虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/27(月)21:20:49 銃の国... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/27(月)21:20:49 No.529176085

銃の国アメリカ

1 18/08/27(月)21:29:01 No.529179217

銃があれば防げた

2 18/08/27(月)21:30:59 No.529180014

前見たお子様用ピンク色安価ライフルが衝撃的だった

3 18/08/27(月)21:37:47 No.529182331

銃犯罪の流れ弾で死にたくなかったらモンタナかワイオミングを旅すればいいってことだな!

4 18/08/27(月)21:45:29 No.529184913

カリフォルニアの国立公園もいいぞ! 赤い点がないところほとんど人が住んでない場所か…

5 18/08/27(月)21:53:42 No.529187883

今日もどこかでバーンドサッ

6 18/08/27(月)21:54:38 No.529188176

デンバーは大都市なのに少ないな…

7 18/08/27(月)21:55:29 No.529188440

こんなんでも中南米よりはまだ安全です…

8 18/08/27(月)21:56:35 No.529188963

>銃犯罪の流れ弾で死にたくなかったらモンタナかワイオミングを旅すればいいってことだな! なんかそこらへん有色人種ってだけで撃たれ死んでも適当に処理されそう

9 18/08/27(月)21:56:40 No.529188996

カタ雷が落ちた場所

10 18/08/27(月)21:57:59 No.529189440

刃物での犯罪で同じマップ作るとどうなるんだろ?

11 18/08/27(月)21:59:21 No.529189863

良い人間の分布図

12 18/08/27(月)21:59:36 No.529190004

全米ライフル協会には銃を持ってなくても参加者が多い JAFも真っ青な嬉しい特典充実し過ぎてるからな

13 18/08/27(月)22:00:04 No.529190179

乱射事件に限定すればもっと少なくなるんでね?

14 18/08/27(月)22:00:28 No.529190346

西海岸は少ないのか

15 18/08/27(月)22:00:32 No.529190362

こんなにいっぱい きっとみんな銃が好きなんだろうな

16 18/08/27(月)22:00:57 No.529190493

>こんなんでも中南米よりはまだ安全です… 兵器の密輸なんて日常茶飯事で武装教会もキリスト教武装集団もいたな

17 18/08/27(月)22:01:21 No.529190643

>前見たお子様用ピンク色安価ライフルが衝撃的だった 銃のおもちゃを銃そっくりにすると銃と間違えられるから奇抜な色にしてるって記事を前見たけど 本物の銃をそっちに寄せるとは考えたな

18 18/08/27(月)22:02:09 No.529190917

もしや日本はかなり難易度の低い国なのでは?

19 18/08/27(月)22:02:56 No.529191185

憲法で保障された権利なんです!

20 18/08/27(月)22:03:24 No.529191325

メキシコはへいわだなー

21 18/08/27(月)22:03:32 No.529191374

>もしや日本はかなり難易度の低い国なのでは? 日本は下手な紛争国よりも死人多いから 大半が自殺だけど

22 18/08/27(月)22:05:03 No.529191929

>憲法で保障された権利なんです! アメリカ人はチキン野郎とは違うのでこうして自ら銃をとって民主主義のために戦う!

23 18/08/27(月)22:05:40 No.529192155

ちなみに年会費払えば全米ライフル協会の会員には日本人でもなれるぞ

24 18/08/27(月)22:05:49 No.529192201

銃で防げた事件より防げなかった事件の方が圧倒的に多いのではないでしょうか

25 18/08/27(月)22:06:22 No.529192384

>日本は下手な紛争国よりも死人多いから >大半が自殺だけど 人口の多さも考慮しないといけないとは思う 自殺は多すぎるが

26 18/08/27(月)22:06:59 No.529192615

ものすごくぶっちゃけると雇用の問題だしねこれ 多少の犠牲は止むをえないって本気で思ってるだろうし

27 18/08/27(月)22:07:06 No.529192650

>銃で防げた事件より防げなかった事件の方が圧倒的に多いのではないでしょうか 銃は人を殺さない! 人は人が殺す! 全米ライフル協会のメインスローガン

28 18/08/27(月)22:08:05 No.529193040

>銃で防げた事件より防げなかった事件の方が圧倒的に多いのではないでしょうか 防げるという可能性を守護らねばならないのであって成功率は問題ではないのだ

29 18/08/27(月)22:09:43 No.529193492

牧畜やってるとこだとイノシシやコヨーテを駆除しないといけないし北の方だと灰色熊が出るしで銃が無いと生活が成り立たないのもわかる

30 18/08/27(月)22:10:07 No.529193589

銃は「」を殺さない! 「」は「」が殺す!

31 18/08/27(月)22:10:24 No.529193669

>メキシコはへいわだなー メキシコは今年7月の殺人件数が過去最高記録して1か月の間に3000人死んだってさ…

32 18/08/27(月)22:10:52 No.529193804

>銃は人を殺さない! >弾が人が殺す!

33 18/08/27(月)22:11:11 No.529193899

猟銃なら日本でも持てるしな 厳密な審査もしないまま一般人が持てるという点が怖いわけで

34 18/08/27(月)22:11:56 No.529194178

ゲームで負けただけで撃つとか治安の悪いゲーセンレベルだなアメリカ

35 18/08/27(月)22:12:34 No.529194372

>メキシコは今年7月の殺人件数が過去最高記録して1か月の間に3000人死んだってさ… そらみんなアメリカに逃げるわ 今は移民に対して厳しいけど明日生きれるかわからないならねえ

36 18/08/27(月)22:13:02 No.529194533

>ものすごくぶっちゃけると雇用の問題だしねこれ いや憲法の問題 もっと言えば国の成り立ちに関わってるので 日本で言うと憲法9条改正くらい厄介なネタ

37 18/08/27(月)22:13:34 No.529194724

>厳密な審査もしないまま一般人が持てるという点が怖いわけで いつ隣人が俺を撃ってくるかわからねえ!って心理は日本にないしなぁ

38 18/08/27(月)22:14:51 No.529195114

>いや憲法の問題 >もっと言えば国の成り立ちに関わってるので >日本で言うと憲法9条改正くらい厄介なネタ 憲法が改正できないかって話すると結局雇用に落ち着くでしょ 理念の話じゃなくてもっと生臭い話だ

39 18/08/27(月)22:15:57 No.529195449

合衆国連邦が国民を裏切った時 国民は武装し立ち向かえる権利を保証したんだ

40 18/08/27(月)22:16:06 No.529195497

怒りや憎しみの強さが日本より強いという訳じゃなくて単に手許に銃があるかないかの差なだけなんだろうけど それだけに「テレビゲームで負けたから」とかが殺人理由になっちゃう怖さ

41 18/08/27(月)22:16:43 No.529195707

親方日の丸の日本人と政府機能をそもそも信用してないアメリカ人とじゃこの件はわかりあえんわな 逆に日本が本当に非武装化してたとしたらアメリカ人からしたら正気か?って言われてただろうし

42 18/08/27(月)22:17:00 No.529195785

かんじゃさんが溜め込んだ怒りを突然爆発させて次々と射撃しながらおさんぽしたとかアメリカで安全とはいったい…ってなる

43 18/08/27(月)22:17:04 No.529195805

日本人ならクリスタル灰皿だったがアメリカ人は銃があるからな…

44 18/08/27(月)22:17:08 No.529195827

SNSとかのおかげでもともと短絡的だった人間がより短絡的になってるのもあると思う

45 18/08/27(月)22:17:41 No.529196002

>かんじゃさんが溜め込んだ怒りを突然爆発させて次々と射撃しながらおさんぽしたとかアメリカで安全とはいったい…ってなる そんな人も武力を持てることを保障してるといえるのでは

46 18/08/27(月)22:18:10 No.529196127

あめりかじんは同じ国に住んでても人種違うし文化も違うし場合によっては言葉すら通じないし 同じ国の人間だからって信用できないのはしょうがないよね

↑Top