18/08/28(火)06:30:24 無人決... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/28(火)06:30:24 No.529262969
無人決済、ローソンスマホペイ 今年度内に100店舗 スマホペイは、ローソンの公式アプリを起動して、棚から手に取った商品のバーコードをスマホのカメラで読み取らせ、店を出る時にスマホの決済画面を出口の端末にかざすだけで支払いが完了できる仕組み。 導入店舗では午前1~4時、従業員はレジでの接客はせず、バックヤードで発注や品出しの作業に専念する「無人営業」状態になる。 万引きの被害が懸念されていたが、導入した店舗の万引きの件数を検証すると、導入前とほぼ変化がなかったという。
1 18/08/28(火)06:31:04 No.529262991
万引きやるやつは店員いてもやるからな…
2 18/08/28(火)06:33:01 No.529263063
>今年度内に100店舗 都内で90何店舗だろ
3 18/08/28(火)06:33:28 No.529263083
件数にそんな変化無かったってことは実験的な店舗でわざわざする奴もいるんだな これ全店に導入したら被害増えるんじゃ…
4 18/08/28(火)06:33:41 No.529263088
>>今年度内に100店舗 >都内で90何店舗だろ そりゃそうだろ
5 18/08/28(火)06:34:37 No.529263124
>件数にそんな変化無かったってことは実験的な店舗でわざわざする奴もいるんだな >これ全店に導入したら被害増えるんじゃ… 万引き犯の目的はモノじゃないからな 万引きしてるっていうスリルが欲しいだけ だから店員がいようがやる
6 18/08/28(火)06:35:30 No.529263156
中国の無人店舗だと 顔認証で入店管理されてて、万引きするとすべての電子決済止められるらしいけど こっちはどうなの
7 18/08/28(火)06:36:12 No.529263179
昔コンビニで働いてたときはそれは無理だろテメー!って言いたくなる量を取ってこうとしたおばちゃんがいたな
8 18/08/28(火)06:36:32 No.529263188
中国は人権無いからいいけど 日本じゃ無理だろそれ
9 18/08/28(火)06:37:16 No.529263211
スマホ持ってない定期徘徊老人が起こって店員呼び出して台無しまで見える
10 18/08/28(火)06:37:38 No.529263225
中国と日本じゃ法律違うからな…
11 18/08/28(火)06:37:56 No.529263233
これ出口端末が一つ増えるだけで店側の投資最小限で済むのがミソと思う セルフレジは場所とるしお金も要る
12 18/08/28(火)06:38:34 No.529263256
バカ学校付近だとカゴダッシュチャレンジ的な事をやる チンパンジー揃いだが都内なら平気だろう
13 18/08/28(火)06:39:05 No.529263279
保護フィルム貼ってても最後のQR読み取れる?
14 18/08/28(火)06:40:44 No.529263335
朝の出勤時間だとレジ列長くなるから あれクリアできるのはいいかもしれない
15 18/08/28(火)06:40:54 No.529263343
足立区を避ければいけるいける
16 18/08/28(火)06:41:58 No.529263374
最初の案だと入店時にスマホ認証しないと入れないようにってなってたけどそれだと改装経費がすごいことになるしなぁ
17 18/08/28(火)06:42:35 No.529263396
>顔認証で入店管理されてて、万引きするとすべての電子決済止められるらしいけど >こっちはどうなの 日本だと電子決済止められてもあまり困らないともう
18 18/08/28(火)06:42:40 No.529263398
>朝の出勤時間だとレジ列長くなるから >あれクリアできるのはいいかもしれない 一時~四時だからそこはかわらなくね?
19 18/08/28(火)06:43:26 No.529263424
誰も見てなかったらそりゃ万引き増えるだろ 普通に考えたら
20 18/08/28(火)06:43:46 No.529263445
>一時~四時だからそこはかわらなくね? それは店員が接客しない時間で、スマホペイ自体は24時間使える
21 18/08/28(火)06:44:36 No.529263484
>誰も見てなかったらそりゃ万引き増えるだろ >普通に考えたら 実験の結果が増えなかったって話だろ
22 18/08/28(火)06:44:59 No.529263504
露骨なくらい監視カメラ設置しまくれば少しは変わりそう
23 18/08/28(火)06:45:34 No.529263523
無人決済の実験中って店舗でやったー無人だーって万引きするのなんかすげえな…
24 18/08/28(火)06:46:51 No.529263570
実験店舗で万引きするのがすげぇわ
25 18/08/28(火)06:52:38 No.529263844
出入り口にゲート設置してスマホなりクレカなり登録して入店って形のになれば一番いいんだけどねえ あとICチップでの商品管理は結局コストに見合わなかったんだろうか
26 18/08/28(火)06:55:49 No.529264031
そんなことよりコーヒー入れるのを客にやらせるようにしろよ そっちのほうが混雑解消になるわ
27 18/08/28(火)06:57:05 No.529264102
やれやれ、店員がボタンを押すからこそマチカフェの味が出るのをまだ分からないとはね・・・
28 18/08/28(火)06:59:27 No.529264243
実験では本当の万引きのデータは得られないだろうね 実際運用してみないと しょうがないんだけど
29 18/08/28(火)07:01:00 No.529264338
大半の客は自分で決済とかそんな面倒いことができるか!オラッ店員出てこい!ってなると思う
30 18/08/28(火)07:02:11 No.529264389
>大半の客は自分で決済とかそんな面倒いことができるか!オラッ店員出てこい!ってなると思う 自分で決済するのはもうスーパーとかでかなり普及しているよ
31 18/08/28(火)07:05:19 No.529264570
>自分で決済するのはもうスーパーとかでかなり普及しているよ セルフレジが設置されてるならともかく、スマホにアプリ入れて操作しないといけないのはハードル高い
32 18/08/28(火)07:05:36 No.529264582
セルフ端末はユニクロがかなり未来だったわ ごちゃっと置くだけで一個一個スキャンしなくていいんすか…
33 18/08/28(火)07:07:28 No.529264681
Amazon Goが侵入してくる前に普及させるつもりだな あっちは読み取る必要すら無いからローソンのが劣化版だけど
34 18/08/28(火)07:07:50 No.529264703
万引きして捕まったやつは顔認証で全国のどこのローソンに入っても警報が鳴る
35 18/08/28(火)07:10:37 No.529264858
Amazon Goは店側の仕込みが凄いからな…天井カメラだらけだよ 導入コスト半端ない その分客は棚から商品取ってバッグに入れるだけで、決済作業とか一切要らない
36 18/08/28(火)07:13:12 No.529265008
>やれやれ、店員がボタンを押すからこそマチカフェの味が出るのをまだ分からないとはね・・・ あれ無駄にマイスター研修みたいなのがあるのが酷い
37 18/08/28(火)07:13:32 No.529265029
これ商品複数買って1個だけバーコード読み取らないとかしたらどうなるの?
38 18/08/28(火)07:29:52 No.529266069
無人レジと有人レジの共存じゃないんだ 指定の時間はアプリ入れてないと買い物できない って形だと知らずに入った人は戸惑うだろうな
39 18/08/28(火)07:32:46 No.529266264
ICチップは単価が下がれば…ってずっと言い続けてる気がする
40 18/08/28(火)07:33:37 No.529266325
スマホペイで朝の混雑時とかにスッと出ていったら万引きとか騒ぐやつが出てきそう
41 18/08/28(火)07:34:51 No.529266412
電子値札も見づらいからって元の紙に戻すとこ多い 実験してみたら上手くいかないというのもある
42 18/08/28(火)07:35:19 No.529266443
>無人レジと有人レジの共存じゃないんだ >指定の時間はアプリ入れてないと買い物できない >って形だと知らずに入った人は戸惑うだろうな コンビニは特に説明文書いてあっても読まないのめっちゃ多いから店員呼び出そうとするバカはいるだろうね
43 18/08/28(火)07:37:39 No.529266636
画面暗くしたままバーコード読ませようとしてできないんですけど!!ってなる輩絶対いるわこれ
44 18/08/28(火)07:39:12 No.529266750
全国に展開したら大変なことになるぞ と「」はよく危惧するが 治安の良い地域にしか置かないと思うよ
45 18/08/28(火)07:41:00 No.529266880
この道楽じみた試みがワンオペオーナーの店に届くのはオリンピックも終わってからのことであった
46 18/08/28(火)07:41:29 No.529266914
>店員呼び出そうとするバカ 突然普段と違うシステムになったら戸惑う人が出るのは予見できるだろうに それを無視して説明文書いてあるよね?で済むと思ってるのが自分本位で面白い
47 18/08/28(火)07:42:32 No.529267000
説明書読まないのと読んでも分からない層は一定数いる
48 18/08/28(火)07:42:39 No.529267010
元々治安良い有名企業ばっかの高層ビルの店舗でしかやらないからな
49 18/08/28(火)07:42:52 No.529267031
外国人が多い場所じゃ厳しそう
50 18/08/28(火)07:42:54 No.529267034
前にコンビニにビールサーバー設置する騒ぎの時も バイパス沿いに置いたら飲酒運転の温床だろ!!と言われてたが まずそんな店に置かないよって意見は無視されてたな いずれにせよ洗浄の手間と飲む場所の確保考えたら浅はかだつったけど
51 18/08/28(火)07:43:36 No.529267093
>突然普段と違うシステムになったら戸惑う人が出るのは予見できるだろうに >それを無視して説明文書いてあるよね?で済むと思ってるのが自分本位で面白い 皮肉が言えて満足そうなこのドヤ感
52 18/08/28(火)07:43:54 No.529267125
>あれ無駄にマイスター研修みたいなのがあるのが酷い ボタン押すだけやろ
53 18/08/28(火)07:44:31 No.529267179
小さな積み重ねによって時代に取り残されるおじさんは形成されていく
54 18/08/28(火)07:45:07 No.529267214
老人に優しくない!!!!すまほあぷりなんてもっとらん!!!
55 18/08/28(火)07:45:27 No.529267232
朝のレジ行列回避はアプリインストールさせるには充分な動機だと思う
56 18/08/28(火)07:45:29 No.529267237
>小さな積み重ねによって時代に取り残されるおじさんは形成されていく 本屋減って本買いに行けなくなった元読書家おじいさんとか居る
57 18/08/28(火)07:45:53 No.529267267
>老人に優しくない!!!!すまほあぷりなんてもっとらん!!! ならオフィスビルのど真ん中まで来てみろ
58 18/08/28(火)07:46:37 No.529267339
「こういうとこにしか出しません」 と明記してた方がバカの杞憂は避けられそうだけどどうなんだろうね
59 18/08/28(火)07:47:02 No.529267379
スマホアプリとクレカを紐付けることになるだろうから また管理するパスワードが増える
60 18/08/28(火)07:50:43 No.529267702
深夜にじいちゃんが利用するようなところは導入しないんじゃないの
61 18/08/28(火)07:53:12 No.529267925
>深夜にじいちゃんが利用するようなところは導入しないんじゃないの 「」はアホだから聞く耳持ちゃしねえよ
62 18/08/28(火)07:54:52 No.529268053
>また管理するパスワードが増える ちゃんとそれぞれ区別してるならパスワード管理ソフト使った方がいいよ…マジでオススメだよ…
63 18/08/28(火)07:55:44 No.529268121
>「こういうとこにしか出しません」 >と明記してた方がバカの杞憂は避けられそうだけどどうなんだろうね それするとシステムなりで改善できたから出すねってした時に その説明した上で実地しても出さないって言ってた!って鬼の首取ったように騒ぐバカが湧くだろうね
64 18/08/28(火)07:58:08 No.529268327
これはむしろ地方部に導入させてかないとならないシステムなんだ人手がいなさすぎて 試験は都市部でやってるけど都市部はむしろ深夜営業やめよ?ってしてる
65 18/08/28(火)07:58:41 No.529268379
セルフレジなら駅のニューデイズで既にやってるが万引き増えたなんて聞かないな
66 18/08/28(火)07:59:11 No.529268423
接客無しの品出し特化型バイト君が各店を品出しに回る未来
67 18/08/28(火)07:59:58 No.529268489
>接客無しの品出し特化型バイト君が各店を品出しに回る未来 複数店舗経営のオーナーのとこならそういう人はもういる
68 18/08/28(火)08:00:24 No.529268529
知らない人に万引き扱いされるかと思ったけどさすがにデカデカと注意書き書いてるか
69 18/08/28(火)08:01:36 No.529268637
やっぱすげーぜ自動販売機
70 18/08/28(火)08:04:02 No.529268843
>セルフレジなら駅のニューデイズで既にやってるが万引き増えたなんて聞かないな 店員が店内に居るなら変わらないだろうね スレ画の場合は店員が最低限しか店内に出てこないから店員居ない時の窃盗増えるよねって事だろうし
71 18/08/28(火)08:05:17 No.529268951
ニューデイズは万引きには狭くね?・・・あれかな逆に燃えるのかな難しいと
72 18/08/28(火)08:07:07 No.529269113
確かこれ入店時にスマホアプリかざさないと入れないやつ 人に紛れて入店してもと入店時の顔認証チェックで警報なる
73 18/08/28(火)08:10:27 No.529269405
入店時のカメラの顔認証でアカウントが認証されて 後は退店時に手持ちの商品の電子タグがすべてスキャンされて 勝手に引き落とされる方式とかあったよな
74 18/08/28(火)08:10:30 No.529269409
>確かこれ入店時にスマホアプリかざさないと入れないやつ FAQページさっき見たけど今はやってないみたい 入店はBluetoothで自動処理のようだ それよりスマホペイ専用のコーヒーマシンがあるのに驚いた…客が自分で入れるタイプ >Q 新しく設置されたコーヒーマシンのコーヒー/カフェラテはレジ・セルフレジで買えないのか。 >A ローソンスマホペイ限定のコーヒー/カフェラテです。レジ・セルフレジでは購入できません。
75 18/08/28(火)08:12:05 No.529269546
>セルフレジなら駅のニューデイズで既にやってるが万引き増えたなんて聞かないな 治安の良いところだから増えないってのはあると思う 地方の山奥にぽつんと立ってるコンビニでやったら万引き増えんのかな
76 18/08/28(火)08:12:54 No.529269622
なぜ実験結果を無視して万引きが増えることにしたいやつがいるんだ?
77 18/08/28(火)08:14:20 No.529269748
>確かこれ入店時にスマホアプリかざさないと入れないやつ >人に紛れて入店してもと入店時の顔認証チェックで警報なる そういうシステムの店って知ってたらいいけど知らなかったら混乱するやつだ
78 18/08/28(火)08:14:26 No.529269761
説明読まないで怒るやつはどこにでもいるという話
79 18/08/28(火)08:15:02 No.529269824
>治安の良いところだから増えないってのはあると思う >地方の山奥にぽつんと立ってるコンビニでやったら万引き増えんのかな 山奥までわざわざ万引きしにくる奴とかいるのかね
80 18/08/28(火)08:15:51 No.529269908
>そういうシステムの店って知ってたらいいけど知らなかったら混乱するやつだ 普通はシステムの説明書きあるだろうしそれ読めばいいだけなんだけどねえ
81 18/08/28(火)08:16:24 No.529269963
街中カメラだらけだし万引き犯すリスクリターンが見合ってない 元々万引きするのはそんなの関係ないだろうし
82 18/08/28(火)08:16:31 No.529269974
>なぜ実験結果を無視して万引きが増えることにしたいやつがいるんだ? 「」じゃなくとも一報聞いてまず考える懸念は万引きだと思う
83 18/08/28(火)08:16:54 No.529269998
>導入店舗では午前1時~4時の間、従業員はレジでの接客はせず、バックヤードで発注や品出しの作業に専念する「無人営業」状態になる。店を出る時にスマホの決済画面を出口の端末にかざすが、店の出入りは自由にできる
84 18/08/28(火)08:17:17 No.529270034
>なぜ実験結果を無視して万引きが増えることにしたいやつがいるんだ? 万引したい奴だろう
85 18/08/28(火)08:18:04 No.529270103
キツネが葉っぱのスマホで決済したらどうする
86 18/08/28(火)08:18:22 No.529270134
多少万引き増えたところで 減らせる人件費に比べたら全然OKな感じがするよねこれ
87 18/08/28(火)08:18:57 No.529270197
>キツネが葉っぱのスマホで決済したらどうする お買い上げのドリンクも葉っぱ
88 18/08/28(火)08:18:57 No.529270199
>キツネが葉っぱのスマホで決済したらどうする そういうキツネは有人店でも葉っぱのお金で支払うから変わらないよ
89 18/08/28(火)08:19:07 No.529270215
これつまり夜勤は今より品出しやらやること増えて更に客への説明やらなんやらで単純にガッツリ仕事増えるってことだよね
90 18/08/28(火)08:20:10 No.529270291
早朝にコンビニ行くときって 品出しで駆け回ってる店員さんの作業中断してレジ打ってもらうの何か悪いからこのシステムは割と歓迎
91 18/08/28(火)08:20:15 No.529270296
ジジババの対応はどうするの? 絶対文句言って来るでしょ
92 18/08/28(火)08:21:18 No.529270381
>ジジババの対応はどうするの? 渋々バックヤードから出てきてレジを打つ
93 18/08/28(火)08:21:48 No.529270417
>ジジババの対応はどうするの? >絶対文句言って来るでしょ 要らない客なので帰ってもらうしかないだろ
94 18/08/28(火)08:22:12 No.529270458
結局専用リーダー使わなきゃいけない上に有人レジも併設してあるから セルフレジ導入店舗とそう変わりないのか 混乱するジジババはいるだろうけどそりゃ万引きの影響はないわな セルフレジ導入でさんざっぱら議論し尽くされたけど結局無影響だったし
95 18/08/28(火)08:23:45 No.529270584
なんとなく店員がいるよりも万引きしづらいイメージがある
96 18/08/28(火)08:23:59 No.529270611
まぁ万引き対策で導入するわけじゃないだろうし 仕事が減れば目的は…仕事…減るのかな…
97 18/08/28(火)08:24:31 No.529270662
複数犯対策とかあるのかな
98 18/08/28(火)08:25:21 No.529270748
商品入出庫で完全無人にはしないんだから問題ないな
99 18/08/28(火)08:25:24 No.529270756
>まぁ万引き対策で導入するわけじゃないだろうし >仕事が減れば目的は…仕事…減るのかな… レジに並ばずにすむから客側からしたら早くてありがたいし…
100 18/08/28(火)08:26:08 No.529270829
そのうち無人決済ができないお上りさんというネタが…
101 18/08/28(火)08:27:09 No.529270936
「」は世間知らずの分際で世間を憂う達人だからな
102 18/08/28(火)08:27:22 No.529270960
>導入店舗では午前1~4時、従業員はレジでの接客はせず、バックヤードで発注や品出しの作業に専念する「無人営業」状態になる。 普通のコンビニでもこうなってない?
103 18/08/28(火)08:27:41 No.529270989
スマホ決済できる客は並ばなくていいからラッキー スマホ決済できない客もレジの行列が減ってラッキー
104 18/08/28(火)08:30:05 No.529271253
>まぁ万引き対策で導入するわけじゃないだろうし >仕事が減れば目的は…仕事…減るのかな… >レジに並ばずにすむから客側からしたら早くてありがたいし… 公共料金支払いとかも自分でレジ操作しないといけないの?
105 18/08/28(火)08:31:43 No.529271411
>公共料金支払いとかも自分でレジ操作しないといけないの? 公共料金支払いもレジにバーコード通してるだけだから おにぎり買うのと同じやり方で問題ないな
106 18/08/28(火)08:31:52 No.529271429
たったボタン4つだけのコーヒーサーバーでさえ使いこなせない人類に無人コンビニなどと!
107 18/08/28(火)08:31:57 No.529271436
公共料金やらLoppiとか通販の受取支払いはその時間にはやりませんってことになるんじゃないかな
108 18/08/28(火)08:32:17 No.529271475
>公共料金支払いとかも自分でレジ操作しないといけないの? http://www.lawson.co.jp/spapp/lsmahopay/ Q.ローソンスマホペイで購入できないものはありますか。 A.酒・タバコ・切手・ハガキ類・医薬品・カウンターフーズの販売・Loppi関連(予約商品など)・各種サービス受付(収納代行含む)などはローソンスマホペイで対応できません。 レジでのお会計が必要となります。
109 18/08/28(火)08:32:27 No.529271495
今もコンビニのセルフレジ使わない人多いよね 個人的にはありがたく使わせてもらってるけど
110 18/08/28(火)08:33:21 No.529271603
そういや収納代行もスマホ決済できるようになるはずだな 無人時間はそれで対応するんだろう
111 18/08/28(火)08:33:58 No.529271665
ちょっと探せば説明あるのに読まないジジババ多いな…
112 18/08/28(火)08:34:06 No.529271681
頭のおかしいヤツは一定数いるので
113 18/08/28(火)08:34:40 No.529271736
>ちょっと探せば説明あるのに読まないジジババ「」多いな…
114 18/08/28(火)08:34:46 No.529271747
オリンピックの外国人観光客でどうなるかな
115 18/08/28(火)08:34:58 No.529271773
>>公共料金支払いとかも自分でレジ操作しないといけないの? >http://www.lawson.co.jp/spapp/lsmahopay/ >Q.ローソンスマホペイで購入できないものはありますか。 >A.酒・タバコ・切手・ハガキ類・医薬品・カウンターフーズの販売・Loppi関連(予約商品など)・各種サービス受付(収納代行含む)などはローソンスマホペイで対応できません。 >レジでのお会計が必要となります。 深夜の客なんて大半がタバコ買っていくじゃん…もしかしてこれダメなのでは…
116 18/08/28(火)08:35:36 No.529271840
>なんとなく店員がいるよりも万引きしづらいイメージがある 普通の店よりカメラとかでめっちゃ監視されてそうだしな
117 18/08/28(火)08:35:39 No.529271846
そもそも公共料金の支払いってわざわざコンビニ行かなくてもスマホでできますよね…?
118 18/08/28(火)08:35:43 No.529271855
夜中に酒買えなくなるのは困る… バックヤードから店員呼び出せば済む話か