱよかったな 手記朗読する声優も一々大物だった気が

191 18/08/29(水)16:08:37 No.529550904

山根基世

192 18/08/29(水)16:08:38 No.529550908

もう止めてくれぇぇぇガチャガチャガチャ

193 18/08/29(水)16:08:50 No.529550936

初めて見た時冷戦の話がひたすら衝撃だったわ なんできのこ雲の方に歩いていくんだこの兵隊?!って

194 18/08/29(水)16:09:12 No.529550991

ノッリノリでハイルしてるドイツBGMパリは燃えているかはいい感じに狂ってて楽しいじゃん 数秒後地獄だけど

195 18/08/29(水)16:09:18 No.529551001

>最初のやつの女性ナレーターがやっぱよかったな >手記朗読する声優も一々大物だった気が 青二声優がどんどん出てくる

196 18/08/29(水)16:09:24 No.529551020

お楽しみの後はお会計を忘れずにね

197 18/08/29(水)16:09:34 No.529551041

外そうとはしないと思う 無表情のまま涙を流して動かなくなりそう

198 18/08/29(水)16:10:17 No.529551127

民族紛争のあたりはひたすら悲惨 これも全部イギリスって奴のせいなんだ

199 18/08/29(水)16:10:22 No.529551133

映像の21世紀がクソ鬱作品にならないことを願う

200 18/08/29(水)16:10:27 No.529551145

>最初のやつの女性ナレーターがやっぱよかったな >手記朗読する声優も一々大物だった気が 最初のは引用テキスト含めて大河な映像作品って感じ 新のほうはもう少し生々しい部分もえぐってるのでドキュメンタリー寄り

201 18/08/29(水)16:10:33 No.529551158

日本もわりかし悲惨だなって思ってたけど放送みるともっと悲惨なところあって絶句する

202 18/08/29(水)16:11:30 No.529551290

>>最初のやつの女性ナレーターがやっぱよかったな >>手記朗読する声優も一々大物だった気が >最初のは引用テキスト含めて大河な映像作品って感じ >新のほうはもう少し生々しい部分もえぐってるのでドキュメンタリー寄り 教科書と資料集の関係かなぁ

203 18/08/29(水)16:11:50 No.529551325

アメリカと言う国は泥沼を這いずり回って暮らす数十万の我々全員よりも 月面にいるたった二人の男のことのほうをずっと心配していたのだ

204 18/08/29(水)16:11:53 No.529551332

>民族紛争のあたりはひたすら悲惨 >これも全部イギリスって奴のせいなんだ パレスチナあたりだと本当クソみたいな動きしかしてないしな…

205 18/08/29(水)16:11:56 No.529551346

目を瞑ればいいんじゃないの?

206 18/08/29(水)16:12:05 No.529551377

>映像の21世紀がクソ鬱作品にならないことを願う 21世紀の始まり 幸先悪し

207 18/08/29(水)16:12:20 No.529551407

>映像の21世紀がクソ鬱作品にならないことを願う テロリズムで尺を稼げそう

208 18/08/29(水)16:12:27 No.529551421

>映像の21世紀がクソ鬱作品にならないことを願う 開幕で歴史的テロなんですけどぉ

209 18/08/29(水)16:12:32 No.529551431

>目を瞑ればいいんじゃないの? 音は聞こえるよ…

210 18/08/29(水)16:12:34 No.529551435

日本はよくここまでってくらいなり上がったその後を知ってるけど シリアとかあの辺いま絶賛地獄中だからきついね

211 18/08/29(水)16:12:44 No.529551455

無印の冒頭でNHKとABCの共同制作ってテロップでるけどABC版は全くの別物だとか

212 18/08/29(水)16:12:52 No.529551470

>目を瞑ればいいんじゃないの? ヘッドホンから響く怒号と泣き声

213 18/08/29(水)16:13:27 No.529551543

一回見てるからナレーションだけで映像が浮かぶんだなこれが

214 18/08/29(水)16:13:51 No.529551600

>開幕で歴史的テロなんですけどぉ テロ 宗教戦争 移民難民 この流れだとあとはもう民族浄化しかねぇな

215 18/08/29(水)16:14:14 No.529551659

引用する手記がまた一々名文なのが

216 18/08/29(水)16:14:25 No.529551680

イラク戦争といすいすの下りはじっくりやるんだろうな…

217 18/08/29(水)16:14:47 No.529551711

いいやあなたは知っていた もこれだっけ…

218 18/08/29(水)16:14:58 No.529551739

ISIS辺りも前半のトピックかねぇ…

219 18/08/29(水)16:15:28 No.529551801

まだ21世紀は五分の一だよぉ

220 18/08/29(水)16:15:31 No.529551808

フィッツジェラルドって名前からして黄金期感がある

221 18/08/29(水)16:15:54 No.529551861

>いいやあなたは知っていた >もこれだっけ… 新の方ね 収容所強制見学ツアー見せられたドイツ人が言った

222 18/08/29(水)16:15:58 No.529551867

>いいやあなたは知っていた >もこれだっけ… 新のほうだね

223 18/08/29(水)16:16:08 No.529551887

映像の21歳性器見るまで生きてられるかな…

224 18/08/29(水)16:16:53 No.529551987

新はインターネットとSNSが世界をかき回したとこまでやってる

225 18/08/29(水)16:16:56 No.529551995

>新の方ね 収容所強制見学ツアー見せられたドイツ人が言った ドイツ人に言った方だわ ユダヤ人の生き残りが

226 18/08/29(水)16:17:21 No.529552040

リーマンショックもあるぞ!

227 18/08/29(水)16:17:32 No.529552062

戦争が国家同士の争いじゃなくなったのが現代の特徴かしら 誰と誰が戦っているのか部外者には分かりにくすぎる…

228 18/08/29(水)16:17:35 No.529552074

>映像の21歳性器見るまで生きてられるかな… 女バージョンなら見たいな…

229 18/08/29(水)16:17:54 No.529552126

勝利してパリでおおはしゃぎしてる一般ドイツじんいいよね…

230 18/08/29(水)16:18:00 No.529552146

>新はインターネットとSNSが世界をかき回したとこまでやってる 誰でもどこでも映像を提供できる それ以上に全てが映像で記録されてる

231 18/08/29(水)16:18:27 No.529552195

>女バージョンなら見たいな… (ドイツ兵と付き合ってたという理由で丸刈りにされるフランス女性)

232 18/08/29(水)16:18:49 No.529552241

こっから20年後とかは世界大戦してそうだな

233 18/08/29(水)16:18:55 No.529552250

21世紀こそ真の映像の世紀だからね…

234 18/08/29(水)16:19:46 No.529552398

>>女バージョンなら見たいな… >(ドイツ兵と付き合ってたという理由で丸刈りにされるフランス女性) (口紅で侮蔑の言葉を書かれる)

235 18/08/29(水)16:20:09 No.529552456

>戦争が国家同士の争いじゃなくなったのが現代の特徴かしら >誰と誰が戦っているのか部外者には分かりにくすぎる… 正確には直接的な衝突があまり見られなくなっただけで代理戦争的なものから他国の問題に介入したりとかで間接的にぶつかってはいたりするよね

236 18/08/29(水)16:20:11 No.529552466

ムッソリーニのリンチもあったっけ

237 18/08/29(水)16:21:03 No.529552580

>ムッソリーニのリンチもあったっけ 奴さん吊るされてたよ

238 18/08/29(水)16:21:27 No.529552632

正直歴史の流れを見たら日本の平和主義なんて20年くらいしか持たないよな…って思った

239 18/08/29(水)16:21:37 No.529552656

>こっから20年後とかは世界大戦してそうだな 世界大戦する元気あるかな… 消耗戦の不毛さはいい加減わかってるだろうし

240 18/08/29(水)16:21:41 No.529552669

カストロのリンチは確実に流れるだろうなあ

241 18/08/29(水)16:21:58 No.529552713

チャウシェスクバーンドサッもあったっけ?

242 18/08/29(水)16:22:17 No.529552748

チャウシェスクの連行即銃殺もやった

243 18/08/29(水)16:22:19 No.529552752

>消耗戦の不毛さはいい加減わかってるだろうし わかってなかったよ…ってなるフラグだな

244 18/08/29(水)16:22:19 No.529552753

>>女バージョンなら見たいな… >(ドイツ兵と付き合ってたという理由で丸刈りにされるフランス女性) ひでえよなあアレ フランスの女の人だって好きでドイツ人なんぞに股開かなきゃいけなかったわけでもないのに

245 18/08/29(水)16:22:44 No.529552827

路上でバーンされるベトコン

246 18/08/29(水)16:22:47 No.529552832

>カストロのリンチは確実に流れるだろうなあ 混ざってる混ざってる

247 18/08/29(水)16:22:50 No.529552836

(テロップで表示される警告文)

248 18/08/29(水)16:23:16 No.529552889

消耗戦も人類全体では不毛でもその中の少数の勝ち組には天啓だし

249 18/08/29(水)16:23:24 No.529552909

(お坊さんのBBQ)

250 18/08/29(水)16:23:37 No.529552937

ヨーロッパの戦後世代に戦争やろうぜ!ムードが高まってるの怖い

251 18/08/29(水)16:23:47 No.529552962

>(テロップで表示される警告文) 最近のやつは入れることが増えたがNHKの判定基準がわからん…

252 18/08/29(水)16:23:56 No.529552980

>>>女バージョンなら見たいな… >>(ドイツ兵と付き合ってたという理由で丸刈りにされるフランス女性) >ひでえよなあアレ >フランスの女の人だって好きでドイツ人なんぞに股開かなきゃいけなかったわけでもないのに 人が集まると大衆になる そして大体の場合において大衆は愚かなのだ

253 18/08/29(水)16:23:58 No.529552988

>路上でバーンされるベトコン 何も知らないで見るといきなり市民を銃殺した様に見える

254 18/08/29(水)16:24:20 No.529553027

>ヨーロッパの戦後世代に戦争やろうぜ!ムードが高まってるの怖い こっちに飛び火してこないと良いけど無理だろうな…

255 18/08/29(水)16:24:22 No.529553031

撃った人は家族がベトコンに殺されてるっていうね 子供も殺されりゃそりゃ復讐したくもなる

256 18/08/29(水)16:24:37 No.529553067

>ヨーロッパの戦後世代に戦争やろうぜ!ムードが高まってるの怖い またクリスマスまでに終わると思うの?

257 18/08/29(水)16:24:46 No.529553087

ヨーロッパ戦争する元気あるのか…

258 18/08/29(水)16:25:35 No.529553175

だって欧州だし…

259 18/08/29(水)16:25:37 No.529553185

WW1の時も戦争やったー!手柄立ててクリスマスには帰るよー!が

260 18/08/29(水)16:25:42 No.529553201

戦争よりも民族浄化はマジで起きそう

261 18/08/29(水)16:25:57 No.529553232

>>消耗戦の不毛さはいい加減わかってるだろうし それが平和ボケした幻想だったのはクリミアで分かったじゃん

262 18/08/29(水)16:25:58 No.529553235

戦争しようぜって言ってる子は自分らが負けた場合の事なんて微塵も考えないからね

263 18/08/29(水)16:25:59 No.529553237

中国はどうなるかな

↑Top