虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/26(日)02:56:37 パラパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/26(日)02:56:37 No.528753564

パラパラチャーハンを作ろうとしてパサパサになる失敗の連鎖から脱却したい

1 18/08/26(日)02:58:28 No.528753824

パサパサになるって水分飛ばしすぎなのでは

2 18/08/26(日)02:59:48 No.528753990

まずはしっとりしたチャーハンを作るのを覚えてそこから表面が乾くくらいの火力がパラパラだ

3 18/08/26(日)03:01:13 No.528754187

油をたっぷり使えあと仕上げに酒を少量かけろ

4 18/08/26(日)03:01:30 No.528754231

ベタベタを恐れるあまりについつい長時間高火力で炒めてしまう失敗

5 18/08/26(日)03:03:03 No.528754451

火加減と油加減だ この2つがすべてだ

6 18/08/26(日)03:03:34 No.528754524

パサパサのチャーハンをパラパラだと思ってしまう人は案外多い

7 18/08/26(日)03:05:40 No.528754825

マジレスすると油をお玉1.5杯くらいぶっ込んで味の素もドバドバ入れると店の味になる そういう料理だ

8 18/08/26(日)03:05:45 No.528754839

結局はコンロやフライパンに個人差があるからまずは油加減が丁度いいしっとりチャーハンを目指してから徐々にチューニングしていくしかない

9 18/08/26(日)03:06:02 No.528754870

最初に大さじ1杯のごま油をご飯にしっかり絡めて強火で炒めてから卵加えるといいよ

10 18/08/26(日)03:08:07 No.528755127

油や調味料の加減を誤ったベタベタチャーハン 火加減や調理時間を誤ったパサパサチャーハン この2つを回避すればなんとでもなる

11 18/08/26(日)03:08:31 No.528755182

パラパラのチャーハンがどんなものなのか想像がつかない

12 18/08/26(日)03:09:21 No.528755289

言うほどパラパラチャーアァンうまくねえと思うんだけど

13 18/08/26(日)03:10:33 No.528755427

炒める前にマヨネーズ混ぜれば簡単だと思うが…

14 18/08/26(日)03:12:20 No.528755638

いろんな調理順がありすぎてもはやどんな順番でもなんとかなるんじゃねえのって思い始めてる

15 18/08/26(日)03:13:50 No.528755838

火力とかどうとかよりラードを使えば勝利できるんだ

16 18/08/26(日)03:14:43 No.528755944

>いろんな調理順がありすぎてもはやどんな順番でもなんとかなるんじゃねえのって思い始めてる 暴論だけど合ってるっちゃ合ってる 結局油分と調味料を満遍なく纏わせて、適度な加熱をすればいいのだから ただしその最終状態まで到達する方法は何通りかあるよねっていうだけで それぞれのメリットデメリットを把握して自分でチョイスするのがいい

17 18/08/26(日)03:14:44 No.528755946

ある程度慣れてない人的には飯への事前味付けは罠

18 18/08/26(日)03:15:51 No.528756082

炊飯器で飯を炊くな!

19 18/08/26(日)03:16:20 No.528756141

冷凍チャーハンヨシ!

20 18/08/26(日)03:16:26 No.528756155

中国料理だからドン引きするぐらい油使うのが本来なのだ IHだろうと何だろうと油ドハドバ使わんといけんのだ

21 18/08/26(日)03:16:49 No.528756199

まずドラムを買います

22 18/08/26(日)03:18:08 No.528756330

油ダバダバ入れないといけない時点でよし諦めよう!ってなった

23 18/08/26(日)03:19:27 No.528756479

中華の店やってるおっちゃんがチャーハン作ってる動画見たけど 油すくってるのと同じおたまでガッと味の素とってドバドバかけてたわ

24 18/08/26(日)03:21:12 No.528756721

うまあじと油は正義

25 18/08/26(日)03:21:38 No.528756786

まずはデカいレードルを買うところからか…

26 18/08/26(日)03:22:01 No.528756834

油ちょっと入れてごはん炊くとサクサクになるぞ

27 18/08/26(日)03:22:59 No.528756936

レードルって何?

28 18/08/26(日)03:28:01 No.528757446

>油すくってるのと同じおたまでガッと味の素とってドバドバかけてたわ 目の前で作ってる店とか見てると大体そのでかいおたまで何から何までやってる気がする

29 18/08/26(日)03:34:47 No.528757973

パサパサなら胡麻油絡めてチンすればマシになると思う

30 18/08/26(日)03:48:12 No.528759009

>目の前で作ってる店とか見てると大体そのでかいおたまで何から何までやってる気がする 塩とかも容器の中にお玉突っ込んで底にくっつけて取ったりしてるし、割とダイナミックだよね

31 18/08/26(日)03:49:49 No.528759114

油をたくさんぶっ込むと爽やかになる不思議料理

32 18/08/26(日)03:51:11 No.528759208

世のプロ含めて言わせてもらうんだけど そもそもジャポニカ米でやってるのがあほな気がしてきた

33 18/08/26(日)03:51:30 No.528759233

卵でコーティングはあれ嘘だからな つなぎに使われるような食材にそんな成分はない 油まみれの卵でコーティングしてるだけでパラパラさせてるのは実質油

34 18/08/26(日)03:52:43 No.528759314

>そもそもジャポニカ米でやってるのがあほな気がしてきた おいしい!

35 18/08/26(日)03:52:47 No.528759318

油控えめにするならネギを大目に入れるとか いっそ途中でお湯足すとかすればパサパサ防げる

36 18/08/26(日)03:54:14 No.528759417

別にパラパラじゃなくてもそれなりに美味いから良いやってなる

37 18/08/26(日)03:55:51 No.528759523

>卵でコーティングはあれ嘘だからな >つなぎに使われるような食材にそんな成分はない >油まみれの卵でコーティングしてるだけでパラパラさせてるのは実質油 昔卵なしで炒めて見たことがあったけど卵ありのときより中華鍋にひっつきやすいし米がギトギトになってパラパラとは程遠くなったよ…

38 18/08/26(日)03:56:33 No.528759566

ネチョネチョかカリカリの両極にしかできない…

39 18/08/26(日)03:56:38 No.528759572

つまりデカいお玉があれば中華は美味しくつくれる

40 18/08/26(日)03:59:45 No.528759764

>世のプロ含めて言わせてもらうんだけど >そもそもジャポニカ米でやってるのがあほな気がしてきた パラパラチャーハンについて言及した本を立ち読みしたら 中国の米の種類だと何やってもパラパラになるって書いてあったな… つまり米を変えればいいんだ

41 18/08/26(日)03:59:57 No.528759777

そりゃ高熱の油まみれの中の米じゃ米を揚げてるだけだしな

42 18/08/26(日)04:00:23 No.528759800

ひと昔前によく貼られてたやつ su2566386.jpg

43 18/08/26(日)04:00:57 No.528759832

言われてみれば久しぶりに見る

44 18/08/26(日)04:01:09 No.528759838

めっちゃ油を入れてめっちゃ熱してから卵を入れて即ごはん投下すればいいんです?

45 18/08/26(日)04:02:09 No.528759901

個人的には卵入れてから油と少し混ぜてからごはん入れた方がいい気がする

46 18/08/26(日)04:03:55 No.528759996

この画像にはお世話になった 今の俺の炒飯の原型だ

47 18/08/26(日)04:04:12 No.528760022

>ひと昔前によく貼られてたやつ >su2566386.jpg あーこれ見たことあるな…

48 18/08/26(日)04:04:20 No.528760023

パラパラになったけど油っこすぎる 美味かったけど毎回食えるもんじゃない

49 18/08/26(日)04:04:56 No.528760045

>つまり米を変えればいいんだ ぶっちゃけそれが一番で インドのチャーハンとかめっちゃうまそうだよ https://m.youtube.com/watch?v=eL-AD46yJPw

50 18/08/26(日)04:05:29 No.528760068

中華鍋じゃないとダメ?

51 18/08/26(日)04:06:03 No.528760101

俺は玄米炒飯が一番好き パラパラしてるのに米が主張してくる

52 18/08/26(日)04:06:16 No.528760109

あらかじめご飯と卵を混ぜておくのは女々か?

53 18/08/26(日)04:06:44 No.528760125

>>つまり米を変えればいいんだ >ぶっちゃけそれが一番で >インドのチャーハンとかめっちゃうまそうだよ >https://m.youtube.com/watch?v=eL-AD46yJPw 美味そうだけど全て参考にならんな…

54 18/08/26(日)04:07:12 No.528760143

開いてないけど字幕がクドイやつだろう

55 18/08/26(日)04:07:31 No.528760157

炒飯は火力っていうけど 鍋に油と卵入れてフワッとしたところでご飯入れるわけで この段階ではどの食材もぬるいまま混ぜ合わされてる そこから温度上がって炒めるという順序だから いきなり高温の油でご飯炒めたら当然焦げ付くだけ

56 18/08/26(日)04:07:34 No.528760158

>あらかじめご飯と卵を混ぜておくのは女々か? お手軽にそれっぽく作るにはそれが一番良い気がする

57 18/08/26(日)04:07:46 No.528760165

最終的には卵と塩だけで作る炒飯が美味しく出来るようになりたい

58 18/08/26(日)04:08:56 No.528760225

パラパラチャーハンも上手く作れないのにレタス入りにも挑戦する そしてなんかコレジャナイになる

59 18/08/26(日)04:11:26 No.528760321

適当に油と卵とご飯炒めてればチャーハンになるよ 結局料理の味は愛情で決まるから

60 18/08/26(日)04:12:38 No.528760363

>結局料理の味は愛情で決まるから 素晴らしいけど今はそういう話じゃない

61 18/08/26(日)04:13:01 No.528760382

コメが違うとマジで適当でもパラパラだな… ビリヤニとかも炊き込みご飯なのにパラパラしてるし

62 18/08/26(日)04:13:01 No.528760383

卵ブワッとさせるのがまず難しいんだよな やろうとすると信じがたい量の油と凄い熱が必要なもんだから ご家庭でやるもんじゃねえなってなる

63 18/08/26(日)04:13:09 No.528760393

>https://m.youtube.com/watch?v=eL-AD46yJPw 予想の10倍くらいの雑さだけどおいしそう

64 18/08/26(日)04:13:22 No.528760405

めんどいからご飯炒めた所に生卵溶かずに投下してる ご飯と混ぜてりゃいい感じになるし・・・

65 18/08/26(日)04:13:33 No.528760412

>適当に油と卵とご飯炒めてればチャーハンになるよ ならない >結局料理の味は愛情で決まるから 決まらない

66 18/08/26(日)04:14:39 No.528760449

>卵ブワッとさせるのがまず難しいんだよな >やろうとすると信じがたい量の油と凄い熱が必要なもんだから >ご家庭でやるもんじゃねえなってなる 真剣にやろうとすればするほど家でやるもんじゃないなってなる 別にやらなくてもいいしな

67 18/08/26(日)04:15:00 No.528760464

卵コーティングっぽくするのか炒り卵的な感じにするのか どっちが正解かわからん…

68 18/08/26(日)04:17:24 No.528760554

余った塩ジャケと納豆をin!

69 18/08/26(日)04:17:42 No.528760566

>https://m.youtube.com/watch?v=eL-AD46yJPw 美味そうだけどテーブルきったねえなおい

70 18/08/26(日)04:18:29 No.528760591

上に貼られてる漫画の方法で大体うまくなるよ ただピザ化が怖い 一時期この方法でうまくなったって「」は大量にいたけど やっぱりこの量の油怖いよね…うn…って声もあった

71 18/08/26(日)04:20:50 No.528760679

>卵コーティングっぽくするのか炒り卵的な感じにするのか >どっちが正解かわからん… やっちまえよ 両方

72 18/08/26(日)04:21:06 No.528760693

低音でじっくりやってパラパラにする家庭用パラパラチャーハンの解説してるサイトが前に貼られてたな

73 18/08/26(日)04:23:33 No.528760777

勘違いで油を高温に熱しちゃう人が多いんだよ 洋食でも中華でも高温に熱してるのはフライパンや鍋になじませるための油であって 調理するときにはまた冷たい油を入れ直してる

74 18/08/26(日)04:24:29 No.528760810

普段そこまで料理しないのでから焼きはなんか怖くてできない…

75 18/08/26(日)04:25:06 No.528760828

ごま油は特に熱で風味が飛んじゃうからね・・・

76 18/08/26(日)04:26:28 No.528760871

>勘違いで油を高温に熱しちゃう人が多いんだよ >洋食でも中華でも高温に熱してるのはフライパンや鍋になじませるための油であって >調理するときにはまた冷たい油を入れ直してる そし んら ありがたいレスだったわ

77 18/08/26(日)04:26:35 No.528760878

卵は基本的に味付けをマイルドにする材料なので自作した卵入りチャーハンが何か一味足りないなーって感じる人は卵を半分の量にしてみよう 逆にチャーハンでなくても味付け濃すぎたなしょっぱいなでももったいないなって時は溶き卵を2~5個分とかドバっと入れてみよう誤魔化せるときもあるよ って言ったら鵜呑みにする人いるかな?

78 18/08/26(日)04:28:14 No.528760946

もともと日本の米にあった料理じゃないからご家庭でやる難度はめちゃ高いのだ

79 18/08/26(日)04:28:45 No.528760972

え…嘘なのかよ… どっちにしろ卵は一日に何個も食わないが

80 18/08/26(日)04:29:01 No.528760979

ここに出てる情報をもとに今日作ってみるか…

81 18/08/26(日)04:29:20 No.528760989

鍋は熱く油は冷たくが中華の原則なんだっけ

82 18/08/26(日)04:30:21 No.528761024

油は少なめに2回入れるといいよ 最初卵入れる前とご飯と具材入れてから

83 18/08/26(日)04:32:05 No.528761089

>ここに出てる情報をもとに今日作ってみるか… えっ インド式屋台チャーハンを?!

84 18/08/26(日)04:34:07 No.528761155

塩と塩?を用意しなくちゃ・・・

85 18/08/26(日)04:34:25 No.528761163

>鍋は熱く油は冷たくが中華の原則なんだっけ https://www.youtube.com/watch?v=KiNPkYjZ0lY 特級厨師の人もそう言ってるな

86 18/08/26(日)04:35:46 No.528761211

ご飯はレンチンしてから冷まして温めにしたのがオススメ ほどよく水気が抜けてベタベタになりにくい

87 18/08/26(日)04:37:22 No.528761269

卵を一日一個以上食べるとコレステロールが云々ってあれガセだったんだよ数年前に厚労省が目標数値に根拠がないって発表してるよ それと卵を一日一個以上食べる人は一週間に一つしか食べない人と比べてガンの死亡リスクが3割以上高いデータが欧州の学会で発表されたんだって って言ったら鵜呑みにする人もいそうやな

88 18/08/26(日)04:37:51 No.528761288

あと当然だけど作り始めたらスピード勝負だから具材は全て手元に用意してから焼き始めるんだぞ

89 18/08/26(日)04:38:05 No.528761297

たまにジャスミンライスで作るけどパラパラで美味しい 食感は多分人を選ぶと思う

90 18/08/26(日)04:39:14 No.528761343

チャーハン練習しすぎると太るからほどほどにしよう

91 18/08/26(日)04:40:01 No.528761371

玄米最強だと思ってるけど炊く時点で失敗する人もいるからそれは注意して

92 18/08/26(日)04:41:20 No.528761417

チャーハンの素とか使う場合は封を開けておかないと焦げたりグダったりするよね

93 18/08/26(日)04:43:15 No.528761486

大量の油 大量の火力 大量のハイミー これで何でも上手くいく

94 18/08/26(日)04:45:00 No.528761542

自宅の火力でも時間かけない事と欲張って大盛りとか作らない事を徹底すれば絶対に上手くいく マヨネーズ使うみたいな小技も必要ない

95 18/08/26(日)04:46:47 No.528761604

つべでプロの炒飯作ってる動画見るとまず油の多さにドン引きするよね

96 18/08/26(日)04:54:15 No.528761834

ヒガシマルのうどんスープの素と蒲鉾を入れれば焼き飯になる

97 18/08/26(日)04:54:20 No.528761837

家庭だと色々ケチケチしてるからうまく行かないんだ

98 18/08/26(日)04:55:50 No.528761883

ちなみにニラ入れると超うまいよ

99 18/08/26(日)05:02:52 No.528762106

ネギだけでいい

↑Top