18/08/26(日)13:13:54 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/26(日)13:13:54 No.528835128
ネット普及した今は20人に1人くらいは話せそう
1 18/08/26(日)13:15:18 No.528835399
クマに勝って終了感はたしかに凄い 武士になったのは凄い後付け感ある
2 18/08/26(日)13:21:42 No.528836782
>武士になったのは凄い後付け感ある 一人の武士の幼少期スピンオフだから そもそもは武士になったってのが本題なんだけどね
3 18/08/26(日)13:23:05 No.528837064
子供は1と2が 大人になると3と4がメインになるよね
4 18/08/26(日)13:27:50 No.528838088
陰陽師ブームがあって夢枕獏の小説とか映画とかアニメやら漫画大ヒットで 安倍晴明→源頼光の四天王→坂田金時って感じで知って金太郎の元ネタかよってなった
5 18/08/26(日)13:28:55 No.528838327
クマに勝ったッ 第一部完!
6 18/08/26(日)13:29:46 No.528838533
金太郎の上司と他の四天王の名前を挙げよってなったら…
7 18/08/26(日)13:30:57 No.528838773
まず某ゲームで知るまで頼光四天王と金太郎が結びついてなかった 渡辺綱あたりは節分関連で聞いてた
8 18/08/26(日)13:31:38 No.528838895
頼光四天王の渡辺綱の幼少期の話でしょう?
9 18/08/26(日)13:31:43 No.528838909
ザ・モモタロウで四天王辺りは知った
10 18/08/26(日)13:33:01 No.528839222
>頼光四天王の渡辺綱の幼少期の話でしょう? 坂田金時だよぅ
11 18/08/26(日)13:41:07 No.528841003
そんな活躍してないのになぜ金時のスピンオフが
12 18/08/26(日)13:41:40 No.528841103
正直四天王の活躍は綱と頼光以外よく知らない
13 18/08/26(日)13:42:37 No.528841273
渡辺綱はある意味頼光より有名かも
14 18/08/26(日)13:44:46 No.528841674
>正直四天王の活躍は綱と頼光以外よく知らない 実際綱が大暴れする中で他の面子も頑張ってましたみたいな 四天王ってグループ名名乗るための背景みたいなもんだから… 地元じゃスピンオフ色々あるらしいが
15 18/08/26(日)13:45:55 No.528841930
>そんな活躍してないのになぜ金時のスピンオフが まさかり担いだ金太郎のイメージ出来たのは江戸時代と結構新しくて 歌舞伎や浄瑠璃の酒天童子退治話で当時のイケメン役者が金時役やって人気出たりしたんじゃないかって説もある
16 18/08/26(日)13:47:57 No.528842323
鬼に勝つって言っても女のふりして酒飲まして酩酊してるところを不意打ちだよね
17 18/08/26(日)13:48:34 No.528842458
山姥と雷が合体して生まれたとか幼い頃から熊と稽古をとってたとか盛りに持って百人力 綱は三百人力というメインキャラとサブキャラの圧倒的格の差
18 18/08/26(日)13:49:27 No.528842634
>鬼に勝つって言っても女のふりして酒飲まして酩酊してるところを不意打ちだよね 割といいところまでいくんだけどあいつら雲みたいにするっと逃げてくから 負けっぱなしってわけでもない
19 18/08/26(日)13:49:47 No.528842708
江戸時代で盛られまくったのは金時の息子じゃなかったっけ
20 18/08/26(日)13:51:47 No.528843086
まさかり担いで熊に乗って熊と相撲の稽古してるんでしょ? 知ってるわ!
21 18/08/26(日)13:51:52 No.528843098
なんとなくデブのイメージだけど幼児のぷくぷく感がそのまま当てはめられちゃっただけなんだなという
22 18/08/26(日)13:53:40 No.528843452
>江戸時代で盛られまくったのは金時の息子じゃなかったっけ 江戸時代ってのは260年もあったんだ
23 18/08/26(日)13:53:59 No.528843527
子供のころの学芸会でなんか童話の主人公大集合的なのやったけど金太郎役は皆嫌がったな… デブで前掛け一枚尻丸出しとかそりゃ子供嫌がるよね
24 18/08/26(日)13:54:26 No.528843612
唄の前半しか覚えてない感じかなぁ?
25 18/08/26(日)13:54:34 No.528843630
それ考えると正面突破で鬼蹴散らした桃太郎っていったい…
26 18/08/26(日)13:54:41 No.528843671
鬼の首持ち帰る途中で重すぎて無理っすって金時がギブしたせいで 首塚にして埋める事になったってカッコ悪いエピもある
27 18/08/26(日)13:55:58 No.528843936
>それ考えると正面突破で鬼蹴散らした桃太郎っていったい… そいつ桃から生まれてるし…
28 18/08/26(日)13:56:20 No.528844016
>それ考えると正面突破で鬼蹴散らした桃太郎っていったい… まぁ桃って神話の時代から由緒正しい破邪属性だから…
29 18/08/26(日)13:57:12 No.528844176
この人以外パッとしない頼光四天王
30 18/08/26(日)13:58:16 No.528844382
卜部と碓井がどんなキャラか全然知らない…
31 18/08/26(日)13:58:18 No.528844388
>それ考えると正面突破で鬼蹴散らした桃太郎っていったい… 元ネタ(とも言われてる)の人が明確に神の子孫だし 桃から生まれたってのも蓬莱やイザナギ関連だからね
32 18/08/26(日)13:59:04 No.528844564
おもしろい おもしろい
33 18/08/26(日)13:59:34 No.528844660
犬猿鳥が裏鬼門に相当するなんて説もあるよね 中国の古典だとそういう教養的ギミック物語に仕込むのトレンドだったりするし成立年代古いとわりとありそう
34 18/08/26(日)14:01:24 No.528844977
>この人以外パッとしない頼光四天王 渡辺綱は超人気だろ
35 18/08/26(日)14:02:17 No.528845143
>犬猿鳥が裏鬼門に相当するなんて説もあるよね 鬼門の裏って羊と猿なんじゃ…
36 18/08/26(日)14:02:19 No.528845152
大江山の鬼退治は安倍晴明と話が繋がってるのがずるい ドラゴンボールとナルトが共演するようなもん
37 18/08/26(日)14:02:49 No.528845237
渡辺綱のおかげで渡辺姓の人は節分に豆まきしなくても鬼が来ないってのだけトリビアかなんかで見た
38 18/08/26(日)14:04:05 No.528845481
金太郎って桃太郎と同じくらい絵本普及してると思ってたから知らない人が多いのにびっくりした 武士になる辺りまでは有名だと思ってたよ
39 18/08/26(日)14:05:19 No.528845737
>>犬猿鳥が裏鬼門に相当するなんて説もあるよね >鬼門の裏って羊と猿なんじゃ… と、言われてもあるもんはあるんで…
40 18/08/26(日)14:06:03 No.528845886
金時の子孫がきんぴらだってのは聞いたことあるけど そのまた子孫がチンピラだってのは多分嘘だと思う
41 18/08/26(日)14:06:03 No.528845888
>この人以外パッとしない頼光四天王 いや渡辺綱のがすごいだろ 他二人は知らん
42 18/08/26(日)14:07:04 No.528846083
でも綱は切った鬼の手でシコるような奴だぜ?
43 18/08/26(日)14:08:57 No.528846472
>>この人以外パッとしない頼光四天王 >いや渡辺綱のがすごいだろ >他二人は知らん というか金さん何したんだっけ鬼退治で…
44 18/08/26(日)14:10:44 No.528846845
モデルの人居るのかと思ったら創作の人物とか言われてがっかりしましたよ俺は…