虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/26(日)19:36:34 異民族... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/26(日)19:36:34 No.528917623

異民族怖すぎ どうにかならないの

1 18/08/26(日)19:38:15 No.528918108

どうにもならない

2 18/08/26(日)19:38:26 No.528918168

長城作ったでしょ

3 18/08/26(日)19:41:45 No.528919168

たまにバランス取るために対異民族用のチートユニットが出てくるから…

4 18/08/26(日)19:43:19 No.528919666

スリランカ獅子国ってかっこいいな…

5 18/08/26(日)19:44:40 No.528920102

たまに出てくる異民族をボコボコにする武将は何なの…?

6 18/08/26(日)19:44:57 No.528920181

100年我慢すれば漢化するから大丈夫大丈夫

7 18/08/26(日)19:45:05 No.528920240

俺自身異民族になることだ

8 18/08/26(日)19:45:35 No.528920411

イデオンビーム発動の結果かな

9 18/08/26(日)19:45:43 No.528920459

異民族が世界を統一したら異民族なんて居なくなって平和になる

10 18/08/26(日)19:45:56 No.528920533

ヒマラヤの上の方ってどんな世界か想像もできない

11 18/08/26(日)19:46:22 No.528920667

夜郎さんたちは夜郎自大で歴史に名を残したね

12 18/08/26(日)19:46:51 No.528920833

ロシア帝国ってこれを右に右に制服していったの?

13 18/08/26(日)19:48:44 No.528921365

ロシアは征服もしたけどこれよりさらに北を植民してった

14 18/08/26(日)19:49:29 No.528921562

印度の位置が

15 18/08/26(日)19:49:32 No.528921578

ロシアは征服というより開拓

16 18/08/26(日)19:50:21 No.528921809

モンゴルの襲撃を凌いだ半島すごくね?

17 18/08/26(日)19:50:57 No.528921954

長城はただの連続した監視塔みたいなもんだから… 蛮族が大挙して入ってきたら陰山山脈と黄土高原で迎え撃つ

18 18/08/26(日)19:51:01 No.528921972

漢字ばっかだけど人種の分布はどんなもんだったの

19 18/08/26(日)19:51:13 No.528922013

異民族を倒したところで実入りはないし遠征費用が莫大になる よほど気合い入れて殺しに行く指導者じゃなければ懐柔に行くわな

20 18/08/26(日)19:51:14 No.528922019

まあ正確にはもう少し控えめに行くでござるよ

21 18/08/26(日)19:51:57 No.528922222

改めて見ても張騫ちょっと歩きすぎだと思う

22 18/08/26(日)19:52:02 No.528922253

悩める皇帝の立てたスレ

23 18/08/26(日)19:53:12 No.528922588

中央アジアまじ不毛

24 18/08/26(日)19:53:14 No.528922595

チベットなんもないのか

25 18/08/26(日)19:54:02 No.528922858

チベットにも異民族いるよ この時代は脅威じゃないけど後の時代に脅威になる

26 18/08/26(日)19:54:23 No.528922965

>改めて見ても張騫ちょっと歩きすぎだと思う 月氏に出発して即匈奴に捕まって現地で嫁も子どももできてるのに10年経ったら脱走して 月氏行って漢に帰ってくるとかバイタリティに溢れすぎてる

27 18/08/26(日)19:55:46 No.528923398

ソンツェン・ガンポの吐蕃がこの800年後? くらいでそれまではなんか蛮族の巣みたいなんだと思う

28 18/08/26(日)19:56:49 No.528923734

>月氏に出発して即匈奴に捕まって現地で嫁も子どももできてるのに10年経ったら脱走して >月氏行って漢に帰ってくるとかバイタリティに溢れすぎてる しかも帰り道でまた捕まっているからたまらない

29 18/08/26(日)19:58:45 No.528924340

>月氏に出発して即匈奴に捕まって現地で嫁も子どももできてるのに10年経ったら脱走して >月氏行って漢に帰ってくるとかバイタリティに溢れすぎてる 月氏ないじゃん!えっもう匈奴に滅ぼされて砂漠の向こうに逃げた?仕方ねえ行くか!って普通ならんよね

30 18/08/26(日)20:03:25 No.528925867

記録は中国人が残してるから怖いように見えるだけであって 遊牧民からしたら大軍で定期的に攻めてくる中国人の方が怖いだろ

31 18/08/26(日)20:03:30 No.528925902

毛皮大ブームがなけりゃロシアは東に向かったりしなかった

32 18/08/26(日)20:04:41 No.528926393

チベットは昔はバリバリの武闘派だったってきいた

33 18/08/26(日)20:05:38 No.528926771

当時インドそこなの…?

34 18/08/26(日)20:07:15 No.528927414

>当時インドそこなの…?

35 18/08/26(日)20:07:23 No.528927457

17世紀は西でポーランドがブイブイいわして北のスウェーデンはうざいし南のイスラム野郎はポーランドもボコボコにするような連中だしで 必然的に東に行くしかねえ

36 18/08/26(日)20:07:47 No.528927610

キングダムの山の民ってあれどこら辺の人たちなの

37 18/08/26(日)20:08:44 No.528927972

いいですよね吐蕃が唐に刃向ったタイミングで大博打を打った新羅

38 18/08/26(日)20:12:00 No.528929307

大月氏はこの後インドに移動するんだっけ…

39 18/08/26(日)20:12:37 No.528929515

たまにバランス取るために対異民族用のチートユニットが出てくるから… >霍去病とかホント意味分かんないよね…

40 18/08/26(日)20:14:03 No.528930072

>当時インドそこなの…? マウリア朝が崩壊した直後だから分裂しとる

41 18/08/26(日)20:15:26 No.528930572

>記録は中国人が残してるから怖いように見えるだけであって >遊牧民からしたら大軍で定期的に攻めてくる中国人の方が怖いだろ おまけに長城築いて勝手に縄張り作られた挙げ句クソみたいな当て字の名称で歴史に記録されるんだから損だよな

42 18/08/26(日)20:17:13 No.528931265

だって北方騎馬民族の王様って他の土地略奪したり貢物くれる関係を維持しないとクソ野郎って殺されるし…

43 18/08/26(日)20:18:18 No.528931655

>改めて見ても張騫ちょっと歩きすぎだと思う シリアまで行ったのに騙されて帰ってきた 甘英は無駄骨感凄い

44 18/08/26(日)20:18:41 [王莽] No.528931826

>おまけに長城築いて勝手に縄張り作られた挙げ句クソみたいな当て字の名称で歴史に記録されるんだから損だよな お前高句麗とか生意気だから今日から下句麗と名乗れ

45 18/08/26(日)20:20:18 No.528932410

>キングダムの山の民ってあれどこら辺の人たちなの 楊端和はアレ山の民うんぬんって部分まるごと創作だから… 今戦ってる犬戎は陝西(趙の西あたり)の蛮族

46 18/08/26(日)20:22:04 No.528933054

お金払って来ないようにお願いするね…

47 18/08/26(日)20:22:36 No.528933225

お兄ちゃん弟にお小遣いあげちゃおっかなー!

48 18/08/26(日)20:29:54 No.528936050

当て字の名前は中国人はまだしも似た発音で読めるけど これが日本来ると本来の読みと無縁の変な呼び方されるからな…

49 18/08/26(日)20:32:35 No.528937109

漢音と呉音と唐音で違いすぎるのもあってこの辺りで民族混合してるな…ってなる

↑Top