虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/27(月)17:57:26 No.529124999

    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1139303.html >効果音がなくてもUIとしては問題ないが、効果音があった方が気の利いたサービスを受けたような気持ちになる。 動きと連動して音が出ると確かに小気味いいよね

    1 18/08/27(月)18:02:27 No.529125935

    音はまず軽快な動きをする事が前提かな… 軽くないのに音鳴らされると音入れる前にもっと動き軽くしろよってなる

    2 18/08/27(月)18:03:09 No.529126060

    言われてみれば電子説明書でもスクロール音ついてたり タッチペンで描くゲームはサラサラした音がいいな

    3 18/08/27(月)18:07:12 No.529126868

    ジョイコン差し込んだ時の音いいよね…

    4 18/08/27(月)18:10:05 No.529127342

    意識して聞いてみると確かに色んな音あるわ…

    5 18/08/27(月)18:10:53 No.529127490

    アニメーションなく即画面推移したら何が起こったかわからなったって言うの興味深いな

    6 18/08/27(月)18:11:59 No.529127709

    スマホとかの他媒体のUIもそうだけど リッチな表現ばかり追求して軽快性捨てるのはなんでだろうね

    7 18/08/27(月)18:12:01 No.529127720

    かっこいいデザインはとりあえず捨てて快適性重点的に求めたのね

    8 18/08/27(月)18:12:37 No.529127845

    >スマホとかの他媒体のUIもそうだけど >リッチな表現ばかり追求して軽快性捨てるのはなんでだろうね >アニメーションなく即画面推移したら何が起こったかわからなったって言うの興味深いな

    9 18/08/27(月)18:12:59 No.529127916

    動作とかはいいんだけどwii時代みたいな並べ方してくれないかなってなるswitch 一応端まで行けばそういう並べ方できるみたいだけど

    10 18/08/27(月)18:13:31 No.529128025

    こっちは現地の画像はないけど同じ講演のやつ …俺はSwitchでもできればバイト帰ってきて欲しい https://allabout.co.jp/gm/gc/476489/

    11 18/08/27(月)18:15:53 No.529128443

    フレンド欄表示する時の音がすき

    12 18/08/27(月)18:15:55 No.529128455

    ホーム画面に使用してる容量が200キロバイトしかないという

    13 18/08/27(月)18:16:27 No.529128542

    初期WiiUがクソ重たかったのもあってSwitchのUIはめちゃくちゃ早いし快適に感じる

    14 18/08/27(月)18:17:04 No.529128641

    >会場ではこのテスト時の動画も公開されたが、切り替わりが本当に一瞬のため、「はやすぎて何が起きたか逆にわかりづらい」という現象が起こっていた。 >そこでチームは最低限度の決定アニメ(0.2秒)、退場アニメ(0.05~0.1秒)、入場アニメ(0.05~0.1秒)をつくり、同時に処理できるところは同時に処理して、合計約0.2秒という画面遷移の圧倒的軽快さを実現している。 スマホで全部アニメーション切ったら違和感出て戻したの思い出した

    15 18/08/27(月)18:17:04 No.529128643

    でもテーマは使いたいなって思っちゃう

    16 18/08/27(月)18:17:41 No.529128736

    任天堂すげーってなるけどwiiUのクソ重UIのことを考えるとあの任天堂でも失敗するときはするんだなぁとも思う

    17 18/08/27(月)18:18:13 No.529128849

    効果リッチにして重くなるってのはWiiUで自分たちがやった失敗だからこそ次の反省材料になったんじゃないか

    18 18/08/27(月)18:18:14 No.529128852

    >フレンド欄表示する時の音がすき ピップー

    19 18/08/27(月)18:19:02 No.529129007

    switchのUIで はい/いいえ の選択がないって言うのは凄いよな

    20 18/08/27(月)18:19:18 No.529129066

    バッジとか3DSの限界まで続くっていう人気だったのにバッサリ切るのはすごいよね

    21 18/08/27(月)18:19:43 No.529129129

    3DSのメニューはnewじゃないとなんかアプデの度に重くなったイメージ バッヂ置いたのが悪かったのかね

    22 18/08/27(月)18:19:49 No.529129153

    >任天堂すげーってなるけどwiiUのクソ重UIのことを考えるとあの任天堂でも失敗するときはするんだなぁとも思う 失敗しても大丈夫なように溜め込んでるわけだからな

    23 18/08/27(月)18:20:17 No.529129247

    スマブラDXのタイトルからメニューに行く時のヴィコーン…って音はずっと忘れられない

    24 18/08/27(月)18:20:26 No.529129281

    というかWiiUでホーム画面重てえって意見が多かったからこそのシンプルイズベストなSwitchのUIに至ったんだと思う

    25 18/08/27(月)18:21:33 No.529129485

    関係ないけどサークライはペルソナ5のUI絶賛してたからゴチャゴチャ派

    26 18/08/27(月)18:21:59 No.529129563

    スマブラのシステム画面はあんまりスッキリはしてないからな…

    27 18/08/27(月)18:22:12 No.529129608

    windowsでも普段はアニメーション切ってるけどオンの人からすると視線が追いつかないって言われたなぁ

    28 18/08/27(月)18:22:12 No.529129613

    確かにサトシが動くときにシュタッ!って音がすると気持ちいい

    29 18/08/27(月)18:22:24 No.529129660

    「ゲームで遊ぶ」に特化させるのはいい選択だと思うよ 今時多機能性はスマホで十分だし

    30 18/08/27(月)18:22:28 No.529129665

    設定ボタン押した時のキチキチ音好き

    31 18/08/27(月)18:23:17 No.529129810

    P5のUIはゴチャゴチャしてるように見えてすっきりしてると思う だからこそ凄い

    32 18/08/27(月)18:23:24 No.529129826

    >関係ないけどサークライはペルソナ5のUI絶賛してたからゴチャゴチャ派 桜井UIは遊べるUIを意識してるからな… まあそれでも重要なのデッカくって方針はずっとあるみたいだけど

    33 18/08/27(月)18:23:26 No.529129834

    >関係ないけどサークライはペルソナ5のUI絶賛してたからゴチャゴチャ派 ゲーム機とソフトのUIはまた別の話じゃねえかな…?

    34 18/08/27(月)18:23:32 No.529129857

    >windowsでも普段はアニメーション切ってるけどオンの人からすると視線が追いつかないって言われたなぁ PCとはちょっと違う気がする 時にタッチパネルの携帯機器は

    35 18/08/27(月)18:24:32 No.529130018

    >ゼルダの選択肢で はい/いいえ の選択がないって言うのは凄いよな

    36 18/08/27(月)18:24:33 No.529130026

    >「ゲームで遊ぶ」に特化させるのはいい選択だと思うよ >今時多機能性はスマホで十分だし Wiiはリビングで敵視されてはいけなかったし DSiLLは年配にも受けるように作ってたからこれも時代性だな…

    37 18/08/27(月)18:26:34 No.529130401

    なんで国内だと動画サイト用ソフトがデスマンだけなんだろう

    38 18/08/27(月)18:26:42 No.529130420

    ゲームソフトアイコンをでっかく設定関連のアイコンを小さくはナイス判断だと思う 見栄えいいしコレクションした感強くて満足感あるよね…と思ったらファミコンソフト陳列から着想を得てるのねなるほど

    39 18/08/27(月)18:27:34 No.529130574

    テレビ付けて起動に数秒ホーム表示に数秒ゲーム起動からロゴやらなんやらスキップするのに数十秒って掛かるとダレちゃうんだよな我ながら情けないけど

    40 18/08/27(月)18:27:37 No.529130577

    switchのホームも 複数ユーザー作って画面左上にユーザーアイコンが並ぶと 現在のアクティブなカーソルがどこに合ってるのか全然分からないから 割とひどいと思う アイコンの縁を強く点滅させるなり拡大縮小なりで目立たせて欲しい

    41 18/08/27(月)18:28:06 No.529130662

    ゲームソフトの選択もアイコン画像じゃなくてメインアートがそのまま扱える解像度になったんだな…と妙な感慨がある そこで炎上?するタイトルも出てくるのには笑ったけど

    42 18/08/27(月)18:28:44 No.529130779

    >見栄えいいしコレクションした感強くて満足感あるよね… これは強いよね DL版だけじゃ味気ないって思ってたけどこの見栄えならいいやってなる

    43 18/08/27(月)18:28:56 No.529130804

    しかしこうなるとせっかく軽いのにテーマぶっこんで重くするのもなんだかなってなるな

    44 18/08/27(月)18:29:05 No.529130838

    >ゲームソフトの選択もアイコン画像じゃなくてメインアートがそのまま扱える解像度になったんだな…と妙な感慨がある >そこで炎上?するタイトルも出てくるのには笑ったけど ゲームアイコンがダサすぎる!ってなったんだっけ?

    45 18/08/27(月)18:29:19 No.529130883

    ユーザーを信用して決定に初期カーソル置いてるのすごい好き 全メーカーに見習って欲しい

    46 18/08/27(月)18:29:34 No.529130927

    最速目指して表示とかなくすより遅くなっても途中経過表示する方が早く感じるからね

    47 18/08/27(月)18:29:54 No.529130979

    X→Aでゲーム終了できるのありがたい…

    48 18/08/27(月)18:30:17 No.529131046

    アップデートファイルをDLをしてるときの プログレスバーが見辛すぎる 何%終わったのかぱっと見で分からん

    49 18/08/27(月)18:30:39 No.529131119

    書き込みをした人によって削除されました

    50 18/08/27(月)18:31:31 No.529131292

    海外版だと電子書籍が読めるようになるらしいけど国内でもやらないかしら

    51 18/08/27(月)18:31:36 No.529131313

    ニコニコは任天堂とタイアップしてるんじゃないの そうじゃなきゃゲーム時間を奪う無料動画サイトアプリなんて不可にするだろうし

    52 18/08/27(月)18:31:36 No.529131315

    switchのアルバムで画像をズームイン/ズームアウトするとシュオオって効果音鳴るんだけどゲーム会社らしい遊び心だなって思ってた ちゃんと意図があってやってたんだな…

    53 18/08/27(月)18:32:34 No.529131500

    p5のUIは一見ごちゃっとしてるし不揃い感あるし動きすぎる印象だけど 色の使い方動かし方にしっかりルールを持たせてあってすぐ見やすくなる

    54 18/08/27(月)18:33:07 No.529131590

    >アイコンの縁を強く点滅させるなり拡大縮小なりで目立たせて欲しい 今でも点滅してて十分分かりやすいと思うけどこれ以上強調させてほしい人もいるんだな…

    55 18/08/27(月)18:33:11 No.529131600

    ハゲ的な話ではないけどPS3→PS4でも随分軽快性を重視するようになったなと思う 各社努力してるんだね…

    56 18/08/27(月)18:34:31 No.529131847

    >ハゲ的な話ではないけどPS3PS4でも随分軽快性を重視するようになったなと思う >各社努力してるんだね… すぐにゲームできないとどうやってもスマホに負ける… どんな面白いゲームを作っても起動の遅さでやって貰えないんじゃ意味ない

    57 18/08/27(月)18:34:33 No.529131853

    やっぱりUIって重要だよなぁ…

    58 18/08/27(月)18:34:34 Cp7FFQUk No.529131855

    PS4のゴミUIもこれ見て改善してくんないかな

    59 18/08/27(月)18:35:00 No.529131915

    >ハゲ的な話ではないけどPS3→PS4でも随分軽快性を重視するようになったなと思う >各社努力してるんだね… PS3が同一ハード内だと言うのにどんどんクソUI化していったからPS4になった時に余計に感動したのはあると思う PS3のUIもマシな時期はあった…

    60 18/08/27(月)18:35:07 No.529131927

    箱は音声起動あったり Wii Uも後からだけどクイック起動積んだり

    61 18/08/27(月)18:35:25 No.529131982

    PS2がDVD再生機としてヒットしたからか wii/PS3時代は多機能性を重視しすぎて迷走してた印象がある いやまぁなんだかんだ便利に使ってはいたんだけど

    62 18/08/27(月)18:36:16 No.529132147

    >wii/PS3時代は多機能性を重視しすぎて迷走してた印象がある PS3のSACD再生機能なんて誰が使ってたんだよってレベルで… 今でも俺が使ってるんだけどさ…

    63 18/08/27(月)18:37:09 No.529132325

    3DSみたいな交流ツール端末を強調してるホームが好き switchはなんか味気ない

    64 18/08/27(月)18:37:27 No.529132371

    ジョイコン差し込み音をスマホのロック解除に使いたい

    65 18/08/27(月)18:37:28 No.529132377

    >PS4のゴミUIもこれ見て改善してくんないかな switchもPS4も持ってなさそうなレス

    66 18/08/27(月)18:38:20 No.529132534

    UIの考え方の違いがメルセデスとBMWの運転に対する考え方の違いと似てる ベンツは運転は面倒だからいかに楽に運転させるかを追求してて BMWは運転は面倒だからいかに運転が楽しくなるかを追求してた ストレスを減らすか楽しさで乗りきるか

    67 18/08/27(月)18:39:00 No.529132660

    スリープ解除時のボタン3回も色んな音あっていいよね

    68 18/08/27(月)18:39:12 No.529132692

    静音マウスやキーボードに変えた時に感じた違和感も似た話なのかなぁ 押せてない気がするというか

    69 18/08/27(月)18:39:36 No.529132761

    スリープ解除でどのボタン3回押してもいいのが好き 画面タップ三回でもいい

    70 18/08/27(月)18:39:55 No.529132823

    今のプレステをゴミとは言わないけどヨコタテピッは捨てないで欲しかったよ

    71 18/08/27(月)18:39:56 No.529132827

    >静音マウスやキーボードに変えた時に感じた違和感も似た話なのかなぁ >押せてない気がするというか 不安を与えるような作りはストレスがたまるよ

    72 18/08/27(月)18:39:56 No.529132830

    ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする

    73 18/08/27(月)18:40:36 No.529132982

    >開発チームとしてはこの「本体機能」は徹底的に磨いた自信作だったそうだが、最初の言語設定で「子供が誤ってロシア語にしてしまう」という事件もテストでは起きたそうだ。予想外過ぎて驚くと同時にがっかりした事件だったが、「だからこそ開発は面白い」と3名は語った これが面白すぎる

    74 18/08/27(月)18:40:45 No.529133013

    >今のプレステをゴミとは言わないけどヨコタテピッは捨てないで欲しかったよ わかりにくいけど挙動自体はXMBと変わらないと思う

    75 18/08/27(月)18:40:53 No.529133034

    >ゲームアイコンがダサすぎる!ってなったんだっけ? スマホアプリみたいなアイコンだと何か浮くから文句言いたくなる気持ちも少し分かる…

    76 18/08/27(月)18:40:57 No.529133047

    カーソルがそれ以上進めないときの コッコッコって当たる感じの音とか 超重要

    77 18/08/27(月)18:41:08 No.529133080

    SwitchのUIの音はマジで気持ちいい どこかで聞いたことある懐かしいSEがすいと出てくる

    78 18/08/27(月)18:41:17 No.529133106

    >ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする 任天堂以外は見るものがない

    79 18/08/27(月)18:41:37 No.529133166

    >ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする 持ってってるというか他が情報の共有ではなく自社コンテンツの自慢に来てるとこが半分くらいある気がする

    80 18/08/27(月)18:41:55 No.529133221

    >>ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする >持ってってるというか他が情報の共有ではなく自社コンテンツの自慢に来てるとこが半分くらいある気がする 何しに来てんの…

    81 18/08/27(月)18:41:56 No.529133222

    スクショ撮った時1/255でアッフンってなるようにして欲しい

    82 18/08/27(月)18:41:58 Cp7FFQUk No.529133228

    PS4は直感的ではないアイコンと通知の種類が多すぎ ソフトが増えると長くなっていく下部分と検索機能もないライブラリ 五年も経ってるのに痒いところにてが届かなすぎてね

    83 18/08/27(月)18:41:59 No.529133230

    >>静音マウスやキーボードに変えた時に感じた違和感も似た話なのかなぁ >>押せてない気がするというか >不安を与えるような作りはストレスがたまるよ スマホの文字入力ももっと練り込める要素あるきがするんだ

    84 18/08/27(月)18:42:16 No.529133285

    CEDECにそういう見方したことないけどなあ…

    85 18/08/27(月)18:42:26 No.529133311

    >ゲームアイコンがダサすぎる!ってなったんだっけ? DOOM

    86 18/08/27(月)18:42:42 No.529133369

    ロムフェスの話があるけどゼルダの開発でもスタッフ全員でソフトを遊ぶ日を作ったと言ってたな

    87 18/08/27(月)18:42:53 No.529133421

    >何しに来てんの… 自社最新ソフトの最新技術の披露とかじゃないかな それも重要

    88 18/08/27(月)18:42:53 No.529133423

    ニュースの類も判りやすくていいね

    89 18/08/27(月)18:43:13 No.529133491

    PS3のUIは好きだけどPS4はあんま好きになれない

    90 18/08/27(月)18:43:36 No.529133563

    簡単そうだし単純だけど結構無理なんだよねスタッフ全員で遊ぶって コスト半端なくかかる

    91 18/08/27(月)18:43:44 No.529133594

    switchは本当に軽快でサクッと始められて良い でもそろそろテーマとか実装してもいいよ?

    92 18/08/27(月)18:44:19 Cp7FFQUk No.529133709

    >ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする 任天堂以外サードのショボいソフトで頑張った部分発表とか エンジン提供してる会社の講演会とfgo塩川の自慢話みたいなのだぞ

    93 18/08/27(月)18:45:00 No.529133837

    >ソフトが増えると長くなっていく下部分と検索機能もないライブラリ ソフト20本前後だけどあんま困ったこと無いな フォルダ分けしてる?

    94 18/08/27(月)18:45:00 No.529133842

    馬脚

    95 18/08/27(月)18:45:41 No.529133977

    音って確認手段としても実際有効だからね 指差し呼称だってヨシ!の有無でケアレスミスが格段に減る訳だし

    96 18/08/27(月)18:45:58 Cp7FFQUk No.529134031

    >何しに来てんの… みなさんも弊社のやり方を学んでくださいねって来てる それでみんな勉強したから今年のエンジニアリング賞は去年の講演が受賞した

    97 18/08/27(月)18:46:11 No.529134076

    ここ数年?任天堂が?CEDECで? 今年西暦何年?

    98 18/08/27(月)18:46:13 No.529134080

    書き込みをした人によって削除されました

    99 18/08/27(月)18:46:13 No.529134083

    >switchは本当に軽快でサクッと始められて良い >でもそろそろテーマとか実装してもいいよ? せめて色設定だけでもという感じはする 白黒は味気ない

    100 18/08/27(月)18:46:40 No.529134179

    アホに触るなって

    101 18/08/27(月)18:46:54 No.529134242

    >ここ数年のCEDECはいつも任天堂が持って行ってる気がする 釣りなのか自演なのか

    102 18/08/27(月)18:47:36 No.529134407

    「」にはほぼ関係ないけど 電源ON→ソフト選択→ユーザーアカウント選択 っていう流れなのが凄いストレス うっかり別のアカウントで起動させちゃうと時間もロスするし データもその時点で更新されちゃったりする 電源ON→ユーザーアカウント選択→ソフト選択 の順に出来ないのかな

    103 18/08/27(月)18:47:50 No.529134452

    カチカチカチ テレレレン♪ テポポポポポ ティン… … スゥパーマリォオオデシィー!

    104 18/08/27(月)18:47:50 No.529134453

    個人的にeshopもダークテーマにしたい

    105 18/08/27(月)18:48:02 Cp7FFQUk No.529134490

    >フォルダ分けしてる? わざわざフォルダ分けなんかせんよ 基本最新ソフトしかやらんし けどたまに昔インストールしたのやりたくなったとき探すの困る 検索機能ついたん?

    106 18/08/27(月)18:48:19 No.529134557

    プリッ ピンッ

    107 18/08/27(月)18:48:58 No.529134680

    >電源ON→ユーザーアカウント選択→ソフト選択 これ以外があることに驚愕する

    108 18/08/27(月)18:49:12 No.529134725

    つまり今望まれてるのはバッジとれーるセンター…

    109 18/08/27(月)18:49:42 No.529134828

    >これ以外があることに驚愕する switchはソフト選択してから ユーザー選択だよ

    110 18/08/27(月)18:49:45 No.529134838

    >電源ON→ソフト選択→ユーザーアカウント選択 確かに家族で使いまわしてるとミスった時結構めどい

    111 18/08/27(月)18:49:52 No.529134854

    ガチガチのゲハじゃねーか これCEDECの講演見てねえだろ

    112 18/08/27(月)18:50:09 No.529134913

    >電源ON→ユーザーアカウント選択→ソフト選択 >の順に出来ないのかな 今の順序が任天堂が考え抜いた末に実装した快適なシステムなんだ 使い込んでいけばその方が不便だと実感できるんじゃね

    113 18/08/27(月)18:50:11 No.529134922

    スイッチってファイリングあったっけ…

    114 18/08/27(月)18:50:11 No.529134923

    ゲーム業界の「」とかいたら聞きたいんだけど やっぱこういう講演ではスレ画とかプリコネみたいな技術的な話してくれた方が嬉しいのかね ディライトワークスみたいな講演も成功譚として役に立つ?

    115 18/08/27(月)18:50:26 No.529134977

    ユーザー選択出てくるの面倒だからソフト毎にアカウント固定で設定できたらいいんだが

    116 18/08/27(月)18:50:41 No.529135032

    UIとは違うけどマリオテニスの起動早すぎてビビる

    117 18/08/27(月)18:50:51 No.529135065

    Switchはコントローラの使い辛さなんとかして

    118 18/08/27(月)18:51:41 No.529135218

    >Switchはコントローラの使い辛さなんとかして

    119 18/08/27(月)18:51:49 No.529135249

    PS4はデフォルトのユーザーで起動するままにしてるから全然わからねえ… ってかそれセーブデータはユーザーに合ったものしか表示されないの?

    120 18/08/27(月)18:52:09 No.529135301

    >任天堂すげーってなるけどwiiUのクソ重UIのことを考えるとあの任天堂でも失敗するときはするんだなぁとも思う はてなに全投げしてたんだっけ? ミーバースとかその辺だけだっけ?

    121 18/08/27(月)18:52:14 No.529135312

    ソフト決定したつもりで立ち上がるまで他の事してたらユーザー選択で止まってたというのは何度かある

    122 18/08/27(月)18:52:35 No.529135375

    >UIとは違うけどマリオテニスの起動早すぎてビビる 他社も他の任天堂ソフトも出来る限り見習ってほしい 他のゲームやってから起動すると段違いなのがよーくわかる

    123 18/08/27(月)18:52:48 No.529135424

    >ソフト決定したつもりで立ち上がるまで他の事してたらユーザー選択で止まってたというのは何度かある あるある過ぎる

    124 18/08/27(月)18:52:58 No.529135455

    >ゲーム業界の「」とかいたら聞きたいんだけど >やっぱこういう講演ではスレ画とかプリコネみたいな技術的な話してくれた方が嬉しいのかね >ディライトワークスみたいな講演も成功譚として役に立つ? DWは置いといて艦これの課金に頼らないゲームの模索や実行の仕方はめちゃくちゃ興味深かった というか技術的な話だと知ってることも多いし てかスレ画もプリコネも技術じゃなくディレクションの話だよDWと同じ

    125 18/08/27(月)18:53:01 No.529135466

    デザインの意図とかの講話面白いよね mtgの新世界秩序とか何故弱いカードが刷られるのかとかのコラム好き

    126 18/08/27(月)18:53:34 No.529135566

    マリオデの一部ムーンとか振り強制させられるのはしんどかったなコントローラー 携帯モードでやってたから

    127 18/08/27(月)18:53:41 No.529135589

    ソフトのあとユーザー選択はまぁファミリー向けなんだろう 子供のころ兄弟と交代で一人用ゲームしてた人なら分かると思う

    128 18/08/27(月)18:53:42 No.529135592

    今年はロボットの話とか好きだった

    129 18/08/27(月)18:53:57 No.529135646

    技術の話はそれこそバンナムやスクエニに聞いた方が良い