ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/28(火)14:13:06 No.529312029
格闘ゲームが上手い人ってなんか他の事やらせても上手くこなす人が多い気がする
1 18/08/28(火)14:14:26 No.529312188
咄嗟の判断が良くて地道な効率化をこなせる人が段取り悪いわけなかろう 俺は苦手だよ
2 18/08/28(火)14:16:30 No.529312459
つまり格ゲーが上手くなれればハイスペック人間になれる…?
3 18/08/28(火)14:16:50 No.529312493
なれるよ ちなみに俺はロースペック
4 18/08/28(火)14:17:16 No.529312554
かなり前にときどがぷよぷよのくまちょむと対戦したら ぷよぷよもスト2も負けてたな
5 18/08/28(火)14:18:07 No.529312660
指先が器用なだけでは
6 18/08/28(火)14:18:33 No.529312705
>かなり前にときどがぷよぷよのくまちょむと対戦したら >ぷよぷよもスト2も負けてたな 本業で負けてんじゃねーか
7 18/08/28(火)14:18:38 No.529312721
思考能力とか継続力の高さが結果的にゲームの腕に現れるんだろうか
8 18/08/28(火)14:19:14 No.529312796
格ゲーまじで難しい トレモでコンボするだけでも難しいのになんであんなに動かせるのみんな
9 18/08/28(火)14:19:15 No.529312799
>指先が器用なだけでは 全体の動きを見る目も必要だし状況から最善手を判断する脳も必要
10 18/08/28(火)14:19:18 No.529312800
思考なんかしないだろ格ゲで
11 18/08/28(火)14:19:38 No.529312837
>格ゲーまじで難しい >トレモでコンボするだけでも難しいのになんであんなに動かせるのみんな そもそも俺トレモでコンボすらできねぇよ…
12 18/08/28(火)14:19:52 No.529312873
カタログでカツオかマグロ背負ってるように見えたのに
13 18/08/28(火)14:19:54 No.529312876
思考と反射の融合だ的な
14 18/08/28(火)14:19:54 No.529312877
俺はFPS上手い奴にその印象がある
15 18/08/28(火)14:20:35 No.529312950
格ゲーは友達無くすから気をつけろよ 俺はギルティギア抜きん出て下手過ぎたせいで友達無くした
16 18/08/28(火)14:20:38 No.529312954
格ゲーに限った話じゃない気するけど何かしら努力して人より秀でた物持ってる人は 効率良く上手くなれるやり方を見つけるのが上手いんだろうと勝手に思ってる
17 18/08/28(火)14:20:39 No.529312960
スト2の頃からやってるけどずっと初心者にも満たない腕だぜ
18 18/08/28(火)14:20:58 No.529313001
一つのこと以外てんでダメって人いないよね
19 18/08/28(火)14:21:34 No.529313067
俺もそう思ってたけどモリ・ゲーム見て考えを改めた ウメハラと組んで闘劇出たこともある人なのにゲームセンスがヤバイ
20 18/08/28(火)14:21:43 No.529313096
我慢強い人という印象はあるが 何にでも優秀と言う印象はあんまりないなぁ
21 18/08/28(火)14:22:12 No.529313159
ウメハラとか自分の名前漢字で書くのしくじるぞ
22 18/08/28(火)14:22:39 No.529313213
なんか格ゲーって敷居高そうでずっと躊躇してるんだけど今はじめるならどの作品をプレイすればいい?
23 18/08/28(火)14:22:41 No.529313219
オガワとか格ゲー以外全部捨ててますみたいな感じじゃん
24 18/08/28(火)14:23:50 No.529313372
>ウメハラとか自分の名前漢字で書くのしくじるぞ ウメハラは苗字で遊ぶからな
25 18/08/28(火)14:23:57 No.529313385
むしろ格ゲープレイヤーって他ゲーの適正低いイメージ
26 18/08/28(火)14:24:06 No.529313406
>なんか格ゲーって敷居高そうでずっと躊躇してるんだけど今はじめるならどの作品をプレイすればいい? 対戦するのが目的ならアークゲーとかやればいいんじゃないか
27 18/08/28(火)14:24:17 No.529313429
もう少し待ってSNKヒロインズかな… 普通の格ゲーとはちょっと違う感じするけど
28 18/08/28(火)14:24:31 No.529313457
似てるものは車の運転
29 18/08/28(火)14:25:05 No.529313526
ゲーム感覚で運転ってそういう…
30 18/08/28(火)14:26:03 No.529313640
俺免許無いから格ゲー下手なのか
31 18/08/28(火)14:26:27 No.529313696
夫婦で旦那は格闘ゲーム上手だけど奥さんはパズルゲー上手っていう友達いるから 得手不得手の問題ってだけな気もする
32 18/08/28(火)14:27:20 No.529313808
>俺免許無いから格ゲー下手なのか 逆に考えるんだジョジョ 格ゲー下手だから免許が取れない そう考えるんだ
33 18/08/28(火)14:27:32 No.529313832
DBFをおすすめする 高速中段下段で鍛えられるよ
34 18/08/28(火)14:28:24 No.529313934
>ゲーム感覚で運転ってそういう… レースゲーやって実物も運転出来そうだと親の車乗り回して事故った子供がニュースになってたのを思い出した
35 18/08/28(火)14:28:33 No.529313960
>なんか格ゲーって敷居高そうでずっと躊躇してるんだけど今はじめるならどの作品をプレイすればいい? 近場のゲーセン行ってぱっと見で気に入ったキャラクターのゲームするのが一番と思う
36 18/08/28(火)14:29:10 No.529314026
格ゲーどんどん簡単になってるぞ流行的にも熱帯的にもその方がいいんだろうね
37 18/08/28(火)14:29:17 No.529314047
ギアチェンジもレバーさばきも一緒よ
38 18/08/28(火)14:29:33 No.529314078
「」とプレイするって話ならBBTAGかDBかなあ あとBBCFも一応 そうでないならゲーセン行って人多いのを眺めてみるのもアリかと
39 18/08/28(火)14:29:39 No.529314092
延々やり続ける能力は高そうだから他のものに嵌ってもやり続けて上手くなりそうではある
40 18/08/28(火)14:29:43 No.529314098
鉄拳がわかりやすくていいよ
41 18/08/28(火)14:30:18 No.529314166
ここだとアーク系が多いけどなんだかんだでスト5も人居るよ
42 18/08/28(火)14:30:31 No.529314193
鉄拳の有名人は高速で将棋やってるようなもんって言ってたな
43 18/08/28(火)14:30:38 No.529314207
>>ゲーム感覚で運転ってそういう… >レースゲーやって実物も運転出来そうだと親の車乗り回して事故った子供がニュースになってたのを思い出した 年に三回はそのニュース見るな
44 18/08/28(火)14:30:46 No.529314226
鉄拳スチーム版のランクマは韓国人だらけだ…強い…
45 18/08/28(火)14:30:53 No.529314240
ガチャプレイから脱却するのはどうすればいいんだろうね トレモでひたすらやるしかないのか
46 18/08/28(火)14:31:21 No.529314292
サラッと検索してみたら大体初心者向けはどこもストリートファイターKOFデドアラで 逆に初心者は触らない方がいい例がアーク(特にギルティ)だった
47 18/08/28(火)14:31:24 No.529314299
よく見てボタン押せ
48 18/08/28(火)14:31:37 No.529314329
格ゲーうまくなるのなんて簡単だよ 方法は強い人に教えてもらうこと
49 18/08/28(火)14:31:40 No.529314335
mugenで
50 18/08/28(火)14:31:48 No.529314354
まず一人のキャラでも過不足なく自由に動かせるまでいかない
51 18/08/28(火)14:32:03 No.529314379
レースゲーって結構操作に補正付いてるの多いからな…
52 18/08/28(火)14:32:10 No.529314391
ファジーとかずらし押しとかめくりとかF式とか上手い人はそういうテクニックも多用してるから傍から見ると反応も攻めも人間離れしてると思われがちなイメージ
53 18/08/28(火)14:32:14 No.529314398
>格ゲーうまくなるのなんて簡単だよ >方法は強い人に教えてもらうこと (何言ってるのかわからねぇ…)
54 18/08/28(火)14:32:36 No.529314444
コンボできるようになればアークゲーの方がワンチャンあると思うけど格ゲー経験値0だとどうかな…
55 18/08/28(火)14:32:37 No.529314446
格ゲーうまい人ほど合理的な判断に基づいて冷静に動けるよね 考えなしに行動したり自分のやりたい事ばかり考えちゃう人は勝てない
56 18/08/28(火)14:32:59 No.529314481
>格ゲーうまくなるのなんて簡単だよ >方法は強い人に教えてもらうこと いつも一緒に遊んでくれる同じくらいの腕の相手がいればサクサク上達するぞ
57 18/08/28(火)14:33:08 No.529314510
覚えることが多すぎるゲームは入門に向かないね シンプルなのがいい
58 18/08/28(火)14:33:26 No.529314548
うめはらガンストやってたけど弱かったよ
59 18/08/28(火)14:33:42 No.529314577
>いつも一緒に遊んでくれる同じくらいの腕の相手がいればサクサク上達するぞ 難易度たけぇ…
60 18/08/28(火)14:33:44 No.529314579
惰性でやるんじゃなく考えてやらないと一向に上手くならなくてそれって格ゲーじゃなく色んなものに言えるってだけよね
61 18/08/28(火)14:33:51 No.529314588
初心者が遊ぶのはメルブラが最強だと思うんだよな… 簡単でかっこいいコンボできるし立ち回りもわかりやすいし 型月どうして
62 18/08/28(火)14:33:54 No.529314593
トライアルやミッション全部埋めてオフで取れるトロフィー埋める位の腕じゃ居場所無いなと凄い感じる
63 18/08/28(火)14:33:56 No.529314596
モーコンインジャが先行入力がっつりやる以外は 割となんとでもなる操作性なのありがたいから日本で売って欲しいと思う
64 18/08/28(火)14:34:10 No.529314619
フリープレイのCFから格ゲー始めてセールしてたからギルティもかってみたけどギルティの方が数十倍難しかったな慣れもあるんだろうけど
65 18/08/28(火)14:34:36 No.529314674
>惰性でやるんじゃなく考えてやらないと一向に上手くならなくてそれって格ゲーじゃなく色んなものに言えるってだけよね オンラインのランクマッチで試合数アホみたいにこなしてるのに低ランクの人とかいる
66 18/08/28(火)14:34:48 No.529314697
スト4はまだ初心者にもすすめられたけど5はそんな感じじゃないな…
67 18/08/28(火)14:35:15 No.529314750
>初心者が遊ぶのはメルブラが最強だと思うんだよな… いい加減格ゲーの作品自体更新しろよ老害
68 18/08/28(火)14:35:19 No.529314762
>初心者が遊ぶのはメルブラが最強だと思うんだよな… >簡単でかっこいいコンボできるし立ち回りもわかりやすいし >型月どうして 遊べる人がいるか(人口が多いか)ってのはやっぱり重要だよ 腕近い人が居るかは特に大事…
69 18/08/28(火)14:35:20 No.529314764
>初心者が遊ぶのはメルブラが最強だと思うんだよな… >簡単でかっこいいコンボできるし立ち回りもわかりやすいし >型月どうして UNIも初心者にオススメしたい格ゲーではあるんだけど キャラも設定も尖りすぎてるからそれが気持ちいいと思えないときついかな…
70 18/08/28(火)14:35:29 No.529314793
BBTAGはむっちゃ簡単だけど格ゲー自体は他のやつから初めてるから初心者がやってみてどう思うかはわからない
71 18/08/28(火)14:35:30 No.529314795
スト4のコンボって死ぬほど難しかった気がした 目押ししかねえ!
72 18/08/28(火)14:35:31 No.529314797
格ゲーっぽいアクションゲームから触るのはどうか
73 18/08/28(火)14:35:33 No.529314806
>初心者が遊ぶのはメルブラが最強だと思うんだよな… メルブラとアカツキも割と初心者向きに属されてたな
74 18/08/28(火)14:35:52 No.529314844
目と手と動きが一致するかどうかだね ブラインドタッチと同じ
75 18/08/28(火)14:36:15 No.529314902
>フリープレイのCFから格ゲー始めてセールしてたからギルティもかってみたけどギルティの方が数十倍難しかったな慣れもあるんだろうけど 慣れだろうねー 逆に俺なんかはBBが超難しいと感じるし なんだよどいつもこいつも中段かコマ投げ持ちやがってー
76 18/08/28(火)14:36:28 No.529314928
>BBTAGはむっちゃ簡単だけど格ゲー自体は他のやつから初めてるから初心者がやってみてどう思うかはわからない あれ簡単に見せかけて超難しいよ…
77 18/08/28(火)14:36:40 No.529314960
>オンラインのランクマッチで試合数アホみたいにこなしてるのに低ランクの人とかいる 嫌味抜きであれも一種の才能だよね ふつうなら辞めたくなるだろうに本人は楽しそうで羨ましい
78 18/08/28(火)14:36:47 No.529314978
>UNIも初心者にオススメしたい格ゲーではあるんだけど 人が居ない…
79 18/08/28(火)14:36:50 No.529314986
ギルティっていまだにリバサ昇竜の猶予シビアなの?
80 18/08/28(火)14:37:27 No.529315069
BBTAGはバーストめっちゃ打てるから初心者でも安心! と思いきやバースト狩りは必修科目になっている
81 18/08/28(火)14:37:45 No.529315107
3人くらい友人に格ゲー教えたりしたけど やっぱり慣れてない人はそもそもコントローラ見ながらじっくりコマンド入力してたりで慣れてしまった自分と常識自体が違うんだなって思った 1人はドハマリしてくれて俺じゃ手も足も出ないくらい高みに行っちゃったけど…
82 18/08/28(火)14:38:03 No.529315150
同じくらいの始めたての腕前の人が多いならどんな格ゲーやっても楽しめると思うよ いない
83 18/08/28(火)14:38:07 No.529315157
恋姫こそ初心者におすすめしたい 難しいけど知識量での勝負にはならないから経験者に追いつくのは容易な方だぞ
84 18/08/28(火)14:38:22 No.529315194
ゲームが上手い人が何でもできるんじゃなくて 何をやってもダメな奴がゲームも下手なんだと思う
85 18/08/28(火)14:38:23 No.529315197
BBTAGは強さの段階分けがしやすいというかわかりやすい壁が何枚かある感じ 基本はわかりやすいし同じ帯域でやるならいいけど壁を超えた相手とやると途端に超難しく感じる事が増える
86 18/08/28(火)14:38:28 No.529315214
>あれ簡単に見せかけて超難しいよ… 超は無いだろボタン連打と波動ボタンと同時押しの組み合わせだけで全部技出せるのに システム使った駆け引きがどうこうとかは初心者の考えることじゃない
87 18/08/28(火)14:38:43 No.529315243
書き込みをした人によって削除されました
88 18/08/28(火)14:39:00 No.529315278
>3人くらい友人に格ゲー教えたりしたけど >やっぱり慣れてない人はそもそもコントローラ見ながらじっくりコマンド入力してたりで慣れてしまった自分と常識自体が違うんだなって思った 下手は自キャラやコントローラーばっか見て自分が思い通りに動けるのかばっか気にして相手の動き気にしてないのが多いかな 俺のことだけど
89 18/08/28(火)14:39:04 No.529315283
P4Uは初心者も多かったけどU2で死んだからチクショウ!
90 18/08/28(火)14:39:08 No.529315294
>ギルティっていまだにリバサ昇竜の猶予シビアなの? 今のバージョンは猶予2Fぐらい
91 18/08/28(火)14:39:22 No.529315337
>ゲームが上手い人が何でもできるんじゃなくて >何をやってもダメな奴がゲームも下手なんだと思う なんでそんなこと言うの…
92 18/08/28(火)14:39:26 No.529315351
初心者は自キャラをじっくり見ちゃうってのはあるね
93 18/08/28(火)14:39:47 No.529315401
>同じくらいの始めたての腕前の人が多いならどんな格ゲーやっても楽しめると思うよ >いない 言ってしまうと今も格ゲー続けてる人達ってそういう相手がいた人だよね…
94 18/08/28(火)14:40:16 No.529315457
アカツキACの家庭版さえ出れば…
95 18/08/28(火)14:40:18 No.529315462
BBTAGはまず好きなキャラ同士を組ませずに片方は強キャラにしないといけないからそれが最初の壁かな…
96 18/08/28(火)14:40:38 No.529315506
>今のバージョンは猶予2Fぐらい だそけん
97 18/08/28(火)14:40:43 No.529315518
トッププレイヤーの意見で大体似通ってるのはモチベを維持し続けたやつが上手くなるだった
98 18/08/28(火)14:41:05 No.529315557
基本的なことは出来るようになったのにそれ以上には一向に成長しないとかもある
99 18/08/28(火)14:41:06 No.529315561
ギルティは先行入力めっちゃ効くようになったからリバサ昇竜は楽になったって聞いた
100 18/08/28(火)14:41:16 No.529315587
スレ画の無敵のスカをアシストでフォローするの凄いね… でも調整くるみたいで羨ましい ギルティさすがに飽きたんですけどおおお
101 18/08/28(火)14:41:29 No.529315621
>同じくらいの始めたての腕前の人が多いならどんな格ゲーやっても楽しめると思うよ やった事ないのがよーいドンして手も足も出なくなって持ちキャラも取られて誘われなくなって友達じゃなくなったのが私です
102 18/08/28(火)14:41:33 No.529315632
初心者がもし身近に居たら「格上に挑め!」みたいな意見は基本的に無視しろ!とアドバイスしたい もちろん多少慣れた上でそれがモチベになるとわかったらそうしてもいいけどね
103 18/08/28(火)14:41:35 No.529315637
どれだけボコられても食いつくガッツが必須なんだよな…
104 18/08/28(火)14:41:38 No.529315644
格ゲーがちょっとだけ上手いけどプロにはてんで敵わない程度の「」がこんなスレ立てて謎のマウントを取ろうとしてるのが凄く悲しい
105 18/08/28(火)14:41:50 No.529315673
スマブラでさえ苦手
106 18/08/28(火)14:41:51 No.529315674
ゲームが下手というか全く上達せずいつまで経っても初心者レベルの人は情報処理能力が致命的に低かったりする
107 18/08/28(火)14:41:54 No.529315679
>モチベを維持し続けたやつが上手くなるだった そしてこれは技術にまつわる不変の原理だな…
108 18/08/28(火)14:41:56 No.529315687
なんだかんだギルティのリバサも慣れれば安定して出せるようにはなるけど でもこれは青キャンだって慣れれば安定したってのと同じで 無闇なハードルの高さになってるとは思う
109 18/08/28(火)14:42:06 No.529315710
>>同じくらいの始めたての腕前の人が多いならどんな格ゲーやっても楽しめると思うよ >>いない >言ってしまうと今も格ゲー続けてる人達ってそういう相手がいた人だよね… 振り返るととっかかりに触った格ゲーは対戦して五分かちょい負け越しくらいの友人がいたなぁ 始めたての段階で何が楽しいのか知れるかどうかはでかかったね
110 18/08/28(火)14:42:16 No.529315725
格ゲーは地道に一杯考えて地道に莫大な練習時間叩き込み続けた人が普通にただただ強いゲームだよ あんまり運が絡まないタイマンゲームはみんなそうだけども
111 18/08/28(火)14:42:24 No.529315746
>格ゲーがちょっとだけ上手いけどプロにはてんで敵わない程度の「」がこんなスレ立てて謎のマウントを取ろうとしてるのが凄く悲しい 急にマウント取り出してどうしたの
112 18/08/28(火)14:42:25 No.529315750
>P4Uは初心者も多かったけどU2で死んだからチクショウ! 初心者向けにボタンを簡単に!→同時押しばかりで逆に混乱 コマンドを簡単に!→ボタン毎に出る技が変わって逆に混乱 A連に利点持たせて初心者でも立ち回りやすく!→上手い人がそれを利用してどんどん押してくる とかいろいろアレだったけどP4Uはいいバランスだったね…2は…うn…
113 18/08/28(火)14:42:27 No.529315757
何かと文句が多かった友達は次第にプレイ頻度が減って今では動画勢になってプロの試合にあれこれ言ってる
114 18/08/28(火)14:42:44 No.529315789
>どれだけボコられても食いつくガッツが必須なんだよな… 昔はもっと強くなりたい!って思ってたけど最近はもう楽しめればいいやってなった
115 18/08/28(火)14:42:48 No.529315793
>ゲームが下手というか全く上達せずいつまで経っても初心者レベルの人は情報処理能力が致命的に低かったりする やってるの自体が楽しい人もいるんだからそんな頭ごなしに否定しないでほしい
116 18/08/28(火)14:42:53 No.529315802
>ゲームが下手というか全く上達せずいつまで経っても初心者レベルの人は情報処理能力が致命的に低かったりする 俺だわ
117 18/08/28(火)14:43:28 No.529315884
>モチベを維持し続けたやつが上手くなるだった 試合回数とか勝利数とかコンボ数に応じてキャラのちょっと露出度高い衣装がアンロック!とかないかな…
118 18/08/28(火)14:43:36 No.529315902
>でもこれは青キャンだって慣れれば安定したってのと同じで 嘘だわ未だに一回も出せねぇよ
119 18/08/28(火)14:43:41 No.529315915
俺も好きなだけで全然上達しないからぶっちゃけそこはそのとおりだと思う
120 18/08/28(火)14:43:49 No.529315939
接戦で気持ちよく勝たせてくれる友人が欲しい
121 18/08/28(火)14:43:52 No.529315947
手加減の上手な格上が遊んでくれてたから続けられたよ 今思えばその「」には頭が上がらない ボイチャしてふざけながらも勘所は教えてくれたし褒めてくれたし手加減キャラだって負ければ悔しがってくれた レスポンスあれば続けられる
122 18/08/28(火)14:43:58 No.529315958
上手くなる人ってめっちゃトレモしてるよね 今日は○時間トレモしたぞ!とかじゃなくて本当に苦じゃなくずっとやってる
123 18/08/28(火)14:44:39 No.529316045
わかんね!って投げ出してもいいから気が向いたらまた触ってわかんね!してほしい 最初はみんなそうだった
124 18/08/28(火)14:44:43 No.529316055
好きなだけじゃ上手くなるとは限らんけど 好きな方が上手くなりやすいのも事実だと思うね 雑な言い方をすると適性って奴はどうしてもある
125 18/08/28(火)14:45:00 No.529316090
>上手くなる人ってめっちゃトレモしてるよね >今日は○時間トレモしたぞ!とかじゃなくて本当に苦じゃなくずっとやってる 配信とか見てると平気で毎日数時間もやっててびっくりする
126 18/08/28(火)14:45:11 No.529316115
>急にマウント取り出してどうしたの おっどうした? 図星過ぎてキレちゃったかな?
127 18/08/28(火)14:45:44 No.529316196
xrdは青リロベースなのに簡単にもしようとして中途半端だなって revでよく分からんシステムだらけになってああいつものギルティだなって
128 18/08/28(火)14:45:45 No.529316201
>嘘だわ未だに一回も出せねぇよ 青キャン成功させたいってだけならライオットかイルカでやってみたらすぐだと思う 逆に難しいのは直感的じゃないデズの魚とかあの辺かなぁ?
129 18/08/28(火)14:45:53 No.529316214
鉄拳なんか割りとマジで初心者にはおすすめなんだけど楽しくなってくるまでが長いというか… そのへん分かりやすくて良いのがBBTAGだな
130 18/08/28(火)14:45:56 No.529316228
>上手くなる人ってめっちゃトレモしてるよね >今日は○時間トレモしたぞ!とかじゃなくて本当に苦じゃなくずっとやってる トレモをするのが目的じゃなく勝つための練習手段だからね 先を見据えずにやるトレモでもある程度までは上手くはなるだろうけどどこかで頭打ちになる
131 18/08/28(火)14:46:32 No.529316312
格ゲーっていうか流行りのFPSみたいなアクション系全般が少しも上手くない人いるよね まぁ俺のことなんだけど…
132 18/08/28(火)14:46:34 No.529316317
基本コンボできるようになるとの相手のセットプレイしのげるかはまた別の話だからな・・
133 18/08/28(火)14:46:47 No.529316347
シューティングとかアクションその他諸々はプレイヤーキャラだけじゃなくて周囲の環境(この場所はこういう敵が湧くなとか)が手伝って繰り返しで立ち回り覚えること出来るけど 格ゲーはそういうのないように感じから無理だわ
134 18/08/28(火)14:46:51 No.529316356
>雑な言い方をすると適性って奴はどうしてもある 格ゲーに関して言えば指がないとか目が見えないとかレベルじゃなきゃ言い訳よ 好きならもう適性は十分さ
135 18/08/28(火)14:47:14 No.529316399
>基本コンボできるようになるとの相手のセットプレイしのげるかはまた別の話だからな・・ めんどくさえから全部昇竜だ!
136 18/08/28(火)14:47:19 No.529316410
操作の簡単さや強い行動マジ強いってことならンボァイもおすすめなんだけど アレはアシストありなのが難しいのと 格上とやった時本当にゴボゴボするのが難点か
137 18/08/28(火)14:47:21 No.529316416
鉄拳はあの屈伸高速移動出来なくて折れたな… そこら辺のいかつい兄ちゃんが平然とやってるのは今見ても感動する
138 18/08/28(火)14:47:27 No.529316427
格ゲーとFPSと覚えることの多いアクションゲーム上手い人は尊敬する
139 18/08/28(火)14:47:30 No.529316434
青キャンやりたいだけなら聖ソル使えばいいぞ
140 18/08/28(火)14:47:32 No.529316439
>手加減の上手な格上が遊んでくれてたから続けられたよ >今思えばその「」には頭が上がらない >ボイチャしてふざけながらも勘所は教えてくれたし褒めてくれたし手加減キャラだって負ければ悔しがってくれた >レスポンスあれば続けられる 誰かとやり取りしながら遊べるってのはやっぱりデカいと思う 俺も昔ある格上「」とそのフレ「」にプレマでボイチャして貰いながら70連敗くらいしたけど 楽しかったし嬉しかったわ…
141 18/08/28(火)14:47:50 No.529316485
今更だけどAC北斗の拳で有名なK.Iはロックマン2やってあまりにも散々な結果を出した挙句「初めてゲームでブチ切れました」と言った
142 18/08/28(火)14:48:03 No.529316514
>オンラインのランクマッチで試合数アホみたいにこなしてるのに低ランクの人とかいる 俺これだわ3本制とかだと最初にわざと2本負けたりされるのが悲しい
143 18/08/28(火)14:48:25 No.529316560
レアキャラ使いや弱キャラ使いはまず教えてくれる人や参考になる人が少ないのが辛い
144 18/08/28(火)14:48:38 No.529316589
>青キャンやりたいだけなら聖ソル使えばいいぞ キャンセルチャージ青キャンとかあるもんね 意味はともかく青キャンがやりたいだけなら簡単なキャラはいる
145 18/08/28(火)14:48:57 No.529316632
>今更だけどAC北斗の拳で有名なK.Iはロックマン2やってあまりにも散々な結果を出した挙句「初めてゲームでブチ切れました」と言った プゥーン
146 18/08/28(火)14:49:01 No.529316638
レベレーターってなんか新システム増えたっけ
147 18/08/28(火)14:49:21 No.529316680
格ゲー以外だと途端にポンコツ化する人も多いし格ゲーに適性振ってるだけだと思うぞ
148 18/08/28(火)14:49:22 No.529316683
>>雑な言い方をすると適性って奴はどうしてもある >格ゲーに関して言えば指がないとか目が見えないとかレベルじゃなきゃ言い訳よ >好きならもう適性は十分さ そういう話じゃなくて適性による諸々の上達速度の差は出るよねって話よ もちろん得意不得意の範疇であって可否のレベルではない
149 18/08/28(火)14:49:23 No.529316685
もう正直さっきから飛び交ってる謎の専門用語だけでついていける気がしない Fだのキャンだのなんこっちゃ
150 18/08/28(火)14:49:27 No.529316696
負けると楽しくない!って感覚がないとは言わないけど 負けても得るものは何かしらあるからそれで楽しめてるのは結構大きいんだな って負け続けてもイライラするだけで特に練習とか対策はしない友達見て思ったことある
151 18/08/28(火)14:49:40 No.529316723
格ゲーは今でも好きだと思うしコンボの練習も楽しいけどキャラ対がダルくて…
152 18/08/28(火)14:50:04 No.529316772
>鉄拳はあの屈伸高速移動出来なくて折れたな… >そこら辺のいかつい兄ちゃんが平然とやってるのは今見ても感動する ステステのことならあんなんできなくても問題ないぞ 勿論できたらできたでそれに越したことはないが
153 18/08/28(火)14:50:06 No.529316775
>レベレーターってなんか新システム増えたっけ ブリッツチャージアタックとか?
154 18/08/28(火)14:50:10 No.529316785
>今更だけどAC北斗の拳で有名なK.Iはロックマン2やってあまりにも散々な結果を出した挙句「初めてゲームでブチ切れました」と言った あれは本当に笑ったわ
155 18/08/28(火)14:50:25 No.529316819
俺はBBTAGそろそろ400戦越えるか越えないかってところだけど未だにカジュアルで勝てないマン!
156 18/08/28(火)14:50:28 No.529316833
>そういう話じゃなくて適性による諸々の上達速度の差は出るよねって話よ >もちろん得意不得意の範疇であって可否のレベルではない それはあらゆる物事にある事だからわざわざ言う事でもないのでは
157 18/08/28(火)14:50:30 No.529316836
このキャラ可愛いから俺頑張ってみるよ!て始めた友人が気付いたら強キャラメインになってて 「可愛い子使うよりも強いキャラで可愛い子倒すほうが気持ちよかった」とか言い出して彼は変わってしまったよ
158 18/08/28(火)14:50:53 No.529316888
>もう正直さっきから飛び交ってる謎の専門用語だけでついていける気がしない >Fだのキャンだのなんこっちゃ カードゲームのスレとか覗いてご覧なさいな もっと凄いぞ!
159 18/08/28(火)14:50:53 No.529316889
負けたら負けたで反省点洗いなおして次は絶対ぶっ殺してやるかなってなるから楽しいよ
160 18/08/28(火)14:51:15 No.529316951
ギガース対策教えてくだち
161 18/08/28(火)14:51:27 No.529316983
K.Iのジュンチョウスギルーからの壁に向かってずっと走り続けてたシーンは未だに見ると笑う
162 18/08/28(火)14:51:39 No.529317008
>このキャラ可愛いから俺頑張ってみるよ!て始めた友人が気付いたら強キャラメインになってて >「可愛い子使うよりも強いキャラで可愛い子倒すほうが気持ちよかった」とか言い出して彼は変わってしまったよ 可愛い子をギタギタにしてやるのは最高に気持ちいいからな
163 18/08/28(火)14:51:54 No.529317039
早く上達するのに必要なのはアドバイスくれる人とちょっとだけ自分より強い相手が常にいること
164 18/08/28(火)14:52:10 No.529317074
可愛いキャラ使いたいのにしっくり来るのはいつも男キャラだ…
165 18/08/28(火)14:52:11 No.529317078
勝てれば楽しいし負ければ悔しいのはどうしてもあるから 強キャラ使えって初心者に勧めるのは実際間違ってもねえんだ だがしかしその初心者の人はキャラが気に入ったからやってみようとなったのかも知れず…つまり…正解は無いな!
166 18/08/28(火)14:52:35 No.529317138
テトリスザグランドマスターは格ゲー勢多いよ テクニックにもザンギ入れあるし
167 18/08/28(火)14:53:04 No.529317203
>このキャラ可愛いから俺頑張ってみるよ!て始めた友人が気付いたら強キャラメインになってて >「可愛い子使うよりも強いキャラで可愛い子倒すほうが気持ちよかった」とか言い出して彼は変わってしまったよ キャラ可愛いからって理由でやり続けてた友人いたけど最終的に全く勝てなくて ゲームに対して呪詛吐いて辞めてったからそういうの見るとまだそっちの方がいいかな…
168 18/08/28(火)14:53:34 No.529317285
トレモでキャラ動かしてるのが楽しい勢だ 向上心はあんまりない
169 18/08/28(火)14:54:09 No.529317378
>可愛いキャラ使いたいのにしっくり来るのはいつも男キャラだ… よろしいならば可愛いキャラばっかで男の居ないアルカナやろう
170 18/08/28(火)14:54:10 No.529317379
好きなキャラで勝てないとどうしても憎しみがゲームに向かってしまうからのう
171 18/08/28(火)14:54:14 No.529317388
ゲーム自分より強いやつは自分より地頭絶対いいな…と尊敬している 大抵の人間が尊敬の対象になる辛い
172 18/08/28(火)14:54:14 No.529317390
格ゲーに限らないけどああいうジャンル間でもはや大前提なってる専門用語とか知識があるだけでだいぶとっつきづらくなるよね… そういうの教えてくれるサイトとかあればいいのに
173 18/08/28(火)14:54:17 No.529317398
可愛いけど弱キャラの顔面を強キャラでズタズタにするのは最高に楽しいぞ 腕前差では負けているけど俺は勝ったんだ…弱キャラにこだわりを持って遊んでいるアンタと違ってなァ!みたいな気持ちになれる 弱キャラで弱キャラをボコボコにするのも楽しい キャラの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやるって気持ちになれる
174 18/08/28(火)14:54:23 No.529317409
運とか他人のせいにできないのはやっぱりしんどい
175 18/08/28(火)14:54:31 No.529317427
どうして気に入ったキャラは弱キャラってケースが多いのかな
176 18/08/28(火)14:54:34 No.529317440
結局のところ勝つことが最大の楽しさなんだ 強いキャラ使ったりメタ張るのが楽しさにつながるんだ
177 18/08/28(火)14:54:49 No.529317476
>よろしいならば可愛いキャラばっかで男の居ないアルカナやろう 操作がクソ簡単だったのでえこちゃんにしました…
178 18/08/28(火)14:54:50 No.529317477
勝つことと好きなキャラ使うこととのジレンマに悩まされるのは通過儀礼と言ってもいいと思う それに対して好きなキャラで勝てるようにすればいいじゃん!って意見は正論なんだが俺は支持できない…
179 18/08/28(火)14:54:50 No.529317481
俺は可愛い女の子でごついキャラボコるのが好きマン!
180 18/08/28(火)14:55:39 No.529317571
>>可愛いキャラ使いたいのにしっくり来るのはいつも男キャラだ… >よろしいならば可愛いキャラばっかで男の居ないアルカナやろう 数少ないキャラ選で苦しまなかったゲームだ! 神依しゃまいいよね…
181 18/08/28(火)14:55:57 No.529317620
>弱キャラにこだわりを持って遊んでいるアンタと違ってなァ! 「」はたのしそうでいいな・・・
182 18/08/28(火)14:56:01 No.529317629
弱キャラ使うと負けてもしょうがないし精神的に楽っていうメリットはあるぞ!
183 18/08/28(火)14:56:02 No.529317632
格ゲーの有名ゲーマーは皆オーラがあったが ネトゲは有名プレイヤーほどしょぼい奴ばっかだったってファミ通の元編集長が
184 18/08/28(火)14:56:12 No.529317656
女性キャラはどうしても何かクセある場合が多くて どちらかというとその意味で勧めにくいとかもある
185 18/08/28(火)14:56:23 No.529317685
アルカナはホーミングダッシュが新鮮だったなあ
186 18/08/28(火)14:56:34 No.529317708
>操作がクソ簡単だったのでえこちゃんにしました… (いい声のカズ兄)
187 18/08/28(火)14:56:35 No.529317709
気に入ったキャラが扱いにくかったり弱キャラだった場合は強さを最大限発揮するためにもすぐ使うのはやめて まずは扱いやすい強キャラでシステムなりを覚えてそこそこ自信付いてから使うといい 俺はこれで先に使った扱いやすい強キャラがメインキャラになったことが何回もある
188 18/08/28(火)14:56:36 No.529317714
>格ゲーに限らないけどああいうジャンル間でもはや大前提なってる専門用語とか知識があるだけでだいぶとっつきづらくなるよね… >そういうの教えてくれるサイトとかあればいいのに アークゲーとかゲーム内でテクニックや用語とか教えてくれたりするよ 問題点は量が多すぎるだけだよ
189 18/08/28(火)14:56:51 No.529317752
>女性キャラはどうしても何かクセある場合が多くて >どちらかというとその意味で勧めにくいとかもある どうしてDボタンをゴルフゲームみたいにしたんですか どうして…
190 18/08/28(火)14:57:09 No.529317785
>テトリスザグランドマスターは格ゲー勢多いよ >テクニックにもザンギ入れあるし わからん…
191 18/08/28(火)14:57:25 No.529317809
>格ゲーに限らないけどああいうジャンル間でもはや大前提なってる専門用語とか知識があるだけでだいぶとっつきづらくなるよね… >そういうの教えてくれるサイトとかあればいいのに 格ゲーなら探せば多分あるし最近はゲーム内で説明したりチュートリアル丁寧にやってるのもある ただほんとに触ったことない人は覚えること多すぎ!ってなって投げると思う
192 18/08/28(火)14:57:28 No.529317823
>弱キャラ使うと負けてもしょうがないし精神的に楽っていうメリットはあるぞ! 口汚い言葉を使っても許されるの?
193 18/08/28(火)14:57:32 No.529317832
モンハンなら得意なんだけど…
194 18/08/28(火)14:57:32 No.529317834
>気に入ったキャラが扱いにくかったり弱キャラだった場合は強さを最大限発揮するためにもすぐ使うのはやめて >まずは扱いやすい強キャラでシステムなりを覚えてそこそこ自信付いてから使うといい うn >俺はこれで先に使った扱いやすい強キャラがメインキャラになったことが何回もある この浮気野郎!
195 18/08/28(火)14:57:41 No.529317855
コマンド入力がまず出来ないから格ゲーはアカツキ電光戦記くらいしか出来ない
196 18/08/28(火)14:57:45 No.529317860
小中学生の頃とかゲームの上手いやつはだいたい運動神経も良くて勉強もできた 単に基礎スペックの高い人はなにやらせても上達早いってだけな気がする
197 18/08/28(火)14:57:49 No.529317872
>俺はこれで先に使った扱いやすい強キャラがメインキャラになったことが何回もある 見に覚えがありすぎる…
198 18/08/28(火)14:57:54 No.529317879
>(いい声のカズ兄) (俺はこれ最早カズ兄を動かしてるのであってえこちゃん操作とも違うような…まあいいやぐるぐるー!)
199 18/08/28(火)14:58:03 No.529317893
好きなキャラで勝とうとするのは相応のモチベが必要だからな… 気軽な気持ちで始めた好きなキャラが弱キャラだったりしたらまず続かないよ
200 18/08/28(火)14:58:10 No.529317910
俺が一番敷居高いと思うのはレバー操作だよ… 右向いて昇竜でないマンすぎる
201 18/08/28(火)14:58:12 No.529317914
強キャラ対策ばっちり仕上げて捌くのは楽しいぞ!
202 18/08/28(火)14:58:16 No.529317924
今BBTAGやってるけどこれもうほぼアクションゲームやぞ システムが強すぎて従来の格ゲーの常識が通じないから初心者が格ゲー経験者とよーいドンするならちょうどいいゲームだと思うバイナウ!
203 18/08/28(火)14:58:28 No.529317949
マコトのゴルフだってあれバー見て目押しするんじゃなくてコンボごとにタイミング覚えてボタン離すだけだぞ
204 18/08/28(火)14:58:36 No.529317967
>神依しゃまいいよね… ボス仕様のイナメで空を飛ぶゲームって前提を破壊してくるのいい…
205 18/08/28(火)14:58:36 No.529317968
>もはや大前提なってる専門用語 投げシケのシケが何の略なのかいまだに知らない
206 18/08/28(火)14:59:11 No.529318053
ガンダムVSシリーズでも全然勝てない コマンド入力はほぼないはずなのに
207 18/08/28(火)14:59:42 No.529318113
格ゲーはほとんど勉強みたいなもんだら地頭良くて要領いいやつがつよいよね
208 18/08/28(火)14:59:44 No.529318121
F式はどういうことをやってるのかはわかるけど原理とかは未だに意味わかんね!
209 18/08/28(火)15:00:04 No.529318171
コンボ簡単で崩しが雑なキャラが好みなのでキャラ選択で困らない 未だに丁寧な立ち回りが身に付かなくて困る
210 18/08/28(火)15:00:21 No.529318202
>マコトのゴルフだってあれバー見て目押しするんじゃなくてコンボごとにタイミング覚えてボタン離すだけだぞ その1挙動増えるのが困るんだよ…
211 18/08/28(火)15:00:37 No.529318232
格ゲー得意な人って音ゲーもいけるイメージある コンボも結局リズムよく押してるわけだし
212 18/08/28(火)15:00:40 No.529318240
起き攻めに通常投げ3回続けて通されたりとか駆け引きで負けるのが一番つらい
213 18/08/28(火)15:00:47 No.529318252
勝つためには繊細にならなきゃいけないキャラで雑にぶっ込むのが好き
214 18/08/28(火)15:01:02 No.529318278
>ガンダムVSシリーズでも全然勝てない >コマンド入力はほぼないはずなのに ガンダムVSは強い相方をひくか弱い奴をねらいつづけるか選べ
215 18/08/28(火)15:01:06 No.529318289
KOF14は今までの作品と比べると遊びやすくておすすめだな
216 18/08/28(火)15:01:07 No.529318297
僕は今!お城になるッ!!
217 18/08/28(火)15:01:20 No.529318322
BBTAGは可愛いルビーと可愛いEs使っときゃ上手い相手以外にはクソゲー押し付けられるぞ!
218 18/08/28(火)15:01:25 No.529318340
ディシディアもコマンド入力入らないから楽と思ったけどランク上がってくるとガチガチの連携立ち回りゲーで実力差がモロに出るのだと気づいた…
219 18/08/28(火)15:01:34 No.529318366
読み負け系は死ぬほど悔しい 詐欺ってるとかじゃなくシンプルに読まれてるとめっちゃ悔しい
220 18/08/28(火)15:01:40 No.529318381
ゲーセンでゲームやけに上手い人って大体みんな見た目が小綺麗な人だったな
221 18/08/28(火)15:02:25 No.529318496
リバサ昇竜通す➝リバサ昇竜通される からの意地の張り合いと裏切りのタイミングを読むのが最高に楽しい
222 18/08/28(火)15:02:39 No.529318525
>ディシディアもコマンド入力入らないから楽と思ったけどランク上がってくるとガチガチの連携立ち回りゲーで実力差がモロに出るのだと気づいた… 野良だろうと連携して上手く噛み合った時が気持ちいいゲームだから 1人が圧倒的に上手いでもない限りはチームプレイの方が重要だもんな
223 18/08/28(火)15:03:04 No.529318576
音ゲー上手い格ゲーマーってGO1くらいしか知らないや
224 18/08/28(火)15:03:08 No.529318589
ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる
225 18/08/28(火)15:04:49 No.529318835
>ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる ギルティはそんなキャラばかりだからこちらも通して潰すことしか考えてない
226 18/08/28(火)15:05:08 No.529318865
>俺が一番敷居高いと思うのはレバー操作だよ… 今では波動以外のコマンドがなかったり、ボタン同時押しで無敵技出たり、簡易入力でレバー下に入れながらガチャガチャするだけで昇竜出たりします 結構いろいろ試行錯誤してんだな
227 18/08/28(火)15:05:30 No.529318926
色んなゲーム実況や配信見てると人によるなという印象 格ゲもアクションも上手い人もいればアクションまるでダメなタイプもいるし
228 18/08/28(火)15:05:50 No.529318966
ギルティはぶっちゃけみんなハメ殺しするゲームだから…
229 18/08/28(火)15:05:50 No.529318968
>ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる 相手の気持ちとか考えてちゃだめだぞ
230 18/08/28(火)15:06:22 No.529319042
>ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる ギルティはハメキャラじゃない方が少ないし
231 18/08/28(火)15:06:28 No.529319053
BBTAGは初心者同士なら投げからのコンボ覚えて通常技で触る→投げからコンボすると連勝できるぞ! 今だに投げ抜け出来ないから俺も死ぬぞ!
232 18/08/28(火)15:06:44 No.529319089
レバーはいわゆるウメハラ持ちを試したら合ってたみたいで一気に楽になったな ただし1P側での前低ダが苦手すぎる…
233 18/08/28(火)15:06:46 No.529319099
最近のアークゲーは昇竜拳コマンド無くしたりしてるね いわゆる昇竜拳と呼ばれてる技自体はキャラによってあるけどコマンドが波動拳になってたり
234 18/08/28(火)15:06:54 No.529319122
相手のターンを通したらハメられるから 捕まえて運んで押し潰す シンプルだろう
235 18/08/28(火)15:07:02 No.529319142
対戦ゲームで相手の嫌がる事しないで何するんだよっていう
236 18/08/28(火)15:07:11 No.529319164
相手の気持ち考えるのはリアル立ち回りだけでいい マッチングした時点で全力でやらないとどんどん萎えるよ
237 18/08/28(火)15:07:22 No.529319186
DBFはめっちゃ楽しいけどめっちゃ疲れる 数時間ぶっ続けで対戦出来るタフさが羨ましくなる
238 18/08/28(火)15:07:39 No.529319239
ギルティはハメをサイクバーストで荒らし返すゲームだから… 合う人合わない人の差が激しい
239 18/08/28(火)15:08:05 No.529319300
アークゲーで相手の気持ち考えたらダメだぞ 喰らえウロボロス!喰らえ虫!喰らえネーサン!
240 18/08/28(火)15:08:08 No.529319310
>俺が一番敷居高いと思うのはレバー操作だよ… 俺はずっとパッド操作だぞ アケコンは持ち方もわからないし絶対無理
241 18/08/28(火)15:08:56 No.529319425
パッドでできる人尊敬する 方向操作は指が破壊されるしボタンは押すとこ増えると頭が破壊される
242 18/08/28(火)15:08:58 No.529319428
むしろ相手の気持ちを考えて遊ぶ格ゲーなんてあるのかよ 読み合いという意味で考える事があってもそれは相手の気持ちを裏切ってズタズタにしてやることが前提だぞ
243 18/08/28(火)15:09:18 No.529319484
クンツァイト!モルガナイト!
244 18/08/28(火)15:09:24 No.529319508
CFで勝てない「」には相変わらずTAGでも勝てない
245 18/08/28(火)15:09:27 No.529319514
コンボは憶えて手になじませたけど それ一辺倒になっちゃって結局同じ人と2~3戦やると手の内がバレて死ぬ 俺はクズだよ…
246 18/08/28(火)15:09:27 No.529319517
>対戦ゲームで相手の嫌がる事しないで何するんだよっていう 言っちゃうと相手の嫌がる事しないのも人によっては嫌がるよね なんでそこでしないの?!ってなったり
247 18/08/28(火)15:09:41 No.529319551
最近のゲームはコントローラーで差が出にくいよう作られてるしパッドとアケコンどっちが向いてるかは個々人の慣れだな
248 18/08/28(火)15:09:49 No.529319575
相手の思考を読むのは それを裏切り上回るためだ!
249 18/08/28(火)15:09:50 No.529319577
>ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる なあにどんな起き攻めセットプレイキャラでも触られなければ立ち回り勝負になる ダウンとられたら死んだ目でレバーを1717するゲームになる
250 18/08/28(火)15:10:11 No.529319632
人による モリ・ゲームとか日常生活どうやってんのって不安になるレベルでゲーム下手だし 同じ格ゲー内でも自分に合わなくて勝てない格ゲーは主語大きくして貶すような人いるし 逆になんでもそつなくこなす人もいるし
251 18/08/28(火)15:10:14 No.529319635
>なんでそこでしないの?!ってなったり あるある… いやそこは暴れろよ!?みたいな
252 18/08/28(火)15:10:16 No.529319639
>KOF14は今までの作品と比べると遊びやすくておすすめだな 遊びやすくする努力が垣間見えて好印象だよね 小ジャンプ小足発動から3タテいいよね…
253 18/08/28(火)15:10:17 No.529319641
こくじんはPUBGいつまでたっても下手糞だよ
254 18/08/28(火)15:10:36 No.529319690
しかしいいエロさだスレ画… 戦ってると殺意わくし相手からは殺意しか感じないけど…
255 18/08/28(火)15:10:47 No.529319711
>DBFはめっちゃ楽しいけどめっちゃ疲れる DBFは格ゲーの中でもかなり疲れる方な気がする 一試合長くなる確率が高いし3キャラぶっ続けで使うし…
256 18/08/28(火)15:10:47 No.529319713
中段下段は見えてある程度ガードできるけど こっちから攻めるってなったらなんか全然相手崩せなくてそのうちカウンター取られて負けるのが多過ぎですわわたくし! あと投げられますわ!
257 18/08/28(火)15:10:58 No.529319744
>パッドでできる人尊敬する >方向操作は指が破壊されるしボタンは押すとこ増えると頭が破壊される レバーの持ち方と同じでパッドにも押し方があるからね… 指の平で押すと爪剥がれるし第一関節で操作するものよ
258 18/08/28(火)15:11:18 No.529319799
>ギルティは見た目だけで選んだキャラがハメキャラで対戦してても相手は面白いのかこれ…ってなる 見た目で選ぶようなハメキャラじゃないキャラって誰だろ 参考までにおしえてほしい
259 18/08/28(火)15:11:31 No.529319829
>CFで勝てない「」には相変わらずTAGでも勝てない 両立してる「」案外少ないけどやっぱ動き方は個性出るというか見てて納得する感じあって面白い
260 18/08/28(火)15:11:38 No.529319853
>なんでそこでしないの?!ってなったり 硬直差が大幅不利になる技をフォローせずそのまま終えられた時とかなんで!?ってなるなった
261 18/08/28(火)15:12:04 No.529319923
>見た目で選ぶようなハメキャラじゃないキャラって誰だろ >参考までにおしえてほしい ファウスト先生だな!
262 18/08/28(火)15:12:08 No.529319933
>こっちから攻めるってなったらなんか全然相手崩せなくてそのうちカウンター取られて負けるのが多過ぎですわわたくし! >あと投げられますわ! インファイターとかだとその辺は宿命だからある程度は割り切りませんこと?
263 18/08/28(火)15:12:58 No.529320059
>見た目で選ぶようなハメキャラじゃないキャラって誰だろ >参考までにおしえてほしい 強いて言えばジャムかなぁ…
264 18/08/28(火)15:13:09 No.529320085
ギルティで文字段位のパッド勢とか割といるから慣れの部分が大きいと思う
265 18/08/28(火)15:13:11 No.529320090
俺も見た目で選ぶ勢だったのが性能で選ぶ勢になったな ただし扱いにくい強キャラは使わない でもヤリマンだけは別で見た目から入った いやまあヤリマン幸いにも強いからいいけど
266 18/08/28(火)15:13:13 No.529320095
>こっちから攻めるってなったらなんか全然相手崩せなくてそのうちカウンター取られて負けるのが多過ぎですわわたくし! カウンター取られてるってことはもっと暴れ潰し択を増やしていけばいい感じになりそう
267 18/08/28(火)15:13:46 No.529320174
格ゲーうまいけど 俺はゴミだ
268 18/08/28(火)15:13:51 No.529320183
プレマで連戦すると最初2戦くらいはかなりの確率で負けるのが俺だ そこから先はやっと相手に合わせた動きができるようになる
269 18/08/28(火)15:13:52 No.529320189
>ファウスト先生だな! 6HSや小足に発狂しそう
270 18/08/28(火)15:14:07 No.529320227
BBTAGの緩さはコンボ長めの格ゲー苦手でアークゲーやれなかった俺にも優しかった ボタン連打してアシスト読んでボタン連打したら減る というか減らすよりもバースト対策した方がつええ
271 18/08/28(火)15:14:41 No.529320321
波動昇龍タイプの強キャラはいいよね 故にユンやるよりケンにしちゃう
272 18/08/28(火)15:14:53 No.529320347
アルカナBBとやってきて全然コンボ出来なかったけど ギルティで始めてコンボは出来るようになった 単にトレモを毎日二時間くらいやってランクマ入りまくったせいだと思う
273 18/08/28(火)15:15:16 No.529320404
>でもヤリマンだけは別で見た目から入った 誰のことだよ!
274 18/08/28(火)15:15:22 No.529320417
>波動昇龍タイプの強キャラはいいよね >故にユンやるよりケンにしちゃう 波動撃つのが下手すぎてすぐ殴りに行っちゃう…
275 18/08/28(火)15:15:33 No.529320446
「なんとなく技を出す」をやめるだけで初心者は卒業できる 何のためにその技を出すのかを意識するだけでマジでステージが変わる
276 18/08/28(火)15:15:35 No.529320456
FPS音ゲー格ゲーパズルゲーってそれぞれ別の適正が必要だと思うんだよね 俺FPS以外できない…
277 18/08/28(火)15:15:39 No.529320469
単純にずっとやってると慣れて脳のリソースに余裕が出てくるよね
278 18/08/28(火)15:16:16 No.529320568
>「なんとなく技を出す」をやめるだけで初心者は卒業できる とりあえず適当にボタン押すのは初心者あるあるだね
279 18/08/28(火)15:16:22 No.529320584
hjcできるようになるまで一年かかった
280 18/08/28(火)15:16:32 No.529320608
>「なんとなく技を出す」をやめるだけで初心者は卒業できる >何のためにその技を出すのかを意識するだけでマジでステージが変わる わからない 俺は雰囲気でパンチしたり必殺技を出している
281 18/08/28(火)15:16:42 No.529320639
>単純にずっとやってると慣れて脳のリソースに余裕が出てくるよね 手癖レベルにするの大事だよね 次にその手癖が悪さする事も起きてくるのがまた面白い
282 18/08/28(火)15:16:44 No.529320647
>今では波動以外のコマンドがなかったり、ボタン同時押しで無敵技出たり、簡易入力でレバー下に入れながらガチャガチャするだけで昇竜出たりします >結構いろいろ試行錯誤してんだな ぶっちゃけ格ゲーが生まれてからずっとコマンド操作に固執してたのが分からんからな…
283 18/08/28(火)15:16:48 No.529320656
>>でもヤリマンだけは別で見た目から入った >誰のことだよ! 画像 ちなみに元男で実質今は9割方女だ
284 18/08/28(火)15:16:52 No.529320665
>FPS音ゲー格ゲーパズルゲーってそれぞれ別の適正が必要だと思うんだよね >俺FPS以外できない… CODのチュートリアルでリアルで吐くくらい3D酔いが酷いからそういう意味でFPSは出来ないな…
285 18/08/28(火)15:17:21 No.529320733
コマンドは「敢えてミスる要素作ってる」のもあるから
286 18/08/28(火)15:17:55 No.529320795
ちょっと前のパッチ後にドラゴンボールを知り合いにすすめて始めさせてみたら初心者です!って感じの人といっぱいあたっていい感じだったよ