虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/28(火)19:12:31 No.529358955

>国民的アニメになるはずだったのに…

1 18/08/28(火)19:12:56 No.529359046

いやあそれはどうかなあ…

2 18/08/28(火)19:13:07 No.529359087

ガンダムを小学生に売った歴史的立役者

3 18/08/28(火)19:13:26 No.529359160

なるわけ無いだろ… アホか

4 18/08/28(火)19:13:52 No.529359251

この調子だと次に立てられるのはハム太郎のスレだな

5 18/08/28(火)19:13:56 No.529359268

でもガンプラ売れたからね

6 18/08/28(火)19:13:58 No.529359278

バンダイとサンライズは育てる気満々だったよ

7 18/08/28(火)19:14:03 No.529359292

面白いけど数年間にわたってなんであんなに児童人気出たのか ほんとにさっぱりわからん

8 18/08/28(火)19:14:15 No.529359332

そんなポジション狙おうとしてたけどそれはどうかと思ってた

9 18/08/28(火)19:14:42 No.529359438

なんだかんだ映画2,3本くらい作られたよな ゲームもかなり出たし

10 18/08/28(火)19:14:44 No.529359441

もうすぐ20周年らしいな 意外と長くやってて驚いたわ

11 18/08/28(火)19:15:10 No.529359546

国民的アニメとまではいかなかったけど 日本の有名アニメキャラクター子ども向け枠ならベスト30には入りそう ゾロリが22位いくらい

12 18/08/28(火)19:15:17 No.529359571

俺をオタクにした元凶榛名

13 18/08/28(火)19:15:27 No.529359603

児童人気は間違いなくあったな…

14 18/08/28(火)19:16:07 No.529359731

児童人気の理由はなんとなくわかるよ

15 18/08/28(火)19:16:15 No.529359762

>ゾロリが22位いくらい お前児童文学作品のキャラ舐めんなよ

16 18/08/28(火)19:17:37 No.529360065

ガルル小隊編まではキリよく楽しめるだろう

17 18/08/28(火)19:17:50 No.529360112

少なくともモア殿はめちゃシコだった

18 18/08/28(火)19:18:12 No.529360183

>俺をオタクにした元凶榛名 ずいぶん最近目覚めたオタクだな…

19 18/08/28(火)19:18:22 No.529360225

オタクには多分ケロロ見る前からガンダムは好きだったのでなってたと思うけど二次元で興奮することに抵抗がなくなったのはこれのせいだと思ってる

20 18/08/28(火)19:18:40 No.529360290

>お前児童文学作品のキャラ舐めんなよ つまりほうれんそうマンもそこそこの知名度が…?

21 18/08/28(火)19:18:54 No.529360329

>お前児童文学作品のキャラ舐めんなよ アンパンマンピカチュウドラえもんに大半の票取られるから むしろ軍曹のほうがマニアック票でゾロリより伸びるかもよ

22 18/08/28(火)19:19:11 No.529360384

ポケモン見るにアニメ以外に何かしら母体になるものがないと難しいんじゃないかな

23 18/08/28(火)19:19:34 No.529360474

>ポケモン見るにアニメ以外に何かしら母体になるものがないと難しいんじゃないかな 同じく国民的アニメのガンダム!

24 18/08/28(火)19:19:37 No.529360487

>ずいぶん最近目覚めたオタクだな… 落ち着いて聞いてくれ 放送開始は14年前だ

25 18/08/28(火)19:19:41 No.529360504

ゾロリせんせは今も現役なのを忘れちゃいけない

26 18/08/28(火)19:19:43 No.529360512

>ずいぶん最近目覚めたオタクだな… 「」ちゃん ケロロの連載開始は90年代よ

27 18/08/28(火)19:20:19 No.529360625

>ゾロリせんせは今も現役なのを忘れちゃいけない ケロロも現役だよぅ!

28 18/08/28(火)19:20:19 No.529360626

新ケロロはいらなかったと思う

29 18/08/28(火)19:20:38 No.529360709

ケロケロエースとかブシロードに乗っ取られるまでは子供に人気あったと思う

30 18/08/28(火)19:20:52 No.529360761

チャージマン研!パロの話とかあったよねアニメに ニコニコでも相当ニッチな層しか知らないというのに

31 18/08/28(火)19:20:57 No.529360786

>同じく国民的アニメのガンダム! ガンダムはプラモデルが母体なんじゃないかな

32 18/08/28(火)19:21:32 No.529360919

デザインは子供向けだったけど国民的になるにはちょっとマニアックすぎたかなみたいな そこが人気要素だったとも思うけど

33 18/08/28(火)19:21:40 No.529360945

モアちゃんとおじさま好きだよ

34 18/08/28(火)19:21:44 No.529360956

アニメ何年もやったし専門の子供向け雑誌も作ったしある程度は狙ってはいたと思う

35 18/08/28(火)19:22:17 No.529361065

ガンプラの神様ごめんなさい

36 18/08/28(火)19:22:22 No.529361081

新は子供受けよさそうな要素押し出してただろスタイルとか

37 18/08/28(火)19:22:57 No.529361202

国民的とまではいかないけどコクミンドラッグくらいには人気だった

38 18/08/28(火)19:23:52 No.529361381

これが国民的じゃなかったらダサ猫もアウトになるぐらいには流行った気がする

39 18/08/28(火)19:23:58 No.529361406

Dえもんにしたかったんだろうなぁ

40 18/08/28(火)19:24:37 No.529361551

ご当地ケロロとかなかったっけ

41 18/08/28(火)19:24:49 No.529361611

>これが国民的じゃなかったらダサ猫もアウトになるぐらいには流行った気がする ダサ猫はなんかゲラゲラポーや体操がやたら流行ったのがあるし… それ以降の歌関連での流行は知らない

42 18/08/28(火)19:25:00 No.529361660

>ケロロの連載開始は90年代よ 最近だな

43 18/08/28(火)19:25:04 No.529361674

スパロボにも出たことのあるカエル

44 18/08/28(火)19:25:41 No.529361818

90年代はもうすぐ20年前になるよぅ!

45 18/08/28(火)19:25:53 No.529361867

ホビーの企画でもないのに6年くらいやってたような

46 18/08/28(火)19:25:59 No.529361885

ケロケロエースはボンボンの血脈を感じるいい雑誌だったよ まぁ案の定死んだわけだが…

47 18/08/28(火)19:26:20 No.529361971

次長課長の歌がたまに脳内で鳴りやまなくなって死にたくなる しかも普通にいい曲だから余計に

48 18/08/28(火)19:26:22 No.529361979

正直クレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとか何でここまで続けてこれたのかよくわかってない いや作品自体が面白いのはわかるけど他と何が違ったのかがわからない

49 18/08/28(火)19:26:43 No.529362060

>ケロケロエースはボンボンの血脈を感じるいい雑誌だったよ >まぁ案の定死んだわけだが… 連載陣半分くらい残党だって聞いたぞ

50 18/08/28(火)19:26:44 No.529362065

スレ画のお陰でガンダムオタクになったよ

51 18/08/28(火)19:26:51 No.529362091

作品ひとつ担いで新雑誌立ち上げるってハードル高すぎるような気がするけど なんか成功したのあったっけ…

52 18/08/28(火)19:27:21 No.529362197

>作品ひとつ担いで新雑誌立ち上げるってハードル高すぎるような気がするけど >なんか成功したのあったっけ… コロコロ?

53 18/08/28(火)19:27:27 No.529362223

蒼天の拳とか…………

54 18/08/28(火)19:27:29 No.529362236

>なんか成功したのあったっけ… バトスピ ケロケロエース時代は右肩上がりだった

55 18/08/28(火)19:27:45 No.529362291

>作品ひとつ担いで新雑誌立ち上げるってハードル高すぎるような気がするけど >なんか成功したのあったっけ… ガンダムエースとかも一応そうなるのかな

56 18/08/28(火)19:28:13 No.529362394

>作品ひとつ担いで新雑誌立ち上げるってハードル高すぎるような気がするけど >なんか成功したのあったっけ… そこにガンダムだけで成り立ってる雑誌があるじゃろ?

57 18/08/28(火)19:28:13 No.529362395

一作目の劇場版はジムスナカスタムがキーアイテムだ

58 18/08/28(火)19:28:18 No.529362422

実際人気あった部分と作り手が人気だと思ってた部分が微妙にかみ合ってなかった感が

59 18/08/28(火)19:28:21 No.529362433

ガンダムエースって雑誌の中でも上位の勝ち組じゃね

60 18/08/28(火)19:28:29 No.529362465

原作の連載誌考えたらかなり頑張ったと思う 実際子供にもちゃんと受けてたし

61 18/08/28(火)19:28:29 No.529362466

こいつは国民的アニメにするには少しアダルティーではないかと思ったけどクレしんの方がよほど大人向けだったな…

62 18/08/28(火)19:28:42 No.529362512

メインのストーリーがある感じの作品は延々続けるのには向いてないことだけはわかる そんな中で続いてるコナンくんはおかしい

63 18/08/28(火)19:28:53 No.529362562

美少女とガンダムってファミリー層に売るにはオタク臭強すぎると思う

64 18/08/28(火)19:28:58 No.529362586

>ケロケロエースはボンボンの血脈を感じるいい雑誌だったよ >まぁ案の定死んだわけだが… ほとんどボンボン作家だったけどグロエロに緻密なメカ絵にトランスフォーマーコミカライズの新場所とかで良い雑誌だったよ おのれブシロード!!

65 18/08/28(火)19:29:01 No.529362592

深夜と分けてた頃めっちゃ好きだったって「」が一定数いるイメージ

66 18/08/28(火)19:29:38 No.529362744

クレしん初期は現場が悪ノリしたパロも完全におっさん向けだったからな

67 18/08/28(火)19:29:59 No.529362826

折角エロいキャラがたくさんいるのにもっとエロ路線続けてほしかった

68 18/08/28(火)19:30:09 No.529362872

オタクアニメには無理でしょ

69 18/08/28(火)19:30:15 No.529362895

クレしんと言えば「」が大好きなカンタム回

70 18/08/28(火)19:30:31 No.529362939

いっそオタ向けに特化してたら…

71 18/08/28(火)19:30:41 No.529362972

>おのれブシロード!! ブシがヴァンガで参入したら露骨にそれまでメインだった バトスピの扱いが小さくなって集英社に逃げられたのに大人の事情を感じた

72 18/08/28(火)19:30:41 No.529362973

というかいままさにもう一回アニメ化してほしい かんのんおじさんの作品人気出たんだからついでにやろうよ

73 18/08/28(火)19:31:00 No.529363066

国民的になるための路線ってのもあるんだなって思った

74 18/08/28(火)19:31:04 No.529363085

オタク向けドラえもんだったのを何故か >国民的アニメになるはずだったのに… という方向に舵切ったのが意味わかんなかった

75 18/08/28(火)19:31:07 No.529363096

アニメから原作買ったらおっぱいやパンツも出てて小学生の性の目覚めに一役買ったよ

76 18/08/28(火)19:31:40 No.529363216

と言うかブシロードがバンダイ関連全部追い出したんよ… その流れでガンダム界隈から徳光持って行ってくれたからそれはありがたいんだけど

77 18/08/28(火)19:31:56 No.529363274

書き込みをした人によって削除されました

78 18/08/28(火)19:32:01 No.529363292

続いちゃったケロロのパロはくすぐるけど中途半端なんだよな 痒いところに手が届かないっていうか

79 18/08/28(火)19:32:10 No.529363329

可愛いからダメ 可愛すぎると国民的アニメにはなれない

80 18/08/28(火)19:32:12 No.529363336

けもフレ大ヒットの余波でケロロ軍曹リバイバルブームが来ると思ってましたよ私は

81 18/08/28(火)19:32:17 No.529363353

>かんのんおじさんの作品人気出たんだからついでにやろうよ こういうこと言うのもアレだけど成功とともに拭いきれないほどの大きなミソも付いちゃったから…

82 18/08/28(火)19:32:26 No.529363383

>というかいままさにもう一回アニメ化してほしい >かんのんおじさんの作品人気出たんだからついでにやろうよ 原作準拠でエッチな感じ増したのはちょっと見たいけど やるならまた子供に向けたものだろうな

83 18/08/28(火)19:32:26 No.529363386

植木等が死んだ時に追悼の意味合いもあったのか後半パート丸々クレージーキャッツのパロディで通した回があったな あれ絶対当時の小学生は分からないって

84 18/08/28(火)19:32:44 No.529363444

自分の役大好きなジョージだけどギロロは別格で思い入れある感じよね

85 18/08/28(火)19:32:46 No.529363449

HGガンプラがちょうど買える値段の現金が道端に落ちてて飛びつくのとか好きだったよ

86 18/08/28(火)19:32:55 No.529363494

>というかいままさにもう一回アニメ化してほしい >かんのんおじさんの作品人気出たんだからついでにやろうよ あれは吉崎観音自体はあんまり関係ないんじゃねえかな 結局吉崎絵動かしてソシャゲと関係ある方の新作は一切話題になってないし

87 18/08/28(火)19:33:03 No.529363526

でもガンダムに関しては今じゃ一番失笑される ファーストの名台詞を突然言うだけみたいなパロがメインじゃないか この当時そんなパロ作品ばっかだった気もするけど

88 18/08/28(火)19:33:17 No.529363577

>かんのんおじさんの作品人気出たんだからついでにやろうよ あれは観音のキャラが受けたワケじゃないだろ脚本なり監督の手柄だ

89 18/08/28(火)19:33:21 No.529363592

意味分かんないもなにも実際に想定してないキッズ層に人気出ちゃったんだもん 舵切らざるを得ないよ

90 18/08/28(火)19:33:24 No.529363606

>という方向に舵切ったのが意味わかんなかった 舵切ってからも数年続いたんだから十分成功ではあったと思う

91 18/08/28(火)19:33:24 No.529363607

なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…?

92 18/08/28(火)19:33:54 No.529363718

定期的に漫画読み返すたびに面白くて関心するけど大体20巻代行く前に読むの辞めてる

93 18/08/28(火)19:34:02 No.529363756

ダムエーって今面白い漫画やってるの?

94 18/08/28(火)19:34:06 No.529363762

大成功したけどそんなには長続きしなかっただけだし…

95 18/08/28(火)19:34:10 No.529363772

>国民的になるための路線ってのもあるんだなって思った まずネット局が多いだろ…あと日曜か飯時にやってて… あとなんだろ

96 18/08/28(火)19:34:17 No.529363799

>でもガンダムに関しては今じゃ一番失笑される >ファーストの名台詞を突然言うだけみたいなパロがメインじゃないか >この当時そんなパロ作品ばっかだった気もするけど 少なくともガンプラに関してはもうちょっと突っ込んだネタ演ってたと思うよ

97 18/08/28(火)19:34:19 No.529363814

国民的アニメになれなかっただけで商売的には想定外の大成功だよ

98 18/08/28(火)19:34:24 No.529363840

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? これが失敗だったらガンダムが子供に当時売れなかったことになっちゃうので まず失敗はない

99 18/08/28(火)19:34:28 No.529363859

ケロロよりも冬樹のキャラ付けが子供受けで長続きする感じじゃないかも…

100 18/08/28(火)19:34:34 No.529363878

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? もっと上手くやれていればって結果論の話をしてるんだと思うんだけどまあ結果論でしかないよね…

101 18/08/28(火)19:34:36 No.529363885

かんのんおじさんはドラゴンとか新ケロロとかちょっと何考えてるかわからない

102 18/08/28(火)19:34:40 No.529363897

ガルル小隊の巻はめちゃくちゃ面白くて今でもたまに読む

103 18/08/28(火)19:35:03 No.529363970

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? 勝手にハードル設定して失敗認定してるだけだから…

104 18/08/28(火)19:35:08 No.529363980

>かんのんおじさんはドラゴンとか新ケロロとかちょっと何考えてるかわからない ケロロファミリー向けに舵切ったあたりからなんか色々っ狂ってる感ある

105 18/08/28(火)19:35:10 No.529363994

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? 大成功した部類

106 18/08/28(火)19:35:14 No.529364009

>ダムエーって今面白い漫画やってるの? クロスボーンガンダムDust

107 18/08/28(火)19:35:16 No.529364015

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? 7年くらいやってたんだから成功したと断言できる ドラえもんサザエさんちびまる子ちゃんクレしんレベルになれるのなんて数十年に1本レベルだからな

108 18/08/28(火)19:35:17 No.529364017

そうか…冬樹殿がもういないんだ

109 18/08/28(火)19:35:31 No.529364076

商品化されてないマスターグレードがどんどん出てくる

110 18/08/28(火)19:35:33 No.529364084

ガルルは今思うとめちゃくちゃあざといキャラだったと思う

111 18/08/28(火)19:35:49 No.529364139

>まずネット局が多いだろ…あと日曜か飯時にやってて… >あとなんだろ 初期は人気出すためある程度エッジが立ってる方が良い 後々無難になるのはしょうがないけど

112 18/08/28(火)19:36:03 No.529364182

成功はしてるけど それはそれとして国民的アニメではないという点でケチをつける

113 18/08/28(火)19:36:03 No.529364186

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? 子供向けコンテンツはそもそも使い捨ての消耗品だからアニメ終わってもしぶとく生き残ってる時点でかなり凄い

114 18/08/28(火)19:36:07 No.529364201

5年目辺りからゲストキャラ出して話進めるパターンばかりだったから 既存のメインキャラで延々と回せるようでないと十年二十年続けるのはキツイと思う

115 18/08/28(火)19:36:07 No.529364204

>なんか失敗したみたいに語ってるのをちらほら見るけど普通に成功はしてたよね…? スレ画ですら失敗扱いだったらアニメとか産業として成り立たないと思うの

116 18/08/28(火)19:36:37 No.529364322

優勝は出来なかったけど甲子園出場できたら御の字だなってところをベスト8にまで残った程度の成功は納めてる

117 18/08/28(火)19:36:39 No.529364335

当時低学年以下向けのコンテンツが乏しくてそういう作品が欲しくてしょうがなかった角川が ちょっとイケそうだったコレを全面的にゴリ押ししたという歴史がある

118 18/08/28(火)19:36:43 No.529364349

中身は段々見なくていっかって惰性アニメになって見なくなったな 1期面白かったのは憶えてるんだが

119 18/08/28(火)19:37:01 No.529364441

商業的には大成功だと思うぞ つまんなくなってしまったから余計に悪しざまに言われてるってのはあると思う

120 18/08/28(火)19:37:09 No.529364459

非日常分が多いと非オタはついて来難くなるしね

121 18/08/28(火)19:37:09 No.529364461

ハードルをドラえもんしんちゃんコナンとかの作者が何もしなくても動くレベルのところに設定して あれは飛び越えられなかったよなーって話てるだけだと思う

122 18/08/28(火)19:37:18 No.529364496

実際のところケロロ効果がどれだけガンダムに影響与えたのか統計知りたい

123 18/08/28(火)19:37:19 No.529364500

もともとほぼエロ本だった少年エースでライトなキャラ漫画描いてたら、単行本出たあたりで子供がキャラ気に入って買ってやたら人気出ちゃったパターンだからな LOのまこちゃんがバカ売れするぐらいの異常事態だぞ

124 18/08/28(火)19:37:21 No.529364511

子供向け狙ってても最後には深夜行ってたような

125 18/08/28(火)19:37:47 No.529364592

普通に成功どころか何年に一度の大成功の部類だよ

126 18/08/28(火)19:37:53 No.529364612

>スレ画ですら失敗扱いだったらアニメとか産業として成り立たないと思うの KADOKAWAとかが皮算用した売り上げには届かなかったんじゃない段々放映時間も深夜帯に移ったし

127 18/08/28(火)19:38:02 No.529364651

夏美が男になる回で何かに目覚めましたよ私は

128 18/08/28(火)19:38:04 No.529364663

アニメは一年目と二年目は面白かったけど後が絞りカスみたいだったなぁ…

129 18/08/28(火)19:38:06 No.529364672

ほんとに最後のほうがしりすぼみになったのは否定はしないけどエースの漫画であんなに長い間アニメやってりゃ十分だろう

130 18/08/28(火)19:38:14 No.529364701

一瞬国民的マスコットだった気がする 街で嫌ってほど見た時期がある

131 18/08/28(火)19:38:24 No.529364743

1期アニメは文句なく面白かった

132 18/08/28(火)19:38:26 No.529364757

>実際のところケロロ効果がどれだけガンダムに影響与えたのか統計知りたい ケロロニッパーとか…

133 18/08/28(火)19:38:32 No.529364784

けもフレでスレ立てて大荒れする流れが見えてしまった…

134 18/08/28(火)19:38:40 No.529364819

サンライズが辞めるんじゃなかったって後悔するくらいには成功してたよ

135 18/08/28(火)19:38:41 No.529364822

国民的アニメになるはず云々って議論になってる時点でアニメとしては大成功の部類でしょ

136 18/08/28(火)19:39:06 No.529364916

ウェットルキングが出てくる回が好き

137 18/08/28(火)19:39:42 No.529365038

けもフレは本当に国民的アニメになれる生まれの良さはあったな ケロロと違ってほとんど洗浄してない

138 18/08/28(火)19:39:46 No.529365051

みねおじさんが描いてた漫画を新ケロロ出るまでは楽しんでたよ

139 18/08/28(火)19:39:59 No.529365100

まあネタ切れは仕方ない 原作が月刊なんだし

140 18/08/28(火)19:40:30 No.529365218

>ウェットルキングが出てくる回が好き ウルトラマンモチーフからアイアンキングモチーフになってる…

141 18/08/28(火)19:40:33 No.529365228

色々言われる新だけど元々の観音先生テイストが出ちゃった気する 昔のマイナー作品や同人誌のコラムとか見ると全知全能すぎるキャラに上から目線でメタ発言とかダメな部分あるけどそれが出ちゃった感じ

142 18/08/28(火)19:40:35 No.529365232

新ケロロなにがしたかったんだあれ…

143 18/08/28(火)19:40:36 No.529365235

キャラの声がみんなぴったり合ってるのが もう一回ケロロやギロロや夏美の声聞きたいんだよ、冬樹は無理だけど

144 18/08/28(火)19:40:37 No.529365246

>サンライズが辞めるんじゃなかったって後悔するくらいには成功してたよ サンライズが男の子向けでヒット出来た最後のアニメだと思う

145 18/08/28(火)19:40:40 No.529365259

アニオリ回に当たりが少ないのが…

146 18/08/28(火)19:40:49 No.529365289

スペース渡辺久美子が可愛かった

147 18/08/28(火)19:41:08 No.529365353

今思うとドロロ登場までに7巻もかけてたのが凄い

148 18/08/28(火)19:41:12 No.529365367

>子供向け狙ってても最後には深夜行ってたような 最後の1年は朝の時間帯がSDガンダムに枠を半分取られたので 朝にAパートのみ、深夜にBパート含めて30分やるような感じになった

149 18/08/28(火)19:41:35 No.529365437

>でもガンダムに関しては今じゃ一番失笑される >ファーストの名台詞を突然言うだけみたいなパロがメインじゃないか >この当時そんなパロ作品ばっかだった気もするけど この漫画連載当初からかなり細かいパロディ多いよ

150 18/08/28(火)19:41:45 No.529365475

新ケロロは正直失敗キャラだけどここ数年の原作は面白いよ 今長編入っててちょっとだれてるけど

151 18/08/28(火)19:41:57 No.529365523

>新ケロロなにがしたかったんだあれ… あいつからは悟飯ちゃんのニオイがする

152 18/08/28(火)19:42:02 No.529365539

三国伝との抱き合わせは どっちのファンも得してなかったよね

153 18/08/28(火)19:42:07 No.529365552

>でもガンダムに関しては今じゃ一番失笑される >ファーストの名台詞を突然言うだけみたいなパロがメインじゃないか >この当時そんなパロ作品ばっかだった気もするけど ケロロ読んでたら絶対こんな事言えないし アニメの悪ノリは宇宙渡辺久美子筆頭にすげえ回はすげえぞ

154 18/08/28(火)19:42:12 No.529365577

エヴァ旧劇のパロディあったのは覚えてる

155 18/08/28(火)19:42:40 No.529365677

パロディもいいけど古賀亮一チックな台詞回しが面白かった

156 18/08/28(火)19:42:42 No.529365684

ガンダムパロの内容自体は薄かったけど ガンプラとなると面白かった覚えがあるな

157 18/08/28(火)19:42:53 No.529365726

原作は新ケロロ以前もつまらなくなって新キャラ出してしばらく新キャラばっかでやったあとにいつもの連中で面白くなるの繰り返しだ

158 18/08/28(火)19:43:23 No.529365835

昔見たときに三本立ての話で Aパートが時の止まった世界で一枚絵ずっと固定で会話だけで進行 Bパートが真っ暗な世界で暗転のまま会話だけで進行 Cパートが真っ白な世界で白い画面のまま会話だけで進行って回やった時は色々な意味でぶったまげた 会話劇は面白かったけども

159 18/08/28(火)19:43:24 No.529365837

ガンプラ関係は細かすぎて伝わらないとこひた走ってたよねケロロ 段々薄まるけど

160 18/08/28(火)19:43:30 No.529365864

ガンダムパロなんて序の口だよ 特撮パロは当時のCMネタとかマジでマニアックすぎて子供はおろか大人も気づけないくらいだからな

161 18/08/28(火)19:43:32 No.529365871

漫画のパロディが微妙にわからないのあったな…

162 18/08/28(火)19:43:34 No.529365875

2人の友情の象徴としてMGジムスナイパーカスタムを持ち出してくるアニメが安直なパロな訳ないじゃん

163 18/08/28(火)19:44:07 No.529365988

アニメ終わってから原作でアニメネタ拾ったりしてるよね というか長編がほぼ映画で見たやつだけど

164 18/08/28(火)19:44:37 No.529366093

ウェットルキングの見た目アイアンキングなのにやってるの突撃ヒューマンとかイカレてたよね

165 18/08/28(火)19:44:40 No.529366105

ファーストばっかやってるように思われて時々ガンダムWのパロとかもやってたアニメ

166 18/08/28(火)19:44:59 No.529366181

原作の小雪ちゃんはアニメよりも性欲に素直って聞いた

167 18/08/28(火)19:45:02 No.529366195

上井草ではガンダムと並んで人気ご当地キャラだよ 駅前のガンダム像写真とりつつ来てね http://sam.or.jp/20180724/staff_diary/5989.html

168 18/08/28(火)19:45:11 No.529366223

ドロロ小雪組は漫画だとほぼ全シーン白土三平パロなんだよな いちいち回りくどいナレーションが入る

169 18/08/28(火)19:45:12 No.529366229

新ケロロ色々と言われるけどケロンスター関係もまぁまぁ面白いと思うしあと比べるのはあれだが旧ケロンより可愛いキャラが多いと思う

170 18/08/28(火)19:45:28 No.529366284

藤子作品のパロも多いと言うか、基本フォーマットが藤子作品に近いものがある いつかの藤子トリビュート作品ではケロロがドラえもんに変身してたな

171 18/08/28(火)19:45:37 No.529366312

Gガンもやったしリアル作画に急になったし本人連れてきたしな

172 18/08/28(火)19:45:41 No.529366328

漫画今何やってんだろ

173 18/08/28(火)19:45:43 No.529366333

>原作の小雪ちゃんはアニメよりも性欲に素直って聞いた 原作は媚薬使用OKのガチレズだからね…

174 18/08/28(火)19:46:24 No.529366479

ガンダムは守備範囲外だけどエヴァと特撮系とストリートファイターは守備範囲内だから原作のパロ好き あと上のレス見て思い出したけど藤子作品

175 18/08/28(火)19:46:46 No.529366542

>藤子作品のパロも多いと言うか、基本フォーマットが藤子作品に近いものがある >いつかの藤子トリビュート作品ではケロロがドラえもんに変身してたな 大人のオタク向けのドラえもんパロ作品で そういうところが好きだったな子供の頃

176 18/08/28(火)19:47:06 No.529366613

>漫画今何やってんだろ 世界七不思議めぐり

177 18/08/28(火)19:47:14 No.529366647

地味にコミックのファンとアニメのファンで キャラに齟齬がると思う

178 18/08/28(火)19:47:17 No.529366659

アニメでも一緒に見てた妹がもうレズじゃんってバッサリ言ってたなあの子

179 18/08/28(火)19:47:56 No.529366831

>地味にコミックのファンとアニメのファンで >キャラに齟齬がると思う そうとうあるんだろうなってこのスレ読んでて気づいた

180 18/08/28(火)19:48:10 No.529366881

ギロロ達が一見かませに見えるのも実は条約を守って力をセーブしてるから みたいな描写が出てきたけど、それも条約を破っても敵わないほどの 強敵が出るフラグだったのはなんとも言えなかった

181 18/08/28(火)19:48:21 No.529366913

日向家の猫が人になったのは今考えるとけもフレの予兆みたい

182 18/08/28(火)19:48:33 No.529366970

パロディが面白い漫画はいっぱいあるけど ここまで手広くて細かいのはほとんど無いと思う

183 18/08/28(火)19:48:37 No.529366987

こんだけ成功を収めたんだから逃げたりしないでドンと構える感じになってほしかった

184 18/08/28(火)19:49:02 No.529367088

>日向家の猫が人になったのは今考えるとけもフレの予兆みたい 予兆ってか元々擬人化ネタ好きな人だし

185 18/08/28(火)19:49:26 No.529367160

あの猫もろキャミィだけどな

186 18/08/28(火)19:50:12 No.529367347

>地味にコミックのファンとアニメのファンで >キャラに齟齬がると思う ぼくは両方!(だけどアニメの4期辺りからかなりうろ覚えで将軍とかちびケロとかあの辺は見てない)のファン!

187 18/08/28(火)19:50:45 No.529367454

高橋留美子先生ごめんなさい銃だっけ 定期的に持ち出されるよね

188 18/08/28(火)19:51:50 No.529367712

>あの猫もろキャミィだけどな あまりにもまんますぎる

189 18/08/28(火)19:52:16 No.529367797

ケロロ軍曹 で検索すると候補に 今 って表示されるのが切ない

190 18/08/28(火)19:52:31 No.529367868

ストリートファイターのパロが読み返すと案外多い

191 18/08/28(火)19:53:03 No.529367991

基本何らかのパロ入ってるからね

192 18/08/28(火)19:54:00 No.529368240

>ストリートファイターのパロが読み返すと案外多い コミゲで連載してたし

193 18/08/28(火)19:54:17 No.529368345

原作の話なら北斗の拳パロでめっちゃ笑ったよ タママがリーダーになって北斗の拳のコウケツみたいな事言う所が特に

194 18/08/28(火)19:55:26 No.529368695

ポテンシャルはあったと思うんだけどどうもオタ臭さが抜けきらなくて国民的アニメのポジションに座り損ねた感じがする 出てくる新キャラほとんどきわどい衣装の女の子ばっかだし

195 18/08/28(火)19:55:48 No.529368787

るーみっくパロ好きだったがアニメだと自重してたな さすがにマズかったのか

196 18/08/28(火)19:55:55 No.529368823

最近の若い子が割とオタク的なものに抵抗なかったりするの画像の影響あったりしそう

197 18/08/28(火)19:56:23 No.529368930

西澤母のカプコン臭すごいよね

198 18/08/28(火)19:56:49 No.529369040

パロもいいけどパロ以外正直…ってのがないわけではなかった感じ

199 18/08/28(火)19:56:50 No.529369041

すげえっ!けもフレフィギュアだ! su2570865.jpg

200 18/08/28(火)19:58:18 No.529369409

>ファーストばっかやってるように思われて時々ガンダムWのパロとかもやってたアニメ 酷かったねケロロ小隊美少年化(五飛はいない)回…

201 18/08/28(火)19:59:17 No.529369650

今11歳くらいの親戚の娘が4歳か5歳くらいの頃にケロロの載った幼年誌読んでたから 地味に触れてる年齢幅広そうなんだよな

202 18/08/28(火)19:59:27 No.529369694

ちょっと前のイベントで新ケロロロボ展示あったから何かやる気はあるんだろうか

203 18/08/28(火)20:00:13 No.529369880

角川の中だと一番国民的に近かった作品だろう

204 18/08/28(火)20:00:34 No.529369978

>最近の若い子が割とオタク的なものに抵抗なかったりするの画像の影響あったりしそう それこそ当時ケロケロエースだかに児童から「もっとガンダムのパロディをやってください」って読者投稿が普通にあったくらいだしなぁ

205 18/08/28(火)20:00:47 No.529370022

>酷かったねケロロ小隊美少年化(五飛はいない)回… 五飛の代わりにゼクスがいて後全員揃ってる上にCVそのまんまなんだよな…

206 18/08/28(火)20:00:51 No.529370040

>角川の中だと一番国民的に近かった作品だろう ガンダム本家じゃねえの…

207 18/08/28(火)20:01:25 No.529370166

>すげえっ!けもフレフィギュアだ! >su2570865.jpg 本当に知らない人はセルリアンの擬人化だと思う

208 18/08/28(火)20:01:50 No.529370267

ケロケロエースはもとよりケロロランドなんてものもあったからな

209 18/08/28(火)20:02:49 No.529370506

アニメの方でカテジナさんパロやった回ある?あるなら見たいな

210 18/08/28(火)20:03:01 No.529370575

吉崎で擬人化なのに女子高生MS少女と違って誰も記憶してなさそうなジオノガール… ガンダム本家のお仕事はビルダーだけとか思われてそうで悲しい

211 18/08/28(火)20:03:27 No.529370678

>動物園の動物が擬人化兵士になったのは今考えるとけもフレの予兆みたい

212 18/08/28(火)20:03:54 No.529370789

と言うかなんで展開止まっちゃったのかよくわかってない いつまでもダラダラ続けられそうだったのに

213 18/08/28(火)20:04:07 No.529370840

さらっとカテジナさんの台詞言った程度のことならあった気がするけどうろ覚えすぎる

214 18/08/28(火)20:04:18 No.529370887

十分売った気はする

215 18/08/28(火)20:05:10 No.529371074

>と言うかなんで展開止まっちゃったのかよくわかってない >いつまでもダラダラ続けられそうだったのに 原作のストックが無さすぎたのが原因じゃないかな 原作も含めてちょっと児童向けに舵取りすぎてオタク人気も微妙になりかけたし

216 18/08/28(火)20:05:33 No.529371187

>藤子作品のパロも多いと言うか、基本フォーマットが藤子作品に近いものがある >いつかの藤子トリビュート作品ではケロロがドラえもんに変身してたな それこそ藤子関連先生のムックにも何度か寄稿しているくらいだし 原作の『ポールに乗って』なんかもまんますぎるし

217 18/08/28(火)20:05:42 No.529371218

(なんかトキみたいなゾウ)

218 18/08/28(火)20:06:01 No.529371296

新ケロロ出るけど5分くらいのケロロのフラッシュアニメ好きだったよ 絵が原作ほぼまんまだったのが特にアニメの絵はアニメの絵で慣れたけども

219 18/08/28(火)20:06:56 No.529371533

>(なんかトキみたいなゾウ) 象が微笑を… なんという威風よ…!?

220 18/08/28(火)20:07:46 No.529371727

>新ケロロ出るけど5分くらいのケロロのフラッシュアニメ好きだったよ パンチラとかあってよかった

221 18/08/28(火)20:08:36 No.529371919

>パンチラとかあってよかった 原作テイスト結構再現してたよね ナレーションが藤原啓治だったらなおのこと良かったんだが

222 18/08/28(火)20:09:01 No.529372031

当時の子供に向けてリブートするにはまだ早いか

223 18/08/28(火)20:09:52 No.529372263

>(なんかトキみたいなゾウ) これも毒入りのリンゴを選び分けたって話がドラえもんの「おじさんとゾウ」オマージュすぎる

224 18/08/28(火)20:10:14 No.529372350

そういや駄ニメストアに全部あるんだよな…

225 18/08/28(火)20:10:42 No.529372469

韓国で流行った?のかKpopで日本来る人ケロロ見てたって言う人いるよね

↑Top