18/08/28(火)20:13:01 世界の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/28(火)20:13:01 No.529373034
世界のホットドッグ
1 18/08/28(火)20:13:48 No.529373229
それはホットドッグではなくね?
2 18/08/28(火)20:14:25 No.529373386
右上が卑猥すぎる
3 18/08/28(火)20:14:47 No.529373473
誰に教わったの…
4 18/08/28(火)20:16:21 No.529373871
JAPANは何がどうしてそうなったの…
5 18/08/28(火)20:16:46 No.529373958
ググったらたまーにタコさんウィンナーが出てくるな…
6 18/08/28(火)20:18:07 No.529374279
bento box
7 18/08/28(火)20:18:15 No.529374310
>JAPANは何がどうしてそうなったの… ホットドックはウインナー単体を指す言葉でもあるので
8 18/08/28(火)20:18:35 No.529374397
赤いタコさんウインナー食いたい
9 18/08/28(火)20:18:37 No.529374407
どうして・・・
10 18/08/28(火)20:19:06 No.529374554
日本のソーセージ系代表ならギョニソも推したい
11 18/08/28(火)20:19:08 No.529374569
可愛いですよねタコさんウインナー
12 18/08/28(火)20:20:00 No.529374793
コーニーの食べたい
13 18/08/28(火)20:20:28 No.529374925
>日本のソーセージ系代表ならギョニソも推したい ポールウィンナーの国の人間で実はギョニソにあまり馴染みがないんだ俺…
14 18/08/28(火)20:20:47 No.529375013
なるほどぐぐったけど >日本だとパンとソーセージ、調味料などのワンセットでホットドックと呼ばれるますが、海外ではメインとなるソーセージのみを指すことが多いようです。
15 18/08/28(火)20:21:00 No.529375071
たこさんウィンナーと韓国風アメリカンドッグは他に何かなかったの…
16 18/08/28(火)20:21:15 No.529375141
>それはホットドッグではなくね? では聞くが ホットドッグとはそもそもなんだ?
17 18/08/28(火)20:21:43 No.529375258
熱い犬!
18 18/08/28(火)20:21:55 No.529375299
これはJAPANがオチなんだろうけどまじで!?って思ったGAIJINさん騙してるみたいで申し訳ない気持ちにもなる
19 18/08/28(火)20:22:26 No.529375426
ホットドッグの原型が焼いたソーセージをそのまま売って手づかみで食ってたやつだからな
20 18/08/28(火)20:22:29 No.529375434
bento boxって…
21 18/08/28(火)20:22:42 No.529375489
>世界のホットドッグ su2570919.jpg
22 18/08/28(火)20:22:53 No.529375531
シカゴのホットドッグ食いたい
23 18/08/28(火)20:22:54 No.529375532
>ホットドッグとはそもそもなんだ? su2570922.jpg
24 18/08/28(火)20:23:06 No.529375577
そもそも熱々ウィンナーが最初にあって それをその場で手で食べても火傷しないようにパンで挟んだのがホットドックの始まり うなぎの保温のためにご飯で包んだのがうな重の始まりだったり 魚を発酵させるために包んだのが鮓の始まりだったりするのと同じなんだ
25 18/08/28(火)20:23:09 No.529375588
そもそもパンに挟まってるのは 熱々のソーセージを持つためだからな… あれは食える皿だ
26 18/08/28(火)20:23:44 No.529375747
くそっホットドッグ食べたくなったじゃねーか!
27 18/08/28(火)20:23:51 No.529375773
ウィンナーが主体ならウィンナー入ってる弁当がホットドッグにあたるのか
28 18/08/28(火)20:24:03 No.529375850
>su2570922.jpg あらかわ
29 18/08/28(火)20:24:10 No.529375878
ホットドッグって言うとややこしいけど各国流ソーセージ料理って感じ?
30 18/08/28(火)20:24:21 No.529375924
じゃあ串に刺した焼きフランクフルトもホットドッグなのか…
31 18/08/28(火)20:24:31 No.529375971
各国のホットドッグ(ソーセージ)の調理法って意味の画像だから 確かに日本独自っぽいのはタコさんウィンナーだな…
32 18/08/28(火)20:24:55 No.529376079
韓国のは海外のネットで韓国でいいもんあったぜ!ってちょっと話題になってたんよ
33 18/08/28(火)20:25:01 No.529376107
>ウィンナーが主体ならウィンナー入ってる弁当がホットドッグにあたるのか というよりもアイスを食べるためのコーンカップがパンで アイス買うわ!って言ったらコーンカップが必ずしも必要じゃないというようなもの
34 18/08/28(火)20:25:02 No.529376113
たこウインナーさんかわいい
35 18/08/28(火)20:25:26 No.529376207
>su2570919.jpg 下の方にただの焼きそばみたいなのが…
36 18/08/28(火)20:25:33 No.529376235
>確かに日本独自っぽいのはタコさんウィンナーだな… CHINAのも日本でもめっちゃ見覚えあるけどね…
37 18/08/28(火)20:25:56 No.529376331
タコウインナー揚げなんて見たことないんだが一般的なのか?
38 18/08/28(火)20:26:05 No.529376362
ソーセージのファーストフードならブリトーが好き
39 18/08/28(火)20:26:08 No.529376378
>韓国のは海外のネットで韓国でいいもんあったぜ!ってちょっと話題になってたんよ これアメリカンドックでは?
40 18/08/28(火)20:26:14 No.529376398
アメリカンドッグはアメリカにあるんだろうか 韓国の枠で載ってるのはアメリカンドッグかな?
41 18/08/28(火)20:26:24 No.529376442
>確かに日本独自っぽいのはタコさんウィンナーだな… カニさんはダメだったのか…
42 18/08/28(火)20:26:39 No.529376517
言われてみれば確かにタコさんウインナーが一番わかりやすいソーセージ料理か… ここにナポリタンスパゲティとか載せたらGAIJINも困惑するだろうし
43 18/08/28(火)20:26:41 No.529376524
>su2570919.jpg 中国式わりと日本でもよく見るわ
44 18/08/28(火)20:26:41 No.529376526
Hot dog in a bun なんだからホットドッグをパンに挟んだやつって説明だ
45 18/08/28(火)20:26:56 No.529376600
>>確かに日本独自っぽいのはタコさんウィンナーだな… >カニさんはダメだったのか… そんなの 見たことない
46 18/08/28(火)20:26:57 No.529376610
でも今寿司と言ったらご飯と刺し身の組み合わせなように 俗にホットドックと言ったらパンとウィンナーの組み合わせを指すので 違和感感じるのも当然なのだ ホットドッグの歴史はアメリカの文化史でも面白いので調べてもいいと思う
47 18/08/28(火)20:27:02 No.529376643
ソノラうまそうだけどソーセージベーコンで巻いてるのか
48 18/08/28(火)20:27:16 No.529376694
>タコウインナー揚げなんて見たことないんだが一般的なのか? 炒めるみたいな意味もある
49 18/08/28(火)20:27:39 No.529376802
よく見るとかわいくねえなこのタコ…
50 18/08/28(火)20:27:39 No.529376810
>>韓国のは海外のネットで韓国でいいもんあったぜ!ってちょっと話題になってたんよ >これアメリカンドックでは? 韓国のアメリカンドッグ なんかガワのところがモチモチしてるってこの前さまぁ~ずの番組でみた
51 18/08/28(火)20:27:55 No.529376869
>タコウインナー揚げなんて見たことないんだが一般的なのか? 炒めるのもfryのはず チャーハンがfried riceだ
52 18/08/28(火)20:27:59 No.529376886
>これアメリカンドックでは? 衣がポテト
53 18/08/28(火)20:27:59 No.529376887
JAPANの存在感すごいな…
54 18/08/28(火)20:29:05 No.529377194
>タコウインナー揚げなんて見たことないんだが一般的なのか? 揚げるのはディープフライ 炒めるのがフライ
55 18/08/28(火)20:29:12 No.529377223
ドイツもフランクフルトとザワークラウトとポテトだからな
56 18/08/28(火)20:29:41 No.529377339
カリーブルストだっけ あれ美味しそうだよね
57 18/08/28(火)20:29:43 No.529377343
日本はクレイジーだぜ!
58 18/08/28(火)20:29:43 No.529377345
移民が絡んでたりベーブ・ルースが絡んでたり技術の発達が絡んでたり衛生法の発達が絡んでたり ホットドッグの歴史はアメリカの歴史と言っても過言ではない
59 18/08/28(火)20:29:44 No.529377350
フライドチキンは揚げてないからヘルシーってことじゃん!
60 18/08/28(火)20:30:06 No.529377465
>JAPANの存在感すごいな… 日本のアニメみたGAIJINがよくなにあの食べ物…ってなるらしいな 特別なんという事もないただのソーセージですまない…
61 18/08/28(火)20:30:08 No.529377468
>アメリカンドッグはアメリカにあるんだろうか corn dog
62 18/08/28(火)20:30:29 No.529377565
各国のソーセージの有名な調理法って感じなのかな
63 18/08/28(火)20:30:46 No.529377647
アイダホがいかにもアイダホな上にめっちゃ美味そう
64 18/08/28(火)20:30:47 No.529377653
>特別なんという事もないただのソーセージですまない… タコさんにするには赤い特別なやつが欲しいし…
65 18/08/28(火)20:30:56 No.529377687
タコさんウィンナーは足と胴体で火の通りが違うからなんとなく二種類の食感が楽しめるのだ
66 18/08/28(火)20:31:07 No.529377729
>そんなの >見たことない su2570943.jpg 縦じゃなく横に切るのだ
67 18/08/28(火)20:31:08 No.529377736
>原宿ドッグは原宿にあるんだろうか
68 18/08/28(火)20:31:38 No.529377860
>カリーブルストだっけ >あれ美味しそうだよね 食べたけどカレー掛けて焼いたソーセージだからカレーの味に大きく左右されると感じた
69 18/08/28(火)20:32:04 No.529377964
>フライドチキンは揚げてないからヘルシーってことじゃん! 衣と皮食うの禁止な!
70 18/08/28(火)20:32:16 No.529378025
州とか入ってるとちょっとわかりづらい表
71 18/08/28(火)20:32:17 No.529378029
https://dailynewsagency.com/2015/05/27/40-ways-world-makes-awesome-aol/ 和訳してるサイトあった
72 18/08/28(火)20:32:18 No.529378030
>タコさんウィンナーは足と胴体で火の通りが違うからなんとなく二種類の食感が楽しめるのだ 頭のあたりも皮が多くて皺になってて独特な感じ
73 18/08/28(火)20:32:28 No.529378067
赤いウインナーってなんか味違うけどなんなのアレ
74 18/08/28(火)20:32:41 No.529378120
>su2570943.jpg こんなにメジャーなのか
75 18/08/28(火)20:32:42 No.529378121
>日本だとパンとソーセージ、調味料などのワンセットでホットドックと呼ばれるますが、海外ではメインとなるソーセージのみを指すことが多いようです。 そのわりにこの画像のホットドッグが日本でいうパン包み式ばっかなのはどういうことだオラエーッ
76 18/08/28(火)20:32:45 No.529378135
ニューヨークのザワークラウト入ってるんだ知らなかった
77 18/08/28(火)20:33:05 No.529378211
>縦じゃなく横に切るのだ ヒッ
78 18/08/28(火)20:33:16 No.529378263
韓国のは衣が芋のアメリカンドックか… うまそうではあるが
79 18/08/28(火)20:33:27 No.529378321
>>日本だとパンとソーセージ、調味料などのワンセットでホットドックと呼ばれるますが、海外ではメインとなるソーセージのみを指すことが多いようです。 >そのわりにこの画像のホットドッグが日本でいうパン包み式ばっかなのはどういうことだオラエーッ 他には別段ユニークな調理法はないって事じゃないかな…
80 18/08/28(火)20:33:31 No.529378336
そうはならんやろ
81 18/08/28(火)20:33:53 No.529378412
コロンビアのパイナップル入ってたり砕いたポテチ上に散らしたりしててジャンキーな感じで美味しそうだな
82 18/08/28(火)20:34:38 No.529378595
日本でソーセージ料理ってなったらドイツ式かアメリカ式かタコさんだから そりゃこうなる
83 18/08/28(火)20:34:38 No.529378596
アムステルダムドッグはピザソースとモッツァレラチーズなんて単純に美味しそう
84 18/08/28(火)20:34:43 No.529378613
なんでプリマハムが商標と思ったら切ってあるやつ売ってたのか
85 18/08/28(火)20:34:45 No.529378623
ペルーがやばいなドイツより
86 18/08/28(火)20:35:24 No.529378772
ボルチモアのはずいぶんと肉々してるな… 揚げたソーセージをさらにボロニアソーセージで巻くって
87 18/08/28(火)20:35:27 No.529378787
確かに日本独特のソーセージ料理ってあんまりないな
88 18/08/28(火)20:35:44 No.529378864
いやタコさん以外にもあるだろ…と思って必死に考えたけど日本独自っぽいのは確かにタコさんだ…
89 18/08/28(火)20:36:00 No.529378952
>他には別段ユニークな調理法はないって事じゃないかな… 各所で流派がめっちゃあるぞ ソーセージを揚げるのか焼くのか茹でるのか ピクルスを入れるのかキャベツを入れるのかオニオンを入れるのか それらはみじん切りなのかスライスなのかそもそも生なのか火を通すのか パンの種類は何を使うのかサイズはどうなのか焼くのかプレーンか
90 18/08/28(火)20:36:11 No.529378997
日本のホットドッグは代表ならなんか知らんが辛みがついた旨いやつだよ ソーセージマルメターノは元々日本じゃないけどね
91 18/08/28(火)20:36:15 No.529379015
中国タイプの昔好きでよくパン屋で買ってた
92 18/08/28(火)20:36:52 No.529379162
リンゴ料理でやったらうさぎさんになるんだろうか
93 18/08/28(火)20:36:59 No.529379183
タコさん切った根元をじっくり焼くと足がカールするんだ よくできてる
94 18/08/28(火)20:37:04 No.529379204
パンは食材じゃなくて包み紙 ソーセージを食い終わったら、野良犬に投げてやるんだよ
95 18/08/28(火)20:37:10 No.529379225
タコさんウィンナーはお弁当のイラストでそう認識させるにも一役買っているほどです
96 18/08/28(火)20:37:11 No.529379230
バナナケチャップ美味しいのかな
97 18/08/28(火)20:37:24 No.529379270
私コストコのホットドッグ好き!
98 18/08/28(火)20:37:25 No.529379275
>日本のホットドッグは代表ならなんか知らんが辛みがついた旨いやつだよ >ソーセージマルメターノは元々日本じゃないけどね サルサソースのことかな アメリカかメキシコ辺りで食べられてそうだけど
99 18/08/28(火)20:37:58 No.529379407
醤油焼きしてるソーセージぐらいあってもおかしくないんだけどね ソーセージ!卵焼き!醤油!パンにはさむ! 後はソーセージIN焼きそばパン
100 18/08/28(火)20:38:12 No.529379473
コストコのホットドッグはなんであんなに美味いんだろうな…
101 18/08/28(火)20:38:21 No.529379505
>確かに日本独特のソーセージ料理ってあんまりないな 素材信仰と言うか 皮パリ派が強くてそのまま食う以外の手を加える調理法を放棄してると言うか
102 18/08/28(火)20:38:24 No.529379522
韓国のやつコーンかと思った… フライドポテトの破片なのか
103 18/08/28(火)20:38:51 No.529379633
日本風のホットドックもあるけどカナダ発だしな
104 18/08/28(火)20:39:04 No.529379699
巻き寿司式でもあるとは思うけど案外見ない
105 18/08/28(火)20:39:15 No.529379747
>赤いウインナーってなんか味違うけどなんなのアレ つなぎの量や魚肉が入ってたり
106 18/08/28(火)20:39:21 No.529379777
ホットドッグはエクセルシオールでよく食べたなあ
107 18/08/28(火)20:39:43 No.529379867
なんだって!? ゴハンで挟むソーセージですって!?
108 18/08/28(火)20:39:50 No.529379901
>>他には別段ユニークな調理法はないって事じゃないかな… >各所で流派がめっちゃあるぞ >ソーセージを揚げるのか焼くのか茹でるのか >ピクルスを入れるのかキャベツを入れるのかオニオンを入れるのか >それらはみじん切りなのかスライスなのかそもそも生なのか火を通すのか >パンの種類は何を使うのかサイズはどうなのか焼くのかプレーンか そういうのは他の国でも見られるから各国の特色とはまた別なのだ…
109 18/08/28(火)20:40:25 No.529380072
ゴメンだけどウチはタコさんウィンナー赤くないんだ
110 18/08/28(火)20:40:50 No.529380185
>>確かに日本独特のソーセージ料理ってあんまりないな >素材信仰と言うか >皮パリ派が強くてそのまま食う以外の手を加える調理法を放棄してると言うか 素材に合う調味料が広まってなかっただけじゃないかな
111 18/08/28(火)20:41:00 No.529380234
別に美味しくはなかったけど朝マックのドッグ復活しないかな…
112 18/08/28(火)20:41:33 No.529380394
ソーセージ 和食でググってもビックリするほど何もねえ… ソーセージの入ってる和食なんてもしかしたら例の虹裏夜食くらいなのでは…
113 18/08/28(火)20:41:42 No.529380428
コンビニでおにぎりから飛び出たのとか見ないもんね
114 18/08/28(火)20:41:50 No.529380461
>別に美味しくはなかったけど朝マックのドッグ復活しないかな… あのピクルスなんか好き
115 18/08/28(火)20:42:12 No.529380564
なるほど各国のソーセージ料理ってことか
116 18/08/28(火)20:42:35 No.529380660
中国はホットドッグよりドンキーバーガーが美味そうだな
117 18/08/28(火)20:42:38 No.529380678
>そういうのは他の国でも見られるから各国の特色とはまた別なのだ… 具体的に
118 18/08/28(火)20:42:44 No.529380700
これが日本のホットドックだ http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/
119 18/08/28(火)20:42:49 No.529380727
スパムおにぎりはではダメですか ダメかぁ…
120 18/08/28(火)20:42:49 No.529380730
正直ソーセージ以上にうまいものであふれてるから…
121 18/08/28(火)20:42:50 No.529380736
ミシガンのやつこれうん…
122 18/08/28(火)20:43:08 No.529380824
ちゃんとしたソーセージって高いから茹でるなり焼くなりシンプルに食べようみたいな意識があるな確かに
123 18/08/28(火)20:43:26 No.529380891
世界のタコスって出されたらタコライス出されるのかな日本
124 18/08/28(火)20:43:29 No.529380904
>>そういうのは他の国でも見られるから各国の特色とはまた別なのだ… >具体的に 君そもそもこの画像の趣旨分かってる?
125 18/08/28(火)20:43:29 No.529380905
>これが日本のホットドックだ >http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/ それはカナダだろ!
126 18/08/28(火)20:43:32 No.529380918
>これが日本のホットドックだ >http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/ ライスバーガー風のやつ食べたい
127 18/08/28(火)20:44:20 No.529381128
>これが日本のホットドックだ 焼肉ライスホットドッグとかヤングなボーイズにめちゃウケしそう
128 18/08/28(火)20:44:23 No.529381147
カナダ発がジャパン名乗ってるは日本が緩すぎる
129 18/08/28(火)20:44:42 No.529381225
なんでも醤油かけるのにソーセージに醤油ってメジャーじゃないね
130 18/08/28(火)20:45:07 No.529381332
>カナダ発がジャパン名乗ってるは日本が緩すぎる 日本人のバックパッカーが向こうで起業して大成功収めたんだぞ!
131 18/08/28(火)20:45:09 No.529381345
>ちゃんとしたソーセージって高いから茹でるなり焼くなりシンプルに食べようみたいな意識があるな確かに スライスして料理に使うって勇気はないな… そのまま焼いて食べちゃう
132 18/08/28(火)20:45:14 No.529381376
>http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/ 行列凄い…
133 18/08/28(火)20:45:24 No.529381427
>これが日本のホットドックだ >http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/ 日本人夫婦が作ったからかメニューに違和感ないな…
134 18/08/28(火)20:45:27 No.529381440
実はカナダに渡った日本人夫婦 って書いてあったから日本でもいい気がしてきた
135 18/08/28(火)20:45:56 No.529381578
チリドッグはメキシコのホットドッグになるのか?
136 18/08/28(火)20:46:09 No.529381633
>君そもそもこの画像の趣旨分かってる? 各州各国の流派だろ どこでも作れるというのはどこにでもあるということではない 日本のご当地ラーメンのようなもんだよ
137 18/08/28(火)20:46:22 No.529381686
美味しいホットドッグ食べたい 喫茶店のロールパンのじゃないやつ
138 18/08/28(火)20:46:41 No.529381777
>行列凄い… こんなに並んでまでホットドッグ食いたくない…
139 18/08/28(火)20:47:05 No.529381896
ソーセージ焼いてー目玉焼き乗せてーもみのりまぶして醤油とマヨかけた丼めっちゃうまいよ
140 18/08/28(火)20:47:25 No.529381999
>美味しいホットドッグ食べたい >喫茶店のロールパンのじゃないやつ チェーンでもエクセルシオールとかフレッシュネスとかでカリッとしたの食べられるよ
141 18/08/28(火)20:47:36 No.529382057
ホットドッグ食べるならモス行く てかモスでバーガー食べるよりこっちの方がうまい
142 18/08/28(火)20:48:06 No.529382199
リスペクトして世界のお寿司しようぜ
143 18/08/28(火)20:48:17 No.529382251
いい絵だ 腹が減る
144 18/08/28(火)20:48:23 No.529382281
コストコのが最高なんだが一人暮らしになった今会員になるには色々とハードルが…
145 18/08/28(火)20:48:50 No.529382393
なんでもいいからレリッシュを山盛り入れてほしい
146 18/08/28(火)20:48:58 No.529382436
>各州各国の流派だろ 流派じゃなくて別の料理では
147 18/08/28(火)20:49:00 No.529382441
コストコは会員じゃないからイケアに行くね…
148 18/08/28(火)20:49:15 No.529382498
一個3~5カナダドルだから500円しないぐらいでボリュームもありそうで良いな
149 18/08/28(火)20:49:23 No.529382537
バルチモアスタイルのパワー感いいじゃんと思ってググったらチンポみたいな画像がいっぱい出てきた
150 18/08/28(火)20:50:00 No.529382700
イケアいつもちょう混んでてゆったり食事できない…
151 18/08/28(火)20:50:04 No.529382720
カレー味のキャベツ入れたやつ好き
152 18/08/28(火)20:50:09 No.529382744
イケアは丁度いいかも コストコはソーセージは素晴らしいけどトッピングがちょっときつかった
153 18/08/28(火)20:50:17 No.529382775
書き込みをした人によって削除されました
154 18/08/28(火)20:50:36 No.529382862
>流派じゃなくて別の料理では ホットドッグって書いてあるでしょ!?
155 18/08/28(火)20:50:39 No.529382881
味噌汁は赤出汁だとかじゃがいも入れるとか言う話じゃなくて スープといえば味噌汁ってレベルの話だ
156 18/08/28(火)20:50:52 No.529382941
>ホットドッグ食べるならモス行く >てかモスでバーガー食べるよりこっちの方がうまい 俺もモスでよく食べるけど なんだかんだ普通のホットドッグも300円台になってしまった もう結構前の話だが
157 18/08/28(火)20:51:06 No.529382996
世界のハンバーガーってやったら和牛ハンバーグが出ると思うからこれよりマシになりそう
158 18/08/28(火)20:51:36 No.529383137
タマネギいっぱいのっけてちょうだいな
159 18/08/28(火)20:52:08 No.529383281
youは何しに日本へって番組でタコさんウィンナー求めて日本に来た外国の人が居たな…魅力的なんだろうな
160 18/08/28(火)20:52:19 No.529383338
>世界のハンバーガーってやったら和牛ハンバーグが出ると思うからこれよりマシになりそう ライスバーガーや照り焼きバーガーにならないかしら
161 18/08/28(火)20:52:20 No.529383343
>世界のハンバーガーってやったら和牛ハンバーグが出ると思うからこれよりマシになりそう 100%テリヤキバーガーだろ
162 18/08/28(火)20:52:24 No.529383360
https://youtu.be/SuUrWtmbAbY?t=107 ソーセージめっちゃ太い
163 18/08/28(火)20:52:55 No.529383491
>youは何しに日本へって番組でタコさんウィンナー求めて日本に来た外国の人が居たな…魅力的なんだろうな 自分で作りなよ!?
164 18/08/28(火)20:53:13 No.529383573
kawaiiだしbentoだし海外から見れば確かに日本的なのかも
165 18/08/28(火)20:53:38 No.529383685
刻み海苔ドッグこれチンポと陰毛に見えるから笑ってるのかな…
166 18/08/28(火)20:54:01 No.529383779
>100%テリヤキバーガーだろ テリヤキってそんなに旨いのかなって思ってる俺って日本人じゃないのかな…
167 18/08/28(火)20:54:25 No.529383886
>これが日本のホットドックだ >http://sworldnews.com/japadog-in-vancouver/ ははーんまたとんでも日本料理だなと思ったら普通というか日本っぽい感じだ…
168 18/08/28(火)20:54:33 No.529383923
>https://youtu.be/SuUrWtmbAbY?t=107 >ソーセージめっちゃ太い でけえ…日本でも売ってくれねえかな
169 18/08/28(火)20:54:37 No.529383944
ウニバーガーみたいなのがあるらしい
170 18/08/28(火)20:54:50 No.529383999
>テリヤキってそんなに旨いのかなって思ってる俺って日本人じゃないのかな… うまいかどうかじゃないから…
171 18/08/28(火)20:55:10 No.529384091
むしろウインナーの国の方が料理の見た目に凝ってるイメージあるのにタコさんみたいな可愛い切り方の文化ないのか
172 18/08/28(火)20:55:42 No.529384221
>でけえ…日本でも売ってくれねえかな カナダだと250~450円くらいの価格みたいだけど日本に逆輸入されたらもうちょい値が張るのかなぁ
173 18/08/28(火)20:55:44 No.529384230
んほー❤しそうな太さでダメだった
174 18/08/28(火)20:56:22 No.529384390
ソーセージ?焼いたり茹でたりして食べるよ?じゃ国独自でもなんでもないからタコさんをチョイスしたというわけか
175 18/08/28(火)20:56:36 No.529384453
アツアツで犬のアレみたいな太さのソーセージだからホットドッグって昔聞いた
176 18/08/28(火)20:57:00 No.529384546
https://www.youtube.com/user/JAPADOGTV/videos ジャパドッグ公式チャンネルあったけどこれあれだ 今見ると食欲やばいやつだ
177 18/08/28(火)20:57:16 No.529384626
昔から気になってたけどなんでタコさんなの なんでさん付けるの
178 18/08/28(火)20:57:35 No.529384696
なにそれ犬のちんちん舐めなめしちゃったの?
179 18/08/28(火)20:57:37 No.529384706
テリヤキてそんなに日本か?とおもたが照り焼きは普通に日本だった
180 18/08/28(火)20:57:41 No.529384721
>むしろウインナーの国の方が料理の見た目に凝ってるイメージあるのにタコさんみたいな可愛い切り方の文化ないのか 可愛い切り方が生まれる土壌となった子供に持たせる弁当というものがそもそも日本ならでは扱いされるぐらいなので
181 18/08/28(火)20:57:49 No.529384758
中国って食品の細工物好きだし日本とは違う感じにソーセージ加工してたりしないのかな
182 18/08/28(火)20:57:53 No.529384767
>自分で作りなよ!? 赤いウィンナー求めてきたのかもしらん あれジャパン製だし
183 18/08/28(火)20:58:11 No.529384859
>昔から気になってたけどなんでタコさんなの >なんでさん付けるの タコウインナーだとなんかすごいモヤモヤする…
184 18/08/28(火)20:58:16 No.529384894
>アツアツで犬のアレみたいな太さのソーセージだからホットドッグって昔聞いた やっぱ犬なんじゃん…
185 18/08/28(火)20:58:27 No.529384949
無理に挙げなくていいんじゃねえかな
186 18/08/28(火)20:58:31 No.529384966
英語表記でbentoになるくらいbento文化伝わり始めてるなら フィクションの中でbentoによく入ってるたこさんウインナーは紹介しやすそうだ
187 18/08/28(火)20:58:53 No.529385053
>テリヤキてそんなに日本か?とおもたが照り焼きは普通に日本だった でもタレ付けて照り付ける焼き方というか調理法みたいなもんなのに 一人歩きしてタレ=テリヤキソースって海外に広まっちゃったのよね まあ国内でもテリヤキ風ソースとしてハンバーガーとかあるんだけど
188 18/08/28(火)20:59:37 No.529385250
>なんでさん付けるの タコウィンナーだとタコの身を本当に使ってるみたいになるじゃん? あと子供用に作ってるんだからかわいく呼称してもいいじゃない
189 18/08/28(火)20:59:48 No.529385305
テリヤキソースに関してはあれはキッコーマンの醤油の海外戦略が原因だ
190 18/08/28(火)21:01:50 No.529385946
ソーセージが主体であるところをパンで挟むが大事と勘違いして~という経緯含めて焼きそばパンあたりをこの表に当てはめても良い気がする
191 18/08/28(火)21:02:03 No.529386003
やるじゃんキッコーマン
192 18/08/28(火)21:02:12 No.529386056
タコちゃんやタコくんではないところに奥ゆかしさを感じろ
193 18/08/28(火)21:02:18 No.529386086
今言われてるテリヤキソースって醤油感あまりなくない? マヨソースが勝っちゃってる
194 18/08/28(火)21:03:10 No.529386363
中国人がやってる寿司屋には何故か甘い醤油があるので それを求めて日本食材店にやってくる人たちにやきとりのタレやテリヤキソースが大人気なのだ
195 18/08/28(火)21:03:10 No.529386371
テリヤキとマヨネーズは相性抜群だからな…
196 18/08/28(火)21:03:26 No.529386473
>自分で作りなよ!? アニメで見てリポーターに聞くまで何の食い物か知らなかったドイツ人だった
197 18/08/28(火)21:03:29 No.529386488
>なんでさん付けるの https://www.youtube.com/watch?time_continue=39&v=h_k1rtS0fXk この歌辺りに答えがありそうな気がしてくるorz
198 18/08/28(火)21:04:10 No.529386746
バーベキューソースがあるし甘辛風味は大好物か
199 18/08/28(火)21:04:13 No.529386753
甘い醤油と言えば九州って知識はある
200 18/08/28(火)21:04:28 No.529386823
>なんでさん付けるの デコ助野郎!
201 18/08/28(火)21:04:42 No.529386901
>この歌辺りに答えがありそうな気がしてく タコさんいねぇ!
202 18/08/28(火)21:04:46 No.529386933
大阪の人は食べ物に敬称付けるイメージある 飴ちゃん
203 18/08/28(火)21:05:07 No.529387042
テリヤキソースは醤油をアメリカで売るために苦戦してた時にバーベキューに目つけてそれに使うソースのレシピをつけて売るのはどうだ?ってところから生まれた代物 これでじわじわ醤油が浸透していって現地生産もされるように
204 18/08/28(火)21:05:18 No.529387089
>甘い醤油と言えば九州って知識はある 誤解だ 正月の餅は砂糖醤油で食べるくらいだ
205 18/08/28(火)21:05:22 No.529387115
ご当地ラーメンは好きだけどご当地ソーセージはいまいち興味沸かないな…
206 18/08/28(火)21:05:44 No.529387218
アメリカでの日本的甘辛味はヨシダソースの影響が強すぎる
207 18/08/28(火)21:06:15 No.529387357
>誤解だ >正月の餅は砂糖醤油で食べるくらいだ でもはま寿司の九州醤油甘いし…
208 18/08/28(火)21:06:16 No.529387368
アメリカ人はあまからあじが大好きで アメリカン中華はだいたいあまあじが足されてる 本場中華は甘いものは甘い辛いものは辛いで混ぜない
209 18/08/28(火)21:06:21 No.529387386
味噌ソーセージ!
210 18/08/28(火)21:06:28 No.529387428
ヨシダのバーベキューソースがテリヤキっぽいって感じで買ったはずなんだが… こってりしすぎて全部使いきるのがハードだった…
211 18/08/28(火)21:06:28 No.529387429
みりん(糖)と醤油(塩)で作ったソースを肉(脂肪)に塗る 一分の隙もない
212 18/08/28(火)21:06:47 No.529387538
>誤解だ >正月の餅は砂糖醤油で食べるくらいだ 落ち着いて聞いて欲しい お前が醤油だと思ってるものを東京都民に食べさせるとなんでこんなに甘いの!?と言われる
213 18/08/28(火)21:06:51 No.529387566
>大阪の人は食べ物に敬称付けるイメージある >飴ちゃん おいもさん
214 18/08/28(火)21:06:59 No.529387617
日本食は甘いってイメージなのかな 中国人や韓国人からしても日本の味付けは甘いらしいし
215 18/08/28(火)21:07:02 No.529387625
>お前が醤油だと思ってるものを東京都民に食べさせるとなんでこんなに甘いの!?と言われる そんな…
216 18/08/28(火)21:07:22 No.529387710
せめてソーセージ入のお好み焼きとかでさ…
217 18/08/28(火)21:07:46 No.529387840
>中国人や韓国人からしても日本の味付けは甘いらしいし あいつら辛い物ばっかり食ってるし…
218 18/08/28(火)21:08:38 No.529388120
>本場中華は甘いものは甘い辛いものは辛いで混ぜない それも偏った知識です 松鼠桂魚みたいに代表的料理になっている例も多い
219 18/08/28(火)21:08:50 No.529388181
bento box!?
220 18/08/28(火)21:08:53 No.529388200
九州の醤油は甘いと聞いたけど 何度か母方の田舎である佐世保で寝泊まりしても全然気付かなかった
221 18/08/28(火)21:09:03 No.529388264
>https://www.youtube.com/watch?time_continue=39&v=h_k1rtS0fXk おにぎりを握りじゃなかったんだ…
222 18/08/28(火)21:09:27 No.529388384
塩辛い方じゃなくて麻とか辣の辛さの人達に甘い言われても困る!
223 18/08/28(火)21:10:12 No.529388675
中国でも辛いのは四川地方の料理が殆どなのでは…
224 18/08/28(火)21:10:15 No.529388694
中華の鉄人がアレンジで甘酢にケチャップを入れだして大ヒットするくらいには甘いのが好きだぞ日本人は
225 18/08/28(火)21:10:21 No.529388730
宮崎はめっちゃ甘かった 鳥刺しを甘い醤油かごま油かの二択で延々食った 旨いわ
226 18/08/28(火)21:10:33 No.529388797
なかなか珍しく充実したスレでござった… スレ「」に感謝
227 18/08/28(火)21:10:46 No.529388871
>九州の醤油は甘いと聞いたけど >何度か母方の田舎である佐世保で寝泊まりしても全然気付かなかった やはり九州の醤油は標準…!
228 18/08/28(火)21:11:14 No.529389047
両親が長崎人なのでずっとチョーコーの醤油で育ったけどそんなに甘いかな…ふつーだよ? あと皿うどんにはソースだよ
229 18/08/28(火)21:11:17 No.529389067
中国は地方で大分味が違うと聞く
230 18/08/28(火)21:11:19 No.529389082
>タコウインナーだとなんかすごいモヤモヤする… 魚肉ソーセージみたいにタコの練り物っぽいな
231 18/08/28(火)21:11:19 No.529389085
世界の食の話って楽しいよね
232 18/08/28(火)21:11:23 No.529389102
九州の醤油に興味湧いてきた
233 18/08/28(火)21:11:31 No.529389143
ホットドッグが食いたくなった 今日の晩飯は鯖寿司だ
234 18/08/28(火)21:11:34 No.529389167
>あと皿うどんにはソースだよ !?
235 18/08/28(火)21:11:49 No.529389245
>あと皿うどんにはソースだよ なにソースって言うん?
236 18/08/28(火)21:11:49 No.529389246
熊本生まれ福岡育ちの親父が栃木に単身赴任したら醤油が塩っ辛くてかなわんと言ってたから九州の醤油が甘いのは本当
237 18/08/28(火)21:11:53 No.529389268
日本食は砂糖入ってるのやたら多いからな ご家庭の砂糖消費量が食の欧米化の指標になるくらいだ
238 18/08/28(火)21:11:56 No.529389284
>中国でも辛いのは四川地方の料理が殆どなのでは… 辛さに置いて四川は四天王でも最弱って感じに辛いところはあるぞ 四川人はたとえ辛くとも恐れない 貴州人は辛いものを恐れない 湖南人は辛くないものを恐れる ということわざがある
239 18/08/28(火)21:12:28 No.529389445
>>中国でも辛いのは四川地方の料理が殆どなのでは… >辛さに置いて四川は四天王でも最弱って感じに辛いところはあるぞ >四川人はたとえ辛くとも恐れない >貴州人は辛いものを恐れない >湖南人は辛くないものを恐れる >ということわざがある ほんとか!?
240 18/08/28(火)21:12:43 No.529389515
>>あと皿うどんにはソースだよ >なにソースって言うん? ふつーにウスターとか中濃だけど…
241 18/08/28(火)21:12:46 No.529389531
もしかして九州の醤油てみたらしみたいなんじゃ
242 18/08/28(火)21:12:57 No.529389589
>ほんとか!? ググれ!