虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/28(火)20:10:55 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/28(火)20:10:55 No.529372512

>国民的アニメになるはずだったのに…

1 18/08/28(火)20:12:50 No.529372999

ヘケッ

2 18/08/28(火)20:13:27 No.529373154

一時期はゴジラさんが頭下げてまでハムさん人気に縋るほどだったのに…

3 18/08/28(火)20:13:47 No.529373224

132 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] Date:2011/04/09(土) 18:15:19.86 ID:WNrbfMh+O Be: 何も知らないハム信者にもう一つ真実教えてやろうか? 末期のエポック社が出したハムハムぴたりんちゅ!って言う糞玩具が、売れ行き無惨で ハム太郎関連商品の展開に大打撃を与えたと言うことを。 末期の糞内容の時に出したこの玩具はワゴンで処分され、 トイザらスでは軒並み500円の処分価格になっていた つまりハムハーの木時代の関連商品があまりにも悲惨な大失敗でそれに伴って アニメも日本一酷いレベルになって無惨な末路を辿ったと言う 4:3とは言え、再放送のスポンサーになってくれたバンダイに感謝するんだな まあ最も再放送なんて醜態晒し以外の何者でもないんだが とにかく俺はハム太郎296話欠かさず見ていて、 ハム太郎が人気出てから落ちぶれるまでのプロセスをお前より全部把握してんの。 わかる?どうせ擁護するんだったらもっと知識をつけてから反論しろよな

4 18/08/28(火)20:14:09 No.529373324

ダメなとこはアンチさんが的確に指摘してくれてるからな

5 18/08/28(火)20:15:08 No.529373566

一時期心にハム太郎を飼ってるみたいなワードがヒで流行ったような

6 18/08/28(火)20:16:06 No.529373792

ハム太郎アンチなんてもの知りたくなかったよ俺は

7 18/08/28(火)20:19:03 No.529374534

愛していたからこそ憎悪と悲嘆を抑え切れないという気持ちはよくわかる

8 18/08/28(火)20:19:38 No.529374685

ぴたりんちゅって知らなかったけどリーダーとおすとおしゃべりするタイプのおもちゃなのかこれは

9 18/08/28(火)20:19:58 No.529374778

愛していたものほどそれが裏返ったときデカいって事がよくわかる

10 18/08/28(火)20:20:23 No.529374897

来たか・・・!

11 18/08/28(火)20:20:54 No.529375044

ハムハーの木あたりで多くのファンが脱落した(俺も) なのに最後まで見続ける愛は相当だよマジ

12 18/08/28(火)20:22:25 No.529375418

ハム太郎アンチはディープすぎて 何話と何話で矛盾がおきてるとかスラスラ言えて正直すごい

13 18/08/28(火)20:22:35 No.529375460

たった一人論破する奴が現れれば元のファンに戻れるかもしれないんだ

14 18/08/28(火)20:22:47 No.529375510

書き込みをした人によって削除されました

15 18/08/28(火)20:25:51 No.529376311

129 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage]Date:2011/04/09(土) 17:51:50.19 ID:WNrbfMh+O Be: お前ハム太郎末期とリルぷりっが落ちた理由わかってないだろ 動物が出てくるアニメで一番大切なステータスはマスコットキャラのデザインと魅力で ハム太郎はハム太郎、リボンちゃん、トラハム兄妹、トンガリ君、かぶる君、 ラピスちゃん、エンジェルちゃん、ひまわりちゃん、オーキニーちゃんしか 魅力的なキャラがいなくなってしまったから末期に子供に見捨てられたんだよ 主に菅良幸と三浦浩児とか言う脚本家が好き勝手やったせいでな リルぷりっも可愛くもないセイダイリョクじゃ子供は惹きつけられなかっただろうな プリキュアは今でも可愛い妖精キャラを生み出しているし、 たまごっちは全キャラ可愛いわけじゃないけどオーラがある とにかくマスコットが可愛くない女児向けアニメは生き残れないから死んだ方が良いよ

16 18/08/28(火)20:27:04 No.529376650

>プリキュアは今でも可愛い妖精キャラを生み出しているし、 ホイペコリン

17 18/08/28(火)20:27:40 No.529376811

リルぷりっは関係ないだろ!いい加減にしろ!

18 18/08/28(火)20:28:22 No.529376997

ハム太郎アンチって魔法が出てきたあたりからダメって言うのかと思ったら その後も評価できるところは評価してるんだな…

19 18/08/28(火)20:28:31 No.529377043

リルぷりっアニメは面白かったし女児アニメ戦争に敗北しただけだろう

20 18/08/28(火)20:30:00 No.529377435

キムラくんのは完全に私怨だと思う

21 18/08/28(火)20:30:38 No.529377615

冷静な怒りを感じるから好き

22 18/08/28(火)20:31:03 No.529377714

主題歌の出来と序盤の稼ぎでシリーズがかろうじて続いたってのはまあわかる

23 18/08/28(火)20:32:34 No.529378096

すいーちゅぱらだいすの頃はキャラもまだ少なくてある程度は扱えてたし ハムスターに普通のお菓子食べさせちゃダメだよ! って当然のことも守ってたしな

24 18/08/28(火)20:33:00 No.529378197

ハム太郎アンチからは純粋な少年がダークヒーローに育ったような雰囲気を感じる

25 18/08/28(火)20:36:15 No.529379011

最終回こうしが結婚とか意味不明だった

26 18/08/28(火)20:36:41 No.529379111

ハムタロサァン

27 18/08/28(火)20:37:32 No.529379306

>ハム太郎アンチからは純粋な少年がダークヒーローに育ったような雰囲気を感じる 人気でるタイプのキャラだな…

28 18/08/28(火)20:37:46 No.529379362

>ハム太郎アンチからは純粋な少年がダークヒーローに育ったような雰囲気を感じる ぼろぼろのマントとか来てそう

29 18/08/28(火)20:38:12 No.529379477

最近ハム太郎を見かけるたびにハム太郎アンチという言葉が頭をよぎるようになった

30 18/08/28(火)20:38:32 No.529379557

リルぷりっなんて名前も聞いたことなかった

31 18/08/28(火)20:38:32 No.529379560

17 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/09/02(木) 10:15:25 ID:kc6dQUTY 酷かったのは「はむぱらだけ」って言うのも言い訳としては苦しいものがある。 初期が面白すぎたから相対的に末期が酷く感じるのかと言われればそうでもないな。 初期が面白いと感じたはあくまで土台形成が上手くできていたからであって、 得られたのは「これから舞台がどう広がるのかが楽しみである」と言った高揚感にすぎない。 だが風呂敷を広げすぎた結果、ハム太郎スタッフは作中にたくさんの宿題を置いてきてしまった。 大半の視聴者はその宿題がどのように消化されるのかを楽しみに見ていたわけだが、 既存の舞台やキャラクターをさておいて、矢継ぎ早に新キャラ・新舞台を大量投入したりするから、 宿題は消化されるばかりか無駄に増えると言う悪循環を辿り、古い宿題は湯水のごとく忘れ去られていく一方だった。 全盛期の間に土台形成は終わっているのだから、そこに力をかけなくて良い分 今度は初期の頃に完成させた土台を活かして中身をさらに充実させれば、 ポケモンやサザエさんクラスにまで育てることが可能だったのに、勿体無いことをしたアニメだよ。

32 18/08/28(火)20:38:37 No.529379580

最終話でまたへけって笑えるようになって満足そうに息を引き取る

33 18/08/28(火)20:38:48 No.529379623

>かぶる君 いうほど魅力あったか?

34 18/08/28(火)20:38:52 No.529379641

ハム太郎アンチは多分世界で一番ハム太郎の事見てるからな…

35 18/08/28(火)20:39:17 No.529379756

ラピスラズリちゃんが出てオカルト振りになった辺りで見なくなった俺からすればそれ以降も見てるだけで半分信者な気がする

36 18/08/28(火)20:39:38 No.529379842

誰よりハム太郎を愛したお前が何故…!

37 18/08/28(火)20:39:54 No.529379918

全話を繰り返し何度も見て各話の監督のクセまで覚えてるからね なのにファンを名乗る人はそんな基本すらも知らないから苛立ちは募るばかり

38 18/08/28(火)20:41:05 No.529380255

ハム太郎アンチの一番地獄なのは「ハム太郎なんかにマジになるなよw」みたいなリアクションが高確率で帰ってくるだろう点だと思う 本人はガチだったのが愛憎反転してこうなった人だろうから余計に

39 18/08/28(火)20:41:16 No.529380310

リルぷりは三国演義の頃でドラゴンボール改の裏だったっけ

40 18/08/28(火)20:41:18 No.529380317

いつものようにロコちゃんが日記を書き、ハム太郎に声をかけるが、ハム太郎は死んでいた

41 18/08/28(火)20:41:27 No.529380367

今年ハム太郎誕生20周年だから記念サイトでいろいろやってるけど ハム太郎アンチも見てるのかな…

42 18/08/28(火)20:41:33 No.529380390

こうしくんはとにかく不人気ということだけはわかった

43 18/08/28(火)20:41:52 No.529380476

>得られたのは「これから舞台がどう広がるのかが楽しみである」と言った高揚感にすぎない。 誰もハム太郎をちゃんと見てないから説得力ある風になってるけどこれを楽しみにしてた視聴者はたぶん一人しかいないと思う

44 18/08/28(火)20:42:24 No.529380614

ものすごく好きだったんだろうなってのが感じ取れてつらい

45 18/08/28(火)20:42:38 No.529380676

誰よりもハム太郎愛が深かった故に…!

46 18/08/28(火)20:42:42 No.529380695

適当に調べただけでもシリーズ末期の糞展開に対する怒りと悲しみが凄いな…

47 18/08/28(火)20:42:58 No.529380775

>>かぶる君 >いうほど魅力あったか? 空気って印象あったなあ

48 18/08/28(火)20:43:35 No.529380931

>ハムハーの木時代 そんな言葉聞いたことがないけどなんかダメだった

49 18/08/28(火)20:43:47 No.529380999

魅力的なキャラ多いな…

50 18/08/28(火)20:44:10 No.529381082

>最終回こうしが結婚とか意味不明だった あかん最終回見たはずなのに全然覚えてない もしかして俺は自ら記憶を封印したのか

51 18/08/28(火)20:44:13 No.529381093

ハム太郎20周年の企画はアニメより原作寄りだからどうだろうね 原作だけ見てればこんな不幸な目にも合わなかったのにって後悔してるかな

52 18/08/28(火)20:44:27 No.529381166

>No.529376311 多分だけどこの人リルぷりっアンチも兼ねてると思う

53 18/08/28(火)20:44:43 No.529381233

>そんな言葉聞いたことがないけどなんかダメだった 政治的転換期的な響きがあるよねハムハーの木時代

54 18/08/28(火)20:44:47 No.529381248

>ラピスラズリちゃんが出てオカルト振りになった辺りで見なくなった俺からすればそれ以降も見てるだけで半分信者な気がする 路線変更は何となく見ててもわかるくらい露骨だったよね

55 18/08/28(火)20:44:50 No.529381260

これがプリキュアアンチとか仮面ライダーアンチだったらそんなに面白い印象無いと思う 対象年齢は同じはずなんだけど…

56 18/08/28(火)20:45:04 No.529381312

おのれいまか屋

57 18/08/28(火)20:45:20 No.529381408

ハム太郎は製作側のスタッフもスポンサーもファンさえも見捨てた作品だよ だが彼だけはその深すぎる愛ゆえに捨てられなかったのだ 例え愛が憎悪に変わろうとも

58 18/08/28(火)20:45:23 No.529381423

かぶるくんパンダくん辺りの二軍ハムちゃんずはは後期になるにつれ出番が少なくなっていった

59 18/08/28(火)20:45:29 No.529381448

>ハム太郎アンチからは純粋な少年がダークヒーローに育ったような雰囲気を感じる 本当に憧れていた存在に裏切られ全て奪われ絶望に落とされた過去…!

60 18/08/28(火)20:45:38 No.529381492

ハム太郎に限らず何かに熱狂的なファンがいるなら その人が裏返って強力なアンチになる可能性はあるんだよね

61 18/08/28(火)20:45:39 No.529381502

「優等生でスポーツ万能」と言うビッチしか好まない設定に

62 18/08/28(火)20:46:32 No.529381733

パンダとかどんなキャラだったか完全に忘れた 金持ちの家の子だっけ

63 18/08/28(火)20:46:48 No.529381808

>これがプリキュアアンチとか仮面ライダーアンチだったらそんなに面白い印象無いと思う >対象年齢は同じはずなんだけど… 普通にレスポンチが始まるだけだよね

64 18/08/28(火)20:46:51 No.529381823

GBAのとっとこハム太郎3はすごい面白かった覚えがある

65 18/08/28(火)20:46:53 No.529381834

ハム太郎の初恋のやつ好き 映画だけど

66 18/08/28(火)20:47:00 No.529381863

こうしくん激ウザ問題

67 18/08/28(火)20:47:07 No.529381912

確認のためかぶるくんでググったけど記憶していた見た目とは全然違った… 黄色いあいつじゃないのか

68 18/08/28(火)20:47:12 No.529381939

ポケモンのサトシアンチは見たことあるけどそれより根が深い気がした

69 18/08/28(火)20:48:06 No.529382196

ちょっと検索して見たらハムハーの木辺りの新キャラ全然知らなかったわ…

70 18/08/28(火)20:48:07 No.529382202

>誰もハム太郎をちゃんと見てないから説得力ある風になってるけどこれを楽しみにしてた視聴者はたぶん一人しかいないと思う んなこたないだろ ロコちゃんとキムラくんとロベルトの恋の三角関係?の行方がどうなるかとか 楽しみだった視聴者はかなり多いと思うぞ

71 18/08/28(火)20:48:12 No.529382225

ハム太郎クラスの長寿かつ子供向け作品ってそうはないしな…

72 18/08/28(火)20:48:53 No.529382406

そこまで知ってるならもうアンチって呼び方もなんか違うんじゃねえかなってなるな

73 18/08/28(火)20:48:53 No.529382410

>こうしくん激ウザ問題 いまだに「こうしくん」のサジェスト下の方に「大気圏」って出て駄目だった

74 18/08/28(火)20:48:56 No.529382426

>GBAのとっとこハム太郎3はすごい面白かった覚えがある ハムは―以外にも色々挨拶あったよね

75 18/08/28(火)20:49:06 No.529382461

>これがプリキュアアンチとか仮面ライダーアンチだったらそんなに面白い印象無いと思う >対象年齢は同じはずなんだけど… その辺はアンチも別に珍しくもないし一年しかやってないのばっかりだから話出来る人多いしな… ハム太郎は平日の夕方に300話もやってるというお前以外の誰が全部見てるんだよという話の盛り上げにくさが面白さになってしまっている… 誰ともまともに語れないのはちょっと可哀想な…

76 18/08/28(火)20:49:07 No.529382464

ちびまる子ちゃんとアンパンマンのガチ勢も大概怖い

77 18/08/28(火)20:49:26 No.529382549

あんだけ主題歌売れたのに版権買い切りだから ハム太郎役の声優には一銭も入らずハム太郎やりながらずっとバイトしてた とか世知辛すぎる話は覚えている

78 18/08/28(火)20:49:28 No.529382559

的を射てる部分もあるけどアンチらしく憎さが先行してる部分もあって何とも…

79 18/08/28(火)20:49:38 No.529382597

初期のハムスター+数匹が一話完結でその辺を冒険する その緩い繰り返しだけで良かったんだ

80 18/08/28(火)20:49:42 No.529382609

GBの奴も面白いよ

81 18/08/28(火)20:49:56 No.529382678

おじゃる丸アンチもなかなか

82 18/08/28(火)20:50:00 No.529382701

あのアンチが凄いのはハム太郎がって何百話もあるのに何話で何があったかを正確に覚えてることだよ

83 18/08/28(火)20:50:05 No.529382724

>いまだに「こうしくん」のサジェスト下の方に「大気圏」って出て駄目だった なんで…?

84 18/08/28(火)20:50:07 No.529382735

>いまだに「こうしくん」のサジェスト下の方に「大気圏」って出て駄目だった https://twitter.com/morinaga_ayami/status/613369441439485955

85 18/08/28(火)20:50:14 No.529382760

>これがプリキュアアンチとか仮面ライダーアンチだったらそんなに面白い印象無いと思う >対象年齢は同じはずなんだけど… そりゃあその2つは今も現役バリバリだからよ 人知れず終わっていった作品のアンチだからこそ人を惹きつけるんだ

86 18/08/28(火)20:50:18 No.529382782

ミニハムずぐらいしか覚えてねぇわ…

87 18/08/28(火)20:50:32 No.529382840

>あんだけ主題歌売れたのに版権買い切りだから >ハム太郎役の声優には一銭も入らずハム太郎やりながらずっとバイトしてた >とか世知辛すぎる話は覚えている ひどい…

88 18/08/28(火)20:50:34 No.529382848

毎週どんな気持ちで見てたんだろこの人

89 18/08/28(火)20:50:35 No.529382854

仮に他の長寿作品でもドラえもんとかならまあアンチ居るよなってなるしな そう言う意味ではハム太郎アンチって絶妙だよ何が絶妙か分からんけど

90 18/08/28(火)20:50:36 No.529382856

>初期のハムスター+数匹が一話完結でその辺を冒険する >その緩い繰り返しだけで良かったんだ それだけで話作るのが厳しくて堕落していったんだろう

91 18/08/28(火)20:50:39 No.529382882

>ロコちゃんとキムラくんとロベルトの恋の三角関係?の行方がどうなるかとか >楽しみだった視聴者はかなり多いと思うぞ 思い出したわ懐かしいな… ロベルト呼び捨てなんだよな

92 18/08/28(火)20:50:44 No.529382900

>GBAのとっとこハム太郎3はすごい面白かった覚えがある 2も面白いぞ!おすすめ 1は友達いないと買う意味がない

93 18/08/28(火)20:50:46 No.529382910

俺もトーマスでアンチに堕ちそうだから気持ちは分からなくもない

94 18/08/28(火)20:51:00 No.529382968

>あんだけ主題歌売れたのに版権買い切りだから >ハム太郎役の声優には一銭も入らずハム太郎やりながらずっとバイトしてた >とか世知辛すぎる話は覚えている おつらい…

95 18/08/28(火)20:51:04 No.529382992

失敗した部分わかってる今ならリメイクやりやすそうだな まずこうしくんを抜く

96 18/08/28(火)20:51:13 No.529383030

>俺もトーマスでアンチに堕ちそうだから気持ちは分からなくもない 模型時代が良かったタイプか?

97 18/08/28(火)20:51:23 No.529383083

>こうしくん激ウザ問題 ただただ能力が低いせいで足を引っ張るから 自ら問題行動起こすここたまのデブと比べたらマシ程度

98 18/08/28(火)20:51:43 No.529383169

ドラえもんのアンチって声優変更受け入れられないってだけなのが大半だからあんまり面白くない

99 18/08/28(火)20:51:50 No.529383197

>んなこたないだろ >ロコちゃんとキムラくんとロベルトの恋の三角関係?の行方がどうなるかとか >楽しみだった視聴者はかなり多いと思うぞ でも全部見てないだろう? 途中で見るのやめたって事はさほど楽しみにしてなかったんだよ

100 18/08/28(火)20:52:30 No.529383376

まあ何事もやめ時が肝心という事で

101 18/08/28(火)20:52:37 No.529383404

トーマスは分別がつく年齢になった時点でお前らクズすぎねって皆気付くので…

102 18/08/28(火)20:52:39 No.529383419

>ドラえもんのアンチって声優変更受け入れられないってだけなのが大半だからあんまり面白くない ドラえものうたじゃないのが受け入れないってのもいそう もう10年たつのにな

103 18/08/28(火)20:52:39 No.529383420

ここたまのデブはさすがに色々言われたのか わりと有能になったしトラブルメーカーにされることも少なくなった 出番が減ったともいう

104 18/08/28(火)20:52:44 No.529383440

ハム太郎は運動会だかなんだかも面白かった いいゲームが多いよね

105 18/08/28(火)20:52:59 No.529383515

声優変更前の数年間のドラアンチはわかる 実際酷かったもん

106 18/08/28(火)20:53:04 No.529383527

まだ声優変更引っ張ってんのかよ… まあ俺も小五郎のおっちゃんで似たような思いしてたから人のこと言えんがな 数年前からやっと慣れてきたけども

107 18/08/28(火)20:53:10 No.529383560

わさドラアンチって今何年選手なんだろ…

108 18/08/28(火)20:53:11 No.529383563

>んなこたないだろ >ロコちゃんとキムラくんとロベルトの恋の三角関係?の行方がどうなるかとか >楽しみだった視聴者はかなり多いと思うぞ 俺そこら辺で見るの止めた記憶あるわ…

109 18/08/28(火)20:53:19 No.529383600

のぶ代版末期もひでぇもんだったけど 声優変更で騒ぐアンチってそこは都合よく無視するから信用できない エンディングテーマがナマズに鱗がないとかだったんだぞ末期

110 18/08/28(火)20:53:26 No.529383624

こうし君ってデブのみたいなやつでいいとこ一切ないんだっけ?

111 18/08/28(火)20:53:36 No.529383670

トーマスはなんなんだろうなあ… ねたみそねみとマウンティングの取り合いが本当にひどい

112 18/08/28(火)20:53:39 No.529383688

リルぷりっものりスタ版まで見てしまったのかな…

113 18/08/28(火)20:53:45 No.529383712

>でも全部見てないだろう? >途中で見るのやめたって事はさほど楽しみにしてなかったんだよ 最終的にどうなったのか? が言える視聴者はほとんどいないだろうね… よしんば見てたとしても記憶が封印を掛けてそうだし

114 18/08/28(火)20:53:47 No.529383717

ハム太郎しまじろう辺りは熱心な大人のファン自体そうそう見かけない

115 18/08/28(火)20:53:58 No.529383768

こうしくんの良いところは飼い主がかわいいところ

116 18/08/28(火)20:54:09 No.529383824

>あんだけ主題歌売れたのに版権買い切りだから >ハム太郎役の声優には一銭も入らずハム太郎やりながらずっとバイトしてた >とか世知辛すぎる話は覚えている ハム太郎役の人一応今でもお仕事はやってるみたいだけどちょっとは報われてるんだろうか

117 18/08/28(火)20:54:26 No.529383889

こうしくんは声も喋りもムカつくから声優さんの実力を感じる

118 18/08/28(火)20:54:30 No.529383909

トーマスは映画は面白いから映画だけ見てくれ 本編の話を反映したやりとりとかもあるけど本編は別に見なくて良いから

119 18/08/28(火)20:54:35 No.529383935

>声優変更前の数年間のドラアンチはわかる >実際酷かったもん EDがぼくどらえもんから変わったあたりから色々ひどすぎて内容一切覚えてないわ

120 18/08/28(火)20:54:45 No.529383971

>模型時代が良かったタイプか? 違う CGになってから10年近く経つしCGでしか出来ないような演出もあるからそこは今更問題じゃない 今年のシリーズからトーマスが世界中旅したりナレーターがトーマスになったりエドワードとヘンリーが機関庫から追放されて不細工な女が2台入ったりするのがキツい

121 18/08/28(火)20:54:52 No.529384011

トーマスはイギリス人のノリだし仕方ない

122 18/08/28(火)20:55:00 No.529384048

ハム太郎は初期は間違いなく大ヒットだったのに末期は誰からも忘れられてたというのがキモな気もする

123 18/08/28(火)20:55:01 No.529384051

>飼い主がかわいいところ あの子目当てに見てた時期あったけど 今では思い出そうとするとひできで上書きされててつらい

124 18/08/28(火)20:55:07 No.529384073

>こうし君ってデブのみたいなやつでいいとこ一切ないんだっけ? 物まねをしたら知ってる人なら7割くらいは笑えるネタ

125 18/08/28(火)20:55:07 No.529384076

ロコちゃんとか飼い主人間サイドの話が露骨に減っていったあたりで 見なくなった萌え豚だけど俺なんかこの硬派アンチさんに撲殺されそうだ

126 18/08/28(火)20:55:10 No.529384093

ここの実況にも似たようなマイメロのアンチ居た記憶がある

127 18/08/28(火)20:55:10 No.529384097

わさドラアンチに末期のぶ代ドラの話題振ると大体無視される

128 18/08/28(火)20:55:23 No.529384138

>トーマスが世界中旅したり これはキツいな…

129 18/08/28(火)20:55:31 No.529384181

>エンディングテーマがナマズに鱗がないとかだったんだぞ末期 ナマズのヒゲがどうとかだった気が・・・ 何故ナマズなんだとは幼心に思ってた

130 18/08/28(火)20:55:32 No.529384185

>ハム太郎役の人一応今でもお仕事はやってるみたいだけどちょっとは報われてるんだろうか 声優ってギャラ上がるタイミングが遅いというか キャリアの長さに依る部分があるんでちょっとはマシになってると思う

131 18/08/28(火)20:55:50 No.529384260

>金持ちの家の子だっけ 金持ちなんていたっけな… オアシスくんくらいしか思い付かない

132 18/08/28(火)20:56:01 No.529384308

CGのトーマスは比較的マシなシーズンとうんこみたいなシーズンの差が激しい

133 18/08/28(火)20:56:07 No.529384326

ゴードンが流線形になるやつ最近見たけどあれはどういう評価になるんだろう…

134 18/08/28(火)20:56:27 No.529384411

トーマスは単に模型とCGで分けられる感じじゃなくてシーズン毎で話の特徴とか全然違うから

135 18/08/28(火)20:56:27 No.529384412

アンチっていう言い回しの定義がよくわかんねんだよな 深く理解してて的確に褒められる人と的確に貶せる人は同じ人種だし… 信者の反対語だとすればどんな良い部分も全部諸手を上げて叩く人のことかな

136 18/08/28(火)20:56:32 No.529384441

トーマスに詳しい「」多いな…

137 18/08/28(火)20:56:38 No.529384455

>エドワードとヘンリーが機関庫から追放されて また人間に逆らって発電機にされたの?

138 18/08/28(火)20:56:45 No.529384483

>ハム太郎は初期は間違いなく大ヒットだったのに末期は誰からも忘れられてたというのがキモな気もする 長寿コンテンツ向きじゃなかったんだよなそもそも… 現実のハムスターだってすぐ死ぬから何世代も交配させたりするんだしよ

139 18/08/28(火)20:56:55 No.529384530

>のぶ代版末期もひでぇもんだったけど >声優変更で騒ぐアンチってそこは都合よく無視するから信用できない >エンディングテーマがナマズに鱗がないとかだったんだぞ末期 なんかノリがコロコロっぽくなってたよな ナマズは当時「なんなんだこれ…」と思いながら見てた

140 18/08/28(火)20:57:05 No.529384565

わさドラは原作でやった話なのにニュアンスがおかしくなってたり あとドラがのび太の悪友みたいになってて見るのやめたけど 今どうなってるのかな

141 18/08/28(火)20:57:08 No.529384584

>>エドワードとヘンリーが機関庫から追放されて >また人間に逆らって発電機にされたの? 地獄みたいな話だな

142 18/08/28(火)20:57:20 No.529384642

お金何十万もかけるくらい好きだったのに ふとしたきっかけで反転してすごい大嫌いになるのは キモすぎるブライガーで経験したからちょっとだけ気持ちはわかる

143 18/08/28(火)20:57:34 No.529384695

彼と同じ立ち位置に立てる奴が他に一人もいなかった孤高の存在 アンチからもファンからもマジになんなよみたいな反応をされたであろう彼の孤独は計り知れない

144 18/08/28(火)20:57:36 No.529384701

まだ日本でやってないけどトーマスの新シーズンのOPでトーマスが万里の長城爆走してるの見て頭が痛くなった

145 18/08/28(火)20:57:48 No.529384747

>ロコちゃんとか飼い主人間サイドの話が露骨に減っていったあたりで その問題はアンチさんも同意してくれそうだが

146 18/08/28(火)20:57:50 No.529384757

>アンチっていう言い回しの定義がよくわかんねんだよな 一応明確な意思を持って叩いたり嫌ってる人のことじゃないかな スレ画の人は意識してやってるからアンチで間違いないと思うけど

147 18/08/28(火)20:57:54 No.529384775

ハム太郎アンチとアンパンマンガチ勢の字面好き

148 18/08/28(火)20:58:01 No.529384810

su2571028.jpg この子は今でもハム太郎覚えてるだろうか…

149 18/08/28(火)20:58:13 No.529384872

>リルぷりっものりスタ版まで見てしまったのかな… 俺は見たよ 対象年齢に合わせるためか言動が幼くなったりウィッシュも全然出なくなったりして不快ではないけど正直面白くもなかった

150 18/08/28(火)20:58:15 No.529384884

ワンニャン時空伝は名作なんすよ・・・

151 18/08/28(火)20:58:31 No.529384965

たしかに少なくとも当時は劇場版がいくつか作られたくらいめちゃくちゃ人気のあるタイトルだったはずなのに いつどうしてどのように終わったのか知ってる人はほとんどいない

152 18/08/28(火)20:58:43 No.529385018

聞く限りでは今のトーマスの問題はだいたいハム太郎アンチの指摘する末期ハム太郎の問題と似た感じだな

153 18/08/28(火)20:58:47 No.529385029

>ゴードンが流線形になるやつ最近見たけどあれはどういう評価になるんだろう… メインキャラにある程度見せ場ある上で新機関車も多く原作キャラだったゴードンの兄弟も出てくるから評価は高い

154 18/08/28(火)20:59:09 No.529385116

なるべく初期キャラで話回すって日常アニメでは大事なことなんだな…

155 18/08/28(火)20:59:10 No.529385117

>でも全部見てないだろう? >途中で見るのやめたって事はさほど楽しみにしてなかったんだよ つまらなくなって見なくなっただけじゃなくて 学年上がって色々やることできたから見れなくなったってのもありえるから…

156 18/08/28(火)20:59:28 No.529385193

リルぷりっはアニメ後の漫画版でめっちゃ綺麗に終わったからそっちが本流だと思ってる

157 18/08/28(火)20:59:36 No.529385242

尺短縮は単純に内容が駆け足になって微妙になるなってのをアニメロックマンエグゼで学んだ

158 18/08/28(火)20:59:50 No.529385311

>ワンニャン時空伝は名作なんすよ・・・ 先生亡くなってからの作品はちょっと過小評価され気味だと思う アベマでやった時末期なのに結構いいじゃん!って「」多かったし

159 18/08/28(火)21:00:04 No.529385380

トーマスは去年までは結構懐古喜ばせるようなキャラ復活とかめっちゃやってたからタチが悪い

160 18/08/28(火)21:00:15 No.529385437

映画はなぜか出崎統が監督してたな こうしくんが光るゲロとか吐いてたんだろうか

161 18/08/28(火)21:00:20 No.529385464

普通のアンチなんてただ仲間内で罵って一体感味わいたいみたいなつまらんのだけど 望む望まない関係なく孤高を貫いた彼はなんと呼んだものか…

162 18/08/28(火)21:00:23 No.529385477

>なるべく初期キャラで話回すって日常アニメでは大事なことなんだな… とりあえず新キャラ出して話転がすのは素人目にも楽なやり方だと思える

163 18/08/28(火)21:00:24 No.529385483

エドワード達はどういう感じでリストラされたの?

164 18/08/28(火)21:00:30 No.529385529

任天堂製のハム太郎ゲーってどれだっけ

165 18/08/28(火)21:00:36 No.529385553

トーマスなんてどれかのキャラが調子に乗って自分だけで十分さ!ってなって けっこうヤバイ事故になってごめんよ~だけで相当良いと思う

166 18/08/28(火)21:00:38 No.529385564

>めちゃくちゃ人気のあるタイトルだったはずなのに >いつどうしてどのように終わったのか知ってる人はほとんどいない 語ろうとしても絶対に終わりが聞けない怪談思い出した

167 18/08/28(火)21:00:52 No.529385634

ハムスターの寿命もロコちゃんの性徴も無視してサザエさんコナンポケモンあたりに入り込み続けることもできた可能性もあるんだ勿体無い

168 18/08/28(火)21:00:57 No.529385667

>>ロコちゃんとか飼い主人間サイドの話が露骨に減っていったあたりで >その問題はアンチさんも同意してくれそうだが 正直人間サイドの話いらねえ…と思いながら見てた でもハムスターサイドに舵切った辺りだと話の質自体が変わってるんでそれもきつい

169 18/08/28(火)21:01:06 No.529385714

>ゴードンが流線形になるやつ最近見たけどあれはどういう評価になるんだろう… 去年やったそれが相当売れたのか今年の映画は商品展開とかかなり力入れてた

170 18/08/28(火)21:01:15 No.529385752

今のトーマス視聴者の子も事故は起こるさとか分かるのかな

171 18/08/28(火)21:01:24 No.529385804

ハム太郎のこと思い出しても女の子の日記とタイショーくんとかのレギュラーキャラと地下ハウスしか思い出せないや 地下ハウス以外に拠点あったんだね

172 18/08/28(火)21:01:26 No.529385819

>su2571028.jpg ジジイ!

173 18/08/28(火)21:01:38 No.529385876

>任天堂製のハム太郎ゲーってどれだっけ 最後に出た2007年のDSの奴がマーベラスなだけでそれ以外は全部任天堂

174 18/08/28(火)21:01:49 No.529385938

>なるべく初期キャラで話回すって日常アニメでは大事なことなんだな… キャラ増やしすぎたわけでもないのに主人公が仲間をハブにするキャラになって その後結局キャラを増やしすぎてキャラが空気になったり関係性がめちゃくちゃになったアニメで同じこと思った

175 18/08/28(火)21:01:53 No.529385958

https://sho.jp/hamutaro/news/26270 ハム太郎誕生日アニメが無料で見られるのはあと3日

176 18/08/28(火)21:02:15 No.529386072

ハム太郎はこう言うとアレだけどいつ見ても似たようなノリで楽しめるとかじゃなくて 海外ドラマのシーズンみたいに話をあれこれ進めようとしてたから

177 18/08/28(火)21:02:25 No.529386123

ハムスターの寿命気にするならイクラチャンがいつまでも赤ちゃんなのにも突っ込むのかよ…

178 18/08/28(火)21:02:26 No.529386124

>映画はなぜか出崎統が監督してたな >こうしくんが光るゲロとか吐いてたんだろうか 樋口真嗣が関わってたのもあったはず

179 18/08/28(火)21:02:31 No.529386161

>地下ハウス以外に拠点あったんだね 地下ハウスをあまり使わなくなったのも末期のクソ要素

180 18/08/28(火)21:02:34 No.529386176

危険運転の結果側溝にハマって車オシャカにした友人の十八番が事故は起こるさだったの思い出した

181 18/08/28(火)21:02:38 No.529386207

>あのアンチが凄いのはハム太郎がって何百話もあるのに何話で何があったかを正確に覚えてることだよ 洗脳されている……

182 18/08/28(火)21:02:52 No.529386274

>普通のアンチなんてただ仲間内で罵って一体感味わいたいみたいなつまらんのだけど >望む望まない関係なく孤高を貫いた彼はなんと呼んだものか… ファンってのは熱狂者とか狂信者って意味もある 間違いなく彼はファンだ

183 18/08/28(火)21:03:11 No.529386369

>とにかく俺はハム太郎296話欠かさず見ていて すごい…

184 18/08/28(火)21:03:14 No.529386395

>>映画はなぜか出崎統が監督してたな >>こうしくんが光るゲロとか吐いてたんだろうか >樋口真嗣が関わってたのもあったはず 豪華スタッフすぎる…

185 18/08/28(火)21:04:11 No.529386750

https://sho.jp/hamutaro/15692 アニメなんかより原作を読もう! 小さいお子さんがいる「」には特におすすめ いなくても大人でも十分楽しめるよ

186 18/08/28(火)21:04:14 No.529386760

当時今のアイドルなんか目じゃないほど国民的だったモー娘ともコラボしてるしな…

187 18/08/28(火)21:04:25 No.529386810

デジモン辺りなら作品区切ってたのをそのまま同タイトルでやった結果みたいな

188 18/08/28(火)21:04:28 No.529386831

豪華っつーか東宝アニメ映画スタッフほぼ全投入だからな…

189 18/08/28(火)21:04:29 No.529386835

>海外ドラマのシーズンみたいに話をあれこれ進めようとしてたから 「前回までのとっとこハム太郎は」とか入れるべきだった わけねえな

190 18/08/28(火)21:04:40 No.529386894

アマプラとかにハム太郎全話置いてあったりしないのかな 「」と耐久一挙実況とかしてみたい気もする

191 18/08/28(火)21:05:04 No.529387027

ひぐちくんのはミニモニが出てたやつだっけ?

192 18/08/28(火)21:05:05 No.529387034

サザエさんとかのルートには入れないスタッフだったんだろうから問題は終わりどころを間違えた事かな…

193 18/08/28(火)21:05:35 No.529387177

>アマプラとかにハム太郎全話置いてあったりしないのかな >「」と耐久一挙実況とかしてみたい気もする 296話を一挙ってえーと…何日かかるんだ

194 18/08/28(火)21:05:39 No.529387194

>エドワード達はどういう感じでリストラされたの? まずトーマスはティッドマス機関庫にいる=メインキャラなんだけど ジェームスがブレーキ効かなくなってその機関庫全壊させてエドワードの場所が使えなくなった エドワードは自分の支線の近くの機関庫で仲の良いディーゼル機関車と一緒にいる内に彼をまた一人にしたくなくてその機関庫に引っ越す ヘンリーは知らん特にストーリーが描かれる事もなく追い出されてた

195 18/08/28(火)21:05:57 No.529387271

ミッニモニテレフォンだリンリンリン

196 18/08/28(火)21:05:59 No.529387282

デジモンも割とグダグダだよなあ

197 18/08/28(火)21:06:00 No.529387289

>「」と耐久一挙実況とかしてみたい気もする なんでネタになる方ネタになる方に行こうとするんだ!

198 18/08/28(火)21:06:22 No.529387393

特撮ファンにとっては白眼ゴジハムを思い出させる存在

199 18/08/28(火)21:06:25 No.529387410

人間の恋愛とかクソどうでもよかったわ やるならぼっさんとラブコメやれと

200 18/08/28(火)21:06:33 No.529387466

明日はもーっと楽しくはならなかったんやな悲劇やな…

201 18/08/28(火)21:06:38 No.529387487

ヘンリーひでえ!

202 18/08/28(火)21:06:38 No.529387489

>デジモンも割とグダグダだよなあ 何だかんだしぶとくゾンビしてるから… triは死ね

203 18/08/28(火)21:06:46 No.529387527

ここまでマイハム組の話題なし

204 18/08/28(火)21:06:47 No.529387539

一挙やるなら「」とじゃなくてこのアンチさんと見たいよ

205 18/08/28(火)21:06:54 No.529387582

>ヘンリーは知らん特にストーリーが描かれる事もなく追い出されてた ひどくない!?

206 18/08/28(火)21:07:03 No.529387629

>「」と耐久一挙実況とかしてみたい気もする 6日かかるけどいいのか

207 18/08/28(火)21:07:06 No.529387639

デジモンはシリーズごとに切って転生して新シリーズ!できるのが強い

208 18/08/28(火)21:07:31 No.529387750

ぶっちゃけジェームスの方が要らねえよな…

209 18/08/28(火)21:07:42 No.529387818

続編って大体旧キャラがいないと人気が出ないのはザラなんだけど子供向けならやっぱり1年ごとにリセットに踏み切っておくべきなんだろうな

210 18/08/28(火)21:07:44 No.529387834

ヘンリーはなんか影薄いキャラでやってる気配がある

211 18/08/28(火)21:07:45 No.529387835

>ヘンリーは知らん特にストーリーが描かれる事もなく追い出されてた あいつまたトンネル内にいるのか?

212 18/08/28(火)21:07:55 No.529387889

デジモンは転生!転生失敗!転生!を繰り返してる感がある

213 18/08/28(火)21:07:58 No.529387910

一つの作品にここまで熱中してるって意味でハム太郎アンチさんはちょっと尊敬してる まあ愛と憎しみが入れ替わるような作品には出会いたくないが

214 18/08/28(火)21:08:07 No.529387965

>デジモンも割とグダグダだよなあ この時期のキッズ向けコンテンツって失速が見えてきてた時期だったから 奮起していいもの作ったらそれが高い壁になっちまったみたいなのを感じる

215 18/08/28(火)21:08:41 No.529388135

>デジモンはシリーズごとに切って転生して新シリーズ!できるのが強い だけど初代を超えることはできない 俺は初代よりもテイマーズの方が好きだけど

216 18/08/28(火)21:09:01 No.529388254

>デジモンはシリーズごとに切って転生して新シリーズ!できるのが強い というか星矢やキャプ翼みたく海外巡業出来るのがでかい

217 18/08/28(火)21:09:01 No.529388255

>>「」と耐久一挙実況とかしてみたい気もする >6日かかるけどいいのか ハム太郎アンチはそれを何度も繰り返してるのか…

218 18/08/28(火)21:09:16 No.529388338

>続編って大体旧キャラがいないと人気が出ないのはザラなんだけど子供向けならやっぱり1年ごとにリセットに踏み切っておくべきなんだろうな 前作キャラが最終回で留学して 続編1話目で即帰ってきたのには吹いた

219 18/08/28(火)21:09:23 No.529388366

>だけど初代を超えることはできない 初代はミソ付いたからなあ…

220 18/08/28(火)21:09:50 No.529388534

>奮起していいもの作ったらそれが高い壁になっちまったみたいなのを感じる いやデジモンは過去の良いものの残り香で勝手についてくるファンに粗悪品を売り付ける系のコンテンツになってるよ…

↑Top