18/08/26(日)02:54:34 俺はゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/26(日)02:54:34 No.528753214
俺はゴミだよ
1 18/08/26(日)02:56:04 No.528753470
日和るな
2 18/08/26(日)02:56:43 No.528753580
姑息!
3 18/08/26(日)02:56:45 No.528753585
非ンガ算
4 18/08/26(日)02:56:45 No.528753587
ガンガン ギギン ギンンガマ ギンガマン
5 18/08/26(日)02:58:10 No.528753777
姑息的ギンガ算
6 18/08/26(日)02:58:13 No.528753784
加算だとギンガ算は成立しない
7 18/08/26(日)02:59:53 No.528754001
6進数くらいにすればいけるんじゃないか?
8 18/08/26(日)03:01:00 No.528754158
いっそのこと掛け算にすれば
9 18/08/26(日)03:04:42 No.528754692
abab ×)ccb cbadb か、無理なん?
10 18/08/26(日)03:05:14 No.528754769
>6進数くらいにすればいけるんじゃないか? 加法ギンガ算の成立する進数を並べて数列を作ったときに何か画期的な法則性が発見されるような気がする 誰か検証してみて
11 18/08/26(日)03:06:05 No.528754876
>abab >×)ccb >cbadb >か、無理なん? 掛け算だと桁が合わなくね?
12 18/08/26(日)03:06:08 No.528754885
気持ちはわかる
13 18/08/26(日)03:11:13 No.528755523
n進数でもa=n-1とb=0とc=1が確定しちゃうから適切なdが無くなる
14 18/08/26(日)03:14:29 No.528755915
足し算にこだわらず引き算にすれば良い
15 18/08/26(日)03:14:49 No.528755958
>加算だとギンガ算は成立しない >を証明せよ
16 18/08/26(日)03:15:48 No.528756078
>足し算にこだわらず引き算にすれば良い 引いたら桁増えないから無理じゃね…
17 18/08/26(日)03:16:12 No.528756121
>>加算だとギンガ算は成立しない >>を証明せよ >n進数でもa=n-1とb=0とc=1が確定しちゃうから適切なdが無くなる
18 18/08/26(日)03:16:49 No.528756201
>掛け算だと桁が合わなくね? 負数ぶちこむとか?
19 18/08/26(日)03:18:22 No.528756371
成立する式を発見すればギンガフィールズ賞は確実だ
20 18/08/26(日)03:18:43 No.528756400
>負数ぶちこむとか? -と-だと加算と変わらんし+と-だと桁減るし…
21 18/08/26(日)03:19:58 No.528756556
加算でもなんでもいいけど f(ガンガン,ギギン)=ギンガマン になるような演算を見つけられたら美しいと思う
22 18/08/26(日)03:20:05 No.528756568
abcdをそれぞれ2×2行列にして行列の積と和でギンガ算してるのは見たことある
23 18/08/26(日)03:21:30 No.528756771
欺瞞ガマン
24 18/08/26(日)03:22:21 No.528756874
ガンガン^2+ギギン^2=ギンガマン^2
25 18/08/26(日)03:22:25 No.528756882
>abcdをそれぞれ2×2行列にして行列の積と和でギンガ算してるのは見たことある 計算量ヤバそうだな…
26 18/08/26(日)03:25:47 No.528757230
D=-170でいいじゃん どうせマなんて帳尻合わせのための存在なんだよ
27 18/08/26(日)03:27:59 No.528757443
ガンガン キギンギ ンガマン としたらどうだろう(これをギンガ平方化と呼ぶ)
28 18/08/26(日)03:28:45 No.528757516
なんでこんなに計算力要求してくるんだ ほんとは頭良かったのか
29 18/08/26(日)03:32:21 No.528757790
各ギンガ行の文字数は435でこれが直角三角形の各辺の比であることは有名だがこれを利用したギンガ算はできないだろうか
30 18/08/26(日)03:33:12 No.528757844
>f(ガンガン,ギギン)=ギンガマン >になるような演算を見つけられたら美しいと思う mod(15265,2525)=115ならあるんだけどなあ
31 18/08/26(日)03:33:53 No.528757909
>mod(15265,2525)=115ならあるんだけどなあ 何それすごい…
32 18/08/26(日)03:35:19 No.528758020
2525×6+115=15265 この×6を余分と見るかマと同値なのが素晴らしいと見るか…
33 18/08/26(日)03:36:09 No.528758079
ギギーン算ならなんとかならない? ー=0として
34 18/08/26(日)03:37:50 No.528758202
銀河素数の関係は絶対すごい秘密が隠されてると思う
35 18/08/26(日)03:41:07 No.528758469
関係ないかもだけどギンガ8面体の各辺の長さは √1,√2,√3,√4とか √2,√3,√4,√5とか そういう配列になるのでそっちのアプローチも可能かもしれない
36 18/08/26(日)03:43:47 No.528758659
マに演算記号入れても駄目だろうか
37 18/08/26(日)03:44:11 No.528758698
小数点入れたやつならあった気がする
38 18/08/26(日)03:44:58 No.528758766
>ガンガン >キギンギ >ンガマン >としたらどうだろう(これをギンガ平方化と呼ぶ) レンガのやつで435に拘らない形式のはあったな
39 18/08/26(日)03:45:31 No.528758804
「」はギンガマンのこととなると途端に知的な会話をしだしてついていけない
40 18/08/26(日)03:53:13 No.528759345
ギンガ8面体って何…
41 18/08/26(日)03:55:40 No.528759513
うんこしっこで盛り上がってた奴が ギンガ算の話になるとmodだの円周率何千万桁だの言い出すと 俺の立場がない
42 18/08/26(日)03:56:18 No.528759549
>ギンガ8面体って何… ガンガン長方形の頂点に2点加えた6点で構成される8面体で 全12辺を一筆書きでなぞったときガンガンギギンギンガマンになるもの どうも辺の長さの比が連続した自然数の平方根に一致するっぽい
43 18/08/26(日)03:59:24 No.528759739
>ガンガン長方形 待ってくれないか いや ちょっと待ってくれないか
44 18/08/26(日)03:59:32 No.528759749
たしか掛け算の場合だとDが小数含んだとんでもない数になる
45 18/08/26(日)03:59:42 No.528759756
ガンガン長方形ってなんだよ!!!!
46 18/08/26(日)04:00:29 No.528759807
本当に頭良いなら世の中の為に使え! ギンガ解いたり逆に問題作ってなんになるんだ!
47 18/08/26(日)04:00:39 No.528759817
8面体で一辺だけ長さが違うなんてあるのか?
48 18/08/26(日)04:00:50 No.528759826
一辺がガでもう一辺がンの長方形だよ 正方形でないただの長方形とも言う
49 18/08/26(日)04:01:54 No.528759883
>8面体で一辺だけ長さが違うなんてあるのか? 4種類の長さがあってそのうち1種が1辺しかないものは成立する
50 18/08/26(日)04:02:04 No.528759894
>>ギンガ8面体って何… >ガンガン長方形の頂点に2点加えた6点で構成される8面体で >全12辺を一筆書きでなぞったときガンガンギギンギンガマンになるもの >どうも辺の長さの比が連続した自然数の平方根に一致するっぽい ギンガ素数といい宇宙の法則は不思議だな
51 18/08/26(日)04:03:13 No.528759960
>本当に頭良いなら世の中の為に使え! >ギンガ解いたり逆に問題作ってなんになるんだ! 研究なんて大部分が金にもならんし何の得にもならないぞ 他所の研究とかと繋がって初めて成果になるものばかりだ
52 18/08/26(日)04:03:39 No.528759980
円周率の中からギンガ捜索してたのは発見されたの?
53 18/08/26(日)04:03:50 No.528759991
>8面体で一辺だけ長さが違うなんてあるのか? 正八面体の三角形を維持したまま辺を中心に回転させてずらしたような形
54 18/08/26(日)04:04:07 No.528760013
8面体って昨日出てた立体のやつか
55 18/08/26(日)04:06:00 No.528760100
よくわかんないけどギンガ
56 18/08/26(日)04:07:24 No.528760152
ついに幾何学にまでギンガは進出したのか
57 18/08/26(日)04:09:39 No.528760259
マンコマンコクッサー(お前は誰だ)みたいに多言語方面では何かないのか? 掃いて捨てるほどいる文系の出番だぞ
58 18/08/26(日)04:14:16 No.528760438
ドイツ語の動詞「行く」の3基本形の gehen ging gegangen ってギンガっぽさあるかなって…
59 18/08/26(日)04:15:06 No.528760469
>掃いて捨てるほどいる文系の出番だぞ 文系なら今カタログに現代社会系のが
60 18/08/26(日)04:16:06 No.528760508
>ドイツ語の動詞「行く」の3基本形の >gehen ging gegangen >ってギンガっぽさあるかなって… それ前から思ってたけどうまくギンガ算には落とし込めないのよね…響きはめっちゃ似てる
61 18/08/26(日)04:17:48 No.528760571
>文系なら今カタログに現代社会系のが ギンガポリティクスすごいよね…これが民主主義2.0ってやつなのかな
62 18/08/26(日)04:18:45 No.528760602
我思我思 汝汝思 みたいな漢詩とかないかなあ
63 18/08/26(日)04:21:18 No.528760701
>みたいな漢詩とかないかなあ 七言律詩と五言絶句のハイブリッドか…
64 18/08/26(日)04:21:24 No.528760702
ギンガ韻律詩とかあるかもしれない
65 18/08/26(日)04:21:54 No.528760724
今日のimgは数学「」が集うな
66 18/08/26(日)04:23:17 No.528760770
このような探求の結果生まれたのが後にギンガ算の最終定理と呼ばれる未解決問題である
67 18/08/26(日)04:24:15 No.528760803
ガンガンギギン ギンガマンが7文字と5文字なのを利用して 俳句や短歌の一部をギンガマンに置き換えるギンガ文学なら見たことある
68 18/08/26(日)04:25:23 No.528760841
昭和歌謡にごろごろある七五調の歌詞を全部ガンガンギギンギンガマンに置き換えて歌うと変なツボにハマるのでおすすめ
69 18/08/26(日)04:25:45 No.528760852
ギンガなぞなぞ作ったけど難しすぎたのかヒントだしまくってようやく解いてくれた上に反応が微妙だった
70 18/08/26(日)04:26:57 No.528760892
>本当に頭良いなら世の中の為に使え! >ギンガ解いたり逆に問題作ってなんになるんだ! 江戸時代とかでも数学できるかしこい日本人も和算とかいって数学パズル作って遊んでたし…
71 18/08/26(日)04:26:58 No.528760893
金柑頭を叩いてみれば ガンガンギギンの音がする
72 18/08/26(日)04:27:09 No.528760900
カルネージハートのロジックチップでギンガOKE作れないかな…
73 18/08/26(日)04:27:43 No.528760921
ギンガ円周率は百万何桁だかで発見されたと聞いた気がする
74 18/08/26(日)04:28:29 No.528760956
「」たちの眠りを覚ますギンガマン ガンガンギギンで夜も眠れず
75 18/08/26(日)04:28:39 No.528760967
鉄拳の10連コンボみたいなノリのコマンド入力とか・・・
76 18/08/26(日)04:28:44 No.528760969
ババンババンバンバン ハビバノノン ババンババンバンバン ハビバビバビバ ババンババンバンバン ハビバノノン ババンババンバンバン ハーァビバノノ ギンガマン ギンガマン ガンガンギギン ギンガマン
77 18/08/26(日)04:28:48 No.528760975
いつか何かしらの賞でも取れるんじゃないか
78 18/08/26(日)04:31:43 No.528761076
いいかんじにIQが下がってきた
79 18/08/26(日)04:49:23 No.528761687
ギンガマン ギギン ガンガン で上手いこと出来ないものか