虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/28(火)10:51:14 HDD増や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/28(火)10:51:14 No.529285072

HDD増やすなら何TBがいい

1 18/08/28(火)10:54:12 No.529285403

6TB

2 18/08/28(火)10:54:44 No.529285459

1000テラ

3 18/08/28(火)10:54:56 No.529285483

HDDの故障でファイルを損失する危険を減らすため小容量のHDDをたくさん積んでファイルを分散して保存した方がいい

4 18/08/28(火)11:04:44 No.529286509

>HDDの故障でファイルを損失する危険を減らすため大容量のHDDをたくさん積んでファイルを分散して保存した方がいい

5 18/08/28(火)11:05:38 No.529286610

今どきHDDなんて大してしないし大容量複数でバックアップ用意すればいいよね

6 18/08/28(火)11:06:33 No.529286702

自分が必要な分増やせよ

7 18/08/28(火)11:14:43 No.529287580

了解!RAID0!

8 18/08/28(火)11:15:56 No.529287712

3.5"ベイが2つしか無いのとWD Blackが4TBまでしか無いのでRaidを諦めたマン どうせゲーム用だしいいやって…

9 18/08/28(火)11:19:02 No.529288042

>了解!RAID0! RAIDだから安心!

10 18/08/28(火)11:20:10 No.529288157

実用でないマシンをRAID 0で使ってるけど読み出しが速くて快適だ

11 18/08/28(火)11:20:27 No.529288194

同じWD Blackを冠するSSDをRAIDしようぜ!

12 18/08/28(火)11:20:54 No.529288241

コスパ的には4TBあたりが妥当なんじゃね

13 18/08/28(火)11:21:52 No.529288339

昔は1T増やすとかネタレスだったのにのう

14 18/08/28(火)11:23:33 No.529288514

HDDは多ければ多いほど良い 値段と相談しろという時代は終わった HDDが飛んだとき死ぬデータ量がとんでもなくなって 値段も安いしバックアップが前提なので 多ければ多いほど良いとかアホの回答と化したためだ

15 18/08/28(火)11:26:34 No.529288840

4TBもう一枚買ってきてRaidして足りなくなったらSSD買えばいいかな?

16 18/08/28(火)11:29:56 No.529289223

何か昔2TBの壁?とか聞いた気がするけど もう4TBがコスパで挙げられるほどなのか…

17 18/08/28(火)11:30:57 No.529289335

削除する予定のないデータをTB単位で長期保管できる記録メディアがほしい

18 18/08/28(火)11:35:28 No.529289808

https://www.oracle.com/jp/storage/tape-storage/sl8500-modular-library-system/ これなんかどう

19 18/08/28(火)11:36:38 No.529289913

小容量をいくつも使うほうが故障率が高くなって 結果お金も高く付きそうな気がする

20 18/08/28(火)11:42:43 No.529290547

もう大容量2本ミラーリングでいいんじゃないかな…

21 18/08/28(火)11:46:13 No.529290935

そのときの最大容量を バックアップ用含めての台数買えばいい シンプル

22 18/08/28(火)11:47:12 No.529291051

価格コム見てきた まだ12TBで足踏みしてるのか

23 18/08/28(火)11:48:38 No.529291225

Cドライブ肥大化でSSDにしたかったらお高い1TB買うしかない…

24 18/08/28(火)11:48:46 No.529291246

2TBぐらいをミラーで使いたい でもボードに繋ぐ所がないからUSB3.0接続になってしまう…

25 18/08/28(火)11:59:45 No.529292514

1TBなんて使わんわ… 500GBでも余ってるのに…

26 18/08/28(火)12:03:01 No.529292890

ノートPCだけどNAS+小容量SSDにしようかなって思ってる

27 18/08/28(火)12:03:11 No.529292910

バックアップのバックアップのバックアップのバックアップまであるんだけど全部同じ家に積んでたから家が燃えたら意味なかった

28 18/08/28(火)12:03:50 No.529292995

>バックアップのバックアップのバックアップのバックアップまであるんだけど全部同じ家に積んでたから家が燃えたら意味なかった 世界各国8箇所ぐらいにバックアップ取らないと安心できない

29 18/08/28(火)12:03:59 No.529293017

ならばクラウドか… スケベなものは暗号化だな

30 18/08/28(火)12:06:09 No.529293338

昔使ってたマザボが逝った古いノートPCからIDE接続の2.5インチHDDを取り出したて HDDケースに入れてサルベージを試みようと思うんだけど とんでもない黒歴史やら画像が出てきそえで怖い

31 18/08/28(火)12:06:47 No.529293441

なるほどHDDのスケベデータはクラウドに上げたらいいのね

32 18/08/28(火)12:08:04 No.529293605

8TBを記憶域プールでミラーリング運用

33 18/08/28(火)12:08:11 No.529293627

今は買い時じゃない

34 18/08/28(火)12:08:33 No.529293682

完全隔離したデバイスじゃなきゃバックアップじゃないとはいうが その手法は間に作業する俺というインターフェースがあるから信用できねぇ…

↑Top