虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/27(月)16:14:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/27(月)16:14:15 No.529110424

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/27(月)16:22:51 No.529111521

オリジナルのオリジナル来たな…

2 18/08/27(月)16:23:36 No.529111637

つっついて丸くしちゃう

3 18/08/27(月)16:25:53 No.529111957

本物みたいだ…

4 18/08/27(月)16:27:08 No.529112106

本物にまで注目が及ぶかはわからない

5 18/08/27(月)16:27:36 No.529112173

このまうまうタイプのダンゴムシが庭中に居るけど死滅させたい

6 18/08/27(月)16:30:48 No.529112559

大きめの石をひっくり返すと高確率でいるよね…

7 18/08/27(月)16:32:09 No.529112738

>このまうまうタイプのダンゴムシが庭中に居るけど死滅させたい 毒餌撒くと簡単にめっちゃ死ぬけど こいつら下水とかから民族大移動してくるんで 完全根絶は難しいかも

8 18/08/27(月)16:32:33 No.529112797

家の中にまで侵入してくんの勘弁して

9 18/08/27(月)16:33:41 No.529112934

既に蟲姦からの妊娠出産プレイにリアルダンゴムシ使うことに着目した「」はいた 正直怖い

10 18/08/27(月)16:33:47 No.529112942

不快害虫なだけで実害は無いと言われているが コンクリかじるので実はちょっとある

11 18/08/27(月)16:36:49 No.529113333

まじまじと見たことなかったがお尻のところってこんな複雑な構成してたんだな

12 18/08/27(月)16:36:58 No.529113358

やはり本物は違うなあ

13 18/08/27(月)16:38:26 No.529113531

お前とアリは勝手に家に入ってくんなや!

14 18/08/27(月)16:39:15 No.529113617

>こいつら下水とかから民族大移動してくるんで マジで…?

15 18/08/27(月)16:40:57 No.529113831

>マジで…? さすがに屋内には入らないよ 側溝とか物陰にわんさといて夜中に移動してくるんで 庭から完全根絶するのはなかなか難しい

16 18/08/27(月)16:41:33 No.529113901

>側溝とか物陰にわんさといて夜中に移動してくるんで >庭から完全根絶するのはなかなか難しい 生息域を広げるのはやっぱ本能なんだな…

17 18/08/27(月)16:41:46 No.529113925

丸まらないよう背中押さえてとっ捕まえてワサワサ動く足を裏からじっと見てると不思議な気分になる

18 18/08/27(月)16:42:56 No.529114057

分解者なんだから根絶したらダメだよ そもそも根絶は無理じゃないかな

19 18/08/27(月)16:43:24 No.529114111

田舎のボロ屋なんで頻繁に家に入ってくる 昨日食ったアジの一部かと思って拾ったら潰れたスレ画とかマジやめて

20 18/08/27(月)16:43:44 No.529114146

庭の草を刈り尽くせば減るよ

21 18/08/27(月)16:47:49 No.529114630

丸まったら無理やりこじあけよう しんだ

22 18/08/27(月)16:48:23 No.529114697

何故かわからんがやっぱりこいつだけ愛嬌がある

23 18/08/27(月)16:53:36 No.529115320

食害とかあんの?何食うのこいつら

24 18/08/27(月)16:53:51 No.529115358

プールの更衣室掃除したら足場木製だったからひっくり返したらびっしりウジャウジャ居たのが未だにキッツい

25 18/08/27(月)16:54:15 No.529115413

歩く速度も可愛いポイント

26 18/08/27(月)16:55:07 No.529115522

ワラジムシは触覚を蟻に噛まれて連行されてるのを見たことあるけど ダンゴムシは蟻と遭遇しても結構無視されてる気がする

27 18/08/27(月)16:55:14 No.529115538

かーちゃんがガーデニングしててナメクジ駆除の薬撒いたら なぜかこいつらが大量死してて驚いたことがある

28 18/08/27(月)16:55:59 No.529115637

落ち葉とか食べてくれるけどその落ち葉などの餌が無くなれば根っこ囓る 別の虫の話だったかもしれない

29 18/08/27(月)16:57:05 No.529115785

>食害とかあんの?何食うのこいつら なんでも食うガチンコの分解者だよ 植物の若芽とかがっつりやられるんでガーデニング趣味の 人間からは忌み嫌われてる

30 18/08/27(月)16:58:16 No.529115973

通勤するときにこいつらがやたらいる場所があるけどやつらコンクリ食ってたのかナメクジは食うの知ってたけど

31 18/08/27(月)16:59:59 No.529116204

雨後のコンクリ塀とかにびっしりいる

32 18/08/27(月)17:01:30 No.529116388

殻の生成にカルシウムが必要なんで石とかコンクリを齧るんだ 即崩れるみたいな効果はないけど塵も積もればで コンクリや石垣の劣化が加速するんであまりいい事ではない

33 18/08/27(月)17:04:47 No.529116874

飼ってみたら割とエサえり好みするやつらだった

34 18/08/27(月)17:06:00 No.529117028

>飼ってみたら割とエサえり好みするやつらだった 野菜クズあげるとビッシリ群がって可愛い

35 18/08/27(月)17:06:38 No.529117112

腐食動物でなおかつ食物からしか水分を得られないので割と飼育難易度は高い

36 18/08/27(月)17:07:32 No.529117227

>かーちゃんがガーデニングしててナメクジ駆除の薬撒いたら >なぜかこいつらが大量死してて驚いたことがある ありの巣コロリだったか置いてもブラックキャップ置いても周りにこいつらの死骸が散らばってる

37 18/08/27(月)17:13:11 No.529117960

インゴット溶かして加工する工場で働いてるけど玄関にこいつらが集まってる事があったな夜中とか扉開けると歩いてるの視認できるし

38 18/08/27(月)17:18:11 No.529118635

防御!そして丸まったまま無情にアリに運ばれていく

↑Top