虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/28(火)12:23:28 炊いた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/28(火)12:23:28 No.529296004

炊いたばかりのご飯を冷凍保存でストックしておくの良いよね… 炊飯器で長時間保温し続けるのを止めちゃった

1 18/08/28(火)12:24:54 No.529296268

家電企業の炊飯器部門的にはあんまり認知度上がって欲しくないらしい

2 18/08/28(火)12:27:06 No.529296663

便利だけどストック数多くない…?

3 18/08/28(火)12:28:16 No.529296874

毎日チャーハン作れる

4 18/08/28(火)12:28:50 No.529296967

炊いてすぐの水分が多い状態で保存しないと戻した時にくそまずい飯になるよな

5 18/08/28(火)12:29:09 No.529297024

カタ蚕の繭

6 18/08/28(火)12:29:29 No.529297067

いちいち炊くのも面倒だしな

7 18/08/28(火)12:29:31 No.529297074

>家電企業の炊飯器部門的にはあんまり認知度上がって欲しくないらしい なんで

8 18/08/28(火)12:30:15 No.529297187

炊いた直後にラップで包んで粗熱だけ取ってから冷凍庫にシューッ!

9 18/08/28(火)12:31:05 No.529297316

>なんで 炊飯器で長時間保温したあとの米の質をウリにしてる高級機路線の立場が(ほぼ)無くなるから

10 18/08/28(火)12:31:33 No.529297405

これってタッパに詰めたら駄目なの

11 18/08/28(火)12:32:18 No.529297521

炊飯器の方でアレコレ工夫するのってどう考えても遠回りな手法としか思えんしね…

12 18/08/28(火)12:32:22 No.529297531

別に長時間保温できるったって3日も持つわけじゃないだろ

13 18/08/28(火)12:32:35 No.529297562

>これってタッパに詰めたら駄目なの タッパだとラップよりは嵩張る

14 18/08/28(火)12:32:59 No.529297636

>別に長時間保温できるったって3日も持つわけじゃないだろ 半日連続保温でも露骨に質下がると思う

15 18/08/28(火)12:33:55 No.529297795

炊飯器が内部で水蒸気噴き付け!とか遠回りだな…としか思えんよね

16 18/08/28(火)12:34:16 No.529297853

炊きたてを! ラップしてジップしてフリージングしてチンよ~

17 18/08/28(火)12:34:29 No.529297893

>タッパだとラップよりは嵩張る あと熱伝導的に凍るのが遅くなる

18 18/08/28(火)12:34:36 No.529297911

>タッパだとラップよりは嵩張る かさばるだけなのか…

19 18/08/28(火)12:34:41 No.529297926

タッパのが扱いやすいからタッパにしてるけど 5.5合炊きでチマチマやるのが面倒になってきた 10号炊き欲しい…

20 18/08/28(火)12:35:14 No.529298031

マジでストックできるの便利すぎるよね…

21 18/08/28(火)12:35:44 No.529298118

タッパはそのまま食べられるから便利よ

22 18/08/28(火)12:36:07 No.529298181

>炊いてすぐの水分が多い状態で保存しないと戻した時にくそまずい飯になるよな 本文にも大体同じニュアンスの事書いてあるのになんでお前がもう一回言うの?

23 18/08/28(火)12:36:15 No.529298204

冷蔵保存じゃないぞ!冷凍保存だからな! 冷蔵だと殆どメリット感じられない!

24 18/08/28(火)12:36:29 No.529298247

圧力鍋で炊いて即タッパーしてるけど炊飯器いらないってなる 炊いたあとカレー作るとき洗うのめんどいけど

25 18/08/28(火)12:36:41 No.529298281

ラップもったいないしタッパでもいいかな…

26 18/08/28(火)12:36:42 No.529298285

3合炊きでその都度炊く 独り暮らしならそれで十分だ

27 18/08/28(火)12:37:05 No.529298356

>炊きたてを! >ラップしてジップしてフリージングしてチンよ? 懐かしい

28 18/08/28(火)12:37:06 No.529298363

>タッパはそのまま食べられるから便利よ 確かに便利なんだけど茶碗で食わないと何というかメンタル的に疲弊しちゃう俺

29 18/08/28(火)12:37:23 SA6ZjVQE No.529298408

解凍したご飯まじゅい…

30 18/08/28(火)12:37:43 No.529298461

わかる スーパーの惣菜でも皿に移してから食うわ

31 18/08/28(火)12:37:57 No.529298506

タッパーから直接飯を食べ続けていると心がサクサクになるぞ

32 18/08/28(火)12:38:10 SA6ZjVQE No.529298548

>タッパはそのまま食べられるから便利よ タッパー食う奴たまにいる

33 18/08/28(火)12:38:10 No.529298549

>独り暮らしならそれで十分だ 早炊きでも2~30分かかんじゃん! 非効率的な

34 18/08/28(火)12:38:17 No.529298577

>解凍したご飯まじゅい… 解凍じゃなくて再加熱な! 解凍だとほこほこのあつあつにならないから!

35 18/08/28(火)12:38:25 No.529298601

カタ餅

36 18/08/28(火)12:38:37 No.529298630

>解凍したご飯まじゅい… 冷凍方法を見直そう

37 18/08/28(火)12:39:19 SA6ZjVQE No.529298766

>冷凍方法を見直そう めどいから常に炊き立てを食う うまい

38 18/08/28(火)12:39:26 No.529298789

冷凍失敗したごはんは日本酒ふって再加熱だ

39 18/08/28(火)12:39:34 No.529298814

>>解凍したご飯まじゅい… >冷凍方法を見直そう きちんと密封されてる状態で冷凍されてなかったりな カッサカサになる

40 18/08/28(火)12:39:51 No.529298857

解凍ご飯でたまごかけやったら熱すぎて固まっちゃった… それからはほぐして少しさましてやってる

41 18/08/28(火)12:40:10 No.529298920

解凍の仕方にもよるけどゴチゴチのカチカチになる

42 18/08/28(火)12:40:17 SA6ZjVQE No.529298945

>カッサカサ

43 18/08/28(火)12:40:19 No.529298950

>早炊きでも2~30分かかんじゃん! >非効率的な 洗濯やらアニメかなろう小説か漫画かオナニー鑑賞でもすりゃ良いじゃない

44 18/08/28(火)12:40:22 No.529298965

>>タッパはそのまま食べられるから便利よ >確かに便利なんだけど茶碗で食わないと何というかメンタル的に疲弊しちゃう俺 >わかる >スーパーの惣菜でも皿に移してから食うわ 器が心理面に与える影響ってバカに出来んよね…

45 18/08/28(火)12:40:41 No.529299033

>>カッサカサ なんで引用したの

46 18/08/28(火)12:40:43 No.529299045

これの管理すらめどくなったからパックごはんにした

47 18/08/28(火)12:40:53 No.529299070

>きちんと密封されてる状態で冷凍されてなかったりな 冷凍されてても密封してないと酸化していってくしょまじゅいよね…

48 18/08/28(火)12:40:59 SA6ZjVQE No.529299085

>なんで引用したの カサカサでいいだろ

49 18/08/28(火)12:41:07 No.529299110

>めどいから常に炊き立てを食う >うまい 炊くのが億劫じゃないなら炊いた方がええよね 別に冷凍することでうま味が増えるとかそういうわけじゃないから…

50 18/08/28(火)12:41:09 No.529299112

ラップは二重に巻くんだぞ 一枚だと >カッサカサになる

51 18/08/28(火)12:41:13 No.529299125

鍋で大量に炊いて全部冷凍保存するの妙な充実感がある

52 18/08/28(火)12:41:29 No.529299170

>カサカサでいいだろ

53 18/08/28(火)12:41:32 No.529299181

>>なんで引用したの >カサカサでいいだろ 「ッ」の強調表現くらいで目くじら立てるの…

54 18/08/28(火)12:41:40 No.529299207

キチントさんがマジで便利

55 18/08/28(火)12:41:49 No.529299237

>これの管理すらめどくなったからパックごはんにした 手間とのバランス考えるとサトウのごはん強すぎるよね

56 18/08/28(火)12:41:50 No.529299239

>洗濯やらアニメかなろう小説か漫画かオナニー鑑賞でもすりゃ良いじゃない いいやその30分寝るね!

57 18/08/28(火)12:41:50 No.529299240

>これの管理すらめどくなったからパックごはんにした 一食分の値段計算したらストックする気になるなった

58 18/08/28(火)12:42:14 No.529299307

スレ画おおよそ2日分とちょっとってところか

59 18/08/28(火)12:42:16 No.529299313

独身の便利レシピよなこれ 家族いると無理だけど

60 18/08/28(火)12:42:41 No.529299390

>早炊きでも2~30分かかんじゃん! >非効率的な 炊けるまで他の事できないとか竈でも使っていらっしゃる?

61 18/08/28(火)12:42:51 No.529299418

>手間とのバランス考えるとサトウのごはん強すぎるよね サトウのご飯便利でちゃんと美味しいんだけど値段が弱すぎる…

62 18/08/28(火)12:42:57 DL85H5Ao No.529299431

ラップで巻くとおにぎりみたいになるから嫌い ご飯用タッパ買ってるわ そんなとこまで人間ランク落としたくない

63 18/08/28(火)12:43:15 No.529299491

俺は一日一合だから三日に一度3合炊くマン

64 18/08/28(火)12:43:28 No.529299528

ライフスタイルなんて色々有るんだから少なくとも単一の最適解なんて無いよ!

65 18/08/28(火)12:43:58 No.529299619

流石うんこ塗ってごはん食べてる人間のランクは違うな

66 18/08/28(火)12:44:14 No.529299673

>冷凍方法を見直そう >炊きたてを! >ラップしてジップしてフリージングしてチンよ~

67 18/08/28(火)12:44:17 No.529299679

>ラップで巻くとおにぎりみたいになるから嫌い チンした後に箸でほぐすんだよ!!

68 18/08/28(火)12:44:49 No.529299771

うんこ付きは人間ランクどのくらいなのー?

69 18/08/28(火)12:44:49 No.529299772

もしかしてラップに包んだまま食べると思ってる…?

70 18/08/28(火)12:45:08 No.529299829

ラップはラップの匂いが米に移るのが耐えられないから専用のタッパに変えた ラップの頃糞まずかったのに今じゃ気兼ねなく冷凍に出来ます

71 18/08/28(火)12:45:16 No.529299850

炊きたては熱くてそのままラップに包んで大丈夫ってなる まぁ大丈夫なんだろうけど

72 18/08/28(火)12:45:28 SA6ZjVQE No.529299879

>「ッ」の強調表現くらいで目くじら立てるの… 馬鹿みたいじゃね?

73 18/08/28(火)12:45:34 No.529299904

ラップラップうるさいYO!

74 18/08/28(火)12:45:40 No.529299914

>炊けるまで他の事できないとか竈でも使っていらっしゃる? 誰がそんな話してるんだ

75 18/08/28(火)12:46:13 No.529300003

>馬鹿みたいじゃね? お前がな

76 18/08/28(火)12:46:43 No.529300084

ラップで巻くとなんかご飯に変な味が移る… タッパーに変えたらなくなった

77 18/08/28(火)12:46:47 No.529300100

カッサカサが馬鹿みたいって思ってる馬鹿はじめて見た

78 18/08/28(火)12:47:02 No.529300136

>炊きたてを! >ラップしてジップしてフリージングしてチンよ~ https://youtu.be/BMkX9epQAdg 餃子とかもいけたのか

79 18/08/28(火)12:47:12 No.529300159

ラップとタップでcoolなライムを刻む「」が出てくるかと思ったらそんなことはなかったYo

80 18/08/28(火)12:47:16 No.529300169

温かいものは冷凍庫に入れるのが躊躇われる 他の食料がちょっと解けたりしない?

81 18/08/28(火)12:47:23 No.529300189

>馬鹿みたいじゃね? しゃべるときにボッコボコとかペッコペコとかびっちょびちょとか言わないの? 友達が言ってたらいちいち指摘するの? それとも友達も言わない?

82 18/08/28(火)12:47:34 No.529300220

バッカみたい

83 18/08/28(火)12:47:46 No.529300262

冷ましてから冷蔵しないの?

84 18/08/28(火)12:47:57 No.529300284

>温かいものは冷凍庫に入れるのが躊躇われる >他の食料がちょっと解けたりしない? それ以前に冷めてから入れないとコメもまずくなるよ

85 18/08/28(火)12:48:05 No.529300308

>冷ましてから冷蔵しないの? 熱いうちに冷凍したほうがおいしい

86 18/08/28(火)12:48:08 No.529300316

解凍は文字通り凍結状態を解除するだけなんだからそりゃ解凍止まりじゃ美味しくはないだろう過ぎる…

87 18/08/28(火)12:48:14 No.529300336

バカばっか

88 18/08/28(火)12:48:19 No.529300349

>もしかしてラップに包んだまま食べると思ってる…? 茶碗を洗うのが面倒な時は茶碗の中でラップを広げて食べてたな 今は容器を買ってそれで食べてるけど

89 18/08/28(火)12:48:20 No.529300355

いっそ冷凍食品で白米出ないかな

90 18/08/28(火)12:48:23 No.529300367

家族がいると冷凍庫がすぐ埋まってご飯置く余裕ない…

91 18/08/28(火)12:48:28 No.529300386

ラップ巻き否定タッパー推しさん元気だな…

92 18/08/28(火)12:48:42 No.529300427

多分言い争ってる人同一人物だよ 言葉尻系はだいたい壁打ち

93 18/08/28(火)12:49:20 No.529300531

>いっそ冷凍食品で白米出ないかな パックご飯に敵わないのでは

94 18/08/28(火)12:49:20 No.529300532

サトウのご飯でいっか

95 18/08/28(火)12:49:35 No.529300581

冷凍したやつは炒めるかスープだばぁして食う用

96 18/08/28(火)12:49:50 No.529300621

アツアツのまま入れるのに躊躇するのなら手で平気で持てる程度(ラップ包みの場合の話)になるまで粗熱を取ってから入れると良いよ ただしこの場合でも密封作業自体は炊いた直後にしておく事が肝要

97 18/08/28(火)12:50:03 No.529300659

炊きたてご飯を凍らしてからレンチンするとなんかもちもちしてて炊きたてより美味しいまである

98 18/08/28(火)12:50:08 No.529300676

>温かいものは冷凍庫に入れるのが躊躇われる 流石に湯気立ってる状態じゃ冷凍庫には入れないよ 湯気出てる状態でラップして 外であら熱取ってから冷凍庫に入れる

99 18/08/28(火)12:50:11 No.529300685

平べったくしたら高品質な冷凍ご飯になった… 何が違うのだ…?

100 18/08/28(火)12:50:30 No.529300745

実家戻ってきたら保温状態で8時間とか余裕で食ってて文化が違う…ってなった

101 18/08/28(火)12:51:01 No.529300834

>平べったくしたら高品質な冷凍ご飯になった… >何が違うのだ…? 冷やされる面積増えるから

102 18/08/28(火)12:51:13 No.529300864

200円で4つ入りの飯用タッパー使ってるけど 1年くらいで蓋が変形して閉まらなくなる

103 18/08/28(火)12:51:17 No.529300874

>何が違うのだ…? 塊の時より中まで冷え方が均一に近くなったのが勝利の鍵なのでは

104 18/08/28(火)12:51:22 No.529300887

炊飯器内で半日保温できる意味って今じゃほとんど無いよね…

105 18/08/28(火)12:51:27 No.529300908

>平べったくしたら高品質な冷凍ご飯になった… >何が違うのだ…? 熱伝導じゃないかね 丸いと真ん中だけ凍るの遅くなりそうだし

106 18/08/28(火)12:51:44 No.529300960

>実家戻ってきたら保温状態で8時間とか余裕で食ってて文化が違う…ってなった 真空保温タイプなら数日でも余裕

107 18/08/28(火)12:51:55 No.529300990

タッパ使うかラップ使うかは好き好きにすると良いよ 俺はラップ派だけどコスト下げたいので安いラップ使ってる

108 18/08/28(火)12:52:04 No.529301021

この炊き込みごはん炊き込みなのに具が無い

109 18/08/28(火)12:52:11 No.529301046

ラップから一部はみ出したりするとただ乾燥した米になるかと思ったら信じられない位まずいご飯ができてるよね

110 18/08/28(火)12:52:15 No.529301051

>>温かいものは冷凍庫に入れるのが躊躇われる >流石に湯気立ってる状態じゃ冷凍庫には入れないよ 最近の冷蔵庫ならホカホカで入れて急速冷凍っていうのもできちまうんだ

111 18/08/28(火)12:52:27 No.529301092

専用タッパー派だけど 使い終わったらいちいち洗うのめんどい

112 18/08/28(火)12:52:34 No.529301115

冷ます速度は速ければ速いほど良い 金属のトレーを使ったり 平たくすると熱が逃げやすくなるぞ

113 18/08/28(火)12:53:29 No.529301268

>>タッパはそのまま食べられるから便利よ >タッパー食う奴たまにいる ちょっと笑ってしまった 日本語ムツカシイ

114 18/08/28(火)12:53:40 No.529301294

>専用タッパー派だけど >使い終わったらいちいち洗うのめんどい タッパーから直接食ったら洗いものは実質増えないじゃん!

115 18/08/28(火)12:53:41 No.529301300

タッパだとレトルトカレーとかそのままかけれていい

116 18/08/28(火)12:53:55 No.529301341

凍るのが遅いと中の方で結露してお米がべちゃっとした状態で凍るからじゃないかなー

117 18/08/28(火)12:54:01 No.529301355

>実家戻ってきたら保温状態で8時間とか余裕で食ってて文化が違う…ってなった 人数多い実家と独身スタイルを一緒にしちゃダメよ 1日サイクルで米が無くなる実家で1食分づつ冷凍って 考えるだに阿呆の所業だ

118 18/08/28(火)12:54:08 No.529301380

結構シビアなんだな冷凍飯

119 18/08/28(火)12:54:15 No.529301393

うちの冷蔵庫は金属トレーつきの小容量冷凍庫が別についてて 冷凍飯専用庫として大活躍だ

120 18/08/28(火)12:54:16 No.529301396

>タッパーから直接食ったら洗いものは実質増えないじゃん! そこで上で出てるメンタル面云々の話に回帰するわけよ!

121 18/08/28(火)12:54:21 No.529301410

こういうのって粗熱はどうするの とりあえずラップで包んで外で冷ますの?

122 18/08/28(火)12:54:44 No.529301477

なんでラッパーvsタッパーの流れになってるの

123 18/08/28(火)12:55:08 No.529301547

>こういうのって粗熱はどうするの 俺は即ラップして台所に10分くらい放置してる 急ぎたいなら団扇で扇ぐのもOK

124 18/08/28(火)12:55:16 No.529301563

タッパー派はタッパラーでは?

125 18/08/28(火)12:55:32 No.529301602

>こういうのって粗熱はどうするの >とりあえずラップで包んで外で冷ますの? 冷凍庫に入れてる保冷剤の上に乗せて冷めたら保冷剤ごと冷凍庫にシュート

126 18/08/28(火)12:55:35 No.529301605

>>なんで >炊飯器で長時間保温したあとの米の質をウリにしてる高級機路線の立場が(ほぼ)無くなるから 高級機の保温飯とレンチン飯では味に変わりがないと?

127 18/08/28(火)12:55:42 No.529301630

大鍋かなんかで炊く技を身につけれたらもう炊飯器いらなくなる気がしてる

128 18/08/28(火)12:55:43 No.529301632

usb扇風機と金属トレーの上に乗せることでどんな粗熱でもサクサクになるぞ

129 18/08/28(火)12:55:54 No.529301665

>こういうのって粗熱はどうするの >とりあえずラップで包んで外で冷ますの? 理想は熱いうちに冷凍庫へシューッ! 他の冷凍品への影響が気になるなら熱いうちにラップ密閉だけしといて外で冷ましてもいい

130 18/08/28(火)12:56:05 No.529301686

>タッパーから直接食ったら洗いものは実質増えないじゃん! お茶碗によそってもそのまま食べてもタッパー使う以上は タッパー洗うのがめんどいってのはなにも変わんないじゃん!

131 18/08/28(火)12:56:52 No.529301814

>大鍋かなんかで炊く技を身につけれたらもう炊飯器いらなくなる気がしてる 変な漫画を真に受けちゃったクチ?

132 18/08/28(火)12:57:02 No.529301842

俺は炊いて容器に入れて速攻で冷凍してる 冷ますのが面倒だし存在を忘れてしまうからね…

133 18/08/28(火)12:57:04 No.529301850

>大鍋かなんかで炊く技を身につけれたらもう炊飯器いらなくなる気がしてる とはいえボタン押して放置でいいし予約もできるって言う点では 炊飯器もまだ戦えそう

134 18/08/28(火)12:57:08 No.529301860

>タッパー派はタッパラーでは? またはタッパニスト タッパニアンも可

135 18/08/28(火)12:57:31 No.529301906

>高級機の保温飯とレンチン飯では味に変わりがないと? ぶっちゃけ俺はどっちがどっちなのかを隠された上では全く分からない自信がある 見た目(特に色)も変わらんし尚更

136 18/08/28(火)12:58:08 No.529302009

>高級機の保温飯とレンチン飯では味に変わりがないと? (ほぼ)って部分も含めて汲み取って欲しい

137 18/08/28(火)12:58:12 No.529302019

>変な漫画を真に受けちゃったクチ? 炊飯器代を節約したいと言うことでは?

138 18/08/28(火)12:58:22 No.529302041

>炊飯器もまだ戦えそう 窯焚きから炊飯器になったわけで 因果が逆だ こじらせた自炊独身以外は普通に炊飯器

139 18/08/28(火)12:58:29 No.529302055

>またはタッパニスト >タッパニアンも可 nの要素ないから タッパリストとタッパリアンでは

140 18/08/28(火)12:58:36 No.529302077

>ぶっちゃけ俺はどっちがどっちなのかを隠された上では全く分からない自信がある >見た目(特に色)も変わらんし尚更 なるほど 自作冷凍飯もバカに出来んもんだな…

141 18/08/28(火)12:59:15 No.529302173

飯盒ででも炊くか…

142 18/08/28(火)12:59:16 No.529302176

こち亀で鍋炊きする大学生の話を真に受けてる「」がたまにいるよね 漫画なのに

143 18/08/28(火)12:59:17 No.529302178

>スレ画おおよそ2日分とちょっとってところか グラス的に二人暮らしっぽいしな

144 18/08/28(火)12:59:33 No.529302218

>usb扇風機と金属トレーの上に乗せることでどんな粗熱でもサクサクになるぞ サクサクってどういう状態なんだよ

145 18/08/28(火)12:59:41 No.529302244

お一人様用の土鍋で炊くご飯美味しいよね… たまに鍋底の米が炭化してるけど

146 18/08/28(火)13:00:32 No.529302398

>たまに鍋底の米が炭化してるけど それお焦げだよ 美味しいぞ

147 18/08/28(火)13:01:09 No.529302495

炭化したのはおこげではないのでは…

148 18/08/28(火)13:01:22 No.529302532

ID出てる奴がマジモンのキチガイすぎる

149 18/08/28(火)13:02:06 No.529302634

>ラップで巻くとなんかご飯に変な味が移る… >タッパーに変えたらなくなった ああそういうのは確かにあるかも 耐熱性能が妙に低い安いラップとかだと特に

150 18/08/28(火)13:02:11 No.529302648

まあ一人暮らしゆえの贅沢だな 実家住みで米を炊け鍋でだぞ! なんて言ったらオカンに転蓮華で処刑される

151 18/08/28(火)13:03:18 No.529302807

愚かなタッパリ共よ…

152 18/08/28(火)13:03:21 No.529302814

安いペラペラのラップはなんか溶けそうでレンジかけるのためらう

153 18/08/28(火)13:03:23 No.529302818

丸くするより薄くして冷凍した方がいいと聞いたが本当かはしらない

154 18/08/28(火)13:03:46 No.529302874

書き込みをした人によって削除されました

155 18/08/28(火)13:04:09 No.529302933

ID出てる奴がマジモンのキチガイすぎる 最初っから荒らしたいだけなのが丸わかりだな

156 18/08/28(火)13:04:12 No.529302939

>袋入りドーナツを>ID出てる奴がマジモンのキチガイすぎる なんだこれ

157 18/08/28(火)13:04:34 No.529302987

>丸くするより薄くして冷凍した方がいいと聞いたが本当かはしらない 単純に熱の通りかと思われる

158 18/08/28(火)13:04:36 No.529302990

>なんだこれ ごめん 書きかけの文が混ざっちゃった

159 18/08/28(火)13:04:43 No.529303014

>ID出てる奴がマジモンのキチガイすぎる 日本語の融通のきかなさが罵倒じゃなく本当に病気的な意味でのアスペっぽい

160 18/08/28(火)13:05:18 No.529303101

>日本語の融通のきかなさが罵倒じゃなく本当に病気的な意味でのアスペっぽい アスペってアスペが好きなやつか

161 18/08/28(火)13:05:36 No.529303143

アスペは言葉尻に執着するってのは本当なんだな

162 18/08/28(火)13:05:49 No.529303169

>本文にも大体同じニュアンスの事書いてあるのになんでお前がもう一回言うの? なんでそんなしょうもないことで噛みついてんの?

163 18/08/28(火)13:06:21 No.529303259

アスペとか言い出したしいつものか

164 18/08/28(火)13:06:50 No.529303328

パンチョッパリ ゴハンタッパリ

165 18/08/28(火)13:07:03 No.529303347

タッパーってドラゴンボールのキャラっぽい

166 18/08/28(火)13:07:47 No.529303460

米食べてるとおかしくなるんだな

167 18/08/28(火)13:08:35 No.529303563

>タッパーってドラゴンボールのキャラっぽい 悟飯ちゃんがくるまれちゃうんだ…

168 18/08/28(火)13:08:45 No.529303584

>米食べてるとおかしくなるんだな 日本で犯罪犯す奴の90割は米食ってるからな

169 18/08/28(火)13:08:47 No.529303586

米で妥協するのは日本人としてどうかと思って画像は避けてたけど そんなマトモなもん食ってねえやって気付いたしやろっかな

170 18/08/28(火)13:08:56 No.529303607

炊いたばかりのご飯を冷凍保存した画像でスレ立てるとキチガイがサクサク寄ってくるぞ

171 18/08/28(火)13:09:05 No.529303628

避けろタッパッッ!

172 18/08/28(火)13:09:14 No.529303657

>日本で犯罪犯す奴の90割は米食ってるからな 限界突破

173 18/08/28(火)13:09:30 No.529303687

>>タッパーってドラゴンボールのキャラっぽい >悟飯ちゃんがくるまれちゃうんだ… そしてフリーザの中に

174 18/08/28(火)13:09:49 No.529303731

茶碗にいれてラップして冷凍すればいいと

175 18/08/28(火)13:10:06 No.529303770

なんでさ!?

176 18/08/28(火)13:10:12 No.529303785

そういや昼飯まだ食ってないのを思い出した 冷凍ごはんチンしてくるか

177 18/08/28(火)13:10:13 No.529303786

そりゃ炊飯器の故障だぜベジータ!

178 18/08/28(火)13:10:40 No.529303835

>90割 なそ にん

179 18/08/28(火)13:11:02 No.529303887

>茶碗にいれてラップして冷凍すればいいと 米炊くたびに即興でライム読むのはしんどいな

180 18/08/28(火)13:11:09 No.529303901

>茶碗にいれてラップして冷凍すればいいと レンジ入れたあと茶碗が持てないぐらいアッツアツになるぞ

181 18/08/28(火)13:12:00 No.529304017

>茶碗にいれてラップして冷凍すればいいと 茶碗の上に板でも乗せれば重ねられるしな

182 18/08/28(火)13:13:13 No.529304176

茶碗何個ストックするつもりだよ!

183 18/08/28(火)13:13:45 No.529304260

独居貴族の楽しみだな 結婚してから嫁に強制したら即発言小町懸案だから離婚注意

184 18/08/28(火)13:14:39 No.529304363

炊きたてしか食べないから余った分の冷凍飯増え続けて困る

185 18/08/28(火)13:15:26 No.529304453

>炊きたてしか食べないから余った分の冷凍飯増え続けて困る 食べる 量だけ 炊けや!

186 18/08/28(火)13:15:53 No.529304515

そこまで味落ちないんだろうけど割と惨めじゃない?冷凍飯

187 18/08/28(火)13:16:32 No.529304594

>炊きたてしか食べないから余った分の冷凍飯増え続けて困る 無計画すぎる…

188 18/08/28(火)13:17:02 No.529304652

>そこまで味落ちないんだろうけど割と惨めじゃない?冷凍飯 戻した後の飯見るとそういう気分にもならないよ 凍結状態だけ見てると分からないでもないけど

189 18/08/28(火)13:17:10 No.529304670

>結婚してから嫁に強制したら即発言小町懸案だから離婚注意 うちの嫁さん冷凍飯よく使ってる…

190 18/08/28(火)13:17:15 No.529304687

>食べる >量だけ >炊けや! 炊飯器最小で1合なんだけど1回半合しか食えんのよね俺 ある程度貯まったら実家にクール便する

191 18/08/28(火)13:17:21 No.529304703

わりと独身時代の便利な裏技くらいの物なんだけど オタク特有の思い込みで これこそが最高の炊き方とか思っちゃってる子がいるのが残念

192 18/08/28(火)13:17:23 No.529304708

みじめ? 保存食を食うのはみじめ?

193 18/08/28(火)13:17:55 No.529304778

チンして更にほぐしたあとのごはんって正直炊き立ての見た目との差が分からないくらい

194 18/08/28(火)13:18:11 No.529304815

>独居貴族の楽しみだな >結婚してから嫁に強制したら即発言小町懸案だから離婚注意 それは内容関係なくそれまでの相手のやり方と違うこと強制するほうがただのクズなだけでは?

195 18/08/28(火)13:18:34 No.529304864

>1回半合しか食えんのよね俺 少食だな?!

196 18/08/28(火)13:18:40 No.529304880

>>結婚してから嫁に強制したら即発言小町懸案だから離婚注意 >うちの嫁さん冷凍飯よく使ってる… 強制したのか「」…

197 18/08/28(火)13:18:41 No.529304885

半合炊きジャーとか聞いたこともないメーカーのもあるけど どれも玩具みたいで不味く炊けるんだよな

198 18/08/28(火)13:18:48 No.529304897

俺の朝食なんてクズ野菜で作ったスープに岩のように硬いパンを浸して食うだけだぜ 冒険者はつらい

199 18/08/28(火)13:19:25 No.529304975

>保存食を食うのはみじめ? 保存食全部の事を言ってるんじゃないよ

200 18/08/28(火)13:20:05 No.529305052

電気代的にも長時間保温よりはお安くつくのだ

201 18/08/28(火)13:20:36 No.529305134

炒飯とかに使えばいいのでは?

202 18/08/28(火)13:21:52 No.529305308

>俺の朝食なんてクズ野菜で作ったスープに岩のように硬いパンを浸して食うだけだぜ >冒険者はつらい 解体スキル取ればいくらでも肉手に入るだろ 怠けてたほうが悪い 甘えんな

203 18/08/28(火)13:21:55 No.529305317

>冒険者はつらい 時間経過しない容量無限のアイテムボックス持ちの女の子と仲良くなるしか無いな

204 18/08/28(火)13:22:02 No.529305331

「」はめんどくさいな…

205 18/08/28(火)13:22:23 No.529305381

みすぼらしいかどうかよりよりよく食えるかどうかの方に重点置くわ

↑Top