虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/27(月)16:18:26 長野は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/27(月)16:18:26 No.529110940

長野はなんで虫食が一般的なんだろ

1 18/08/27(月)16:19:06 No.529111009

一般的ではない

2 18/08/27(月)16:20:45 No.529111227

>一般的ではない うそこけ 蜂の子とかイナゴとか食べたことないの?

3 18/08/27(月)16:22:04 No.529111391

長野県民早かったな…

4 18/08/27(月)16:22:30 No.529111466

>蜂の子とかイナゴとか食べたことないの? 県民でも若い層はほぼないと思うぞ 蜂の子高いしイナゴは捕れなくなったし

5 18/08/27(月)16:22:39 No.529111490

>>一般的ではない >うそこけ >蜂の子とかイナゴとか食べたことないの? 南信ばかわはー

6 18/08/27(月)16:22:47 No.529111510

蜂の子はともかくイナゴは全国的に食べるだろ シーズンになればスーパーに並ぶし

7 18/08/27(月)16:23:06 No.529111550

また南信が県民面してる…

8 18/08/27(月)16:23:08 No.529111556

県でも場所によって全然違うとか前に長野「」に聞いた 虫食メジャーなとこだとスーパーでザルに蜂の巣が乗って売ってて 店内を孵化したハチが飛んでても誰も意に介さないレベルらしい

9 18/08/27(月)16:23:20 No.529111589

長野県民は虫の佃煮をおかずに蕎麦を食べる

10 18/08/27(月)16:24:15 No.529111732

スーパーにイナゴは並ばないな…

11 18/08/27(月)16:25:03 No.529111835

珍味扱ってる店にあるイメージ

12 18/08/27(月)16:26:31 No.529112037

蜂食は実は岐阜の方がメジャー

13 18/08/27(月)16:27:31 No.529112154

>店内を孵化したハチが飛んでても誰も意に介さないレベルらしい 羽化だ

14 18/08/27(月)16:28:11 No.529112245

甲殻類やダニアレルギーある人は食べちゃダメだぞ

15 18/08/27(月)16:28:21 No.529112266

長野県民だけどどうしても一個だけ言いたい ザザムシ食べるのは長野でも限られた地域だし殆どの人がうえ…気持ち悪…って思ってるよ!

16 18/08/27(月)16:29:45 No.529112422

長野県未来に生きてんな…

17 18/08/27(月)16:29:59 No.529112452

ねぇなんでカタログに虫が… 長野のせい?

18 18/08/27(月)16:30:00 No.529112453

イナゴの佃煮はバッタの脚が歯と歯の隙間に入って嫌だな…

19 18/08/27(月)16:30:30 No.529112522

死ねゴミ

20 18/08/27(月)16:30:47 No.529112556

南信だけで埼玉より大きいから一括りにしないでくれんか…

21 18/08/27(月)16:31:31 No.529112650

東京もんだけど子供の頃にイナゴの佃煮は当たり前に食べてたな…あれは何だったんだろう…

22 18/08/27(月)16:32:00 No.529112722

>イナゴの佃煮はバッタの脚が歯と歯の隙間に入って嫌だな… イナゴの話題になるとこれ言い出す奴絶対出てくるけど隙間に入ったことなんかねぇよ… ほんとに食ったことあるのか…

23 18/08/27(月)16:32:32 No.529112794

登山はじめて五年余 いろんなNAGANOを見てきたが扇情的な服装の女生徒と虫食はまだ見てない …NAGANOは広いのだな

24 18/08/27(月)16:33:12 No.529112871

脚が挟まる云々は最早あるあるネタと化して取り敢えずこれ言っとけ感が強い

25 18/08/27(月)16:34:51 No.529113064

http://img.2chan.net/b/res/529112491.htm

26 18/08/27(月)16:36:19 No.529113262

長野県民の敵は長野県民

27 18/08/27(月)16:37:18 No.529113386

>ザザムシ食べるのは長野でも限られた地域だし殆どの人がうえ…気持ち悪…って思ってるよ! 親戚の婆さんが神妙な面持ちであんな物…二度と…って言うの聞くまで好き好んで食べてると思っていてすまない…

28 18/08/27(月)16:37:41 No.529113428

でも近隣県の山までクロスズバチを乱獲して 里山の生態系をぶっ壊すから 「長野県民帰れや!(意訳)」する看板とかあるらしいし…

29 18/08/27(月)16:40:12 No.529113729

転校生には地獄だな

30 18/08/27(月)16:41:01 No.529113843

土地が糞でろくに食うもん無いから食ってただけのはずなのに 現代になってまで食う必要ないんじゃねえかな…

31 18/08/27(月)16:45:46 No.529114401

>でも近隣県の山までクロスズバチを乱獲して >里山の生態系をぶっ壊すから クロスズメバチを捕食する長野県民っていう生態系なんだろう

32 18/08/27(月)16:53:09 No.529115265

>シーズンになればスーパーに並ぶし どこの国の話?

33 18/08/27(月)16:53:24 No.529115293

長野は割と雑にまとめられて1つの県にされたからな… 兵庫とか福島みたいに他の県でも割とあるけど

34 18/08/27(月)16:55:35 No.529115578

上田出身の人に聞いたら自分のところは食べなかったですねーって言ってた

35 18/08/27(月)16:56:07 No.529115653

>県でも場所によって全然違うとか前に長野「」に聞いた 山で分断された盆地に人が住んでるような感じなのでちょっと地域が違うと文化が大きく変わってくるのだ その中で色んなとこから派手なものをピックアップするとすごい県に見える

36 18/08/27(月)16:56:16 No.529115676

>長野県民の敵は長野県民 まだ長野と松本って争ってるの?

37 18/08/27(月)16:57:22 No.529115827

>まだ長野と松本って争ってるの? 松本の方が勝ってんだから争いなんて起きないよ

38 18/08/27(月)16:57:45 No.529115887

友達や親も含めて一度も虫食べたことがないってことはないでしょ 長野県「」はずかしがらなくていいって

39 18/08/27(月)16:57:55 No.529115914

>長野は割と雑にまとめられて1つの県にされたからな… >兵庫とか福島みたいに他の県でも割とあるけど 岐阜もそうだし青森もそう 岐阜は飛騨と西濃と東濃で全然違う国で東濃だけ露骨に知名度低い 青森は津軽地方と南部地方は元々争ってた土地なのに無理矢理まとめちゃったもんだからめっちゃ仲悪い

40 18/08/27(月)16:58:17 No.529115975

調査の結果歴史的土地的に 貧しいとかタンパク質不足する土地だからとか そんなん関係なく虫食ってると分かった

41 18/08/27(月)16:58:29 No.529116005

>友達や親も含めて一度も虫食べたことがないってことはないでしょ >長野県「」はずかしがらなくていいって 何で友達や親を含める…?

42 18/08/27(月)16:58:52 No.529116054

鹿児島県民は犬食ってるしな

43 18/08/27(月)16:59:14 No.529116097

イナゴの佃煮食べたけど普通の佃煮だったな

44 18/08/27(月)16:59:24 No.529116123

>友達や親も含めて一度も虫食べたことがないってことはないでしょ その理屈でいくと結構なステレオタイプが通用してしまうのでは…

45 18/08/27(月)17:00:12 No.529116225

婆さんが生きてた頃はイナゴ捕まえて佃煮にしてたよ

46 18/08/27(月)17:01:34 No.529116398

>何で友達や親を含める…? 自分が特殊で食べた事がないだけかもしれないじゃん 周りも一切食べないというならそのエリアは本当に食べないのかもしれないってことだよ

47 18/08/27(月)17:02:31 No.529116549

お向かいのおばあちゃんが佃煮作ってたなぁ もちろん食えなかったが…

48 18/08/27(月)17:03:01 No.529116624

そんなの一般的じゃないって話がそのエリアに一切存在しないって話にすり替わってる…

49 18/08/27(月)17:03:57 No.529116754

>自分が特殊で食べた事がないだけかもしれないじゃん >周りも一切食べないというならそのエリアは本当に食べないのかもしれないってことだよ 取り敢えず君頭悪いから黙った方がいいと思う

50 18/08/27(月)17:04:31 No.529116833

>自分が特殊で食べた事がないだけかもしれないじゃん まずどっからその話出てきたんだ過ぎる…

51 18/08/27(月)17:05:25 No.529116955

ベイシアで普通に虫コーナーがあるのに虫食が一般的じゃないはないわ

52 18/08/27(月)17:05:29 No.529116964

>友達や親も含めて一度も虫食べたことがないってことはないでしょ お前の親や友達はそりゃ虫食ってるんだろうけど

53 18/08/27(月)17:06:07 No.529117042

>ベイシアで普通に虫コーナーがあるのに虫食が一般的じゃないはないわ ベイシアってなに?

54 18/08/27(月)17:06:11 No.529117049

>長野は割と雑にまとめられて1つの県にされたからな… もともと信濃一国だったのが勝手に分裂しただけだし…

55 18/08/27(月)17:07:02 No.529117168

>ベイシアってなに? 調べたら群馬だかどっかの田舎のスーパーらしい そこで虫コーナーがあるからなんだって感じだが…

56 18/08/27(月)17:07:10 No.529117195

長野県の都市部は松本と長野くらいなもんだから他の地域なら虫くらい食うかもしれん…

57 18/08/27(月)17:07:38 No.529117242

>ベイシアで普通に虫コーナーがあるのに虫食が一般的じゃないはないわ いきなり訳の分からん基準を持ち出されても困る

58 18/08/27(月)17:08:33 No.529117373

広島の沿岸部住んでるけど 「海岸の岩をひっくり返してついてる貝を地元民は食べる」 ってDASHで紹介されて(食うわけねーだろどこの未開民族だよ…) ってなったな…あれと似たようなもんなのか長野県民虫食

59 18/08/27(月)17:08:35 No.529117378

少なくともこのスレで長野県でも一部しか食べないって言われてるのはザザムシだし何で虫を食べないって話に摩り替えてマウント取ろうとしてるのか理解に苦しむ

60 18/08/27(月)17:08:37 No.529117385

でもビタミンちくわは本当ですよね?

61 18/08/27(月)17:09:27 No.529117496

虫を食った食わないでケンカするのやめなよ長野県民

62 18/08/27(月)17:09:43 No.529117529

>でもビタミンちくわは本当ですよね? あ、はい、ビタミンちくわは食べます かあさんはやくおねがいね

63 18/08/27(月)17:09:51 No.529117538

蜂の子は食べた事あるけど先入観抜きにすれば結構イケる…と思う

64 18/08/27(月)17:09:58 No.529117553

>でも超波動共鳴水活は本当ですよね?

65 18/08/27(月)17:10:18 No.529117588

今夜のおかずは?

66 18/08/27(月)17:10:52 No.529117661

信州ポーク!

67 18/08/27(月)17:10:59 No.529117673

>ってなったな…あれと似たようなもんなのか長野県民虫食 イナゴの佃煮とかは割と普通に食う 蜂の子は長野の中でも割とゲテモノ扱いだけど特に年寄りは割と普通に食う ザザムシは長野でも一部の地域だけ あとそこら辺のイナゴを捕って佃煮にする事もあるけど精々お婆ちゃん世代ぐらいまでで若い人は流石に捕まえて佃煮にはしないと思う

68 18/08/27(月)17:11:02 No.529117678

>でも超波動共鳴水活は本当ですよね? あ、はい、買いませんけど カカカカツカカカカツカツ!

69 18/08/27(月)17:11:44 No.529117758

>虫を食った食わないでケンカするのやめなよ長野県民 自分で火をつけて煽って他人のせいにするのやめなよレスポンチバトラー

70 18/08/27(月)17:11:46 No.529117765

明日のおかずも?

71 18/08/27(月)17:12:00 No.529117800

蜂の子は高級食材なのよね…食えないけど…

72 18/08/27(月)17:15:42 No.529118306

>ってDASHで紹介されて(食うわけねーだろどこの未開民族だよ…) >ってなったな…あれと似たようなもんなのか長野県民虫食 そうか広島県の人は海岸行って岩から貝採ってきて食べるんだな…ってそこで思うのと同じようなもの ただ虫を食べるって言っても蜂の子だとかイナゴだとかザザムシだとかひっくるめて色々あるから 地域によってどれかが該当することはたまにある 虫ならなんでも食べるんでしょ?みたいのは確実に間違い

73 18/08/27(月)17:16:11 No.529118372

>明日のおかずも? とんでもねぇうまさだぜ!

74 18/08/27(月)17:18:08 No.529118625

ビタミンちくわをありがたがるというあの「」のレスが忘れられない

75 18/08/27(月)17:19:13 No.529118778

虫食は先進的って褒めてるのになんで必死に否定するんだろう

76 18/08/27(月)17:19:44 No.529118842

ビタミンちくわの存在が知れ渡ったのって今年の正月だったか

77 18/08/27(月)17:19:52 No.529118865

南信は肉の品揃えもヤバい 牛豚鶏に羊山羊から兎雉熊猪鹿までなんでも売ってる

78 18/08/27(月)17:23:08 No.529119365

>虫食は先進的って褒めてるのになんで必死に否定するんだろう いい加減煽り方覚えなよ

79 18/08/27(月)17:23:49 No.529119472

秋になるとホームセンターで蜂の巣掘りセットが売られてると聞いた 一方山形では芋煮会用の薪が売られてるそうだ

↑Top