ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/27(月)12:06:47 No.529076938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/27(月)12:07:06 No.529076975
スタジオ・エッチ
2 18/08/27(月)12:08:21 No.529077167
再放送スレ
3 18/08/27(月)12:10:11 No.529077394
iostreamでいいし…
4 18/08/27(月)12:13:28 No.529077863
無いなら書けよ
5 18/08/27(月)12:15:29 No.529078175
😭デバッグがIOのみ
6 18/08/27(月)12:23:16 No.529079468
>iostreamでいいし… お前のオーバーロードは初心者の混乱の元なんだよ!
7 18/08/27(月)12:25:04 No.529079778
>お前のオーバーロードは初心者の混乱の元なんだよ! まずはおまじないとして教えとけばいいし…
8 18/08/27(月)12:25:19 No.529079817
printf慣れすぎてcout使う度に細かいことググったりしてすまない
9 18/08/27(月)12:25:52 No.529079923
スタジオは世界に必須
10 18/08/27(月)12:27:01 No.529080109
ヘッダファイルが何者なのか分からないままCの学習は終わる
11 18/08/27(月)12:27:25 No.529080166
>スタジオは世界に必須 スタンダードアイオーーーーーー!!!!!1
12 18/08/27(月)12:31:15 No.529080771
Hなスタジオ…ゴクリ
13 18/08/27(月)12:31:34 No.529080825
>先頭にstdio.hをインクルードするおまじないが必須と思ったままCの学習は終わる
14 18/08/27(月)12:37:53 No.529081849
gccコンパイラが無い
15 18/08/27(月)12:38:19 No.529081933
おまじないで誤魔化すほどややこしい話じゃないよなと今にして思う
16 18/08/27(月)12:38:26 No.529081953
iostreamがあるならまだいいけど標準ライブラリ自体が無くてシステムコール直打ち必須なのは勘弁
17 18/08/27(月)12:40:01 No.529082225
Fortranしかない世界でC++を使える能力をもらおう
18 18/08/27(月)12:40:50 No.529082372
いきなり標準入出力とか言われてもね~
19 18/08/27(月)12:43:23 No.529082818
仮になかったとしても絶対に似たようなものを誰かが作る
20 18/08/27(月)12:43:31 No.529082843
>おまじないで誤魔化すほどややこしい話じゃないよなと今にして思う ブラックボックスに見えるせいで難しいと思われる原因だと思う
21 18/08/27(月)12:43:32 No.529082848
つまんない奴は同じ画像しか立てられない呪いにでもかかってるの?
22 18/08/27(月)12:44:49 No.529083063
BASICしかない異世界でC言語作ったら無双できる?
23 18/08/27(月)12:45:17 No.529083154
どうでもいいけど未だに画像を直接見る機会なんてあるのだろうか
24 18/08/27(月)12:47:17 No.529083462
>どうでもいいけど未だに画像を直接見る機会なんてあるのだろうか 組み込みやってりゃいくらでもある
25 18/08/27(月)12:47:41 No.529083528
スタンダードI/Oヘッダファイルとそのまま言ってくれれば 良いのに読みもそこそこにおまじない扱い
26 18/08/27(月)12:48:35 No.529083653
>組み込みやってりゃいくらでもある 組み込みかぁ オープン系だから15年前に大学で見たきりだわ
27 18/08/27(月)12:49:51 No.529083860
魔法の呪文 public static void main
28 18/08/27(月)12:50:14 No.529083901
関数のプロトタイプ宣言学んでからスタジオHの説明されたけどこれが一番わかりやすいと思う
29 18/08/27(月)12:52:14 No.529084151
>おまじないで誤魔化すほどややこしい話じゃないよなと今にして思う コンピュータの仕組みもわかってないプログラミング初学者にいきなり標準入出力なんて言われてもわからんから…
30 18/08/27(月)12:52:24 No.529084173
おまじないって最初にスルーされるのだいっきらいだわ ちゃんと説明しよう
31 18/08/27(月)12:53:23 No.529084306
>コンピュータの仕組みもわかってないプログラミング初学者にいきなり標準入出力なんて言われてもわからんから… ここにはこういう機能があってこれを書かないとこれが使えませんくらいでいいんじゃないかな
32 18/08/27(月)12:53:52 No.529084371
昔はc言語が人生初のプログラミング入門みたいな位置にあったからおまじないも分からなくはない
33 18/08/27(月)12:53:59 No.529084395
>コンピュータの仕組みもわかってないプログラミング初学者にいきなり標準入出力なんて言われてもわからんから… ってか >コンピュータの仕組みもわかってない これがあかんのや!そんなんやからポインタで詰まるんや!
34 18/08/27(月)12:54:16 No.529084433
これ書くとhello world出来て元気でるよ
35 18/08/27(月)12:55:12 No.529084578
>昔はc言語が人生初のプログラミング入門みたいな位置にあったからおまじないも分からなくはない 個人的には昔の入門用プログラミング言語はBASICだわ
36 18/08/27(月)12:55:33 No.529084635
今の言語は明示か暗黙かはともかくライブラリの読み込みあるんだから教えておかないといずれ詰まるよね
37 18/08/27(月)12:55:35 No.529084640
>コンピュータの仕組みもわかってないプログラミング初学者にいきなり標準入出力なんて言われてもわからんから… 標準入出力って概念を知らないと中身みたところで結局おまじないにしか見えんし仕方ないよね
38 18/08/27(月)12:55:41 No.529084656
stdio.hの仕事ってなんなの
39 18/08/27(月)12:55:56 No.529084694
これもう最初から入ってても良さそうなもんだが
40 18/08/27(月)12:56:10 No.529084725
>ここにはこういう機能があってこれを書かないとこれが使えませんくらいでいいんじゃないかな それを短縮していうと魔法の呪いになるんだ
41 18/08/27(月)12:57:20 No.529084907
素の状態でも計算とかはできるけど画面に表示するための機能はそのままじゃCには付いてない そこでコンソール画面に表示する機能とかを付けるのがstdio.h って部分をおまじないなのでとりあえず覚えてね!に落とし込む
42 18/08/27(月)12:57:51 No.529084993
>これがあかんのや!そんなんやからポインタで詰まるんや! ポインタをのわかるわからないの境目はある種の抽象化の能力の有無だと思う わからんやつはメモリとかアドレスを勉強しても多分わからん
43 18/08/27(月)12:58:24 No.529085072
ほんのちょっとだけ説明すればいいのにおまじないって言って飛ばすのが良くない
44 18/08/27(月)12:59:04 No.529085168
おまじないを説明してもポインタの理解にはあまり関係ないと思う
45 18/08/27(月)12:59:36 No.529085252
コンピュータの仕組み分かんない状態でC使わないほうがいいと思うんだよね もっと高級な言語使ったほうがいい
46 18/08/27(月)12:59:41 No.529085271
ポインタはおまじないに関係ないな
47 18/08/27(月)13:01:44 No.529085537
これ書くとこれとこれとこれとこれが使えるようになるよ!でだいたい雑には察せるし…
48 18/08/27(月)13:01:55 No.529085555
>おまじないを説明してもポインタの理解にはあまり関係ないと思う >ポインタはおまじないに関係ないな 多分そういうことが言いたいんじゃない