虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/29(水)13:50:47 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/29(水)13:50:47 No.529532339

「」に機体を支給する 頑張ってザンスカール帝国と戦って欲しい

1 18/08/29(水)13:58:04 No.529533387

153年にこいつ乗るくらいならジェムズガンのがマシだろうか

2 18/08/29(水)13:58:19 No.529533419

遠くからハイメガ連発してるだけで余裕

3 18/08/29(水)13:58:33 No.529533446

ああっ ずるいっ

4 18/08/29(水)14:00:04 No.529533640

>遠くからハイメガ連発してるだけで余裕 最前線でガンガン格闘戦やるんじゃなければ 使いどころはありそうだよね

5 18/08/29(水)14:00:27 No.529533696

ガンフで一発芸状態だった木星戦からさらに進んで クロスボーンガンダムですら機動力以外雑魚以下になったV時代でZZとか酷い もう少し進んで戦国時代なら多分クソ強い

6 18/08/29(水)14:00:46 No.529533753

固定砲台として援護するだけなら使えるかもしれない

7 18/08/29(水)14:01:07 No.529533804

ええっ「」の数だけZZを配備!?

8 18/08/29(水)14:02:38 No.529534005

Gフォートレス固定で支援用途で運用が無難だな

9 18/08/29(水)14:03:04 No.529534073

戦艦の主砲を余裕でビームシールドで受け止めるV見てると ゾロアットでもハイメガ防げそうな感じが

10 18/08/29(水)14:03:54 No.529534192

大型MA相手とか対艦戦ならいくらでも使い道はある

11 18/08/29(水)14:04:48 No.529534311

小型が流行ってる時代からしたらサイコとやりあってるみたいになるのかな

12 18/08/29(水)14:07:14 No.529534614

というか小型化前ですら相対したらでけぇなコイツってなったんじゃないかな…

13 18/08/29(水)14:09:44 No.529534911

第一次ネオジオン抗争時のMSはどいつもこいつもコスパガン無視で大型重装甲を高出力で無理矢理動かして過剰火力をこれでもかって程詰め込んだ設計が基本だからな…

14 18/08/29(水)14:09:59 No.529534950

>というか小型化前ですら相対したらでけぇなコイツってなったんじゃないかな… νより小さくてZより少し大きいだけなので意外と小さい 設定の数値上は

15 18/08/29(水)14:10:35 No.529535030

ジェネレーターの出力だけで言えばザンスカール戦争時代でも充分化け物クラス

16 18/08/29(水)14:10:42 No.529535049

>νより小さくて でけぇなν!

17 18/08/29(水)14:11:28 No.529535152

合体後のポーズがスーパーロボットすぎる…

18 18/08/29(水)14:12:07 No.529535220

>>νより小さくて >でけぇなν! 縦にデカいんだよニューガンダムは

19 18/08/29(水)14:13:24 No.529535386

ぶいとにゅーがまじっとる…

20 18/08/29(水)14:13:41 No.529535441

MSの技術力がピークの戦国時代直前に本気でダブルゼータ時代みたいなMS作ったらどんなのができるんだろうね

21 18/08/29(水)14:14:06 No.529535507

>第一次ネオジオン抗争時のMSはどいつもこいつもコスパガン無視で大型重装甲を高出力で無理矢理動かして過剰火力をこれでもかって程詰め込んだ設計が基本だからな… 連邦に対して数に劣るネオジオンはもとより 何か押し付けられちゃったエゥーゴも大きな組織じゃないからね… 一機に詰め込むね…

22 18/08/29(水)14:14:13 No.529535514

どう扱い辛いんだろ

23 18/08/29(水)14:14:42 No.529535571

ジェガンとかは図体デカイだけだから翻弄されたけどこいつクラスは有り余るパワーで遠近共に通用するのでは

24 18/08/29(水)14:15:51 No.529535720

V時代にもデカブツMSはいくらでもいただろ?

25 18/08/29(水)14:16:03 No.529535743

ネオ・ジオンを少数精鋭で倒したMSの中心なんだからもうちょっと後継機作っていいはずなのに…

26 18/08/29(水)14:16:53 No.529535833

メンバーがアレだからデータ的にあんまり参考にならんかったとか

27 18/08/29(水)14:18:48 No.529536054

旧ジオンの機体にも苦戦するのにザンスカールとか無理だろ

28 18/08/29(水)14:19:27 No.529536146

123年ならまだしも153年ならさすがに通用しなさそうだ… 乗ってる人間次第で一方的ではなくなる くらいじゃないかな

29 18/08/29(水)14:19:32 No.529536158

ZZの出力でザンスカールのMS蹴り飛ばしたらバラバラになりそう

30 18/08/29(水)14:19:48 No.529536189

ZZの後なんてどんどん戦いの規模が縮小していくしあんな金かかりそうな機体作ってられなかったんじゃないかな

31 18/08/29(水)14:19:51 No.529536196

>ジェガンとかは図体デカイだけだから翻弄されたけどこいつクラスは有り余るパワーで遠近共に通用するのでは F91ジェガン はこいつより速い

32 18/08/29(水)14:20:18 No.529536246

うわぁぁぁ!ずるいっ!

33 18/08/29(水)14:20:52 No.529536312

>ネオ・ジオンを少数精鋭で倒したMSの中心なんだからもうちょっと後継機作っていいはずなのに… 運用コストが巡洋艦並みだからね コストパフォーマンス無視してどうにかしなきゃならない状況でしか使えない

34 18/08/29(水)14:21:40 No.529536414

よく考えたらこんな高級機を得体の知れない少年に任せてたとかおかしいな

35 18/08/29(水)14:22:26 No.529536508

ビームザンバーがビームシールドに防がれるシーンいいよね……

36 18/08/29(水)14:23:04 No.529536587

よろしいならばFAZZだ

37 18/08/29(水)14:23:22 No.529536628

>よく考えたらこんな高級機を得体の知れない少年に任せてたとかおかしいな その前はたまたま拾ったよく分からん少年に任せる気だったんだぜ? その少年があーぱーになったから得体の知れない少年に託されたわけだが

38 18/08/29(水)14:24:03 No.529536702

第4世代MSは欠陥だらけで発展性がなかったから全然後継機に引き継がれていかなかったわけでこんなもんがVの時代に出てもゾロアット1機にすら勝てんよ

39 18/08/29(水)14:25:12 No.529536817

ティーガーB型と10式が戦うようなもんだろうか

40 18/08/29(水)14:25:35 No.529536871

当時品なのか作り直したかで違い 当時品なら絶対予備パーツとか残ってない

41 18/08/29(水)14:25:45 No.529536890

ジャベリンがゴトラタンのビームを他機体のビームシールド連結させて防いでいたしハイメガも同じ様な事されて防がれそう

42 18/08/29(水)14:27:55 No.529537118

カミーユが乗ってたらどんな感じだったんだろうこのファットマン

43 18/08/29(水)14:28:58 No.529537262

出力はヤバイから武装は通用するかもしれないけど戦闘のスピードについて行けないよね

44 18/08/29(水)14:30:06 No.529537407

カミーユが乗ってたらフォートレスイカバーして他のパイロットごとSEXになる

45 18/08/29(水)14:30:49 No.529537500

小惑星切りは後の時代でもなかなかできないだろうしパワーはすごいよね…パワーは…

46 18/08/29(水)14:31:08 No.529537554

SDGOでの愛機だった

47 18/08/29(水)14:31:29 No.529537615

>出力はヤバイから武装は通用するかもしれないけど戦闘のスピードについて行けないよね だからGフォートレス固定運用で一撃離脱戦法をとる 対艦戦ならそのまま重攻撃機になる

48 18/08/29(水)14:31:34 No.529537631

65年の開きがあるからねえ

49 18/08/29(水)14:32:14 No.529537730

>だからGフォートレス固定運用で一撃離脱戦法をとる 多分下手しなくてもV時代の小型のが速い

50 18/08/29(水)14:32:31 No.529537764

ZZ字斬とか必殺技があればな…

51 18/08/29(水)14:33:33 No.529537915

Gフォートレスだとホワイトアークあたりといい勝負なのかな

52 18/08/29(水)14:33:48 No.529537952

>多分下手しなくてもV時代の小型のが速い 戦闘空域の外から加速しつつ接近すれば良い

53 18/08/29(水)14:34:01 No.529537980

V2と出力同じじゃなかったっけ? それはFA-ZZの話か

54 18/08/29(水)14:35:05 No.529538123

推力はVより高いから遅くはないんじゃないかな

55 18/08/29(水)14:35:55 No.529538229

同じ事すんならV時代のが遥かに格上の事出来ると思うよ ザンネックに劣るはずのゴトラタンで笑えない威力のメガビーム撃つし

56 18/08/29(水)14:36:10 No.529538258

>V2と出力同じじゃなかったっけ? 素のZZが同じくらい フルアーマーだとZZの方が大きい

57 18/08/29(水)14:36:24 No.529538285

>推力はVより高いから遅くはないんじゃないかな 重さが違いすぎる

58 18/08/29(水)14:36:26 No.529538294

遠距離戦なら18インチ砲で現代戦車撃つ様な物だろう 貫通しなくてもオシャカになる

59 18/08/29(水)14:36:52 No.529538363

重さが違う

60 18/08/29(水)14:37:12 No.529538401

……ザンスカール!?

61 18/08/29(水)14:37:49 No.529538498

小型機が俊敏だから追いつけないってのは絶対的なことじゃないと思う そりゃエースなら機体特性をすごい活かした戦い方するだろうけどモブとかなら大型とあんまり変わらない機動してそうというか 機体がアップデートされてても人間の強度や反応限界なんて大して変わらないんだからジュドーのZZや終盤マシュマーのザクIII改なら普通に戦えると思うの

62 18/08/29(水)14:38:06 No.529538530

光の翼みたいな無限の加速はできなくても最大速度はついていけそうだよね 宇宙ならほとんど抵抗もないし

63 18/08/29(水)14:38:14 No.529538548

>重さが違いすぎる >戦闘空域の外から加速しつつ接近すれば良い

64 18/08/29(水)14:38:25 No.529538571

問題はミノ粉なんてものがあるせいでニュータイプでもなきゃそうバカスカ当てられないってことだ

65 18/08/29(水)14:38:32 No.529538591

スタークジェガンが易々とドーベンウルフ5機を鉄屑にする世界なんだから通用するわけないよね

66 18/08/29(水)14:39:17 No.529538689

>スタークジェガンが易々とドーベンウルフ5機を鉄屑にする世界なんだから通用するわけないよね なそ にん

67 18/08/29(水)14:39:26 No.529538712

どうせビームは謎パワーで弾くんだ 「」ができるかは知らない

68 18/08/29(水)14:39:29 No.529538717

遠距離から打つってのがすでにモビルスーツのコンセプト否定だもんなぁ 有視界の格闘できないと

69 18/08/29(水)14:39:50 No.529538762

>スタークジェガンが易々とドーベンウルフ5機を鉄屑にする世界なんだから通用するわけないよね それは同世代では…

70 18/08/29(水)14:39:51 No.529538765

>スタークジェガンが易々とドーベンウルフ5機を鉄屑にする世界なんだから通用するわけないよね あのジムみたいな奴そんなやべーの!?

71 18/08/29(水)14:40:03 No.529538796

ZZガンダム 頭長高 19.86m 全体重量 68.4t 出力 7340kW 総推力 101000kg センサー半径 16200m 装甲材 ガンダリウム合金 ゾロアット 頭長高 14.5m 全体重量 19.8t 出力 5280kW 総推力 79200kg センサー半径 30000m 装甲材 チタン合金ネオセラミック複合材

72 18/08/29(水)14:40:05 No.529538800

マザーファンネルの悪口はやめろ!

73 18/08/29(水)14:40:10 No.529538813

実際ゴーストでもあったけど人間が付いていけるかっていう問題があるから 単純な速度なんかは特にそこまで進化してないというか無駄に速くはなってないと思う

74 18/08/29(水)14:40:33 No.529538868

全部のせ狙撃機体! 分野分けた方がいいわ…になったやつがいたらしいな

75 18/08/29(水)14:40:45 No.529538897

基本的にVのが倍以上推力比いいんで話にならなかったりする ただしこの推力比を真面目に考えるとSガンをGセイバーの時代まで量産した方がいい事になる

76 18/08/29(水)14:40:50 No.529538911

ドンパチの基本戦術が変わってないのに旧世代が新世代に太刀打ちできなくなるってどんだけ性能上げてんだよってなる

77 18/08/29(水)14:40:53 No.529538918

>分野分けた方がいいわ…になったやつがいたらしいな マジンガー軍団みたいだな

78 18/08/29(水)14:41:08 No.529538959

>小型機が俊敏だから追いつけないってのは絶対的なことじゃないと思う 小型機が有利なのは小回りや加速力であって 予め加速して近づいてビーム・ミサイルバラまいてそのまま逃げるなら 出力と推力に優れたダブルゼータのGフォートレスならやれる

79 18/08/29(水)14:41:09 No.529538964

>ZZガンダム >ゾロアット 流石に重いなZZ

80 18/08/29(水)14:41:43 No.529539047

宇宙世紀の技術の発展の速度おかしい

81 18/08/29(水)14:41:56 No.529539079

ビームを当てられるか当てられないかは乗ってる人の腕次第でMSの性能関係ないだろうからな… 白兵戦の有利不利とか汎用性とかそういうとこに性能差は響いてくるんだろう

82 18/08/29(水)14:42:25 No.529539142

>宇宙世紀の技術の発展の速度おかしい 第一次大戦から第二次大戦くらい時間かかってるし…

83 18/08/29(水)14:42:32 No.529539161

>マジンガー軍団みたいだな でも大体マジンガーだけで賄えてないかそれ

84 18/08/29(水)14:42:58 No.529539206

そんなものフル活用できるのがニュータイプくらいしかいないことを考慮にいれなければ って但し書きがあれば大型大出力も使い道がないわけではないってだけだからな

85 18/08/29(水)14:43:03 No.529539222

つまり戦艦だけ狙えばいいんだろ?

86 18/08/29(水)14:43:07 No.529539232

>予め加速して近づいてビーム・ミサイルバラまいてそのまま逃げるなら ズサ?

87 18/08/29(水)14:43:09 No.529539240

画像の正しい運用法はどういう物なの 小型コロニーレーザー?

88 18/08/29(水)14:43:12 No.529539249

アムロが乗ったらゾロアットくらいなら勝てそうなスペック差に思える

89 18/08/29(水)14:43:14 No.529539254

ザンネックの性能見ると笑えるぞ

90 18/08/29(水)14:43:19 No.529539263

機動性運動性が雲泥の差でその速度域に対応できるFCSを持っている小型MSには的もいいところだろうなぁ

91 18/08/29(水)14:43:33 No.529539297

小型機の優位性はわかるんだけどさ ユニコーンやそれに食いついてるシナンジュ見てるとこれより俊敏なのがデフォとかそんなん一部だけだろってなる

92 18/08/29(水)14:43:53 No.529539339

ビルケナウで戦えるんなら大きくても大丈夫だ

93 18/08/29(水)14:43:54 No.529539345

ニュータイプってやっぱり化け物なんだなってそういうデカブツの取り回しの悪さ見ると思うよね

94 18/08/29(水)14:44:28 No.529539430

推力比で行くとZZの2.5倍の機動力かゾロアット

95 18/08/29(水)14:44:40 No.529539462

フリーダイアルみたいだな

96 18/08/29(水)14:44:53 No.529539495

機動力は持ち前の重装甲でなんとかしよう

97 18/08/29(水)14:45:09 No.529539535

>画像の正しい運用法はどういう物なの >小型コロニーレーザー? 生まれた時代の話ならこれでアクシズ軍団を真正面からぶっ潰してこいってやつ

98 18/08/29(水)14:45:15 No.529539548

>画像の正しい運用法はどういう物なの >小型コロニーレーザー? なんでもできるからなんでもする 終わり

99 18/08/29(水)14:45:15 No.529539550

文句ばっかりいう「」だな 仕方ないからFAZZに変えてあげるよ FAってついてるからいいでしょ!

100 18/08/29(水)14:45:21 No.529539568

>小型機の優位性はわかるんだけどさ >ユニコーンやそれに食いついてるシナンジュ見てるとこれより俊敏なのがデフォとかそんなん一部だけだろってなる 20メートルを15メートルにスケールダウンしただけで相対的に俊敏になるだけで 元々スペック上げまくってるなら多少の物理的なサイズさなんて覆しちゃうわな

101 18/08/29(水)14:45:25 No.529539577

ビルケナウはその…アニメの嘘ででかく見えるだけでアイツMAなのに軽くてちっちゃいんだ…

102 18/08/29(水)14:45:41 No.529539617

ニュータイプならただの輸送機で体当たりしてモビルスーツ仕留めたりするからあいつら基準ならそりゃあ性能盛りまくれば何とかしてくれるってガンダム信仰になるのもわかる

103 18/08/29(水)14:46:36 No.529539727

フル活用できるのがニュータイプくらいしかいないことを考慮にいれなければ ってだいたいのガンダムに言えることなのでは…

104 18/08/29(水)14:46:40 No.529539735

MS展開される前にハイメガキャノンで戦艦落としてしまえばいい

105 18/08/29(水)14:47:15 No.529539814

ファンネルミサイル積み込んだ機体ならZZ時期の系統の大型でも普通に戦えそう

106 18/08/29(水)14:47:20 No.529539825

こいつのビームライフルの光線サイズだと小型MSの上半身消し飛ぶような

107 18/08/29(水)14:47:34 No.529539856

そりゃあニュータイプ研究に躍起になるわけだわ…

108 18/08/29(水)14:47:53 No.529539905

>MS展開される前にハイメガキャノンで戦艦落としてしまえばいい 戦艦は無理じゃねえかなあ…Vのってビームに対して謎の硬さあるし

109 18/08/29(水)14:48:21 No.529539969

乗ってるやつが主人公補正ありのニュータイプならなに乗っても強い説が真面目に出てくるしな

110 18/08/29(水)14:48:29 No.529539993

>生まれた時代の話ならこれでアクシズ軍団を真正面からぶっ潰してこいってやつ 死ねって事ですよね?

111 18/08/29(水)14:49:31 No.529540148

そういやZZがどういう意図で作られたかとか知らないわ… なんでジュドーみたいな宇宙ネズミが乗ってんの?

112 18/08/29(水)14:49:32 No.529540149

>ファンネルミサイル積み込んだ機体ならZZ時期の系統の大型でも普通に戦えそう トライブレードならビームシールド抜けられるな! ドライセンがそこまで見ていたパイオニアマシーンだとはこのリハクの目をもってしても…

113 18/08/29(水)14:50:05 No.529540216

>>生まれた時代の話ならこれでアクシズ軍団を真正面からぶっ潰してこいってやつ >死ねって事ですよね? たまにやりとげるエゥーゴがいる

114 18/08/29(水)14:50:08 No.529540229

正しくは単機でティターンズを殲滅できる可変MSがZZガンダムの開発時のコンセプト 実際にできあがった頃にはティターンズは壊滅してたけど

115 18/08/29(水)14:50:13 No.529540241

そのフル活用できるのがジュドーくらいしかいないってことなんじゃ…

116 18/08/29(水)14:50:37 No.529540296

>なんでジュドーみたいな宇宙ネズミが乗ってんの? へ、ヘイトスピーチ…

117 18/08/29(水)14:50:39 No.529540302

>戦艦は無理じゃねえかなあ…Vのってビームに対して謎の硬さあるし ハイメガキャノンはフルパワーじゃなくてもラビアンローズを軽く真っ二つにするレベルだから後の時代でもまあまあ効くんじゃねえかな…

118 18/08/29(水)14:50:39 No.529540303

>>宇宙世紀の技術の発展の速度おかしい >第一次大戦から第二次大戦くらい時間かかってるし… ドイツの戦闘機一次大戦初期のは最高速度141km/hだったのが2次後期だと870km/hになってる…

119 18/08/29(水)14:51:10 No.529540374

>こいつのビームライフルの光線サイズだと小型MSの上半身消し飛ぶような V時代のビームシールドなら余裕で防げそう

120 18/08/29(水)14:51:13 No.529540382

誰でもお手軽に使えることとめちゃくちゃに性能盛るのはイコールにならないどころか反比例するので…

121 18/08/29(水)14:51:25 No.529540418

人員不足だったから仕方ない ファさんは宇宙漂流してたし…

122 18/08/29(水)14:52:13 No.529540523

つまり小型化したZZ… 割とV2がそれだな

123 18/08/29(水)14:52:17 No.529540537

ハイメガキャノンで例のタイヤ戦艦にダメージ入るならまだ使えなくはない

124 18/08/29(水)14:52:31 No.529540583

想定通りのスペックを満たすにはまずニュータイプを用意します っていう時点でもう汎用性とか使いやすさかなぐり捨てないとね

125 18/08/29(水)14:53:32 No.529540719

バイオコンピュータが搭載されてたら操作性は大分マシになってるかもしれない

126 18/08/29(水)14:53:44 No.529540756

>そのフル活用できるのがジュドーくらいしかいないってことなんじゃ… 製作中ならカミーユとかグラサンいたし 最悪エゥーゴは無理でもカラバに伝説の天パがいる

127 18/08/29(水)14:53:52 No.529540773

>こいつのビームライフルの光線サイズだと小型MSの上半身消し飛ぶような Vの時代のビームシールドって凄い高性能だから分かんないんだよね F91のビームシールドを余裕で突破して叩き切れるビームザンバーをゾロアットのビームシールドは普通に止めるからな

128 18/08/29(水)14:53:58 No.529540783

でもよお ジャンク屋のガキがニュータイプならそこらのコロニー漁ればいくらでもニュータイプいるんじゃねえか?

129 18/08/29(水)14:54:10 No.529540816

V時代のビームシールドの謎さはゴトラタンの攻撃防いだシーンが分かりやすいな V2のメガビームで減衰させたメガビームの余波で艦隊全滅させる威力なのに 雑魚数機でシールド向けると普通に防げる

130 18/08/29(水)14:54:20 No.529540836

推力比も継戦時間とかに余裕持たせたり加速時にフルパワー使う状況を減らすためで 実際の戦闘での動作速度がそこまで差があるものでもないと思う

131 18/08/29(水)14:54:34 No.529540866

>ジャンク屋のガキがニュータイプならそこらのコロニー漁ればいくらでもニュータイプいるんじゃねえか? 子供はみんなニュータイプ!

132 18/08/29(水)14:54:44 No.529540897

>誰でもお手軽に使えることとめちゃくちゃに性能盛るのはイコールにならないどころか反比例するので… Vの時代ごろだとイコールになっちゃってるので… 正確にはお手軽に使えちゃうけど限界性能は搭乗者に依存する感じ

133 18/08/29(水)14:54:58 No.529540931

ハイメガに関してはビームそのものがでかすぎるから 単純な出力だけ見たら耐えられるはずだけど防御しきれない部分に当たってアウトとかありそう

134 18/08/29(水)14:55:00 No.529540935

ビグロの加速でアムロが失神したりコウが死にそうな顔でデンドロをグリグリ動かしてたのを思い出す コックピットの対Gの何かも推力に合わせて進歩したんだろうな…?

135 18/08/29(水)14:55:17 No.529540961

>ドイツの戦闘機一次大戦初期のは最高速度141km/hだったのが2次後期だと870km/hになってる… ライトフライヤー初飛行から一次大戦がそもそも10年くらいしかねぇ!

136 18/08/29(水)14:55:44 No.529541032

>推力比も継戦時間とかに余裕持たせたり加速時にフルパワー使う状況を減らすためで >実際の戦闘での動作速度がそこまで差があるものでもないと思う いやものすごい差が出るところだから!

137 18/08/29(水)14:55:51 No.529541052

>コックピットの対Gの何かも推力に合わせて進歩したんだろうな…? リニアシートはそれ以前のコックピットより耐G性能上がるって設定ある

↑Top