18/08/28(火)09:05:12 初期は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/28(火)09:05:12 No.529274368
初期はエロかったのにどんどんエロ要素なくなって悲しかった漫画貼る
1 18/08/28(火)09:06:29 No.529274486
強い奴どんどん出て来る
2 18/08/28(火)09:12:24 No.529275015
話の内容全然覚えてない
3 18/08/28(火)09:13:05 No.529275081
二重人格だった気がする
4 18/08/28(火)09:14:18 No.529275189
弱かった方も結局強かった覚えがある
5 18/08/28(火)09:14:45 No.529275225
強かった方が弱かった気がする
6 18/08/28(火)09:14:51 No.529275238
勘違い系かと思ったらガチで強かった
7 18/08/28(火)09:15:19 No.529275285
弱い振りしてた京四郎の方が狂よりはるかに強いっていう
8 18/08/28(火)09:16:51 No.529275436
説明台詞が増えすぎて辛くて読むのを止めた
9 18/08/28(火)09:18:20 No.529275562
十二神将 五遊星
10 18/08/28(火)09:19:32 No.529275677
中盤の胎内にボコボコしてるのがエロかった記憶がある 今何してんだろこの人
11 18/08/28(火)09:20:39 No.529275792
>中盤の胎内にボコボコしてるのがエロかった記憶がある >今何してんだろこの人 ヤンマガで漫画書いてる
12 18/08/28(火)09:20:39 No.529275794
今描いてるやつも二十面相より明智小五郎の方がヤバイやつでこの人の漫画そんなのばかりだな
13 18/08/28(火)09:20:43 No.529275803
最初から最強なのになんやかんやで全力が出せない~ってのを延々やる話
14 18/08/28(火)09:20:54 No.529275822
四聖天 十二神将 真の十二神将 五曜星 太四老 真紅の四守護騎士
15 18/08/28(火)09:23:42 No.529276070
>中盤の胎内にボコボコしてるのがエロかった記憶がある >今何してんだろこの人 ヤンマガで少年がエロい明智くんの漫画描いてる
16 18/08/28(火)09:23:50 No.529276084
終盤もあっただろ! …真田の影武者の女の子(顔は割と同じ)!
17 18/08/28(火)09:24:29 No.529276141
第一話は割とるろ剣
18 18/08/28(火)09:24:49 No.529276164
五曜星だったか… ていうか四天王的存在そんなにいたっけってなった
19 18/08/28(火)09:25:39 No.529276239
俺の中の巴御前のイメージはこれので固まってる
20 18/08/28(火)09:26:03 No.529276278
明智少年は元の女の子のときがクッソかわいい
21 18/08/28(火)09:26:06 No.529276281
侍という血筋じゃないと弱くて 壬生じゃないとゴミで 真の壬生じゃないとダメ
22 18/08/28(火)09:26:08 No.529276286
>十二神将 >真の十二神将 こんなに必要なんですか?
23 18/08/28(火)09:26:28 No.529276319
ダイレンジャーみたいなオチだった気がする
24 18/08/28(火)09:27:20 No.529276405
>>十二神将 >>真の十二神将 >こんなに必要なんですか? 一応12人全員すげ替えなわけじゃなくて8人くらいは共通だったはずだから……
25 18/08/28(火)09:27:48 No.529276441
やってることは聖闘士星矢
26 18/08/28(火)09:28:37 No.529276520
壬生一族は今まで選ばれた超生命体面してたけど 本当の超生命体の壬生(こっちは面白半分で戦争して滅びました)がお遊びで作ったコピー人形の末裔で だから強いけど生き物としての多様性や種の寿命は本当は普通の動物以下のカスだよってオチ
27 18/08/28(火)09:29:21 No.529276600
チンメイが死に際で雑にキャラ立てて弟助けて逝った
28 18/08/28(火)09:30:51 No.529276742
>やってることはバスタード
29 18/08/28(火)09:31:37 No.529276830
他にも真田十勇士とかいるぞ
30 18/08/28(火)09:31:38 No.529276833
>侍という血筋じゃないと弱くて >壬生じゃないとゴミで >真の壬生じゃないとダメ そして真の壬生は調子に乗って享楽まみれの生活送ってたら絶滅しました
31 18/08/28(火)09:32:01 No.529276869
これとゲットバッカーズの終盤のよく分からなさはすごい
32 18/08/28(火)09:32:36 No.529276923
>これとゲットバッカーズの終盤のよく分からなさはすごい 俺はエアギアもよくわからなかった
33 18/08/28(火)09:33:11 No.529276978
能力バトル少年漫画大好きだったからこの頃のマガジンは欠かさず読んでた RAVEKYO奪還屋どれも好きだったなあ
34 18/08/28(火)09:33:13 No.529276980
各勢力で兼役してるのいるからめんどくさい あと織田信長引っ張った割に扱いひどい
35 18/08/28(火)09:33:23 No.529276991
>ゲットバッカーズ 漫喫で読み直したらなんとなくわかる気にはなったけどそれより親父倒してからの展開の巻きっぷりが気になった奴
36 18/08/28(火)09:33:23 No.529276993
これと奪還屋とRAVEはマガジン三羽ガラスだった
37 18/08/28(火)09:33:46 No.529277034
ヒリの形して防げない朱雀 相手引き寄せる白虎 バリア貼る玄武 なんか出てくる黄龍 青龍は忘れた
38 18/08/28(火)09:33:51 No.529277040
まあ大神龍のいないダイレンジャー+ロンが既に死んでるゲキレンジャーみたいなもんだと思っておけば良い
39 18/08/28(火)09:35:17 No.529277171
みずちだけ覚えてる
40 18/08/28(火)09:35:24 No.529277178
>これと奪還屋とRAVEはマガジン三羽ガラスだった きっつ…
41 18/08/28(火)09:35:37 No.529277201
五曜星が太四老の居城に行ったら雑魚に負ける雑なインフレとか好きだよ それをツボ押しで解決しちゃうのもっと好き
42 18/08/28(火)09:35:57 No.529277235
こういう人格セットの代表選手の秋せつらなんかの場合は第三人格が出てくるけどオラオラ系の人格が噛ませになるのは多重人格的には王道なような気がする
43 18/08/28(火)09:36:29 No.529277278
侍じゃないからパワーアップできませんは侍ってなんだよ!?ってなる
44 18/08/28(火)09:37:29 No.529277362
(太四老の妹である脇役の子に対して執拗にここもうちょっと前面に出してとコメントをする担当編集)
45 18/08/28(火)09:38:09 No.529277426
朱雀ばっかりだな…って思ってた
46 18/08/28(火)09:38:32 No.529277468
>侍じゃないからパワーアップできませんは侍ってなんだよ!?ってなる 忍殺でいうニンジャみたいなハチャメチャ感のはしりというか デタラメだから逆に面白い点な気がする
47 18/08/28(火)09:39:03 No.529277519
マガジン読者の少年のニーズを実によく捉えてる漫画だな今考えると…
48 18/08/28(火)09:39:40 No.529277567
担当編集は庵樹里華の何がそこまで気に入ったんだろう…
49 18/08/28(火)09:40:18 No.529277635
最後まで読んでないので主人公が弱い振りをし続けていた理由はちょっと知りたい
50 18/08/28(火)09:41:16 No.529277721
マガジン全盛期頃だっけ載ってたの
51 18/08/28(火)09:42:36 No.529277845
里から抜け出して生活してたら刺客と勘違いしてヒロインの兄殺したとかだっけ
52 18/08/28(火)09:42:40 No.529277851
これと奪還屋って同じ時期だっけ? どっちもインフレ起こし過ぎてった気がする
53 18/08/28(火)09:42:42 No.529277855
なんていうか全体的によくわからん雑誌だったな…
54 18/08/28(火)09:42:44 No.529277858
>最後まで読んでないので主人公が弱い振りをし続けていた理由はちょっと知りたい 敵の親玉直轄の裏の殺し屋で作中世界全体の調整役だったから そんでそれやってる理由は惚れた巫女の子を人質に取られてる
55 18/08/28(火)09:42:48 No.529277868
三巻くらいまでは(どこかで見たことあるな…)って話とキャラがどんどん出てくる
56 18/08/28(火)09:45:14 No.529278100
仲間の4人が強そうで弱くてでも強くてやっぱり弱いくらいまでは覚えてる
57 18/08/28(火)09:45:58 No.529278182
まあどっかの剣術ものとか侍が出てくる漫画で見たような展開だったのが ヒーローものやファンタジーもので見るような展開で終わっただけで 個々のネタ自体の意味不明さは最後まで奪還屋ほどではないというか奪還屋の意味不明さは桁が違う
58 18/08/28(火)09:46:12 No.529278199
かつての仲間がまた味方面してきて何企んでやがる…とか思われてたけど普通に狂が好きなだけだった
59 18/08/28(火)09:46:55 No.529278268
思い返せば展開ワンパなんだけど ずっとバトルしてたから飽きなかった
60 18/08/28(火)09:47:02 No.529278282
奪還屋は後付けでインフレさせ続けたら最終的にどうなるかのテストケースみたいなものだし…
61 18/08/28(火)09:47:29 No.529278324
ストーリーはRAVEや奪還屋に比べるとかなりシンプルだったと思う まあ奪還屋が頭おかしいだけなんだけど
62 18/08/28(火)09:48:05 No.529278389
GENKAITOPPA
63 18/08/28(火)09:48:09 No.529278395
設定本を読めばわかるかと思ったら 余計にわからなくなった奪還屋
64 18/08/28(火)09:48:14 No.529278402
奪還屋はほぼすべて仮想世界での話だったからなぁ
65 18/08/28(火)09:48:15 No.529278407
奪還屋は分かってて収拾つかなくさせてるよな
66 18/08/28(火)09:48:23 No.529278415
信長ってどうなったんだっけ
67 18/08/28(火)09:48:48 No.529278460
アキラはマジで狂の肉体取り戻したいだけだったな……
68 18/08/28(火)09:49:13 No.529278495
絶対零度を超える冷気!!とか少年漫画しててめっちゃ好きだよ
69 18/08/28(火)09:49:32 No.529278528
四天王の紅一点だと思ってたのが男で主人公のことが好きで でも特に主人公がそれ自体は何一つ気にしてないってのは少し新しいと思った
70 18/08/28(火)09:49:56 No.529278570
>信長ってどうなったんだっけ ゆやの兄ちゃん(仮)の死体借りて再復活した後にまた狂に負けた気がする
71 18/08/28(火)09:50:08 No.529278591
RAVEは最後どうなったんだっけ 世界改変されたんだっけ?
72 18/08/28(火)09:50:23 No.529278629
ハッタリ効かせることに関してはマガジンは強い
73 18/08/28(火)09:50:46 No.529278671
剣の先っぽから氷出すホモがいたのは覚えてる
74 18/08/28(火)09:51:16 No.529278724
>奪還屋はほぼすべて仮想世界での話だったからなぁ 違うよ! 平行世界をバカみたいに魔改造した世界の話であって その改造の部分的な技術のひとつに仮想世界の力が使われてるだけだよ! というかあの世界は色んな時空や可能性が折り重なってるから仮想も非仮想もクソもねえんだよ!!
75 18/08/28(火)09:51:49 No.529278779
狂の四天王?四天なんとかの最期の1人ってどんなやつだっけ
76 18/08/28(火)09:51:53 No.529278787
>四天王の紅一点だと思ってたのが男で主人公のことが好きで >でも特に主人公がそれ自体は何一つ気にしてないってのは少し新しいと思った 肉まんの子だっけ わりとかわいかった気がする
77 18/08/28(火)09:51:55 No.529278793
盲目で二刀流で氷使いでクール系のふりした熱血野郎とかいうNOUMIN
78 18/08/28(火)09:51:56 No.529278796
>RAVEは最後どうなったんだっけ >世界改変されたんだっけ? 世界を滅ぼすルシアとか四天魔王と主人公勢が刺し違えて勝ったけどその時死んだ奴らは星の恩返しで復活してハッピーエンド ハルとエリーは結婚した
79 18/08/28(火)09:52:20 No.529278844
マガジンのバトル漫画はどんどんインフレするしエッチだしすごく好き
80 18/08/28(火)09:52:21 No.529278847
奪還屋は結局誰が最強なのかどころかトップクラス連中のランキングすら分からない
81 18/08/28(火)09:52:28 No.529278859
サイコメトラーあたりも同系統 でもクニミツはダメだ
82 18/08/28(火)09:52:29 No.529278862
奪還屋は戦闘がどんどん何やってるのかわからなくなってくのが辛かった
83 18/08/28(火)09:52:56 No.529278905
侍の血ってなんだよ…
84 18/08/28(火)09:52:58 No.529278908
>狂の四天王?四天なんとかの最期の1人ってどんなやつだっけ 氷使い 炎使い 伊達政宗 オカマの美人
85 18/08/28(火)09:53:30 No.529278965
12神将と富士樹海で戦ってから先を思い出せない
86 18/08/28(火)09:53:41 No.529278988
>狂の四天王?四天なんとかの最期の1人ってどんなやつだっけ アキラとほたると梵天丸と灯 女装してる回復担当で仲間の弱みを握るのが好き
87 18/08/28(火)09:54:01 No.529279019
壬生一族の血肉の設定は受け入れられるけど侍の血は受け入れられないの自分でも不思議
88 18/08/28(火)09:54:05 No.529279026
遊庵が実は剣使いなの好き
89 18/08/28(火)09:54:13 No.529279041
>12神将と富士樹海で戦ってから先を思い出せない 10巻くらいじゃねえか……
90 18/08/28(火)09:54:30 No.529279074
奪還屋はとりあえず赤屍が最強クラスだと覚えておけばいいよ
91 18/08/28(火)09:54:42 No.529279093
初期のシンプルさからは想像もつかない展開だったな奪還屋
92 18/08/28(火)09:54:46 No.529279103
>氷使い >炎使い >伊達政宗 >オカマの美人 炎使いが思い出せない…終盤まで揃わないんだけど4人揃ったら雑な奥義でザコ狩してた印象がある
93 18/08/28(火)09:54:53 No.529279113
オカマの灯ちゃんと狂は一発打撃がクリーンヒットしたら結婚する約束をしてて たまに日常だと不意打ちしてくるし狂も結構乗り気だぞ! マジかお前…狂…
94 18/08/28(火)09:54:59 No.529279127
幸村の戦闘って切れて一刀両断ばかりですよねとか単行本で言われてた
95 18/08/28(火)09:55:12 No.529279147
>奪還屋はとりあえず赤屍が最強クラスだと覚えておけばいいよ あの人かなり初期に出てきてなかったっけ…
96 18/08/28(火)09:55:22 No.529279168
狂お前弱くなったな昔のお前はそんなもんじゃねえぞ!!って展開をずっと繰り返してたイメージ
97 18/08/28(火)09:56:06 No.529279239
>>氷使い >>炎使い >>伊達政宗 >>オカマの美人 >炎使いが思い出せない…終盤まで揃わないんだけど4人揃ったら雑な奥義でザコ狩してた印象がある その炎使いが人気一位だったような
98 18/08/28(火)09:56:25 No.529279260
>>奪還屋はとりあえず赤屍が最強クラスだと覚えておけばいいよ >あの人かなり初期に出てきてなかったっけ… 最初に出てきた時ですらやられた直後にヘラヘラしてまた戦いたいなあとか言ってたじゃん そんで最後のインフレまでほぼ本気も出さず瞬殺し続けるんだあの人
99 18/08/28(火)09:56:40 No.529279286
>炎使いが思い出せない…終盤まで揃わないんだけど4人揃ったら雑な奥義でザコ狩してた印象がある 五曜星だから最初敵として出てくるやつ 遊庵と戦ってた
100 18/08/28(火)09:56:49 No.529279309
>あの人かなり初期に出てきてなかったっけ… 銀ちゃんがちょっと相性よくなかったら死んでたし気に入られなかったら詰んでた
101 18/08/28(火)09:57:06 No.529279336
>炎使いが思い出せない…終盤まで揃わないんだけど4人揃ったら雑な奥義でザコ狩してた印象がある 五耀星と四聖天かけもちしてる天然くん
102 18/08/28(火)09:57:15 No.529279357
しんれいとほたるはめっちゃ人気あったと思う
103 18/08/28(火)09:57:17 No.529279362
蛮ちゃんですらついていけなくなるインフレだ 赤屍さんは舞台に合わせてレベル調整してたんじゃねーかあの人
104 18/08/28(火)09:58:08 No.529279451
ヒロインはもうちょっと盛っても良かったと思うんだ
105 18/08/28(火)09:58:18 No.529279472
無限の住人のパクリだとずーっと思ってた
106 18/08/28(火)09:58:43 No.529279521
蝉丸さんて終盤でも普通にやれるくらい強そう
107 18/08/28(火)09:58:45 No.529279525
阿国がエロかったけど何者なのかよくわからなかった
108 18/08/28(火)09:59:24 No.529279595
赤屍さんって蝉の人に殺されてなかった?
109 18/08/28(火)09:59:33 No.529279607
お前も聞いただろう 風の声を…
110 18/08/28(火)09:59:49 No.529279633
赤屍さんはぶっちゃけラスボスよりも格上だから…
111 18/08/28(火)10:00:38 No.529279714
四聖天の合体技の威力は乗算だか倍々だかになります!みたいなのあった
112 18/08/28(火)10:00:50 No.529279732
死をイメージできないから死ねないよ
113 18/08/28(火)10:00:52 No.529279735
ブードゥーキングに普通に勝てそうだよね赤羽さん あいつ強いんだか弱いんだからわかんねーけど
114 18/08/28(火)10:01:08 No.529279754
蜃って結局一回しか使ってないよね
115 18/08/28(火)10:01:18 No.529279771
エアギアよりは親切だよね
116 18/08/28(火)10:01:45 No.529279804
キメラの心臓で覚醒したシドが! 即やられる
117 18/08/28(火)10:02:42 No.529279893
紅虎だっけかの影がうすい
118 18/08/28(火)10:03:12 No.529279949
シドは因縁が無限城になくてもう消化済みだからだいぶ割喰ったね
119 18/08/28(火)10:03:23 No.529279969
秀忠はあれで村正の置物って役目があるから……
120 18/08/28(火)10:03:30 No.529279978
この時代のマガジン読んでたからマガジン読者って天魔読者よりよっぽどIQ低いと思ってる
121 18/08/28(火)10:03:32 No.529279979
>エアギアよりは親切だよね エアギアは戦闘描写はどうせ最初からトンデモ理論の嵐だからそういうものだと最初から割り切って読めた 関西弁の武内って残虐行為し放題だったラスボスのアンちゃんが あたかも才能のない弱者の代表面し始めたあたりでふざけんなと思った
122 18/08/28(火)10:03:47 No.529280009
エアギアは最後の方本当によく分からない…
123 18/08/28(火)10:04:20 No.529280059
二つの話題が混じってわけがわからない…
124 18/08/28(火)10:04:25 No.529280071
マガジン読者のIQの低さはなんか独特というか悪魔合体じみているというか ゴラクとも違うというか
125 18/08/28(火)10:05:04 No.529280134
直撃世代は今30~40か
126 18/08/28(火)10:05:12 No.529280143
赤屍さんのイメージできないことを起きないし 超越者になってるのでバビロン時空でも平行世界でも移動可能
127 18/08/28(火)10:05:18 No.529280154
スレ画やゲットバッカーズやGTOが載ってて1歩が面白かった時がマガジン黄金期だと思う
128 18/08/28(火)10:05:23 No.529280161
マガジンのバトルマンガって今でもスレ画みたいなインフレ路線なのかな RAVEの人の漫画は多分変わらないと思うけど
129 18/08/28(火)10:05:32 No.529280174
マガジン漫画のわかりにくさスレと化している
130 18/08/28(火)10:06:16 No.529280229
今のマガジンってバトル漫画なにやってるっけ
131 18/08/28(火)10:06:36 No.529280265
この人ってそこまでの展開は雑でもバトル自体はしっかり熱いから好きだよ コードブレイカーの大神対刻も好き
132 18/08/28(火)10:06:39 No.529280267
KYOはまだ最後の方まで話についていけたけどエアギアは中盤辺りからもうわけわかんなかった
133 18/08/28(火)10:06:44 No.529280281
>スレ画やゲットバッカーズやGTOが載ってて1歩が面白かった時がマガジン黄金期だと思う 脇を固める漫画も個性的だったよね シチサンメガネとかビッグスター大吉とかワイルドベースボーラーズとか
134 18/08/28(火)10:07:12 No.529280330
>今のマガジンってバトル漫画なにやってるっけ 大罪
135 18/08/28(火)10:07:16 No.529280336
今の看板って七つの大罪でいいのかな あれも大概インフレのような…
136 18/08/28(火)10:07:20 No.529280344
>赤屍さんのイメージできないことを起きないし >超越者になってるのでバビロン時空でも平行世界でも移動可能 (あまりに内容が変すぎて考慮できませんということで完全にその能力を無視する最強スレ)
137 18/08/28(火)10:07:58 No.529280413
>今のマガジンってバトル漫画なにやってるっけ 大罪とマギの人の
138 18/08/28(火)10:08:18 No.529280450
今のマガジンはIQ低いとかそういうの通り越してる気がする
139 18/08/28(火)10:08:27 No.529280463
生徒会役員共より家庭教師濱中アイのほうが好きなんだ…
140 18/08/28(火)10:08:36 No.529280482
>(あまりに内容が変すぎて考慮できませんということで完全にその能力を無視する最強スレ) 暫定的に強いことにしておくのが面白すぎた
141 18/08/28(火)10:09:10 No.529280532
大罪は一話ごとにインフレが加速していくから見てて清々しい
142 18/08/28(火)10:09:16 No.529280543
ヤンキー=マガジンのイメージだったけど今一本も連載してないのね
143 18/08/28(火)10:09:37 No.529280574
大罪もKYOもやばいやばい言われてた主人公と仲間が全体で見るとそんなでもない
144 18/08/28(火)10:09:42 No.529280584
KYOは最後まで読んだんだけどエアギアは最後まで読む前にマガジン読まなくなっちゃった
145 18/08/28(火)10:10:01 No.529280610
>KYOはまだ最後の方まで話についていけたけどエアギアは中盤辺りからもうわけわかんなかった グラチル周りとか読んでてよくわかんなかったわ なんでイッキとリンゴが戦ってたのかも思い出せない
146 18/08/28(火)10:10:04 No.529280615
>ヤンキー=マガジンのイメージだったけど今一本も連載してないのね ほらなんかタイムスリップするやつ
147 18/08/28(火)10:10:18 No.529280629
>今のマガジンってバトル漫画なにやってるっけ 大罪とか消防団とかスペースFTとか…
148 18/08/28(火)10:10:25 No.529280647
大罪の人はインフレが芸風になってるね
149 18/08/28(火)10:10:31 No.529280661
年代的にはエリアの騎士が過渡期を跨いでる感じだな
150 18/08/28(火)10:10:41 No.529280679
>生徒会役員共より家庭教師濱中アイより妹は思春期のほうが好きなんだ…
151 18/08/28(火)10:11:14 No.529280733
>ヤンキー=マガジンのイメージだったけど今一本も連載してないのね あるよ死んだ彼女をタイムスリップして救うヤンキー漫画 個人的にはだいぶ面白いと思う
152 18/08/28(火)10:11:43 No.529280779
東京アベンジャーズは現代風の味付けしたヤンキー漫画として頑張ってると思う
153 18/08/28(火)10:11:49 No.529280789
だいたい説明台詞でウヤムヤにするスタイルだったけど重力のところだけうまいこと噛み合って変な面白さがあった
154 18/08/28(火)10:12:19 No.529280835
エアギアと言えば石の人って死んだの?なんかラスボスに生首抱えられてたのは見たけどあの漫画イメージシーンと現実をしょっちゅう行き来するから自信ない
155 18/08/28(火)10:12:44 No.529280876
!?が無くなった感はある
156 18/08/28(火)10:13:02 No.529280914
エアギアは調律の子が敗北ヒロインだったことだけは覚えてる
157 18/08/28(火)10:14:06 No.529281020
エアギアはブッチャとかいうデブ仲間にしていいの…?って思った記憶だけはある
158 18/08/28(火)10:14:27 No.529281048
なんかいきなりエンチャントファイアとか氷とかファンタジー技出たような気がするけど最初からだったような気もする
159 18/08/28(火)10:14:34 No.529281060
だが…エアギアはベンケイというめちゃシコカタワお姉さんを生み出した功績を余は忘れてはおらん
160 18/08/28(火)10:15:06 No.529281121
>だが…エアギアはベンケイというめちゃシコカタワお姉さんを生み出した功績を余は忘れてはおらん 余のメラだとかいうパロ台詞あったねそういえば
161 18/08/28(火)10:15:10 No.529281130
赤屍さんは序盤に登場しといて 最後まで主人公の先を行き続けた稀有なライバル枠だな…
162 18/08/28(火)10:15:20 No.529281146
東京リベンジャーズは面白いと思うよ やっと黒幕的キャラも前に出てきたし
163 18/08/28(火)10:15:36 No.529281172
アニメの開き直りっぷり
164 18/08/28(火)10:16:58 No.529281325
赤屍さんもだけどあのプロレスラーあがりの奴も相当先まで強敵扱いだったな 勝てないイベントボス扱いというか
165 18/08/28(火)10:17:07 No.529281341
えっアニメ化してたっけ!? 記憶にない…
166 18/08/28(火)10:17:15 No.529281357
大体電子の妖精になって生き残ってる中 石の人は普通に死んだ気がする
167 18/08/28(火)10:17:16 No.529281359
ゆやさんはヒロインとして微妙
168 18/08/28(火)10:17:38 No.529281395
>えっアニメ化してたっけ!? >記憶にない… なんか東京にタイムスリップしてた
169 18/08/28(火)10:18:00 No.529281442
>なんかいきなりエンチャントファイアとか氷とかファンタジー技出たような気がするけど最初からだったような気もする 摩擦熱どうこう理由つけてたけど終盤はそういう問題じゃない
170 18/08/28(火)10:18:15 No.529281468
卍一族とかいたな…
171 18/08/28(火)10:18:28 No.529281494
奪還屋はまず主人公PT内で強さに格差がありすぎる というか主人公が弱すぎる…
172 18/08/28(火)10:18:31 No.529281499
>えっアニメ化してたっけ!? >記憶にない… 最後は織田信長に東京タワーぶっ刺すぞ
173 18/08/28(火)10:18:54 No.529281550
ヤクザは強い
174 18/08/28(火)10:19:11 No.529281582
>摩擦熱どうこう理由つけてたけど終盤はそういう問題じゃない アキラの氷は序盤で出てきて原理説明なしだぞ
175 18/08/28(火)10:19:12 No.529281583
>最後は織田信長に東京タワーぶっ刺すぞ えっ? ……えっ?
176 18/08/28(火)10:19:16 No.529281590
>奪還屋はまず主人公PT内で強さに格差がありすぎる >というか主人公が弱すぎる… どうせ話ですぐインフレするし…
177 18/08/28(火)10:19:23 No.529281608
アキラの氷ってなんか理屈あったっけ
178 18/08/28(火)10:19:56 No.529281668
サスケとかいきなり雷使いだしたぞ
179 18/08/28(火)10:20:24 No.529281713
蛮ちゃんはスピードやパワーすら小理屈に過ぎず そういった理屈抜きに相手を追い詰める圧倒的な暴力とかいう意味不明のなんだか凄い資質があるから…
180 18/08/28(火)10:20:27 No.529281723
KYOとエアギアの話が混ざってるような気がするがまぁ…どうでもいいことだろう
181 18/08/28(火)10:20:47 No.529281765
ほたるだって魔界の炎を召喚とかいきなり言い出してなかったか
182 18/08/28(火)10:20:48 No.529281768
エアギアはまず中学生なのがどうにも
183 18/08/28(火)10:20:52 No.529281774
>サスケとかいきなり雷使いだしたぞ あれは一応マジモンの雷を耐えられる刀に落として使えるようにしたって設定があるし…
184 18/08/28(火)10:20:59 No.529281791
〇〇より強いん△△より強いん✕✕より強い…ってコピペ好き
185 18/08/28(火)10:21:45 No.529281869
壬生一族はまあ魔法みたいなの使っても別にいいけど侍でもないのに氷出せるアキラはなんで…?
186 18/08/28(火)10:21:57 No.529281889
>ほたるだって魔界の炎を召喚とかいきなり言い出してなかったか そもそも炎使える理由不明だし… 壬生の血かもしれんが
187 18/08/28(火)10:22:07 No.529281910
アキラは…努力したからな…
188 18/08/28(火)10:22:30 No.529281952
アキラ以外の四聖天とか紅虎は完全にインフレに置いてかれたよね あと真田幸村も
189 18/08/28(火)10:22:41 No.529281980
紅虎の分身も意味不明なんだよな
190 18/08/28(火)10:22:58 No.529282011
アキラは特に説明なかった気がする
191 18/08/28(火)10:23:25 No.529282057
でも鶺鴒眼かっこよくて好きだよ
192 18/08/28(火)10:23:41 No.529282088
余裕綽々と作中でいきなり意味のわからない属性攻撃を真っ先にし始めたアキラが 実は才能と血だと他のやつら全員に劣るタダの人間種族で それでも努力して氷を出したんだってオチなのがそんなのアリかよとなったけど悪くなかった
193 18/08/28(火)10:24:20 No.529282166
スレ画もコードブレーカーもアニメ化してるし割とヒット作多いよねこの作者
194 18/08/28(火)10:24:21 No.529282170
分身ぐらいできるだろう侍だし
195 18/08/28(火)10:24:26 No.529282176
>アキラは特に説明なかった気がする 確か人間の限界を超えて無理して頑張ったから
196 18/08/28(火)10:24:34 No.529282193
正直アキラの最終形態で目開くのベタだけど超好き
197 18/08/28(火)10:24:57 No.529282245
>実は才能と血だと他のやつら全員に劣るタダの人間種族で >それでも努力して氷を出したんだってオチなのがそんなのアリかよとなったけど悪くなかった 血筋才能野郎の時人に努力で勝つの王道でいいよね…
198 18/08/28(火)10:25:06 No.529282265
分身はどうせどんな作品でも 高速移動でもすればオマケ的に付いて来る体術の一種だし
199 18/08/28(火)10:25:31 No.529282306
スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? 安かったらブックオフで買ってみるかな
200 18/08/28(火)10:25:33 No.529282311
SAMURAIの血ってだからなんなんだよ!!
201 18/08/28(火)10:25:33 No.529282312
時人お前女だったのか…したときはなんかエロくて興奮した
202 18/08/28(火)10:25:47 No.529282335
時人成長するとなんか微妙だな…となった 割とこの人の描く女キャラどいつも結構ツボなんだが
203 18/08/28(火)10:25:50 No.529282345
時人はどんどん雌になっていったな
204 18/08/28(火)10:25:54 No.529282350
これはキバヤシ原作じゃなかったことを初めて知った
205 18/08/28(火)10:26:12 No.529282387
侍じゃなくてSAMURAIでもっと言うとSAMURAIDEEPERだから
206 18/08/28(火)10:26:14 No.529282391
>スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? >安かったらブックオフで買ってみるかな ノリと勢いと深く考えない心があれば多分めっちゃ楽しめる
207 18/08/28(火)10:26:34 No.529282442
>スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? >安かったらブックオフで買ってみるかな トンデモSAMURAIバトル漫画だよ 厨二マインドを持ってればすごい楽しめる漫画だと思うからおすすめ
208 18/08/28(火)10:26:38 No.529282450
最後割と大団円で終わるから好き
209 18/08/28(火)10:27:27 No.529282522
>スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? >安かったらブックオフで買ってみるかな オサレハッタリインフレサムライバトルと言う意味では同じ属性だと思う キャラデザとか技はさすがに一昔前感が今読むとあるかも
210 18/08/28(火)10:27:34 No.529282536
今はGENKAITOPPAと打ちこんでも ほぼドラゴンボールの曲で一色なのが時代の流れを感じる
211 18/08/28(火)10:27:34 No.529282537
KYOの厨二は楽しめたんだけどコードブレイカーは厨二のノリが結構辛かった
212 18/08/28(火)10:27:34 No.529282539
>>スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? >>安かったらブックオフで買ってみるかな >ノリと勢いと深く考えない心があれば多分めっちゃ楽しめる とりあえずアキラってキャラが人気なのは分かった そいつ出てくる巻まで立ち読みして面白かったら買ってくる
213 18/08/28(火)10:27:55 No.529282566
KYOはなんだかんだでベタで熱い展開はしっかり押さえてるから面白いよ
214 18/08/28(火)10:28:03 No.529282584
>スレ画読んだ事ないけどBLEACHとかそっち系の漫画なの? ケレン味は同種かもしれないけどはっきり言ってBLEACHのほうが100倍読みやすいぞ
215 18/08/28(火)10:28:05 No.529282588
忍者ではなくニンジャみたいなもんだ
216 18/08/28(火)10:28:52 No.529282651
KYOの話題でこんなにスレ伸びるとは… 半分くらい奪還屋だけど
217 18/08/28(火)10:28:59 No.529282666
BLEACHの方が死ぬほど読みやすいし各キャラは立っているが BLEACHほど戦闘がグダグダはしてないしこっちの方がストーリー自体はまだまとまって終わっている
218 18/08/28(火)10:29:05 No.529282678
めちゃくちゃネタバレされてるけど大丈夫か 大丈夫だな
219 18/08/28(火)10:29:33 No.529282722
やっべー真の壬生一族のことアッサリ言っちゃったよ俺…
220 18/08/28(火)10:29:35 No.529282726
なんかバンダナ巻いた細目のやつと眼帯したマッチョも実は偉かったんだっけ
221 18/08/28(火)10:29:43 No.529282737
BLEACHと違ってKYOはちゃんと主人公が活躍してるし…
222 18/08/28(火)10:29:51 No.529282751
アキラやほたるに比べて梵ちゃんの適当さがすごい
223 18/08/28(火)10:29:55 No.529282761
ネタバレされまくってもさっぱり意味がわからない
224 18/08/28(火)10:29:59 No.529282771
>最後割と大団円で終わるから好き まるで打ち切り漫画のように全員で画面奥に走っていくページ結構好き
225 18/08/28(火)10:30:12 No.529282793
使ったら死にますぞー!みたいな技多かった記憶
226 18/08/28(火)10:30:15 No.529282798
>なんかバンダナ巻いた細目のやつと眼帯したマッチョも実は偉かったんだっけ 徳川秀忠と伊達政宗だからな……
227 18/08/28(火)10:30:17 No.529282800
>なんかバンダナ巻いた細目のやつと眼帯したマッチョも実は偉かったんだっけ 家康の息子と伊達政宗
228 18/08/28(火)10:30:38 No.529282841
RAVEもKYOも奪還屋もちゃんとハッピーエンドだからいいよね…
229 18/08/28(火)10:30:49 No.529282855
>徳川秀忠と伊達政宗だからな…… 国どうしてんだろ…
230 18/08/28(火)10:31:10 No.529282898
あんだけグチャグチャした感じなのに 終わり方その物は文句無しにすっきりと終わったのが凄い
231 18/08/28(火)10:31:12 No.529282905
ゆやちゃんは紅虎の正体いつから気づいてたんだろ
232 18/08/28(火)10:31:25 No.529282930
言われてみればマガジンは大団円多いな 編集部の嗜好かね
233 18/08/28(火)10:31:36 No.529282952
>使ったら死にますぞー!みたいな技多かった記憶 この技を使ったらもう….みたいなのは確かに多かった
234 18/08/28(火)10:31:41 No.529282965
話自体は結構シンプルだった気がする
235 18/08/28(火)10:31:58 No.529282996
この系列なら烈火が一番好き