18/08/26(日)22:12:57 美術界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/26(日)22:12:57 No.528975523
美術界ってほんとにこんなに怖いの?
1 18/08/26(日)22:15:09 No.528976350
いや酷い偽物ですねぇ~
2 18/08/26(日)22:16:39 No.528976862
もう予約入ってますよって品に 俺の方が多くすぐ払うから譲ってっていいの?
3 18/08/26(日)22:18:37 No.528977597
>もう予約入ってますよって品に >俺の方が多くすぐ払うから譲ってっていいの? そんな予約入ってたかどうかはフジタしか知らないし…
4 18/08/26(日)22:19:09 No.528977773
スゥ…
5 18/08/26(日)22:19:31 No.528977895
スゥ…
6 18/08/26(日)22:19:50 No.528978010
これより更に酷い簡単なトリックで金を奪われる藤田
7 18/08/26(日)22:20:05 No.528978079
3000万が痛い思い程度で住む世界の住人ならまあいいかな良くない
8 18/08/26(日)22:20:14 No.528978128
前から思うんだけど こうやって騙された品って自分よりさらに目利き出来ない奴に売りつければよくね?
9 18/08/26(日)22:20:56 No.528978383
フジタと地蔵さんは相性が悪いすぎる まあフジタが一方的に嫌ってるんだが
10 18/08/26(日)22:21:40 No.528978637
ちなみにお前が食ってるのはカニカマだからな
11 18/08/26(日)22:21:41 No.528978639
サラにとって5000万って驚く金額じゃないよね
12 18/08/26(日)22:21:51 No.528978693
>前から思うんだけど >こうやって騙された品って自分よりさらに目利き出来ない奴に売りつければよくね? 口が上手い人だったらそのテクニックで転売して儲けてたりするんだろうか
13 18/08/26(日)22:22:01 No.528978742
三回に一度ゴミ掴むのは割とヤバくねえかな…
14 18/08/26(日)22:22:41 No.528978946
>サラにとって5000万って驚く金額じゃないよね 産油国の王族だしね 桁違いに金持ち
15 18/08/26(日)22:23:49 No.528979276
>>もう予約入ってますよって品に >>俺の方が多くすぐ払うから譲ってっていいの? >そんな予約入ってたかどうかはフジタしか知らないし… 内金も入れてるという話もないし まあ交渉の範囲だよね
16 18/08/26(日)22:25:17 No.528979721
こういう品が数十年後になんでも鑑定団で酷評されるのいいよね
17 18/08/26(日)22:26:06 No.528979971
最後のスゥ…は地蔵さんじゃないの?
18 18/08/26(日)22:27:22 No.528980367
>最後のスゥ…は地蔵さんじゃないの? 地蔵さんを心酔している元インチキ美術商
19 18/08/26(日)22:27:58 No.528980545
>三回に一度ゴミ掴むのは割とヤバくねえかな… 一流の鑑定士ですらそんなもんだ 例の曜変天目とか
20 18/08/26(日)22:28:01 No.528980557
ギャラリーフェイクってフジタ自身も結構詐欺やるんだ 詐欺を見抜く漫画だと思ってたよ
21 18/08/26(日)22:28:38 No.528980779
でもこういった工夫見ちゃうとすげえってなるな 本物と間違われる偽物とかそれだけで技術だし
22 18/08/26(日)22:29:20 No.528981007
ちなみにこういうのって犯罪にはならないの?
23 18/08/26(日)22:30:01 No.528981223
窯跡を丁寧に探してって盗掘だしな 実際に唐津って窯跡の盗掘が問題になってたし
24 18/08/26(日)22:30:18 No.528981314
フジタは普通に悪人だからな 自分の所有物じゃない美術品破壊もするし詐欺も平気でする
25 18/08/26(日)22:30:33 No.528981402
美術版ブラックジャックだから超技術でいいことすることもあればブタ箱一直線コースなこともある
26 18/08/26(日)22:30:42 No.528981445
>ギャラリーフェイクってフジタ自身も結構詐欺やるんだ >詐欺を見抜く漫画だと思ってたよ フジタは贋作売りまくってると評判悪い奴だぞ 作中だと言うほど売ってはないが
27 18/08/26(日)22:30:43 No.528981447
>ギャラリーフェイクってフジタ自身も結構詐欺やるんだ そもそもフジタが経営してるのがフェイクを飾るギャラリーだかんな! 思い切り詐欺する側だよ!
28 18/08/26(日)22:30:50 No.528981487
骨董という業界 フジタレイジの評判 真贋見極めの難しい焼き物 騙される要素がここまで揃ってるのに騙されるおじさん
29 18/08/26(日)22:31:15 No.528981618
美の奴隷だからそれ以外には興味ないだけで善も悪もない
30 18/08/26(日)22:31:30 No.528981704
スゥ‥が非常に気になる
31 18/08/26(日)22:31:37 No.528981745
フジタは美術わかる人にはプロ素人問わず優しいけど 基本見る目がない奴は騙されても当然みたいな悪人だよ!
32 18/08/26(日)22:31:59 No.528981905
>フジタは贋作売りまくってると評判悪い奴だぞ >作中だと言うほど売ってはないが そんな評判のやつからとっくりかってるこのおっさんはなんなの…?
33 18/08/26(日)22:32:06 No.528981953
>骨董という業界 >フジタレイジの評判 >真贋見極めの難しい焼き物 >騙される要素がここまで揃ってるのに騙されるおじさん 地蔵さんはむしろフジタのファンだから…
34 18/08/26(日)22:32:14 No.528981995
>騙される要素がここまで揃ってるのに騙されるおじさん 自分に自信がある奴からだまされるって言ういい例だ
35 18/08/26(日)22:32:21 No.528982028
この人はフジタの技術とか知識とかは表社会でこそ生かして欲しいと思っててその為なら自分が痛い目に会うのは一切構わないって思ってるしね
36 18/08/26(日)22:32:37 No.528982140
この後だましたおじさんの信者に拉致監禁される藤田
37 18/08/26(日)22:32:51 No.528982220
>>フジタは贋作売りまくってると評判悪い奴だぞ >>作中だと言うほど売ってはないが >そんな評判のやつからとっくりかってるこのおっさんはなんなの…? フジタは贋作売りまくるヤバいやつだけど 何処からともなく凄い真作を見つけて来て売ってくれるヤバいやつでもあるのだ
38 18/08/26(日)22:32:54 No.528982242
オークションハウスも最初はこんな感じだったね最初は
39 18/08/26(日)22:33:20 No.528982370
>ちなみにこういうのって犯罪にはならないの? 現実世界なら普通に詐欺だと思うよ
40 18/08/26(日)22:33:42 No.528982485
>そんな評判のやつからとっくりかってるこのおっさんはなんなの…? 確実にいい品はあるし調達能力もすごいからな…目がなかったら騙されるけど
41 18/08/26(日)22:34:06 No.528982619
>そんな評判のやつからとっくりかってるこのおっさんはなんなの…? 「贋作ばかり取り扱ってる」という触れ込みで実際真作も扱ってるのだ
42 18/08/26(日)22:34:07 No.528982624
>ちなみにこういうのって犯罪にはならないの? 気付かなかったって言い訳すれば大丈夫!
43 18/08/26(日)22:34:41 No.528982793
一話からしてモネの絵を 絵がわからん政治家に大金で偽物売って モネとか知らんけどこの絵いいね…とか言ってた爺さんに 五万円で真作をレプリカと言って売る話だしね
44 18/08/26(日)22:34:59 No.528982901
真贋関係なく「わしゃこの作品が気に入った!」みたいな事言い出すおっさんが割とおいしいとこ持っていくイメージ
45 18/08/26(日)22:35:15 No.528982984
>ちなみにこういうのって犯罪にはならないの? なるよ なるけど警察側でも見抜けなかったり警察沙汰になったら余計損害被る人も客にいるから
46 18/08/26(日)22:35:17 No.528982997
ギャラリーの方は偽物を偽物として展示してるからあんまり問題なかった覚えがある たまに本物が混じるけど
47 18/08/26(日)22:35:20 No.528983013
一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には
48 18/08/26(日)22:35:27 No.528983053
>この人はフジタの技術とか知識とかは表社会でこそ生かして欲しいと思っててその為なら自分が痛い目に会うのは一切構わないって思ってるしね よけいなお世話ですな
49 18/08/26(日)22:35:33 No.528983083
>そもそもフジタが経営してるのがフェイクを飾るギャラリーだかんな! >思い切り詐欺する側だよ! ギャラリーフェイク名乗っておいてあるものは全部フェイクって言ってるし…
50 18/08/26(日)22:35:45 No.528983141
フジタのところは表に出ない凄い品が買えるのだ まあ目利きできないと贋作売りつけられるんだがなガハハ
51 18/08/26(日)22:35:50 No.528983169
フジタは一言も本物の朝鮮唐津だなんて言ってないし… 仏みたいなおっさんが勘違いしただけですし
52 18/08/26(日)22:36:00 No.528983209
フジタのことを贋作専門と思ってるやつは作中でも二流三流の雑魚で 上手いこと買い付けたりビジネスパートナーになれてるやつが一流って感じ
53 18/08/26(日)22:36:24 No.528983329
おっさんが朝鮮唐津では?って勝手に言い出しただけでフジタは本物とか言ってないしギャラリーフェイクって表向きは元々贋作専門店だし…
54 18/08/26(日)22:36:38 No.528983409
プロに対してより 芸術詳しくないけど私この絵好き!みたいな人に甘い傾向がある気がする
55 18/08/26(日)22:37:30 No.528983719
現実の美術も真贋なんて適当なところあるし
56 18/08/26(日)22:37:49 No.528983820
>一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には 美術界ではすでに思い切り嫌われ者だから・・・
57 18/08/26(日)22:38:11 No.528983968
蟹を奢っていればこんなことにならなかった
58 18/08/26(日)22:38:18 No.528984050
>一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には そもそも表向きは贋作しか売ってないから
59 18/08/26(日)22:38:20 No.528984071
表向きは贋作売りますよーって店だからな
60 18/08/26(日)22:38:45 No.528984204
贋作は騙される方がおかしいと思うような物ばかりってぶっちゃけてる鑑定家いた
61 18/08/26(日)22:38:56 No.528984271
藤田は悪名高いギャラリーフェイクのオーナーだって 前半後半ずっと登場の度言われるからな 言われるなりの詐欺行為してる
62 18/08/26(日)22:39:09 No.528984362
それはそうと超一流の復元テクは持ってる
63 18/08/26(日)22:39:27 No.528984470
>一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には たまーにレアな真作を取り扱うから 目利き自慢はついつい手を出してしまうのだ
64 18/08/26(日)22:39:33 No.528984499
su2567780.jpg 地蔵さんはフジタを結構買ってる
65 18/08/26(日)22:40:28 No.528984805
海外か陶器から幅広く復元や修復のテク持ってるから これ直してくだち…みたいな依頼もよく来る
66 18/08/26(日)22:40:58 No.528984986
警察に訴えたら古物商の業界で「あいつは目利き出来ない上に警察に泣きつくゴミだ」って評判が流れるわけだ 誰も相手をしなくなる
67 18/08/26(日)22:41:06 No.528985034
>芸術詳しくないけど私この絵好き!みたいな人に甘い傾向がある気がする まあ芸術の本質ってこうだよね…人気とか権威なんて関係なく個人の感性で好きだから欲しくなってしまう 芸術家側からすると商売だから売れなきゃ今日の飯も食えないから売れる物作るの当たり前だけど
68 18/08/26(日)22:41:14 No.528985061
おっぱい大好きおじさんだっけ
69 18/08/26(日)22:41:17 No.528985081
>su2567780.jpg このハゲがなんか企んでないならいい話だな 良さすぎて怪しいくらいだ
70 18/08/26(日)22:41:32 No.528985189
>おっぱい大好きおじさんだっけ カニチャーハン大好きおじさんだよ
71 18/08/26(日)22:41:40 No.528985245
>一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には 藤田は偽物しか扱わない美術商なんで贋作買って贋作売り付けられた!って吠えても何も痛くない
72 18/08/26(日)22:42:05 No.528985400
>>su2567780.jpg >このハゲがなんか企んでないならいい話だな >良さすぎて怪しいくらいだ 地蔵さんの代わりに彼を慕ってる周りの人が色々やってくれるから
73 18/08/26(日)22:42:22 No.528985518
>一回でもわざと贋作売りつけたって風評立つだけでも致命的なんじゃと思う世間的には そんな幅広い層に売ってないからなある種マニア向け
74 18/08/26(日)22:42:27 No.528985546
地蔵さんは基本的にそこまで悪くは無い人よね ハテナの茶碗は流石にみんな騙されんなよって感じだったけど
75 18/08/26(日)22:42:30 No.528985556
偽物愛好家に藤田が憤る話はよかった
76 18/08/26(日)22:42:35 No.528985586
ババ抜きみたいなもんで偽物を買った古物商は未熟な古物商に売りつけることで損失を埋めるから大丈夫
77 18/08/26(日)22:42:44 No.528985639
>あいつは目利き出来ない うn… >警察に泣きつくゴミだ うn?
78 18/08/26(日)22:42:43 No.528985642
>たまーにレアな真作を取り扱うから >目利き自慢はついつい手を出してしまうのだ TCGの箱買いとかガチャのUR狙いみたいな世界やな…
79 18/08/26(日)22:42:47 No.528985654
この後地蔵さんが人脈フル活用して藤田を騙し返すのも粋なんだ
80 18/08/26(日)22:42:56 No.528985747
贋作を「これは本物ではないがかと言って贋作とも断言出来ない…」 みたいなことを言って安く売るのは 普通の美術商もよくやってるとフジタが言ってたな
81 18/08/26(日)22:43:18 No.528985893
>>警察に泣きつくゴミだ >うn? 古美術の世界ではそうらしいんだよな
82 18/08/26(日)22:43:20 No.528985903
>この後地蔵さんが人脈フル活用して藤田を騙し返すのも粋なんだ 地蔵さんは率先してやってはいねえだろ!
83 18/08/26(日)22:43:26 No.528985941
美術品詐欺は素人の成金でもない限り 私は目利きが出来ませんって白状してるようなもんだからなあ だから騙されても泣き寝入りする人が多い
84 18/08/26(日)22:43:26 No.528985942
>>警察に泣きつくゴミだ >うn? 偽物売ってるってお店で偽物買って偽物買わされたんですけお!!ケイサツリニンサン!!!するのは恥ずかしいでしょう
85 18/08/26(日)22:43:31 No.528985965
>おっぱい大好きおじさんだっけ 藤田はインポのホモだし…
86 18/08/26(日)22:43:43 No.528986042
>この後地蔵さんが人脈フル活用して藤田を騙し返すのも粋なんだ 地蔵さんじゃなくて地蔵さんの信者の元贋作売りだよ 地蔵さん本人は人を騙すとかしない系の人
87 18/08/26(日)22:44:00 No.528986146
藤田も騙されたり失敗多いし 藤田が分からなかったことに素人が気付くこともある
88 18/08/26(日)22:44:14 No.528986218
>地蔵さんは基本的にそこまで悪くは無い人よね >ハテナの茶碗は流石にみんな騙されんなよって感じだったけど 落語さえ聞いてれば…
89 18/08/26(日)22:44:29 No.528986280
師匠から性的虐待受けてたのは誰だったっけ
90 18/08/26(日)22:44:49 No.528986380
>師匠から性的虐待受けてたのは誰だったっけ ニューハーフバーのママ 書道家でもある
91 18/08/26(日)22:44:55 No.528986414
警察云々までは言わねえよ 純粋に偽モン容易に掴まされるような奴ってだけで大ダメージなだけだよ そこから買った人は自分の持ってるもの疑うようになるしね
92 18/08/26(日)22:45:04 No.528986456
実際売った方が「私も真作だと思ってたんすよ…」って言われたらほぼ勝てないよね
93 18/08/26(日)22:45:08 No.528986484
>師匠から性的虐待受けてたのは誰だったっけ それはオカマバーのママさんだろ
94 18/08/26(日)22:45:12 No.528986498
真面目に業者同士の取引なら騙された方が悪いって世界だよ古美術は
95 18/08/26(日)22:45:14 No.528986506
古物の偽物売ってる方も「知らなかったそんなの」って主張すれば詐欺られた方が勝つとも限らないので 恥を掻き損になるから訴えるとかしないんだ
96 18/08/26(日)22:45:34 No.528986608
そんなこともご存じなかったのかーッ!
97 18/08/26(日)22:45:57 No.528986750
>藤田も騙されたり失敗多いし >藤田が分からなかったことに素人が気付くこともある 動物園の引退した職員が昔の中国の作家なのにこの猿は日本猿ですよとか見破る話好きだった
98 18/08/26(日)22:46:10 No.528986825
わざわざ自分は目利き出来ないで売り買いしてますって公表するようなもんだからね…
99 18/08/26(日)22:46:20 No.528986878
>警察云々までは言わねえよ >純粋に偽モン容易に掴まされるような奴ってだけで大ダメージなだけだよ >そこから買った人は自分の持ってるもの疑うようになるしね 偽物と知ってて買いましたよね? だってウチは偽物しか扱ってませんので!
100 18/08/26(日)22:46:21 No.528986890
>警察に泣きつくゴミだ 私は感性が無くよく分からないくせに権威付けのために美術品を買いましたって白状してるようなものだからその道の人からすると嫌な客だよ
101 18/08/26(日)22:46:31 No.528986956
フジタは~ですぜみたい三下口調じゃなくてもいいんじゃとは思う
102 18/08/26(日)22:46:32 No.528986958
>動物園の引退した職員が昔の中国の作家なのにこの猿は日本猿ですよとか見破る話好きだった 元は昭和天皇のエピソードだっけ
103 18/08/26(日)22:46:34 No.528986966
日本産なのに朝鮮唐津? と思ったけど日本で作ったフランスパンみたいな話か
104 18/08/26(日)22:46:38 No.528986987
美術館に飾られてるものが贋作だったなんて珍しくもない話の世界
105 18/08/26(日)22:47:15 No.528987199
藤田も警察のお世話になることが多いから そんなに騙された奴が悪いってことにはなってないけどな
106 18/08/26(日)22:47:26 No.528987250
>フジタは~ですぜみたい三下口調じゃなくてもいいんじゃとは思う それがいいんじゃないかぁ…!
107 18/08/26(日)22:47:33 No.528987294
そういえば鑑定団の曜変天目茶碗どうなったんだっけ 化学分析で最近作られたやつじゃなさそうってところぐらいまでは見たけど
108 18/08/26(日)22:47:39 No.528987330
>日本産なのに朝鮮唐津? >と思ったけど日本で作ったフランスパンみたいな話か 大元が朝鮮由来の窯は割と多いから間違ってねえ
109 18/08/26(日)22:47:39 No.528987332
>フジタは~ですぜみたい三下口調じゃなくてもいいんじゃとは思う 黒男リスペクトじゃね
110 18/08/26(日)22:48:04 No.528987461
>>日本産なのに朝鮮唐津? >>と思ったけど日本で作ったフランスパンみたいな話か >大元が朝鮮由来の窯は割と多いから間違ってねえ 朝鮮飴とかもあるしなあ
111 18/08/26(日)22:48:12 No.528987513
>藤田も警察のお世話になることが多いから >そんなに騙された奴が悪いってことにはなってないけどな 大体不起訴で出てくるけどな!
112 18/08/26(日)22:48:19 No.528987568
>>動物園の引退した職員が昔の中国の作家なのにこの猿は日本猿ですよとか見破る話好きだった あれは面白かった 美術に詳しくても猿の生息分布なんて別問題だしな フジタもなんか変なんか変って言ってるだけだった
113 18/08/26(日)22:48:57 No.528987736
>su2567780.jpg >地蔵さんはフジタを結構買ってる これっていい話なのか? 世界が違うからよくわからん
114 18/08/26(日)22:49:14 No.528987846
昔は外国風って意味で朝鮮って付けることも多かったしな
115 18/08/26(日)22:49:30 No.528987944
偽造シールの人が地味に好き 一流の腕と仕事への矜持があって大金稼ぎつつ慈善気味の仕事もする おまけに変態だけど変態プレイを付き合う彼女がいるとか勝ち組過ぎる
116 18/08/26(日)22:49:35 No.528987960
>これっていい話なのか? >世界が違うからよくわからん グレーゾーンからホワイトゾーンへ行けるのは普通はいい話じゃねえの
117 18/08/26(日)22:49:56 No.528988090
変態プレイと言えばナイフマニアおじさん
118 18/08/26(日)22:49:56 No.528988094
というか自分には見る目がありませんなんて自分から言えちゃうようなやつを誰が相手するというんだ
119 18/08/26(日)22:50:04 No.528988138
フジタは一応ギリギリ塀の向こうには落ちないラインで商売をしてるつもりだって本人が言ってた
120 18/08/26(日)22:50:20 No.528988239
>そういえば鑑定団の曜変天目茶碗どうなったんだっけ >化学分析で最近作られたやつじゃなさそうってところぐらいまでは見たけど 本物とは断定できないし疑問点は残った けどそれ以上は割らないとわからないしとりあえず9代目が主張してたことは違ってた その後中国のおばちゃんが私が作ったと主張した後は不明
121 18/08/26(日)22:50:37 No.528988318
>これっていい話なのか? >世界が違うからよくわからん 二次創作同人からオリジナル商業へ行きましょう!みたいな
122 18/08/26(日)22:50:51 No.528988402
陶磁器に関しては朝鮮は割と時代の最先端行ってた時期も結構あるからね
123 18/08/26(日)22:51:06 No.528988483
三田村館長いいよね
124 18/08/26(日)22:51:07 No.528988488
ブラックジャックに免許上げるから真っ当に働こう!って言ってるようなもんだよ
125 18/08/26(日)22:51:10 No.528988505
ガイコクジンの偉い人を(花見で)感動させるために地蔵さんに頼んで桜を切る工事を遅らせてもらったりもする
126 18/08/26(日)22:51:19 No.528988547
地蔵さん最後の出演は花見の時だっけ?
127 18/08/26(日)22:51:21 No.528988563
地蔵は敵とも味方とも言えない立ち位置のキャラだった記憶がある
128 18/08/26(日)22:51:37 No.528988643
いいよねその辺のおっさんだと見くびってたらまんまとやられる根付けの話
129 18/08/26(日)22:51:37 No.528988644
ブラックジャックは免許もらえてめっちゃ喜んでたけどな
130 18/08/26(日)22:51:42 No.528988669
なんにしろ若い嫁さんみっけられた時点でフジタは勝ち組だよね
131 18/08/26(日)22:51:46 No.528988684
>三田村館長いいよね 毎回別人になるのなんなの
132 18/08/26(日)22:51:47 No.528988690
>フジタは一応ギリギリ塀の向こうには落ちないラインで商売をしてるつもりだって本人が言ってた 平気で盗品扱ったり盗掘してる…
133 18/08/26(日)22:52:04 No.528988777
西欧も中東もインドも真似できなかった陶磁器の技術を朝鮮だけはコピーできてたからな 素材が他国とは違ってたとはいえかなり凄いぞ
134 18/08/26(日)22:52:04 No.528988786
>二次創作同人からオリジナル商業へ行きましょう!みたいな 大手週刊誌に枠も取ってあげますよみたいな感じか いい話だな!
135 18/08/26(日)22:52:10 No.528988819
たぶん中国のおばちゃんが作ったものだと思う
136 18/08/26(日)22:52:14 No.528988831
>ブラックジャックに免許上げるから真っ当に働こう!って言ってるようなもんだよ ウキウキした後に裏切られるやつじゃん!
137 18/08/26(日)22:52:29 No.528988928
>ブラックジャックに免許上げるから真っ当に働こう!って言ってるようなもんだよ 何度か黒男先生ノったことあるじゃねーかそれ!
138 18/08/26(日)22:52:33 No.528988947
>三田村館長いいよね ぶっちゃけ顔出ても名前出るまで分かんないことが何度かあった
139 18/08/26(日)22:53:02 No.528989085
>>三田村館長いいよね >毎回別人になるのなんなの 何であんなに顔安定しないんだろうね… 唐突に妹が生えてきたり
140 18/08/26(日)22:53:10 No.528989140
地蔵さんは本当に良い人で金持ちだし 知念はガチの目利きかつガチの趣味人だし これと藤田の三人のバランスがすごい好き 逆に藤田が単身で渡り合える相手にこの二人のどっちかが絡んだらバランス崩れる
141 18/08/26(日)22:53:12 No.528989145
>大手週刊誌に枠も取ってあげますよみたいな感じか >いい話だな! でも二次創作エロやってたいんだって感じという
142 18/08/26(日)22:53:19 No.528989182
茶髪になったりした三田村さんは才女に見えなかった
143 18/08/26(日)22:53:19 No.528989185
トックリの底を取り替えるなんて意外なトリックだ
144 18/08/26(日)22:53:26 No.528989229
ブラックジャックは初期は免許あげますよって言われると 鼻歌歌いながらスキップするぞ
145 18/08/26(日)22:53:32 No.528989254
実際昔はしょっちゅう良い箱に真田紐でほら名品ってやってる例結構あるよね
146 18/08/26(日)22:53:44 No.528989319
>トックリの底を取り替えるなんて意外なトリックだ ごめん今なんて?
147 18/08/26(日)22:53:55 No.528989364
>何度か黒男先生ノったことあるじゃねーかそれ! つまり地蔵さんの提案はそれぐらいいい話
148 18/08/26(日)22:53:58 No.528989375
>ブラックジャックに免許上げるから真っ当に働こう!って言ってるようなもんだよ いちいち嬉しそうにするちぇんちぇい好き
149 18/08/26(日)22:54:03 No.528989407
なんというかなんの罪もない人騙すのは漫画でもあんまり気分よくねえなあって思った
150 18/08/26(日)22:54:04 No.528989418
>>フジタは一応ギリギリ塀の向こうには落ちないラインで商売をしてるつもりだって本人が言ってた >平気で盗品扱ったり盗掘してる… バレるようなヘマはしないって意味だからな! その割にはドジ踏んで周りの人に助けられてるけど
151 18/08/26(日)22:54:10 No.528989446
>トックリの底を取り替えるなんて意外なトリックだ もう一回言って?
152 18/08/26(日)22:54:46 No.528989633
藤田も業界に裏切られた人だし…
153 18/08/26(日)22:54:53 No.528989675
レイプ未遂しておきながらレギュラーキャラになった香道家が一番の変態だと思う
154 18/08/26(日)22:55:03 No.528989747
フジタはメトロポリタン時代になんかあったんだっけ?先輩にセクハラされてたことしか覚えてない
155 18/08/26(日)22:55:46 No.528990011
ロンドン警視庁の潜入捜査官とかカルロスみたいな裏のやりとりが好きだった
156 18/08/26(日)22:55:48 No.528990017
地蔵さんにひと泡吹かせるのに成功するのはこの話じゃないよね だから副島種臣の書蔵から出すですぜ
157 18/08/26(日)22:56:03 No.528990115
>唐突に妹が生えてきたり 館長の妹ガチで一回くらいしか出てない気がする
158 18/08/26(日)22:56:15 No.528990185
>たぶん中国のおばちゃんが作ったものだと思う 唯のラーメン屋の親父がどうやって箱と家系図手に入れたんだろうね?
159 18/08/26(日)22:56:34 No.528990286
>フジタはメトロポリタン時代になんかあったんだっけ?先輩にセクハラされてたことしか覚えてない メット時代に上司が麻薬やってますぜとか子供頃のサラと出会ってたりしてる
160 18/08/26(日)22:56:35 No.528990296
>フジタは一応ギリギリ塀の向こうには落ちないラインで商売をしてるつもりだって本人が言ってた >平気で盗品扱ったり盗掘してる… 三田村さんがイタリアでなんか引き抜きかけられそうな所にヨッ!って地下から何かを掘り出してくるフジタ 後日美術館でそれを目にする三田村さん くやしい…でも追い抜きたい!する三田村さん
161 18/08/26(日)22:56:57 No.528990397
>地蔵さんにひと泡吹かせるのに成功するのはこの話じゃないよね >だから副島種臣の書蔵から出すですぜ ハテナの茶碗かな 墨跡のは後味悪くて…
162 18/08/26(日)22:57:02 No.528990425
>レイプ未遂しておきながらレギュラーキャラになった香道家が一番の変態だと思う あいつ初志貫徹で最後まで狙ってたの地味にすごいと思う
163 18/08/26(日)22:57:08 No.528990463
>地蔵さんにひと泡吹かせるのに成功するのはこの話じゃないよね >だから副島種臣の書蔵から出すですぜ 地蔵さんガチギレさせてなんか負けた感じじゃねーか!
164 18/08/26(日)22:57:57 No.528990724
地蔵さんは本人は大した能力ないよね でも周りがすごい
165 18/08/26(日)22:57:58 No.528990741
裏社会でないと見れない物もあるし表の世界に関われないのも良いもの見る上で不都合だろうし 悪い噂はあるけど…ってくらいの立ち位置は実際本人の希望に合ってるんだろうな
166 18/08/26(日)22:58:13 No.528990798
フジタがお宝前にしてめっちゃ興奮してるの好き
167 18/08/26(日)22:58:55 No.528991005
>ロンドン警視庁の潜入捜査官とかカルロスみたいな裏のやりとりが好きだった 似た者どうしの お前とは違った場面で出会って美術に関して語り明かせたらどんなに楽しかっただろうな ってのが最大級の賛辞だと思う
168 18/08/26(日)22:59:06 No.528991056
>地蔵さんは本人は大した能力ないよね >でも周りがすごい 美味しんぼだと京極さんポジションだ
169 18/08/26(日)22:59:06 No.528991057
この画像見るたびに思うが 偽物でも五万円って結構高いなって
170 18/08/26(日)22:59:06 No.528991058
サラの審美眼はわりと働いたり働かなかったりするよね
171 18/08/26(日)22:59:09 No.528991074
>地蔵さんは本人は大した能力ないよね >でも周りがすごい 地蔵さんコミュ全振りだからな…
172 18/08/26(日)22:59:29 No.528991191
>フジタはメトロポリタン時代になんかあったんだっけ?先輩にセクハラされてたことしか覚えてない ピカソの作品購入で先輩に騙されて責任を負わされた
173 18/08/26(日)22:59:54 No.528991296
>サラの審美眼はわりと働いたり働かなかったりするよね 絵には効くけどゴミクズみたいな兜に騙されかけてたしね Gメンいなきゃ騙されてた
174 18/08/26(日)22:59:59 No.528991325
これ読んでると骨董に興味ないのにわくわくしてくる
175 18/08/26(日)23:00:09 No.528991368
鬘のおじさんがいいキャラしてるよね
176 18/08/26(日)23:00:17 No.528991417
>この画像見るたびに思うが >偽物でも五万円って結構高いなって 偽物でも世界に一つの品だしそれなりに美しくはあるだろうし
177 18/08/26(日)23:00:24 No.528991458
>美味しんぼだと京極さん 京極さんは作中屈指の美食家だよ
178 18/08/26(日)23:00:29 No.528991476
知念とかカプスチンとかワーナーとかの同格のライバルがいいよね
179 18/08/26(日)23:00:39 No.528991529
なんでも鑑定団で「これ印刷っスね」って言われても数千円するの不思議だよね
180 18/08/26(日)23:00:51 No.528991612
>この画像見るたびに思うが >偽物でも五万円って結構高いなって 写しでも作るのに手間はちゃんとかかってるからな 雑な作りなら騙すとこまでもいけない
181 18/08/26(日)23:00:54 No.528991630
>この画像見るたびに思うが >偽物でも五万円って結構高いなって それぐらいないといくら細工しても騙せないから
182 18/08/26(日)23:01:00 No.528991653
最終的に藤田も地蔵さんに良いもの売れたら「真に価値がわかる人のところに売れた」って喜ぶくらいにはデレるよね
183 18/08/26(日)23:01:13 No.528991734
>>美味しんぼだと京極さん >京極さんは作中屈指の美食家だよ ?
184 18/08/26(日)23:01:22 No.528991784
>偽物でも五万円って結構高いなって 鑑定団とかでも偽物そのくらいしてたりするし 写しにも技術いるんじゃないか
185 18/08/26(日)23:01:31 No.528991836
贋作でも模造品としての価値はあるんだろうし
186 18/08/26(日)23:01:36 No.528991859
まあ底を替えれば本物と見分けがつかないくらいの品なら 作るのも結構大変なんだろうな
187 18/08/26(日)23:01:42 No.528991889
>地蔵さんは本人は大した能力ないよね >でも周りがすごい 本人がすごく良く出来た人間だから周りに人が寄ってくるんだよ
188 18/08/26(日)23:01:45 No.528991899
というか複製画ってちゃんと謳ってる複製画も五万円ぐらい普通にするしな
189 18/08/26(日)23:02:17 No.528992066
>地蔵さんは本人は大した能力ないよね >でも周りがすごい すごい人を周りに集める才能がすごい
190 18/08/26(日)23:02:21 No.528992088
>地蔵さんコミュ全振りだからな… 料理人としては超一流なんだと思う 商売人でも一流だけど美術家としては一流半
191 18/08/26(日)23:02:32 No.528992168
>美味しんぼだと京極さんポジションだ 同じハゲだけど微妙に違くない!?って思ったけど意外に山岡のこと雄山に勧めてたかもしれない
192 18/08/26(日)23:02:44 No.528992237
>というか複製画ってちゃんと謳ってる複製画も五万円ぐらい普通にするしな ラッセン…
193 18/08/26(日)23:02:47 No.528992252
>偽物でも五万円って結構高いなって どっかに解説あったけど当時の技術再現すると材料費も時間も掛かってめっちゃ金かかるんだ 一個作るのに職人を何日も拘束しないといけないと思うとその日当だけで何万も掛かるってのは理解できるよな?
194 18/08/26(日)23:02:50 No.528992260
>というか複製画ってちゃんと謳ってる複製画も五万円ぐらい普通にするしな おのれアールビバン…
195 18/08/26(日)23:02:51 No.528992267
よく考えたら画像ってサラっと盗掘を自白してるね まあサラしか聞いてないからいいか…
196 18/08/26(日)23:02:54 No.528992284
>なんでも鑑定団で「これ印刷っスね」って言われても数千円するの不思議だよね 柄は印刷でもそれ以外は見れるもん使ってるからね
197 18/08/26(日)23:03:04 No.528992336
地蔵さん料亭の主人だったんだ 古美術商だと思ってた
198 18/08/26(日)23:03:14 No.528992388
>なんでも鑑定団で「これ印刷っスね」って言われても数千円するの不思議だよね 印刷っていってもコピー機してる訳じゃないしちゃんとしたものならそれくらいでしょ
199 18/08/26(日)23:03:22 No.528992432
>なんでも鑑定団で「これ印刷っスね」って言われても数千円するの不思議だよね 額代じゃないのかね? 印刷の絵でもそれくらいで売ってるし
200 18/08/26(日)23:03:23 No.528992443
>地蔵さん料亭の主人だったんだ >古美術商だと思ってた 料亭なら骨董も商売のうちだしなあ
201 18/08/26(日)23:03:44 No.528992545
>よく考えたら画像ってサラっと盗掘を自白してるね >まあサラしか聞いてないからいいか… もう一度言って
202 18/08/26(日)23:03:53 No.528992598
>>>美味しんぼだと京極さん >>京極さんは作中屈指の美食家だよ >? 横からだけど作中キャラの中じゃ審美眼劣った存在として書かれてる地蔵とは違うってことじゃない?
203 18/08/26(日)23:03:59 No.528992625
>絵には効くけどゴミクズみたいな兜に騙されかけてたしね >Gメンいなきゃ騙されてた Gメンが筋金入りだから全て良い方向に行ったけど サラのお礼としてはしょぼいなって最近思う 一戸建てくらいプレゼントしてもいいだろ
204 18/08/26(日)23:04:14 No.528992709
地蔵さんは生花勝負の時 フジタさんと勝負だってなったのに生花色々やっても なかなか形が上手くいかずうーn…とかなってるシーンが好き
205 18/08/26(日)23:04:32 No.528992797
サラが帰国しないでやきもきするフジタいいよね
206 18/08/26(日)23:04:47 No.528992854
歌麿の版画を当時そっくりに作ると二百万円ぐらい掛かるそうだ まあ本物が二千万円ぐらいするのでそれだけ金かけても騙そうって人も居るかも知れないけど
207 18/08/26(日)23:05:04 No.528992924
>サラが帰国しないでやきもきするフジタいいよね 飛行機墜落!
208 18/08/26(日)23:05:08 No.528992952
今更だけど疑問があるならギャラリーフェイク読めよな! マジで名作だかんな!!
209 18/08/26(日)23:05:48 No.528993161
>Gメンが筋金入りだから全て良い方向に行ったけど >サラのお礼としてはしょぼいなって最近思う >一戸建てくらいプレゼントしてもいいだろ でもまあ受け取らないよねあの人硬いし
210 18/08/26(日)23:05:49 No.528993167
読んでた当時はあんま気にしてなかったけどサラ可愛いなって今は思う
211 18/08/26(日)23:06:23 No.528993385
>読んでた当時はあんま気にしてなかったけどサラ可愛いなって今は思う たまに小目目ギョロギョロになるのはなんだろうな
212 18/08/26(日)23:06:28 No.528993413
地蔵さんとフジタと知念が組んで国分寺の仏像頼りに拐われた生皮剥ぎ師を探す話がいいね 地蔵さんが連れてきた若い衆がどう見てもヤクザだろってのも含めて
213 18/08/26(日)23:06:42 No.528993491
美術品は名前大事で模造品とは桁も変わってくるけど模造品は模造品で出来はいいんだからそりゃ高いんだ あと模造品でも当時作られたものだと時代自体は旧かったりするしね
214 18/08/26(日)23:08:30 No.528994001
>今更だけど疑問があるならギャラリーフェイク読めよな! >マジで名作だかんな!! 一話完結多めだからどこから読んでもいいしね長めの話でもその巻内に完結するし
215 18/08/26(日)23:08:45 No.528994073
>歌麿の版画を当時そっくりに作ると二百万円ぐらい掛かるそうだ >まあ本物が二千万円ぐらいするのでそれだけ金かけても騙そうって人も居るかも知れないけど 当時の手間を再現すると200万かかるけど当時のクオリティのもんは製造不可能だよ いまいる版画師ではもみあげを彫れる人も刷れる人もいない
216 18/08/26(日)23:09:50 No.528994423
>今更だけど疑問があるならギャラリーフェイク読めよな! 近所のラーメン屋で注文待ちながらちびちび読むのが楽しくて・・・
217 18/08/26(日)23:10:58 No.528994735
そこでこの国宝Gメンのひとをですね
218 18/08/26(日)23:11:41 No.528994944
国宝Gメンは国家公務員だから貧乏って言う訳のわからない設定以外は強すぎる