虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 縄文人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/26(日)22:28:10 No.528980618

    縄文人に聞きたいんだけどさ なんでこんなめんどくさい模様考えたわけ? 君らちょっと技術高すぎない?

    1 18/08/26(日)22:29:19 No.528980998

    もう覚えてないなぁ…

    2 18/08/26(日)22:29:47 No.528981158

    同時代の別地域で作られた土器見ると縄文だけセンスぶっとんでるよね

    3 18/08/26(日)22:30:13 No.528981293

    最近メディアが流行らそうとしてるね

    4 18/08/26(日)22:30:21 No.528981331

    平和だったから凝っちゃって…

    5 18/08/26(日)22:30:29 No.528981382

    その方がいい感じに焼けるし どうせならアバンギャルドなデザインにしたいし…

    6 18/08/26(日)22:30:33 No.528981404

    糖質患者の見た夢なので

    7 18/08/26(日)22:30:47 No.528981471

    あの時はなんかこう…勢い余っちゃって 思い出すとちょっと恥ずかしい

    8 18/08/26(日)22:30:52 No.528981495

    インスタ映えしそうなのを作ろうと思って…

    9 18/08/26(日)22:31:49 No.528981842

    流行る流行らないは兎も角とてもいいセンスしているし 尖石博物館とかで土器やら土偶見るのは凄く好き

    10 18/08/26(日)22:32:21 No.528982032

    上野の縄文展そろそろ終わりだっけ

    11 18/08/26(日)22:34:22 No.528982700

    世界最古の土器なんだってな

    12 18/08/26(日)22:36:35 No.528983394

    須恵器の方が軽くて云々って昔習いはしたけど 技術力って意味では縄文の方が高いと思う あっちは窯さえ高火力のもの作れば後はふつーの土器でしか作ってないし

    13 18/08/26(日)22:36:37 No.528983403

    この土器で煮炊きすんの? 贅沢すぎない?

    14 18/08/26(日)22:57:18 No.528990513

    幕府が国治めてた時代の人たちはどう思ってたんだろこれ 昔はごく一部の識者しか古代のことなんて知らないかな

    15 18/08/26(日)22:57:47 No.528990672

    じょーもんどきーせんせー

    16 18/08/26(日)23:04:21 No.528992743

    8('A`)8

    17 18/08/26(日)23:05:26 No.528993046

    暇でめっちゃ凝っちゃったから色んな地域に自慢して回ったらちょっと流行った

    18 18/08/26(日)23:07:46 No.528993799

    土器に限らず服装なんかも凝ってるよね

    19 18/08/26(日)23:10:59 No.528994741

    土偶や埴輪でよくオナニーしてたけど今思えば信じられない

    20 18/08/26(日)23:11:26 No.528994888

    暇だったし…

    21 18/08/26(日)23:11:56 No.528995024

    >世界最古の土器なんだってな また息を吐くように嘘ついてるし

    22 18/08/26(日)23:11:58 No.528995040

    火焔型って言われてるけど波の形って説もあるらしいな

    23 18/08/26(日)23:18:03 No.528996764

    犬ばっかり作ってたからあまり覚えてないな

    24 18/08/26(日)23:22:24 No.528998100

    炎のように見えたから火焔型としただけでデザインの意図に言及したわけではないんじゃなかったか