虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/26(日)12:42:32 サーカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/26(日)12:42:32 No.528828223

サーカスのすべてが古本で売ってたから買ったんだけど悪役って作者自身の投影だったんだ…

1 18/08/26(日)12:44:19 No.528828590

しらそん…

2 18/08/26(日)12:45:24 No.528828818

こんな髭なのか…ってそういう話じゃないな

3 18/08/26(日)12:46:28 No.528829043

ある意味自分登場みたいな…

4 18/08/26(日)12:47:25 No.528829275

それもだけど右上がなにげに衝撃だわ 初期構想そんなんなの!?

5 18/08/26(日)12:47:51 No.528829384

つまり白面やオオイミ王やよっちゃんもジュビロ自身…?

6 18/08/26(日)12:48:21 No.528829510

あんなのが言う夢はいつか必ず叶う!は嫌すぎるよね…

7 18/08/26(日)12:49:25 No.528829732

いい台詞を最悪なとこで使うってのはすごく素敵だと思う

8 18/08/26(日)12:49:27 No.528829739

初期構想だと殺し合いとかになりそうにないな…

9 18/08/26(日)12:49:44 No.528829824

何やってんだあさりよしとお

10 18/08/26(日)12:50:11 No.528829922

ジュビロもこんな顔してるからな…

11 18/08/26(日)12:50:11 No.528829924

ただ暴力で殴り倒しても勝利にならないってのは確かにそうだよなあと

12 18/08/26(日)12:50:25 No.528829977

それで皆なんかひねくれてこじらせてるのか…

13 18/08/26(日)12:50:57 No.528830085

つまり絵が売れる!

14 18/08/26(日)12:51:09 No.528830141

俺フィー作者の名前が唐突に出てきて駄目だった

15 18/08/26(日)12:51:35 No.528830213

>つまり絵が売れる! 納得がいきすぎて駄目だった

16 18/08/26(日)12:51:56 No.528830296

面白い作り方してるな いやこのやり方自体は王道っぽいけど

17 18/08/26(日)12:52:28 No.528830408

自分の思う自分のクソみたいな部分を擬人化してそいつを主人公たちにぶっとばさせるって感じ?

18 18/08/26(日)12:52:46 No.528830477

なんだかんだいって楽しかったけどなんでそんなにまさるが好きなんだ

19 18/08/26(日)12:53:15 No.528830576

白面なんかは「怒りの時代」だった当時のジュビロ自身の弱さがかなり反映されてるとか

20 18/08/26(日)12:53:59 No.528830724

味方になったキャラでも悪いことしたやつは最終的に殺すのは止めて欲しいとちょっと思う

21 18/08/26(日)12:54:23 No.528830826

確かに病棟編が一番極まってる感じある

22 18/08/26(日)12:54:32 No.528830869

>白面なんかは「怒りの時代」だった当時のジュビロ自身の弱さがかなり反映されてるとか アア…キレイダナア ナンデワレハアアジャナイ ナンデワレハニゴッテイルってそういう

23 18/08/26(日)12:54:54 No.528830943

村枝のせいだったのか…いや好きな展開だけど…

24 18/08/26(日)12:55:24 No.528831052

ある意味殺され隊の変奏というか

25 18/08/26(日)12:55:51 No.528831154

俺フィーの作者とも仲いいんだな

26 18/08/26(日)12:56:23 No.528831293

>自分の思う自分のクソみたいな部分を擬人化してそいつを主人公たちにぶっとばさせるって感じ? めんどくせえ!!

27 18/08/26(日)12:57:06 No.528831462

駄目な前向きさってまさにその通りだよな…フェイスレス…

28 18/08/26(日)12:57:21 No.528831525

>味方になったキャラでも悪いことしたやつは最終的に殺すのは止めて欲しいとちょっと思う 殺したくて殺してるわけじゃないだろうしそうじゃないと筆の置き所がなくなっちゃうんだろう

29 18/08/26(日)12:57:46 No.528831623

実際鳴海退場でぐっと引き締まったと思う

30 18/08/26(日)12:58:31 No.528831759

サーカス建て直しドタバタ話だったのか…

31 18/08/26(日)12:59:02 No.528831868

>初期構想だと殺し合いとかになりそうにないな… これオートマータどうやって出すつもりだったんだろ?

32 18/08/26(日)12:59:40 No.528832003

>サーカス建て直しドタバタ話だったのか… 見たいような今以上にはならなさそうな

33 18/08/26(日)12:59:44 No.528832021

よっちゃんもジュビロの思う自分の嫌な面の具現化ってこと?

34 18/08/26(日)13:00:38 No.528832189

三人でサーカス入って日常じゃアクアウイタエとか介入できないじゃないか

35 18/08/26(日)13:00:51 No.528832240

自分のいい面を主人公に乗せて自分のダークな面を悪役に据えるやり方は割とよく聞くね 意識的無意識的にしろうまくいくやり方

36 18/08/26(日)13:00:54 No.528832249

>自分の思う自分のクソみたいな部分を擬人化してそいつを主人公たちにぶっとばさせるって感じ? 絵が売れる!

37 18/08/26(日)13:01:22 No.528832339

悪役と同じ顔しながら描いてるんだろうな…

38 18/08/26(日)13:02:33 No.528832592

殺され隊すぎる…

39 18/08/26(日)13:02:43 No.528832624

月光条例で「仲間仲間てうるせぇんだよ!」て台詞あったりあんまベタベタした味方関係嫌いなのかな

40 18/08/26(日)13:03:10 No.528832739

>自分のいい面を主人公に乗せて自分のダークな面を悪役に据えるやり方は割とよく聞くね >意識的無意識的にしろうまくいくやり方 モチベーション乗せやすいだろうしな

41 18/08/26(日)13:03:51 No.528832911

>サーカス建て直しドタバタ話だったのか… >見たいような今以上にはならなさそうな サーカス編に鳴海が最初からいるような感じかなあ

42 18/08/26(日)13:04:35 No.528833054

まんがサイエンスの人が師匠って今初めて知った あんまり作風も画風も似てないような

43 18/08/26(日)13:05:14 No.528833196

>自分の思う自分のクソみたいな部分を擬人化してそいつを主人公たちにぶっとばさせるって感じ? >絵が売れる! そういやすでに紅に正論かつ常識的なツッコミさせてるな…

44 18/08/26(日)13:05:51 No.528833330

>俺フィーの作者とも仲いいんだな 皆川亮二と同じくらいの大親友のはず

45 18/08/26(日)13:06:10 No.528833406

でもなんか気持ちはわかるな…

46 18/08/26(日)13:06:11 No.528833408

ハーメルンの作者はケストラーは俺の考えた最悪なラスボスとして作ったけど 当然自分に取って最高に嫌な奴なので描くのが辛かったと言ってたな

47 18/08/26(日)13:06:24 No.528833452

手元にあるけど内容全然覚えてないな 読み返してみよ

48 18/08/26(日)13:06:40 No.528833515

話の展開も自分が辛い時にこういうこと言ってくれる人がいたらなーとかそんなん考えてるってあった

49 18/08/26(日)13:07:19 No.528833678

ケストラーは逆に自分の考えうる最悪最低の要素を盛り上げた感じだからね 自分から出たものでもないし結果として実際に類を見ない悪辣でやばいやつになったし描いてて愛着とかは沸かないだろうな

50 18/08/26(日)13:08:08 No.528833845

>つまり白面やオオイミ王やよっちゃんもジュビロ自身…? あいつらを合体させるとふぢたになるんだ…

51 18/08/26(日)13:08:25 No.528833910

つまり今はもっと双亡亭を面白く!そうすればあいつより漫画が売れる!!!ってけおってる内心を持ってる訳か

52 18/08/26(日)13:08:46 No.528833985

初期構想だとこれコメディ漫画なのでは?

53 18/08/26(日)13:09:32 No.528834171

俺のこういうとこクソみてえだよな…って所から作るとぶっ飛ばした時にカタルシスはありそうだ

54 18/08/26(日)13:10:21 No.528834355

どこかドライて捻くれたとこもあるけどでも泥臭い人情やピュアな気持ちが入り混じってるよねこの漫豪 それで基本立ち位置がライトサイドだから安心してみていられる

55 18/08/26(日)13:10:25 No.528834369

>三人でサーカス入って日常じゃアクアウイタエとか介入できないじゃないか というか真夜中のサーカス自体と接触できないような…ギイあたりがサーカスにきてしろがねを連れ去る的な感じだったのかね

56 18/08/26(日)13:10:42 No.528834438

白面フェイスレスオオイミよっちゃんを合体させるとジュビロのダークサイドになるのか あの作品面白えな!なんで俺の漫画はああじゃない!諦めずに努力するぞ!そうすればあの作品より売れる!みたいな

57 18/08/26(日)13:10:56 No.528834495

こういうボスキャラの作り方とか漫画家によって色々で面白い

58 18/08/26(日)13:11:10 No.528834547

サーカス編→からくり編へ全員で移行する予定だったのかな

59 18/08/26(日)13:11:36 No.528834639

からくりサーカス初期案がわりと衝撃だ

60 18/08/26(日)13:12:20 No.528834795

>白面フェイスレスオオイミよっちゃんを合体させるとジュビロのダークサイドになるのか >あの作品面白えな!なんで俺の漫画はああじゃない!諦めずに努力するぞ!そうすればあの作品より売れる!みたいな まあ納得ではある…

61 18/08/26(日)13:13:13 No.528834979

初期構想だとGS美神みたいなのやりたかったんだよな でも画像の通り上手く行かなかったから急遽ギィさんとオートマタの設定作った

62 18/08/26(日)13:13:58 No.528835135

つまり正二郎もアンジェリーナも白金も白銀もフランシーヌもミンシア姉さんもファティマも出てくる予定はなかった…?

63 18/08/26(日)13:14:22 No.528835207

藤田自身は創作というか漫画について俺なんかも独りよがりになりがちだけど人に面白い読みたいと思ってもらえないと仕事にならない お金もらって飯食う手段なんだからビジネスと考えないと食べられなくなるとかよしたろう君と真逆のこと言ってた気がする

64 18/08/26(日)13:14:44 No.528835282

美神なのか…

65 18/08/26(日)13:15:55 No.528835526

よっちゃんはアオイホノオに対するコンプレックスから産まれたのかな…

66 18/08/26(日)13:16:26 No.528835665

からくりは元々俺版GSをやりたかったってのは一昨年出たGS文庫版の寄稿で喋ってるな

67 18/08/26(日)13:17:37 No.528835909

>藤田自身は創作というか漫画について俺なんかも独りよがりになりがちだけど人に面白い読みたいと思ってもらえないと仕事にならない お金もらって飯食う手段なんだからビジネスと考えないと食べられなくなるとかよしたろう君と真逆のこと言ってた気がする つまりコインの裏表ってことだ

68 18/08/26(日)13:17:52 No.528835967

>三人でサーカス入って日常じゃアクアウイタエとか介入できないじゃないか >というか真夜中のサーカス自体と接触できないような…ギイあたりがサーカスにきてしろがねを連れ去る的な感じだったのかね そもそも最初はからくりサーカスのからくり要素はあるるかんとか黒賀の殺し屋の傀儡だけで自動人形の設定自体が存在しない ゾナハ病ももっとシンプルにというか単に鳴海が人を笑わせるって理由付けだったそうな

69 18/08/26(日)13:18:40 No.528836133

>藤田自身は創作というか漫画について俺なんかも独りよがりになりがちだけど人に面白い読みたいと思ってもらえないと仕事にならない お金もらって飯食う手段なんだからビジネスと考えないと食べられなくなるとかよしたろう君と真逆のこと言ってた気がする 理屈としてはわかってても心のどっかにある生々しくて醜い欲望をよっちゃんに託したんだろう

70 18/08/26(日)13:19:32 No.528836295

1話であんまり何も考えずに出した何か自動人形っぽい黒服たちが逆に後のオートマータの発想に寄与するという

71 18/08/26(日)13:19:38 No.528836310

確か最初は勝誘拐編の3巻までしか構想考えてなかったんだよね

72 18/08/26(日)13:19:52 No.528836372

スレ画を読むと 普通の意味で勝つか負けるかを問題視する以前の手前のところで フェイスレスの生き方を否定しがたい(肯定せざるを得ない)ことを 認めているように思えるのが面白い

73 18/08/26(日)13:19:58 No.528836390

真夜中のサーカス自体が後付け存在だから…

74 18/08/26(日)13:20:46 No.528836559

>1話であんまり何も考えずに出した何か自動人形っぽい黒服たちが逆に後のオートマータの発想に寄与するという ほんとにあの黒服どうやって動かしてたんだろう阿紫花…

75 18/08/26(日)13:21:07 No.528836629

自動人形と疑似体液・真夜中のサーカスの設定は 3巻前後で悩んでた時にアシから貸してもらったドイツの幻想小説読んで急遽でっちあげた追加要素だ そっから本格的にバトル漫画になった

76 18/08/26(日)13:21:49 No.528836794

襲ってくる拳法家や人形ヤクザと戦いながら仲良く暮らす日常ドタバタ物の予定だった 椎名にできるなら俺にもできらあ!→これめっちゃ難しい… ってなった

77 18/08/26(日)13:22:01 No.528836835

うしとら当てて天狗になってたから自分を過信しすぎたみたいなことも言ってたな

78 18/08/26(日)13:22:09 No.528836869

>フェイスレスの生き方を否定しがたい(肯定せざるを得ない)ことを >認めているように思えるのが面白い ポジティブかつエネルギッシュな生き方であることには違いがないからな… 周りの人間をやたらめったら巻き込むだけで

79 18/08/26(日)13:24:01 No.528837275

GS美神だったのかよ!!

80 18/08/26(日)13:24:34 No.528837415

漫画を書くことは 健康に良いのだ!!!

81 18/08/26(日)13:24:48 No.528837468

>椎名にできるなら俺にもできらあ!→これめっちゃ難しい… >ってなった あいつどんだけ高度なことをやってたんだ…って頭抱えたらしいな

82 18/08/26(日)13:25:44 No.528837637

>周りの人間をやたらめったら巻き込むだけで おまけに本当に何でも都合よく考えられるならば その力量は物語を作るのにうってつけの才能とみなして差し支えないもんねぇ…

83 18/08/26(日)13:25:54 No.528837668

>襲ってくる拳法家や人形ヤクザと戦いながら仲良く暮らす日常ドタバタ物の予定だった 勝が襲い来る敵の理由付けになってた感じかなあ

84 18/08/26(日)13:27:54 No.528838099

ギイとオリンピア&あそこで出てきた雑魚銃人形二体がそこで付け足されたからくり要素の象徴だな

85 18/08/26(日)13:28:23 No.528838204

鳴海がいるとマサルがやる事なくなるのか

86 18/08/26(日)13:28:29 No.528838221

>GS美神だったのかよ!! 作風が違いすぎる!

87 18/08/26(日)13:29:26 No.528838453

フェイスレスの心の強さの根源も「愛」っていう否定しがたいもの だからこうしてディアマンティーナをお出しする

88 18/08/26(日)13:29:47 No.528838536

講談社の黒博物館シリーズの方だと 「こいつ眩しいなあ…とか悔しいけど叶わねえなあ…ってキャラを陰から少しでも助けたり力添えしたい」って性癖みたいなのを日陰者の怪人キャラに乗せて出してるって言ってた そういうのがモチベに繋がるタチなんだろう

89 18/08/26(日)13:30:00 No.528838587

スレ画ってなんのインタビュー? 完全版のやつ?

90 18/08/26(日)13:30:07 No.528838610

>フェイスレスの心の強さの根源も「愛」っていう否定しがたいもの >だからこうしてディアマンティーナをお出しする 顔が同じなら誰でもいいのは愛って言うのかな・・・・

91 18/08/26(日)13:30:19 No.528838649

カールが発売停止になった恨みもどこかでキャラ化されるんだろうか

92 18/08/26(日)13:30:41 No.528838712

ジュビロにホフマンの「砂男」をしつこく薦めたアシが有能すぎる…

93 18/08/26(日)13:31:18 No.528838843

>スレ画ってなんのインタビュー? >完全版のやつ? 連載中に出たファンブックのインタビュー

94 18/08/26(日)13:31:54 No.528838954

ああそれで美神だったのか…言われてもわからねえよ!!

95 18/08/26(日)13:32:27 No.528839076

>講談社の黒博物館シリーズの方だと >「こいつ眩しいなあ…とか悔しいけど叶わねえなあ…ってキャラを陰から少しでも助けたり力添えしたい」って性癖みたいなのを>日陰者の怪人キャラに乗せて出してるって言ってた バネ足やグレイはそういう役回りなのね

96 18/08/26(日)13:32:52 No.528839183

>「こいつ眩しいなあ…とか悔しいけど叶わねえなあ…ってキャラを陰から少しでも助けたり力添えしたい」 これはとてもよくわかる

97 18/08/26(日)13:33:06 No.528839241

初期ドラゴンボールが人気なかったから マシリトの指示でヤムチャやブルマと別れさせられた話によく似てる

98 18/08/26(日)13:36:38 No.528839983

「自分はクソ野郎でも折れないヒロインや前向いて戦う少年少女にちょっと手を貸してやりたいって思うことありません? ないですかね? 俺はそういうの感じることがあってヤツらはそういう俺のワガママの具現化ですね」的なこと言ってたからな

99 18/08/26(日)13:37:02 No.528840069

>顔が同じなら誰でもいいのは愛って言うのかな・・・・ 普通に考えればそれは単に恋をしているだけだと言うべきだろうけど 姿見(性質)に頼るのもフェイスレスの問題とは独立に愛の形かもしれないよ たとえば中身である人格が変容してもその人はその人だと信じる例が考えられるから

100 18/08/26(日)13:37:58 No.528840309

さらに遡ると勝としろがねは元々一人のキャラ(少女)で サイガ時計会社の令嬢でヘラクレス十二の試練に因んだ12の傀儡を操る蘭菊ちゃんという盛りまくった設定だったり

101 18/08/26(日)13:38:30 No.528840427

精神の一部を切り取ってキャラにしていくのか

102 18/08/26(日)13:38:42 No.528840477

最近からくり初めて読んだんだけどつまんね扱いされてた勝編も面白かったわ…

103 18/08/26(日)13:39:17 No.528840619

黒博物館はジュビロの性癖お題絵みたいなもんだったのか…

104 18/08/26(日)13:39:46 No.528840736

>さらに遡ると勝としろがねは元々一人のキャラ(少女)で >サイガ時計会社の令嬢でヘラクレス十二の試練に因んだ12の傀儡を操る蘭菊ちゃんという盛りまくった設定だったり 盛りすぎだろ!

105 18/08/26(日)13:40:46 No.528840937

バネ足とグレイいいよね…

↑Top