18/08/28(火)01:37:43 シロッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/28(火)01:37:43 No.529245947
シロッコ転生ユーチューバーがジ・オガンダムに乗ってハマーン・カーンを名乗る謎の再生怪人ハマーンとバトルしてるのに全然話題にならないなこのダムエー漫画…
1 18/08/28(火)01:42:32 No.529246784
劇中ゲーム説は正直アリだと思う というかそうとでも考えないとトンデモ展開すぎる
2 18/08/28(火)01:43:12 No.529246915
設定に無理がありすぎるがその前に漫画として面白くない
3 18/08/28(火)01:44:09 No.529247092
ダムエーの漫画なんて話題になるほうが少ないだろ 作品の一部だけネタにされるのは多いけど
4 18/08/28(火)01:44:44 No.529247212
こういうのガンダムでやられてもなあ…って感じだな
5 18/08/28(火)01:45:49 No.529247448
平成も終わろうという時期にガンダムヴァルプルギスなんてくそだせぇタイトルを見る事になるとは思わなかった
6 18/08/28(火)01:47:49 No.529247793
クロボンとジョニーしか読んでない
7 18/08/28(火)01:47:59 No.529247831
そういうのいいから…みたいなガンダム漫画結構あるよね
8 18/08/28(火)01:55:20 No.529249145
Zとこれと近藤の漫画は何かのノルマで掲載してるんじゃないかってくらい酷い
9 18/08/28(火)01:57:19 No.529249455
こういうのはどうしても公式設定かどうかが気になってしまう 画像は100%リンクしないだろうからまあ把握しなくてもいいかなって
10 18/08/28(火)01:57:51 No.529249545
オリジン以外は明らかに誌面埋めみたいなしょうもない読み切りとインタビュー記事ばかりでページ稼いでた初期ダムエーよりマシ
11 18/08/28(火)01:58:02 No.529249570
2001年の創刊されたガンダム特化雑誌なんて異常な雑誌ともなれば色々な作品がでるのはもう仕方ないんじゃないか
12 18/08/28(火)01:59:56 No.529249827
>こういうのはどうしても公式設定かどうかが気になってしまう 発表時点で公式扱いなのは公式外伝を名乗ってる奴だけだと思っていい ただ今後を考えて手を出すんですけどね…
13 18/08/28(火)02:02:01 No.529250108
>こういうのはどうしても公式設定かどうかが気になってしまう ガンダムエースの漫画は基本的に公認ではあるが公式ではない
14 18/08/28(火)02:02:14 No.529250137
設定は好きだけどそもそも話題になってるダムエー漫画が全体のうちのいくつだよ
15 18/08/28(火)02:03:28 No.529250298
クロボン面白いねするだけの雑誌でしょ
16 18/08/28(火)02:04:04 No.529250366
昔だってムーンクライシスとかGの影忍とか逆襲のギガンティスとかあったじゃないですか
17 18/08/28(火)02:04:12 No.529250384
ダムAのギャグ以外の漫画なんてアニメゲームのタイアップぐらいでいいんだよ…と思ってた ゲームが出なくなってきた
18 18/08/28(火)02:04:50 No.529250450
ジョニーもたいして変わらない
19 18/08/28(火)02:05:55 No.529250590
エコールはいつ終わるんです?
20 18/08/28(火)02:06:30 No.529250651
もうちょっとこう…真面目にやろ?
21 18/08/28(火)02:06:43 No.529250677
ダムAでもないとアルケインが変形して飛べる場が確保できないだろ?
22 18/08/28(火)02:07:06 No.529250722
https://www.gundam.info/news/hot-topics/news_hot-topics_20180815_16.html 送ろうぜ!
23 18/08/28(火)02:07:08 No.529250725
クロボンこそ惰性じゃん
24 18/08/28(火)02:07:38 No.529250780
美樹本作品とか色々あったけどダムA元看板タイトルのオリジンが凄すぎた
25 18/08/28(火)02:07:55 No.529250811
>もうちょっとこう…真面目にやろ? そういう意味だとダムエーって正直一個も判定下せるのない気もする
26 18/08/28(火)02:08:12 No.529250835
ガンダムは公式をすごい軽く安売りするから公式とか半公式とかで矛盾や捻れが日常茶飯事だし…
27 18/08/28(火)02:08:33 No.529250876
UCも小説掲載時はこれだけ膨らまされるとは思ってなかっただろう
28 18/08/28(火)02:08:55 No.529250912
やっぱ今はサンダーボルトだよな!
29 18/08/28(火)02:09:04 No.529250931
そもそも正史考えるの馬鹿臭いのにツリー作りたがってるほうがどうかと思う
30 18/08/28(火)02:09:17 No.529250963
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000025010000_68/ ヒロインのぱんつもハマーン(偽)のおけつもあるよ!
31 18/08/28(火)02:09:20 No.529250968
ジ・オの良さが欠片もないだろもっと太ってから出直してこい
32 18/08/28(火)02:09:31 No.529250988
安彦が抜けるんでとそれまでダムエーである程度実績残した作家を全員呼び戻したのはいいけど そのせいで突き抜けた看板漫画は出てこないが固まっちゃった
33 18/08/28(火)02:09:33 No.529250994
やっぱガンダムだけで月刊誌続けんの無理があるって
34 18/08/28(火)02:10:05 No.529251047
まだ松浦まさふみのアウターガンダムシリーズのが面白かった
35 18/08/28(火)02:10:07 No.529251053
>やっぱ今はサンダーボルトだよな! あっちも長くなるといつもの太田垣だ・・・
36 18/08/28(火)02:10:16 No.529251072
海外でもスターウォーズとかもこんな感じの漫画出されてんのかな
37 18/08/28(火)02:10:30 No.529251101
あの胡散臭さマックスなデザインじゃないシロッコに魅力あるのか
38 18/08/28(火)02:10:48 No.529251126
>ガンダムは公式をすごい軽く安売りするから公式とか半公式とかで矛盾や捻れが日常茶飯事だし… いや公式はまったく安売りしないよ 安売りしないくせにサンライズチェックが甘々なのが問題なのよ
39 18/08/28(火)02:10:52 No.529251133
>やっぱガンダムだけで月刊誌続けんの無理があるって 無理があるってのは特撮AやマクロスAの事を言う
40 18/08/28(火)02:11:20 No.529251167
>まだ松浦まさふみのアウターガンダムシリーズのが面白かった 低レベルで競わせてどうする
41 18/08/28(火)02:11:28 No.529251180
>無理があるってのはスーパーロボットマガジンの事を言う
42 18/08/28(火)02:11:33 No.529251188
そろそろオリジン終わってからの方が長いのか?
43 18/08/28(火)02:11:45 No.529251211
ほとんど存在しない絶対当たる当てたいガンダムを堅実にやるよりサイバーコミックスくらい色々遊んでくれてていいけどね 読む人消えればなくなるでしょ
44 18/08/28(火)02:12:10 No.529251260
ガンドランダーとか膨らませて欲しいなぁ 無理か…
45 18/08/28(火)02:12:34 No.529251306
>そろそろオリジン終わってからの方が長いのか? あと3年はいる
46 18/08/28(火)02:12:47 No.529251325
>ガンドランダーとか膨らませて欲しいなぁ >無理か… 矢立文庫いこ?
47 18/08/28(火)02:13:33 No.529251402
サンライズのおすみつき公式書籍でも中で好き勝手やってて信憑性ない扱いとか過去の物にはあるしなあ
48 18/08/28(火)02:14:02 No.529251458
ガンドラは膨らませるよりちゃんと完結させろだろ
49 18/08/28(火)02:14:08 No.529251472
>ガンダムは公式をすごい軽く安売りするから公式とか半公式とかで矛盾や捻れが日常茶飯事だし… 公式と公認と正史の区別のできいない人はこういう事言いだすよね
50 18/08/28(火)02:14:09 No.529251475
ガンAも矢立文庫も連載してるだけで公式だろ
51 18/08/28(火)02:15:12 No.529251576
初期のダムエーは何て言うかアンソロ本に近い感じがした
52 18/08/28(火)02:15:18 No.529251587
>海外でもスターウォーズとかもこんな感じの漫画出されてんのかな 漫画は知らんがこんな感じのゲームは多かった気がする
53 18/08/28(火)02:15:23 No.529251593
連邦愚連隊面白かったなあ
54 18/08/28(火)02:15:27 No.529251605
ゆけゆけ僕らのVガンダムだってちゃんとサンライズチェックは受けてますくらいは書いてたしな!
55 18/08/28(火)02:15:39 No.529251620
ダムエーって今でもガンダムさんやってるんだな…
56 18/08/28(火)02:15:47 No.529251633
こんなガンダムあってもいいだろ!?とかガンダム関連の単語出してるけどガンダム関係ねぇ漫画じゃねえか! みたいなのはこの十数年で人気も出なかったし今は載せる余裕もありません な空気はヒシヒシと感じる
57 18/08/28(火)02:16:11 No.529251673
>ガンAも矢立文庫も連載してるだけで公式だろ あくまでも公認 公式名乗れるのはその中でも極々一部だけよ
58 18/08/28(火)02:16:12 No.529251675
どうせ上手くいったのや美味しそうなのをつまみ食いしてくのでそんな分類に拘るのはむなしい
59 18/08/28(火)02:16:25 No.529251697
SWはデズニー傘下になっていろんな公式だったもんがアレ無しね! ってなったから安心しようね
60 18/08/28(火)02:16:26 No.529251698
ダムエー初期の変なギャグ漫画実は結構好きですまない
61 18/08/28(火)02:16:33 No.529251706
俺の中のダムエーは安彦6割トニー2割その他2割
62 18/08/28(火)02:17:17 No.529251773
逆シャアとかUCに絡めておこぼれ貰おうとしてるジョニ帰とムーンガンダムがイマイチ面白くないのが悪い
63 18/08/28(火)02:17:20 No.529251777
トニたけを何故打ち切ったのか
64 18/08/28(火)02:17:47 No.529251824
鉄血コミカライズは良い出来だと思う 何なら今やってる所は本編より好き 一期も意図せずドルトカットすることになってテンポいいし
65 18/08/28(火)02:17:56 No.529251836
>無理があるってのはスーパーロボットマガジンの事を言う あれは中身の充実度で言えばこっちよりは動かしやすいし 双葉社にとってちょうど時期が悪かった
66 18/08/28(火)02:17:58 No.529251839
サンライズ直営の矢立文庫が公式でないってすごくね
67 18/08/28(火)02:18:03 No.529251844
>な空気はヒシヒシと感じる 良くも悪くも変にお堅いというか 2000年代にネットでガンダム語ってた人達が好きそうなベクトルの連載作ってきますな感じよね今
68 18/08/28(火)02:18:10 No.529251861
>あくまでも公認 >公式名乗れるのはその中でも極々一部だけよ お前のその無駄に自信満々な発言の根拠は何なんだ
69 18/08/28(火)02:18:52 No.529251937
むしろzzと逆シャアあたりは薄すぎるからもっとやれと思う
70 18/08/28(火)02:19:03 No.529251951
ガンダムのキャラしか知らないから結構面白そうだと思ってしまった 買う気はさらさらないけど
71 18/08/28(火)02:19:10 No.529251968
>SWはデズニー傘下になっていろんな公式だったもんがアレ無しね! 長寿シリーズをスリムに纏め直すにはあれくらい強引にやるしかないのかもしれぬ 今のサンライズに過去の膨大な資料を再編する能力は無いだろうし
72 18/08/28(火)02:19:25 No.529251988
>海外でもスターウォーズとかもこんな感じの漫画出されてんのかな EP7やるよ!って直前か直後ぐらいにマーベルでスピンオフやEP間の話めっちゃ出てた 割と気合入っててどれも面白かったよ
73 18/08/28(火)02:19:30 No.529251995
映像化されたのが公式ですって十年以上前の話を持ち出すんだろ
74 18/08/28(火)02:19:38 No.529252010
>お前のその無駄に自信満々な発言の根拠は何なんだ 「公式外伝」とそれ以外がある意味を考えような
75 18/08/28(火)02:19:56 No.529252042
AGEのコミカライズの時はコロコロも別でやったせいかすごいダイジェストだったけど 後のは丁寧だね
76 18/08/28(火)02:20:22 No.529252084
>鉄血コミカライズは良い出来だと思う 松風贔屓してた岡田が関わってない分二期の話も大分マシになった クーデリアがアトラと一緒にボケッと見てたシーンが漫画だとオルガの事ちゃんと看取ってるし
77 18/08/28(火)02:20:38 No.529252106
ガンダムさん…妹ガンダム…ガンオタの女…犬ガンダム…生ガンダム…何もかも懐かしい
78 18/08/28(火)02:20:41 No.529252113
そもそも何にとっての公式と言ってるのか端から見ててわからん
79 18/08/28(火)02:21:04 No.529252151
>「公式外伝」とそれ以外がある意味を考えような なんだ結局情報のソースないのか…
80 18/08/28(火)02:21:06 No.529252155
設定は冒険する割に時代は冒険しないからなガンダム漫画って
81 18/08/28(火)02:21:10 No.529252163
がゆんにOOのキャラだけ漫画もっかい単行本1冊分書かせるとか 伊藤悠にオルフェンズの漫画単行本一冊書かせるとか 漫画で展開できるネタはありそうなんだけどやらんな
82 18/08/28(火)02:21:28 No.529252181
AGE追憶のシドとキャプテンアースのコミカライズの人メカめっちゃ上手いからダムエーでガンダム描いてほしい
83 18/08/28(火)02:22:27 No.529252278
ギャグ漫画もファーストネタばかりだからつまんねえんだよガンA 谷和也の4コマ漫画はVまでやってくれたから良かった 面白いかは別として
84 18/08/28(火)02:22:33 No.529252285
>やっぱ今はサンダーボルトだよな! ダムエーだと絶対出せそうにないようなガンダム漫画が大ヒットとか皮肉すぎる
85 18/08/28(火)02:22:42 No.529252300
UC小説載せてる頃は早く読みたくて買ってた 安彦先生が忙しすぎて途中から挿絵かけません!になった時 折返し地点近くまで書いてくれただけでもすげえよ…となった
86 18/08/28(火)02:22:48 No.529252313
>設定は冒険する割に時代は冒険しないからなガンダム漫画って 時代が飛ぶと自分で考えないといけない設定デザインが増えちゃうし…あと人気ないし
87 18/08/28(火)02:22:54 No.529252323
>良くも悪くも変にお堅いというか めっちゃ真面目にアニメ版を再構成して完走させたけど 結局機体の玩具やプラモ化しかしなかったなW
88 18/08/28(火)02:22:55 No.529252326
>ガンダムは公式をすごい軽く安売りするから公式とか半公式とかで矛盾や捻れが日常茶飯事だし… 公式はいつだって映像化作品だけだよ
89 18/08/28(火)02:23:01 No.529252334
伊藤はヒの鉄血関連の呟きがアレだったからコミカライズはいいや…
90 18/08/28(火)02:23:32 No.529252381
一年戦争ってジム出てきてからは数カ月もないしもう一日ごとに何が起こったかのスケジュール組めそう
91 18/08/28(火)02:23:37 No.529252390
>谷和也の4コマ漫画はVまでやってくれたから良かった >面白いかは別として 一貫してDNAコミックス時代の4コマだったね いい悪いのはなしではなく
92 18/08/28(火)02:23:41 No.529252394
>設定に無理がありすぎるがその前に漫画として面白くない ダムエーそのものを否定するようなことうな
93 18/08/28(火)02:23:44 No.529252399
サンダーボルトも3巻までは破竹の勢いしてたけど 今はかなり落ち着いてるというかタイトル仕切り直しても良かったんじゃねえか状態でないか
94 18/08/28(火)02:24:12 No.529252446
なんか明らかに設定無視したパラレルはオリジンぐらいで 後はせせこましくなんとか公式の枠内でやろうとしてのがな 昔はそれでもよかったがもう空いてる所がない…
95 18/08/28(火)02:24:26 No.529252467
スターウォーズのコミックは割と本編の間の出来事補完とかキャラ補完とかちゃんとやってて結構面白いよ
96 18/08/28(火)02:24:29 No.529252473
書き込みをした人によって削除されました
97 18/08/28(火)02:24:35 No.529252482
サンダーボルトはザクでガンダム倒した時点がピークだろ
98 18/08/28(火)02:24:36 No.529252485
谷和也の4コマは同人臭いのがね… ダムエー自体そんなもんか!
99 18/08/28(火)02:25:15 No.529252533
漫画版Gレコ分かりやすくなってて良かったのに休載がおつらい 理由何も言ってこないのもお辛い
100 18/08/28(火)02:25:15 No.529252535
フルカラー劇場持ってこい
101 18/08/28(火)02:25:23 No.529252552
まあ昔のサンライズ室長が決めた映像化が公式ラインでも矛盾というかTV版と劇場版で狂うから気にするなよ
102 18/08/28(火)02:25:28 No.529252559
生ガンダムは正直めちゃくちゃ好きだからあれくらいはっちゃけたのを出して欲しい シャアの日常とかヌルすぎる
103 18/08/28(火)02:25:39 No.529252577
映像化したのが~ってまだいってるのか
104 18/08/28(火)02:25:43 No.529252586
もっと設定にとらわれずに描いたほうがいいんじゃねえかなって奴が多すぎる そんなにガノタに突かれるのが怖いのか …怖いよなそりゃ
105 18/08/28(火)02:25:51 No.529252600
公式の枠っていうか正史の流れの中でって事じゃないか?
106 18/08/28(火)02:26:16 No.529252645
この漫画は本当に凄いよ 作画の人が頑張ってるところ以外褒めるところがまったくない ストーリーもつまらないとかじゃなくて何も分からない 分からないまま進んでいって作中キャラは誰も説明してくれない もう2巻分出てるのに
107 18/08/28(火)02:26:20 No.529252650
>まあ昔のサンライズ室長が決めた映像化が公式ラインでも矛盾というかTV版と劇場版で狂うから気にするなよ 逆シャアは、1stが劇場版準拠だろ
108 18/08/28(火)02:26:22 No.529252651
そろそろGレコの外伝やAGEのアニメ後の話を見たい
109 18/08/28(火)02:26:23 No.529252654
シャアの日常とガンダムさんしかギャグ枠無いんだな今… THE ORIGINのコマを好き勝手弄るコーナーも無いし
110 18/08/28(火)02:26:28 No.529252660
ガンダムブレイカー2の漫画も突然始まってすぐに載らなくなってたな…
111 18/08/28(火)02:27:01 No.529252708
アッガイアメリカ大陸横断!はアレはアレで怪作で大好きなんだけど もうちょい真面目なストーリー展開でも良かった気がする
112 18/08/28(火)02:27:02 No.529252711
メカ作画担当アシは用意するからしっかり描いて!ができたのは やっぱ美樹本って名前とエコールが売れてたってのがあったからで 他の作者だと難しいんだろうか
113 18/08/28(火)02:27:04 No.529252713
アトラスどうこうになったあたりから離れたなサンボル 機体自体は嫌いじゃないけどダムエー漫画程度の興味になった感じだ
114 18/08/28(火)02:27:08 No.529252716
イボルヴも公式だから…
115 18/08/28(火)02:27:11 No.529252722
>ゆけゆけ僕らのVガンダムだってちゃんとサンライズチェックは受けてますくらいは書いてたしな! あれ通ってるとかそれこそちゃべー!
116 18/08/28(火)02:27:11 No.529252723
二巻読んだけどさ 今どき主人公が乗る乗らないですったもんだするのを延々見せられる羽目になるとは思わなかった 設定だけ誰かにあげて描き直してほしい
117 18/08/28(火)02:27:21 No.529252736
>そろそろGレコの外伝やAGEのアニメ後の話を見たい フリット青年期みたい…
118 18/08/28(火)02:27:25 No.529252743
オリジンも途中から独自の安彦ガンダムじゃなくアニメ版と同じ展開になっていった辺り新しい展開とか作るのは難しいんだろうか それかシャアの過去編で燃え尽きたか
119 18/08/28(火)02:27:35 No.529252756
やはり千葉原作か いつ連載する?
120 18/08/28(火)02:27:42 No.529252768
>サンダーボルトはザクでガンダム倒した時点がピークだろ 連邦の戦艦のスパルタンが男の子の移動要塞型秘密基地でワクワクするじゃん なんつーか人員も装備もフルに載せたホワイトベース級ってあんまり見なかったしな
121 18/08/28(火)02:27:46 No.529252771
歴史の隙間も余裕なくなってきたし これからはifルート漫画とか増えそうな気がする
122 18/08/28(火)02:27:50 No.529252780
ビルドダイバーズの漫画どうなの
123 18/08/28(火)02:27:57 No.529252793
アッガイ横断と愚連隊とKATANAいいよね…
124 18/08/28(火)02:28:00 No.529252799
そういや正史ってTVアニメ版初代って含まれるの?
125 18/08/28(火)02:28:10 No.529252812
サイコフレーム封印がアニメ劇中で説明されるでもなくムビチケ特典で説明されてそれが正史なんだからなんでも映像化しなきゃいけないルールはない
126 18/08/28(火)02:28:18 No.529252824
>生ガンダムは正直めちゃくちゃ好きだからあれくらいはっちゃけたのを出して欲しい 最終回のヤケクソ具合とキレイすぎる伏線回収に爆笑した当時
127 18/08/28(火)02:28:21 No.529252828
BF漫画は所々本編より好きだったな
128 18/08/28(火)02:28:22 No.529252831
>やはり千葉原作か >いつ連載する? 現状千葉原作のが10倍くらいマシ
129 18/08/28(火)02:28:30 No.529252840
>イボルヴも公式だから… クェスもハサウェイも生きとる! あとティターンズのとんでもサイコマシン何あれ
130 18/08/28(火)02:28:52 No.529252872
>作画の人が頑張ってるところ以外褒めるところがまったくない ダムエー漫画あるあるすぎる メカ上手い人多いのに話が…
131 18/08/28(火)02:28:53 No.529252873
千葉でもアメイジングは良かったじゃん!
132 18/08/28(火)02:29:00 No.529252881
生ガンダムいいよね… 初見であんなに衝撃を受けたガンダム漫画は無いと断言出来る
133 18/08/28(火)02:29:23 No.529252918
角川も単行本売れなかったとか人気でなかったとかだと 無慈悲に打ち切るというかフェードアウトさせるから止まった漫画はなんとなく察せるけど エコール止めてマクロスやらせて結局どっちも止めたりとかになった美樹本だけは分からん
134 18/08/28(火)02:29:25 No.529252921
>もっと設定にとらわれずに描いたほうがいいんじゃねえかなって奴が多すぎる 定められたルールの中で遊ぶ楽しみもあるでしょ というかそれ以外の楽しみを描けるならガンダム以外でやった方がいいよ
135 18/08/28(火)02:29:25 No.529252922
あきまんが描いてたターンエーの漫画は結構好きなんだよな
136 18/08/28(火)02:29:25 No.529252923
>現状千葉原作のが10倍くらいマシ 今そんなことになってんのかダムエー
137 18/08/28(火)02:29:26 No.529252925
>あれ通ってるとかそれこそちゃべー! 本編が一番狂ってるし
138 18/08/28(火)02:29:38 No.529252948
映像化しても別に全作品が繋がってるわじゃない
139 18/08/28(火)02:29:49 No.529252962
>メカ上手い人多いのに話が… もしやダムエーに限らずガンダム全般に言えるのでは…?
140 18/08/28(火)02:29:50 No.529252963
時が未来に進むと誰も決めてないし 何回か似た歴史繰り返してるのが並列して内包されてるからどっちも正史でいんだよ
141 18/08/28(火)02:29:52 No.529252967
Vの後の話とかないのかい
142 18/08/28(火)02:29:55 No.529252974
ときた先生は絵がうまいのになんでこうお得感ないんだろうと我ながら不思議
143 18/08/28(火)02:29:59 No.529252979
>そういや正史ってTVアニメ版初代って含まれるの? 基本含まれない
144 18/08/28(火)02:30:00 No.529252984
ことぶきつかさはカイシデンのレポートがめちゃくちゃ面白かったから許すよ…
145 18/08/28(火)02:30:04 No.529252990
>Vの後の話とかないのかい ダスト
146 18/08/28(火)02:30:18 No.529253010
ときたはなんであんなにメカ上手いのに漫画になると勢いがなくなるの…
147 18/08/28(火)02:30:37 No.529253042
テレビ版正史じゃないんだ…
148 18/08/28(火)02:30:49 No.529253053
一時期読み切りで載ってためちゃくちゃ上手いSDの4コマ描く人が好きだったけど今何してんのかな
149 18/08/28(火)02:30:51 No.529253057
>そういや正史ってTVアニメ版初代って含まれるの? 1stは映画版が基本だって聞いた つまりコアブースターはいるけどGアーマーは怪しい
150 18/08/28(火)02:30:55 No.529253065
>ときた先生は絵がうまいのになんでこうお得感ないんだろうと我ながら不思議 一枚絵とかメカデザイナー行ったほうがいいのではと時々思う
151 18/08/28(火)02:30:56 No.529253067
>>現状千葉原作のが10倍くらいマシ >今そんなことになってんのかダムエー この漫画が特別酷いんだよ この漫画は何も分からないんだ
152 18/08/28(火)02:31:13 No.529253101
公式と正史は別なんで! 正史年表でも作品単位の詳細な内訳は未発表です!
153 18/08/28(火)02:31:13 No.529253102
半端に小学館に版権貸してサンボルと万丈センセのだけ続いてたり 唐突に講談社にまたガンダム漫画書かせたりと 手広く稼ぎたいのか適当なのかも分からん
154 18/08/28(火)02:31:17 No.529253105
>>そういや正史ってTVアニメ版初代って含まれるの? >基本含まれない Gメカとかザクレロとかおらんかってん?
155 18/08/28(火)02:31:24 No.529253114
>定められたルールの中で遊ぶ楽しみもあるでしょ >というかそれ以外の楽しみを描けるならガンダム以外でやった方がいいよ その設定てのがもともと曖昧なもんなのに無理して固めてるのが滑稽なんだ
156 18/08/28(火)02:31:41 No.529253139
初期の唐沢なをきとか呼んでた頃のダムエーはギラギラしててカオスで好きなんだ…
157 18/08/28(火)02:31:50 No.529253159
>>そろそろGレコの外伝やAGEのアニメ後の話を見たい >フリット青年期みたい… PSPに2バージョン展開してたあのゲームをやるんじゃ…
158 18/08/28(火)02:31:56 No.529253169
ときたはイラスト畑出身なのと師匠のやまとの色がまだ濃いというか古いというか
159 18/08/28(火)02:31:58 No.529253173
>テレビ版正史じゃないんだ… もはや何が正史かはバンダイにもわからないような気がする
160 18/08/28(火)02:32:11 No.529253192
素敵だわGメカって…
161 18/08/28(火)02:32:11 No.529253194
>何回か似た歴史繰り返してるのが並列して内包されてるからどっちも正史でいんだよ 逆シャアはシャアの回想でセイラの乗機がコアブースターだから、Gファイターに乗ってるTV版とは繋がりない
162 18/08/28(火)02:32:12 No.529253195
>この漫画が特別酷いんだよ >この漫画は何も分からないんだ 良かった…千葉原作が求められるほど世紀末になった雑誌はなかったんだ…
163 18/08/28(火)02:32:28 No.529253217
サンダーボルトはいったん打ち切って舞台変えて同じようなガンダムやらせても良いと思う
164 18/08/28(火)02:32:28 No.529253220
ダムエーのギャグで一番面白かったのは新訳ゼータ公開した時の増刊号でクワトロ大尉の行動を振り返って弄りまくってたやつ また読みたい
165 18/08/28(火)02:32:35 No.529253231
>もっと設定にとらわれずに描いたほうがいいんじゃねえかなって奴が多すぎる その枷の中で設定遊びするのが面白いのがわからんのか
166 18/08/28(火)02:32:39 No.529253238
ときたに関してはキャラもメカもちゃんとしてるけど 効果とか擬音のバシュゥゥゥとかがいまだになんか垢抜けてないのが ある意味あぁときた先生だって安心できるよね
167 18/08/28(火)02:32:45 No.529253248
もっと変なガンダム漫画を連載して欲しい ダムエーに真面目な外伝とか求めてないしはっちゃけてくれ
168 18/08/28(火)02:32:50 No.529253255
>イボルヴも公式だから… いやあれはあくまでも映像重視の企画で正史ではないというのは明言されとる
169 18/08/28(火)02:32:57 No.529253269
>定められたルールの中で遊ぶ楽しみもあるでしょ >というかそれ以外の楽しみを描けるならガンダム以外でやった方がいいよ それで面白いものができればいいんだけど 打率低すぎね?
170 18/08/28(火)02:32:58 No.529253270
都合が悪いものは正史じゃないってされて良さそうなのは正史に繰り上げられるんだ ルールなんてその都度代わるので意味はほとんどない
171 18/08/28(火)02:33:04 No.529253279
ときた先生の漫画力は逆シャアのコミカライズとGユニット描いてたあたりの方が高かったと思う 作画力はかなり早期にカンストしててすごいなあと
172 18/08/28(火)02:33:05 No.529253280
Gアーマーの系譜って後の時代にも普通に生きてません?
173 18/08/28(火)02:33:14 No.529253291
ガンダムがいてザクがいてアムロとシャアがいりゃもうガンダムの設定としちゃ十分だろう
174 18/08/28(火)02:33:15 No.529253293
>良かった…千葉原作が求められるほど世紀末になった雑誌はなかったんだ… 世紀末も何もずっとダムエーにいるじゃん
175 18/08/28(火)02:33:39 No.529253330
イボルブは雑誌でパラレルだって書いてただろうが
176 18/08/28(火)02:33:51 No.529253355
>その枷の中で設定遊びするのが面白いのがわからんのか おもしろくないんでそんな枷はずしたらいいんじゃないですかね
177 18/08/28(火)02:33:56 No.529253360
面白い漫画描ける人は他所で描く
178 18/08/28(火)02:34:05 No.529253379
犬ガンダム!デブガンダム! 唐沢先生はすげえよ…
179 18/08/28(火)02:34:09 No.529253384
>一時期読み切りで載ってためちゃくちゃ上手いSDの4コマ描く人が好きだったけど今何してんのかな 白石琴似?
180 18/08/28(火)02:34:15 No.529253396
ZZのコンセプトが一人Gアーマーできるガンダムではなかったっけ…
181 18/08/28(火)02:34:19 No.529253399
BF漫画は千葉原作だけどかなり面白かったよ
182 18/08/28(火)02:34:35 No.529253416
>その枷の中で設定遊びするのが面白いのがわからんのか 軽自動車みたいに変な進化してくれればいいんだけど 実際は皆縮こまってる感が酷い
183 18/08/28(火)02:34:36 No.529253419
正史かどうかなんてのは売れたら正史側にねじ込まれるからどうでもいいというか そこまで細かく気にする人も減ってきてるんでないか
184 18/08/28(火)02:34:37 No.529253424
今ってかもう10年近くメインの連載所変わってねーのでは?
185 18/08/28(火)02:34:38 No.529253428
サンボルもオリジンも映像化してもパラレル枠だしな
186 18/08/28(火)02:35:02 No.529253460
一時期変なガンダム漫画をブックオフで買い漁ってた時期があった ガキの頃のガンダムの思い出を描いたエッセイ漫画とか女が描いた夫がガノタで困る!みたいなエッセイ漫画とか
187 18/08/28(火)02:35:04 No.529253466
>BF漫画は千葉原作だけどかなり面白かったよ マスクドセカンドGいいよね
188 18/08/28(火)02:35:06 No.529253470
ネットで正史、公式うるさいおじさんはジョニ帰持ち上げてて本当ウザい
189 18/08/28(火)02:35:15 No.529253494
>おもしろくないんでそんな枷はずしたらいいんじゃないですかね それが面白いからMSV以降の派生作品がジャンルとして確立されたんですよ
190 18/08/28(火)02:35:22 No.529253514
>そこまで細かく気にする人も減ってきてるんでないか 声のでかいのが見えやすいだけで変わってはいないんじゃねぇかな
191 18/08/28(火)02:35:25 No.529253521
アクロスザスカイ…ラストサン… ここらへんは個人的には割りと悪くないな相対的だけど
192 18/08/28(火)02:35:35 No.529253540
ぶよガンダムはガンダム漫画なのに呼んでるとめちゃくちゃ腹が減る やはり唐沢なをきは天才…
193 18/08/28(火)02:35:35 No.529253542
画像のなんかそういう意味ではすごくチャレンジしてる作品ですよ!
194 18/08/28(火)02:35:54 No.529253571
ガンダムに正史とか一本通ったものがそもそもあったんだ…
195 18/08/28(火)02:36:13 No.529253596
>マスクドセカンドGいいよね アニメ本編で中途半端に終わってたネタを拾ってたり メイジンのキャラ自体本編より好き
196 18/08/28(火)02:36:19 No.529253608
>それが面白いからMSV以降の派生作品がジャンルとして確立されたんですよ もともとのMSVなんて枷はずした最たる例じゃん
197 18/08/28(火)02:36:21 No.529253614
正史なんてものはない
198 18/08/28(火)02:36:38 No.529253641
あきまんが髭描いても島本がGガンやってもぱっとせなんだ
199 18/08/28(火)02:36:39 No.529253642
ガンプラ作る女の子とエロハプニング!みたいな読み切りをあずまゆきに書かせてたりしたり ガンダム漫画やってみろよ新城まゆとかしてた頃のアホな編集は消えたのか
200 18/08/28(火)02:36:42 No.529253648
ガンダムさんもザクさんとかガルマくんは面白い ガンダムをスーパーロボットアニメ風にした奴は滑ってた
201 18/08/28(火)02:36:51 No.529253670
>ZZのコンセプトが一人Gアーマーできるガンダムではなかったっけ… 上のGアーマーは怪しいって個人の見解を真に受けちゃいかん ホワイトベースに配備されたのがコアブースターでもGパーツが存在しなかった理由にはならんからな
202 18/08/28(火)02:36:59 No.529253679
>アクロスザスカイ…ラストサン… >ここらへんは個人的には割りと悪くないな相対的だけど ラストサンを駆け足で終わらせてスレ画やってるのがただただ辛い
203 18/08/28(火)02:37:02 No.529253688
>それが面白いからMSV以降の派生作品がジャンルとして確立されたんですよ 設定遊びをしてる時は面白いけど その楽しい設定使って作品作ると途端につまらなくなるのはどういうアレなんだろう
204 18/08/28(火)02:37:08 No.529253700
はっちゃけろ縮こまりすぎ言う人は攻めた設定は突拍子ないって言うんでしょ
205 18/08/28(火)02:37:13 No.529253706
0083のコミカライズは展開予想できなくてそういう意味では良い
206 18/08/28(火)02:37:27 No.529253726
>それが面白いからMSV以降の派生作品がジャンルとして確立されたんですよ だからってそれからずっと1年戦争の派生するやつがあるか! もう開拓の余地がねえよ!
207 18/08/28(火)02:37:40 No.529253750
サイバーコミックスより全然長くやってるから 当然それより妙な漫画の量は増える
208 18/08/28(火)02:37:44 No.529253757
>ガンプラ作る女の子とエロハプニング!みたいな読み切りをあずまゆきに書かせてたりしたり >ガンダム漫画やってみろよ新城まゆとかしてた頃のアホな編集は消えたのか でもそういう手探りな時期は嫌いじゃ無い 12機のドムパイロットが美少女だった!みたいな漫画とか
209 18/08/28(火)02:38:05 No.529253786
ラストサンは105年に式典やっとるから閃ハサと絡められたろうに
210 18/08/28(火)02:38:10 No.529253794
>はっちゃけろ縮こまりすぎ言う人は攻めた設定は突拍子ないって言うんでしょ いやはげの求める通りどんどん自分でガンダムの歴史つくってくれりゃいいよ
211 18/08/28(火)02:38:25 No.529253816
>だからってそれからずっと1年戦争の派生するやつがあるか! >もう開拓の余地がねえよ! 最近は一年戦争以外もやってるよ!
212 18/08/28(火)02:38:37 No.529253837
>あきまんが髭描いても島本がGガンやってもぱっとせなんだ 超級凄い好きだけどなあ 一気に100p.とか読んでて満腹感あった
213 18/08/28(火)02:38:42 No.529253840
>あきまんが髭描いても島本がGガンやってもぱっとせなんだ 島本のGガンはページ数稼ぎに徹しすぎた 吼えよペンの修羅場ってる時の現場がページから見えた気すらしたよ…
214 18/08/28(火)02:38:46 No.529253843
>12機のドムパイロットが美少女だった!みたいな漫画とか 超初期じゃね?
215 18/08/28(火)02:38:48 No.529253849
本気で攻めると生ガンダムとかお出しされるからなここ
216 18/08/28(火)02:39:00 No.529253865
Gレコの映画楽しみだが全部完成に何年かかるんだろう…
217 18/08/28(火)02:39:00 No.529253866
フルカラー劇場とかSD系を移籍させるべきでは?
218 18/08/28(火)02:39:01 No.529253867
しかしガンダム漫画書いてみたいなーとたまに言ってる綱島志郎にはオファーしないダムエー編集部であった 手綱握るというかお前コミカライズだからシナリオ通りに書けよすれば 割とパーフェクトな人材だとは思うけど
219 18/08/28(火)02:39:22 No.529253889
今更だけど ダムエー編集も徳光を呼び戻さないだけの節度はあったんだな
220 18/08/28(火)02:39:22 No.529253891
もう中世ガンダムとか戦国ガンダムとか そこらへんのタイムスリップガンダムを…と思ったら現代にタイムスリップならあるな…
221 18/08/28(火)02:39:24 No.529253894
>はっちゃけろ縮こまりすぎ言う人は攻めた設定は突拍子ないって言うんでしょ 愚連隊とか嫌いじゃないよ
222 18/08/28(火)02:39:27 No.529253898
>はっちゃけろ縮こまりすぎ言う人は攻めた設定は突拍子ないって言うんでしょ 突拍子内設定には慣れっこだと思うけど 突拍子さに理屈づけがあるか面白さに繋がってるかどうかは重視されると思う
223 18/08/28(火)02:39:30 No.529253902
>割とパーフェクトな人材だとは思うけど そうかな…
224 18/08/28(火)02:39:42 No.529253927
MSVってガンダムのいる世界の雰囲気くらいしか参照してなくて1年戦争でおこりえないパターンガンガン作ってたじゃん
225 18/08/28(火)02:39:46 No.529253931
書き込みをした人によって削除されました
226 18/08/28(火)02:39:46 No.529253933
アムロとシャアに頼らず離れたって意味でもスレ画は意欲的ではあったよ あったんだけどね・・・
227 18/08/28(火)02:39:49 No.529253939
ガンダムと縁もゆかりもなさそうな漫画家に描かせるのいいよね…
228 18/08/28(火)02:40:09 No.529253969
アイアンアッガイくらい攻めたのを…いやいいか
229 18/08/28(火)02:40:10 No.529253971
>しかしガンダム漫画書いてみたいなーとたまに言ってる綱島志郎にはオファーしないダムエー編集部であった >手綱握るというかお前コミカライズだからシナリオ通りに書けよすれば >割とパーフェクトな人材だとは思うけど 手綱離したらレイプレイプレイプになるから危険すぎる…
230 18/08/28(火)02:40:11 No.529253975
>今更だけど >ダムエー編集も徳光を呼び戻さないだけの節度はあったんだな ビジネスガノタだし…
231 18/08/28(火)02:40:12 No.529253976
こうやって延々と話題はループしファンは老いていく
232 18/08/28(火)02:40:29 No.529254000
>アムロとシャアに頼らず離れたって意味でもスレ画は意欲的ではあったよ >あったんだけどね・・・ 設定と作画はいい 脚本だな問題は よくある
233 18/08/28(火)02:40:34 No.529254006
あずま勇輝は引退したぞ!
234 18/08/28(火)02:40:39 No.529254012
アイアンアッガイは滑ってた感ハンパないというかアッガイネタ自体…
235 18/08/28(火)02:40:43 No.529254016
>ネットで正史、公式うるさいおじさん pixivとかWikiでサイコフレームの編集合戦してるあの二人とか頭おかしいしな
236 18/08/28(火)02:41:06 No.529254046
ガノタの女みたいなので現代っぽい設定なのにドップとか出てくるのも好きだよ
237 18/08/28(火)02:41:12 No.529254056
>愚連隊とか嫌いじゃないよ あれは良かった俺も好き
238 18/08/28(火)02:41:17 No.529254057
>あずま勇輝は引退したぞ! 愛蔵版でちょこっと描いてくれたし復活してくれないかなぁ
239 18/08/28(火)02:41:20 No.529254060
>そうかな… キャラとメカどっちも月刊ペースで漫画にできるって時点でかなり貴重というか リアルもSDも書ける割と珍しい作者だからな…
240 18/08/28(火)02:41:32 No.529254075
サイコフレームの何をそんなに編集合戦するとこがあるんだろう…
241 18/08/28(火)02:41:40 No.529254086
>こうやって延々と話題はループしファンは老いていく ならば今すぐ子供や若いファンを授けて見せろ!
242 18/08/28(火)02:41:42 No.529254089
ガノタの女はラストで唐突に未来オチになってダメだった
243 18/08/28(火)02:42:17 No.529254138
>ネットで正史、公式うるさいおじさんはジョニ帰持ち上げてて本当ウザい あれそんないいか? いや漫画としての出来は置いといて設定的な意味で
244 18/08/28(火)02:42:21 No.529254146
普通に連載してるだけなのにウザいいわれるジョニーも災難だな…
245 18/08/28(火)02:42:23 No.529254148
好評だった種ガンや最初のブルーのコミカライズやってた人も手綱離したら ザクタンク物やって自爆して死んだのでガンダム漫画は魔境すぎる
246 18/08/28(火)02:42:26 No.529254152
愚連隊は色々奇跡の出来 シリアス要素の完成度の高さが成功の秘訣だと思う すごいシリアスな状況で始まるめちゃくちゃなラストバトルは今も好き
247 18/08/28(火)02:42:43 No.529254166
>サイコフレームの何をそんなに編集合戦するとこがあるんだろう… 福井設定を重視するか否かで揉めてるとかじゃないの 知らないけど
248 18/08/28(火)02:42:54 No.529254181
徳光は富野の家に乗り込んで酒勝手に飲んだり素行が屑だから戻ってこなくていい ライダーにすり寄ったときも昭和賛美の平成ライダー叩きだしネタがワンパターン
249 18/08/28(火)02:43:06 No.529254201
妹ガンダムは結構好きなんだよな
250 18/08/28(火)02:43:27 No.529254224
>あれそんないいか? >いや漫画としての出来は置いといて設定的な意味で 設定的な意味ではすごい辻褄合わせというか考察で頑張ってる方だと思う 漫画的にはまあ好みは人それぞれ
251 18/08/28(火)02:43:31 No.529254229
でも俺徳光のGCBプレイ日記漫画は好きだったよ
252 18/08/28(火)02:43:34 No.529254232
ガンダムさんはいつまでやるんだアレ… 一番やってそう
253 18/08/28(火)02:43:34 No.529254233
一式まさとはダムエーに来たものの単行本化もせずに切られた その後ジャンプコミックでガンダムを出すって偉業を達成したけどやっぱ切られた
254 18/08/28(火)02:43:59 No.529254260
20作も過去作あるのに今から入る若者はみなおっさんのマウントを乗り越えなきゃいけないんだ こりゃ大変だ
255 18/08/28(火)02:44:21 No.529254285
1st世代はもうおじいちゃんじゃないの?
256 18/08/28(火)02:44:24 No.529254289
>ダムエー編集も徳光を呼び戻さないだけの節度はあったんだな なんかやらかしたっけ?単に漫画が詰まんなかっただけ?
257 18/08/28(火)02:44:31 No.529254298
今やってるブルーもなんかどうでもいい部分で継ぎ足しが多すぎて読む気にならない
258 18/08/28(火)02:44:43 No.529254311
あとちょっとVジャンプじみてるよな…となるダムエの売り方
259 18/08/28(火)02:44:51 No.529254318
>20作も過去作あるのに今から入る若者はみなおっさんのマウントを乗り越えなきゃいけないんだ >こりゃ大変だ なあにZの頃からやってる事だ救いがねえ
260 18/08/28(火)02:45:01 No.529254335
ジョニ帰ってよく貼られるゴップのやつ?
261 18/08/28(火)02:45:04 No.529254338
ギレン暗殺計画も好きだなあ こっちのほうが短く纏まってて好み
262 18/08/28(火)02:45:13 No.529254345
じゃあ俺ジョニ子のケツでシコるから
263 18/08/28(火)02:45:21 No.529254359
>ジョニ帰ってよく貼られるゴップのやつ? うn
264 18/08/28(火)02:45:25 No.529254363
>あとちょっとVジャンプじみてるよな…となるダムエの売り方 ケロケロエース・・
265 18/08/28(火)02:45:53 No.529254397
徳光に関しては単純にネタ切れというか 変なベクトルにアクセル踏み込んだオタクキャラネタをやるにしても 20年近くそのネタやっててもうやる事がない
266 18/08/28(火)02:45:55 No.529254402
光芒のアバオアクーだっけ あれの海外ドキュメンタリー感が大好き
267 18/08/28(火)02:46:13 No.529254433
新作叩きが世代を越えたガノタ唯一の伝統だから仕方ないね
268 18/08/28(火)02:46:21 No.529254442
>なんかやらかしたっけ?単に漫画が詰まんなかっただけ? クソ漫画描いてクソ編集と懇意でずっと切られずにいた
269 18/08/28(火)02:46:24 No.529254449
ジョニ帰は長くなりすぎてるとこはあるな・・・ アルペジオも・・・
270 18/08/28(火)02:46:27 No.529254458
>あとちょっとVジャンプじみてるよな…となるダムエの売り方 Vジャンプは中学には卒業したが 犬マユゲでいこうが未だにやっててびっくりだ そして未単行本化や絶版が多くて二度びっくりというか残念 あれはまた読みたいのに
271 18/08/28(火)02:46:28 No.529254459
>あとちょっとVジャンプじみてるよな…となるダムエの売り方 ガンプラ付録の時だけ力入れる感じになってるな 来月号とか
272 18/08/28(火)02:46:40 No.529254474
何かアニメの1エピソード分のボリュームの話で半年とか引っ張る作品がやたら多い印象
273 18/08/28(火)02:46:49 No.529254487
>徳光に関しては単純にネタ切れというか >変なベクトルにアクセル踏み込んだオタクキャラネタをやるにしても >20年近くそのネタやっててもうやる事がない なのでプロレスの方に帰った それがいいことかどうかはわからない