18/08/25(土)21:44:59 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/25(土)21:44:59 No.528651469
この映画なんであんな暗かったんだろう… 当時まったくお話理解できなかったよ
1 18/08/25(土)21:45:56 No.528651897
なので英語版は内容を変える
2 18/08/25(土)21:46:22 No.528652093
なんかすごく陰気だったね
3 18/08/25(土)21:46:54 No.528652292
歩き続けて
4 18/08/25(土)21:47:21 No.528652464
だからこうやってピカチュウのなつやすみで浄化する
5 18/08/25(土)21:48:23 No.528652886
逆襲って時点で小学生向けではない…
6 18/08/25(土)21:48:54 No.528653132
来年楽しみだね
7 18/08/25(土)21:49:42 No.528653415
>逆襲って時点で小学生向けではない… ○○の逆襲はむしろ子供向けっぽいぞ 冒頭のこのタイトルの由来は全く子供向けっぽくないがな!
8 18/08/25(土)21:53:23 No.528654974
今見直してもよくわからんぞ サトシが怒った理由は別にクローン云々とかそういうの入ってなかったのに今気付いた
9 18/08/25(土)21:54:56 No.528655715
英語版だと話変わってるのか 知らなかった…
10 18/08/25(土)21:55:02 No.528655747
今見るとミュウが狂犬すぎる…
11 18/08/25(土)21:56:14 No.528656240
>今見るとミュウが狂犬すぎる… (本物がコピーに負けるわけねえだろwwwwww)
12 18/08/25(土)21:56:45 No.528656503
そりゃミュウツー題材にしたらそういう話になるよとしか
13 18/08/25(土)21:57:25 No.528656804
>今見るとミュウが狂犬すぎる… 笑いながら「コピーごときがオリジナルに勝てる訳ないぜー」って煽りに来たんだっけか
14 18/08/25(土)21:57:35 No.528656913
狂犬なだけならまだしもあのミュウ超強い…
15 18/08/25(土)21:57:43 No.528656995
>英語版だと話変わってるのか >知らなかった… ミュウツーが純粋悪に
16 18/08/25(土)21:57:47 No.528657036
でも洗脳されてメイドやらされてるジョーイさんが子供心にも良かった
17 18/08/25(土)21:58:50 No.528657496
命を懸けてかかってこい
18 18/08/25(土)21:59:17 No.528657709
ミュウツーのアーマー好きだった
19 18/08/25(土)21:59:21 No.528657737
>今見直してもよくわからんぞ >サトシが怒った理由は別にクローン云々とかそういうの入ってなかったのに今気付いた ポケモンバトルじゃなくて生存競争じゃねーか!って事じゃない
20 18/08/25(土)22:00:07 No.528658020
当時なんもわからないなりにしんみりくるものはあったよ
21 18/08/25(土)22:00:21 No.528658115
当時かーちゃんと観に行ってOP部分であれこれ見る映画間違えてる?って会話した覚えがある
22 18/08/25(土)22:00:26 No.528658150
>ミュウツーが純粋悪に (なんで…?)
23 18/08/25(土)22:00:31 No.528658189
ワレハココニアリ
24 18/08/25(土)22:00:50 No.528658302
ナゼワレハアアジャナイ…
25 18/08/25(土)22:02:37 No.528659074
http://www.style.fm/as/05_column/shudo166.shtml
26 18/08/25(土)22:03:26 No.528659425
当時観に行った時はよく分からんがえらいものを観たぞって感覚だった 最近になって約20年ぶりに見返すと終盤が今ひとつ分からないが好き
27 18/08/25(土)22:03:39 No.528659520
皆の終盤のセリフがなんか脚本に言わされてる感ある
28 18/08/25(土)22:03:42 No.528659550
>http://www.style.fm/as/05_column/shudo166.shtml そうか 何言ってんだおめえ
29 18/08/25(土)22:04:45 No.528659978
アニメ初期特有の後ろ暗い空気を纏ったままの映画だからな
30 18/08/25(土)22:05:40 No.528660413
開始5分で女の子が消えちゃうとこもう号泣しちゃう…
31 18/08/25(土)22:05:46 No.528660451
ミュウツーの声が市村正親ってえらく渋い配役だな…
32 18/08/25(土)22:06:15 No.528660708
つまりポリゴン(に攻撃したピカチュウ)が悪い
33 18/08/25(土)22:06:21 No.528660774
本編とリンクした内容にしたもののポリゴンのせいでサトシのリーグ成績がネタバレされるはめになった
34 18/08/25(土)22:06:42 No.528661000
ミュウツーが先にあってミュウは設定上作ってただけのバグってしらそん
35 18/08/25(土)22:07:28 No.528661399
スレ画ももう20年前の映画か 年季入ってきたな…
36 18/08/25(土)22:07:32 No.528661419
ミュウツーのマスクドフォームカッコいいよね
37 18/08/25(土)22:07:57 No.528661603
来年楽しみだね
38 18/08/25(土)22:08:41 No.528661970
来年ミュウツー出てくるの?
39 18/08/25(土)22:08:53 No.528662055
クローンピカチュウがピカチュウを泣きながら攻撃する所で泣く
40 18/08/25(土)22:09:01 No.528662110
子供心にキツい展開が続く中でサトシが死んだのはマジでショッキングだった これ一発目の映画でやるネタじゃねえよ!同列がオマツリ男爵とかそんなレベルだよ!
41 18/08/25(土)22:09:16 No.528662225
この前の映画もミュウツー出てきてませんでした?
42 18/08/25(土)22:09:36 No.528662376
ポケモン達は自分のクローンなんて気に食わないから本能的に原始的な殺し合いを開始して ミュウはコピーなんかに負けるわけねえだろと煽りだす 冷静に考えると子供向けにやることじゃねえな!
43 18/08/25(土)22:09:39 No.528662399
>来年ミュウツー出てくるの? ミュウツーの逆襲のリメイク 声も(おそらく)市村正親
44 18/08/25(土)22:09:53 No.528662504
みんなもうボロクソになってるなかニャース二匹の言葉がしみる
45 18/08/25(土)22:09:53 No.528662505
>http://www.style.fm/as/05_column/shudo166.shtml 死んだ後もこういう文章がWebに残り続けるってこわい
46 18/08/25(土)22:10:10 No.528662670
ポケモン映画は最近持ち直してきた感じある
47 18/08/25(土)22:10:17 No.528662717
唯一戦いにならなかったニャースがなあ
48 18/08/25(土)22:10:37 No.528662848
逆襲がつらすぎるのでなつやすみで中和する
49 18/08/25(土)22:10:55 No.528662937
メガシンカした人は別人ぽいけど複数作ってたの…?
50 18/08/25(土)22:10:59 No.528662961
逆襲のミュウツーとゲノセクトのミュウツーは別個体だと思ってる
51 18/08/25(土)22:11:01 No.528662972
>ポケモン映画は最近持ち直してきた感じある 今年のは久しぶりに良かったけど後はまあいつものって感じじゃね
52 18/08/25(土)22:11:42 No.528663284
この路線の行きつく先が例のティラノサウルスで 頓挫になった理由からして全くの実現不可じゃなかったのも空恐ろしい
53 18/08/25(土)22:11:52 No.528663364
もしミュウが当初の予定通り喋るんだったら >「ミュウツー、でかい顔するな……所詮、おまえは、俺のコピーでしかないのに……」 とか言ってたからな
54 18/08/25(土)22:11:56 No.528663403
>逆襲のミュウツーとゲノセクトのミュウツーは別個体だと思ってる 声が違うしね
55 18/08/25(土)22:12:07 No.528663501
ミュウツーに関しては出自が出自だからゲームにしてもアニメにしても別個体が出てこられるとんん?ってなる
56 18/08/25(土)22:13:14 No.528664073
シンクロニシティかなんかで似たようなミュウツー作ってたマッドサイエンティストが わりといろんな地方にいたとか…
57 18/08/25(土)22:13:21 No.528664125
>「ミュウツー、でかい顔するな……所詮、おまえは、俺のコピーでしかないのに……」 酷い…
58 18/08/25(土)22:13:42 No.528664230
ニャースの立ち位置有効活用しすぎだと思う
59 18/08/25(土)22:13:50 No.528664282
たまにミュウ出てるイメージがあるけどミュウの方は同一個体なのかな
60 18/08/25(土)22:13:52 No.528664293
ミュウスリーダッピ!!
61 18/08/25(土)22:14:06 No.528664378
>>「ミュウツー、でかい顔するな……所詮、おまえは、俺のコピーでしかないのに……」 >酷い… そしてスレ画の顔である
62 18/08/25(土)22:14:08 No.528664391
アニメとゲームとじゃそもそもミュウツーの誕生経緯自体が違ったり ゲームじゃミュウの子供魔改造した存在だけど アニメじゃまつげの化石から作ったクローン
63 18/08/25(土)22:14:27 No.528664509
ゲノセクトのミュウツーは限界の…その先へ!しか覚えてない
64 18/08/25(土)22:14:33 No.528664549
出自からして1匹のみしか存在しないといけないのってどれくらい居るんだろ
65 18/08/25(土)22:14:41 No.528664604
首藤のコラムおもしれーよな 脚本家になるための指南書って名目でやってんのに書いてあるのは 「俺は気が付いたら脚本家になってた」 「シナリオ学校はクソ」 「脚本の仕事が来るまでは食べるものがなくてバイトで貰ったバナナを食ってた」 ぐらいしか分からないからな
66 18/08/25(土)22:14:41 No.528664607
ミュウツーの目の前で煽りまくってて酷いよこのミュウ
67 18/08/25(土)22:14:50 No.528664663
>ミュウスリーダッピ!! 嫌だよクローンで増えまくる穴久保ピッピなんて…
68 18/08/25(土)22:14:54 No.528664692
>>来年ミュウツー出てくるの? >ミュウツーの逆襲のリメイク >声も(おそらく)市村正親 どうしてサン&ムーンの劇場版をやってくれないんですか? どうして…
69 18/08/25(土)22:14:59 No.528664726
ニャースが代弁してたけど映画でミュウが言ってた事ってつまりそれじゃない?
70 18/08/25(土)22:15:04 No.528664766
>たまにミュウ出てるイメージがあるけどミュウの方は同一個体なのかな ミュウは珍しいってだけで唯一無二というわけでもないから別個体もいるんじゃないかな?
71 18/08/25(土)22:15:08 No.528664799
最新の設定を取り入れるとウルトラホール使って別次元から来ました!ってことで一応複数個体存在する説明もできなくはない
72 18/08/25(土)22:15:26 No.528664936
>ミュウツーの声が市村正親ってえらく渋い配役だな… ナイトメア・ビフォア・クリスマスやってたし…
73 18/08/25(土)22:15:34 No.528664981
ポケモン映画はポケモンがいい作画で動けば満足だしストーリーはあんまりいらない
74 18/08/25(土)22:15:53 No.528665168
なんで石化したの?
75 18/08/25(土)22:16:05 No.528665246
アルセウスも複数いるの?
76 18/08/25(土)22:16:05 No.528665248
ルカリオのミュウは性格かわいいしあんまり強くないしスレ画のと同じ個体とはとても思えない
77 18/08/25(土)22:16:12 No.528665289
当時みにいったなぁ 序盤のミュウツーが暴れるシーンで近くの席の男の子が怖がってないてたのなぜか今でも覚えてる
78 18/08/25(土)22:16:26 No.528665364
まず普通のポケモンがよく分からない増え方するからな
79 18/08/25(土)22:16:27 No.528665376
>ポケモン映画はポケモンがいい作画で動けば満足だしストーリーはあんまりいらない ほいサトシもロケット団もメインストーリーに絡まないルギア爆誕お待ち!!
80 18/08/25(土)22:16:37 No.528665446
>ゲームじゃミュウの子供魔改造した存在だけど アニメから入った世代だからゲームの記述はクローンを生み出した事の暗喩だと思ってた 今調べたら赤緑の図鑑では >けんきゅうの ために いでんしを どんどん くみかえていった けっか きょうぼうな ポケモンに なった。 だから確かに素体を弄ってこうなったようにも読めるな
81 18/08/25(土)22:16:39 No.528665461
サトシはひんしになるダメージを受けると石化するんだよ
82 18/08/25(土)22:16:52 No.528665566
>どうしてサン&ムーンの劇場版をやってくれないんですか? アニメの方でほしぐもちゃんもベベノムも消化しちゃってるからなぁ そのうちゼラオラもアニメの方に出そう
83 18/08/25(土)22:17:02 No.528665649
>ポケモン映画はポケモンがいい作画で動けば満足だしストーリーはあんまりいらない いい作画で動いてたけどみんな技すら出さない傷付け合いになってたじゃねえか!
84 18/08/25(土)22:17:09 No.528665704
>なんで石化したの? 脚本家曰くサトシはポケモンバトルを行ってるのに戦うのを否定したからもう何も言えなくて石になるしかないらしい
85 18/08/25(土)22:17:48 No.528665968
>ポケモン映画はポケモンが東宝怪獣の鳴き声で鳴けば満足だしストーリーはあんまりいらない
86 18/08/25(土)22:17:52 No.528665992
>ミュウツーに関しては出自が出自だからゲームにしてもアニメにしても別個体が出てこられるとんん?ってなる 逆に出自が出自だけに幾らでもコピーできるとも言える
87 18/08/25(土)22:17:54 No.528666009
>ほいサトシもロケット団もメインストーリーに絡まないルギア爆誕お待ち!! この間観返したらマジで面白くなくてビビった 子供の頃は伝説ポケモンが暴れてるのが楽しくて観てたんだろうな
88 18/08/25(土)22:18:11 No.528666116
前日譚のドラマCDみたいなのが確かあったよね? サカキのお母んとムサシのお母んも出てる
89 18/08/25(土)22:18:12 No.528666129
ニャースのクローンが別に喋れない事であの流暢な日本語が努力の結晶ってわかるのいいよね
90 18/08/25(土)22:18:22 No.528666187
>脚本家曰くサトシはポケモンバトルを行ってるのに戦うのを否定したからもう何も言えなくて石になるしかないらしい >そうか >何言ってんだおめえ
91 18/08/25(土)22:18:27 No.528666220
書き込みをした人によって削除されました
92 18/08/25(土)22:18:35 No.528666283
逆襲以外なら水の都が一番かな
93 18/08/25(土)22:18:36 No.528666291
知らないおっさんにファイヤーサンダーフリーザーが捕まえられるだけの話だもんな
94 18/08/25(土)22:18:38 No.528666305
レイモンドがドンファン使ってるのめっちゃワクワクしたし…
95 18/08/25(土)22:19:11 No.528666664
動物無理矢理取っ捕まえて戦わせるってひでえ世界観だな とかポケモンに対して思っちゃう人がシリーズ構成やってた時代
96 18/08/25(土)22:19:12 No.528666670
ジラルダンとサトシ一行が全く面識無いルギアはこれとは逆に攻めてる ただただ暴れるの全振りだ
97 18/08/25(土)22:19:35 No.528666888
果たしてリメイクにタケシとカスミは出てくるのだろうか
98 18/08/25(土)22:19:40 No.528666929
ルギア爆誕は一番最後にジラルダンが何を考えて何を目的としてるかを示すようなシーンを入れるつもりだったけど スポンサーに「こんなに放映時間作れないからカットして☆」って言われて無くなったらしい
99 18/08/25(土)22:19:43 No.528666964
>逆襲以外なら水の都が一番かな 街の雰囲気と音楽いいよね…
100 18/08/25(土)22:20:09 No.528667202
>とかポケモンに対して思っちゃう人がシリーズ構成やってた時代 子供がいつまでもアニメに夢中じゃいかん!最終回では目を覚まさせなければ! って使命感感じちゃってる人だからな…
101 18/08/25(土)22:20:15 No.528667237
研究所は焼き払われたけど何度か繰り返してようやく産まれたのがミュウツーみたいだしなあ
102 18/08/25(土)22:20:27 No.528667333
>ピカチュウのクローンが超好戦的な事で最初期の素の性格を思い出すのいいよね
103 18/08/25(土)22:20:53 No.528667521
まぁなぜ使役して戦わせるのか?はゲームでもテーマになってる時あるし
104 18/08/25(土)22:21:05 No.528667627
>逆襲以外なら水の都が一番かな どうして死んじゃうんですか…どうして…
105 18/08/25(土)22:21:34 No.528667884
ブルーレイ欲しいけどプレ値のボックス買うしかないのが辛い
106 18/08/25(土)22:21:35 No.528667893
>とかポケモンに対して思っちゃう人がシリーズ構成やってた時代 まぁそのおかげでアニメが今に続くレベルの超長寿作品になってるんだからなんとも言えん
107 18/08/25(土)22:22:10 No.528668171
最近はゲームもシナリオちゃんとしてるけどちょっと前のシナリオはウンコだったし…
108 18/08/25(土)22:22:16 No.528668225
べらべら煽るより無邪気に飛んでるだけの方が苛立つからそうしよう できた(ミュウツーのセリフ変更ほとんどなし)
109 18/08/25(土)22:22:27 No.528668316
>だから確かに素体を弄ってこうなったようにも読めるな 初代のゲームだとポケモン屋敷にある日記で 妊娠したミュウを捕獲してその子に遺伝子改造を施したら手に負えなくなったって記述があったはず
110 18/08/25(土)22:22:32 No.528668357
スレ画含めて無印アニポケが思い出補正もあっていまだに大好きなんだけどそれはそうとして首藤監督はめんどくさい人だと思うし初期プロットで終わらなくて本当によかったと思う
111 18/08/25(土)22:23:01 No.528668651
「ミュウツー…所詮貴様は俺のコピーに過ぎない」 台詞がなくなってもミュウツーの反応は変わってないのが酷い
112 18/08/25(土)22:23:15 No.528668787
首藤は独自の哲学もって脚本書いてるのはわかるけどその哲学はあまり一般に通じるものではないよね… それがポケモンにくるまれてお出しされると何故か面白かったんだけど
113 18/08/25(土)22:23:23 No.528668841
ルギア爆誕は首藤さん自身が失敗だって言ってたのをよく覚えてる 母性による解決じゃないと結局また再発しちゃうのにルギアっていう父による暴力で解決させちゃったとかそういう理由で 同じような理由でルギアを山ちゃんにしちゃったのも失敗だって言ってたのも覚えてる
114 18/08/25(土)22:23:50 No.528669034
>初代のゲームだとポケモン屋敷にある日記で >妊娠したミュウを捕獲してその子に遺伝子改造を施したら手に負えなくなったって記述があったはず 記憶では日記記述は「ミュウがこどもをうむ」程度だったおぼえ まぁ普通に考えれば比喩じゃなく妊娠して産んだ子供なのか
115 18/08/25(土)22:23:54 No.528669061
キミたちはポケモンをボールに閉じ込め自分の都合で戦わせている! ポケモンがしなくてもいい戦いで傷つく事に何の疑問も感じないのですか? あなた達に少しでもポケモンの幸せを想う気持ちがあるのなら! 今すぐにポケモン達を解放するのです!
116 18/08/25(土)22:24:29 No.528669324
監督だかもルギアの声優は女の人のがよかったねとか言っちゃたし
117 18/08/25(土)22:24:32 No.528669337
多感な時期にこんなもん見せられたらこじらすよねこじらせた
118 18/08/25(土)22:24:34 No.528669349
>まぁそのおかげでアニメが今に続くレベルの超長寿作品になってるんだからなんとも言えん 実際首藤さん本人もポケモンに終わりが必要ないこと悟って最終回封印してアニポケから去ったしね
119 18/08/25(土)22:24:36 No.528669359
>ルギア爆誕は首藤さん自身が失敗だって言ってたのをよく覚えてる >母性による解決じゃないと結局また再発しちゃうのにルギアっていう父による暴力で解決させちゃったとかそういう理由で >同じような理由でルギアを山ちゃんにしちゃったのも失敗だって言ってたのも覚えてる っていうか首藤的にはルギアは女性にして声も女にしたかったけど 女がボスじゃかっこつかないって言われて却下されたんだよね
120 18/08/25(土)22:24:39 No.528669380
ゲス帰れや!
121 18/08/25(土)22:24:45 No.528669426
>首藤は独自の哲学もって脚本書いてるのはわかるけどその哲学はあまり一般に通じるものではないよね… 子供向け番組の脚本とか監督にこういう人多い気がする
122 18/08/25(土)22:24:50 No.528669461
このコラム最近読んだ気がするけど綺麗に十年前なんだな…
123 18/08/25(土)22:24:52 No.528669483
この人大体ブランドとしてシリーズ続けられないようなエンドにする印象あるから ティラノだか戦争エンドやったら確実にアニポケ死んでたんだろうなと思うと途中降板は正解過ぎる
124 18/08/25(土)22:25:20 No.528669670
言われてみると確かにルギアは海の神だから女性のほうがあってるな
125 18/08/25(土)22:25:29 [ハンサム] No.528669728
>今すぐにポケモン達を解放するのです! はーいキリキリ歩きましょうねー
126 18/08/25(土)22:25:38 No.528669780
当時はエンテイの映画は意味不明だったな ポケモンが父親になりたがってママを誘拐したとか何言ってんの?って感じだった
127 18/08/25(土)22:25:40 No.528669791
>監督だかもルギアの声優は女の人のがよかったねとか言っちゃたし でも男の子はカッコイイルギアを見たかったと思うしそこには男声が必要だったと思う
128 18/08/25(土)22:25:43 No.528669814
よくよく考えれば大人じゃないと難しいテーマだったけど ガキの頃見てもメチャクチャ面白かった記憶しかないから問題ない
129 18/08/25(土)22:25:55 No.528669896
首藤から哲学部分抜いて雰囲気だけ残したのが米村回って感じ 割と担当回が毎回懐かしい雰囲気
130 18/08/25(土)22:26:13 No.528670012
>当時はエンテイの映画は意味不明だったな >ポケモンが父親になりたがってママを誘拐したとか何言ってんの?って感じだった そもそもあのエンテイ本物じゃないという
131 18/08/25(土)22:26:25 No.528670097
>子供向け番組の脚本とか監督にこういう人多い気がする 子供向け作品はずーっとやってる分ほんとに好き勝手やっていい回が産まれたりするものだからね 例外はサザエさん
132 18/08/25(土)22:26:41 No.528670190
女性ルギアだったら命をかけてかかってこいもなかったんだろうな
133 18/08/25(土)22:26:50 No.528670242
アニポケの最終回はポケモンたちが本当に開放されたがっててピカチュウをリーダーに仕立て上げたのが性質悪い
134 18/08/25(土)22:26:52 No.528670255
コラム一つ読んだだけでめんどくさい人だこれってなるの凄いよね…
135 18/08/25(土)22:26:54 No.528670266
最近エンテイの映画をリザードン目当てに見たらサトシとエンテイの問答で泣いてしまった 子供とかいないから共感などできないのに
136 18/08/25(土)22:27:07 No.528670374
よく内容は覚えてないがえぐい話だったのは印象に残ってる
137 18/08/25(土)22:27:09 No.528670378
>女性ルギアだったら命をかけてかかってこいもなかったんだろうな と言うか本編でもそんな台詞ないだろ
138 18/08/25(土)22:27:30 No.528670567
>子供向け番組の脚本とか監督にこういう人多い気がする 特撮系で特に顕著だなと思う いや井上の弟子筋がなんかみんなおかしいだけとも言うが
139 18/08/25(土)22:27:40 No.528670644
>子供向け作品はずーっとやってる分ほんとに好き勝手やっていい回が産まれたりするものだからね >例外はサザエさん いやあれこそ脚本が好き勝手やってるで有名だ…
140 18/08/25(土)22:27:40 No.528670645
主題歌の安室をディスってたのは印象的
141 18/08/25(土)22:28:02 No.528670797
>http://www.style.fm/as/05_column/shudo166.shtml あれひょっとしてミュウツーの逆襲ってポリゴンショックより後なの…?
142 18/08/25(土)22:28:05 No.528670819
>アニポケの最終回はポケモンたちが本当に開放されたがっててピカチュウをリーダーに仕立て上げたのが性質悪い 今やったら死ぬわブランド
143 18/08/25(土)22:28:10 No.528670860
催眠ジョーイさんにガチ恋した記憶がある
144 18/08/25(土)22:28:10 No.528670863
アニメの制作者なんか若干頭おかしいぐらいじゃなきゃ面白いもの作れないから
145 18/08/25(土)22:28:11 No.528670875
「命をかけてかかってこい!」 首藤「?誰がいれたんだこれ?」
146 18/08/25(土)22:28:13 No.528670885
黒き英雄観終わった後に近くの子供がお母さんに向かって「レシラムはー…?」って言ってたのを今でも覚えてる
147 18/08/25(土)22:28:27 No.528670994
>>当時はエンテイの映画は意味不明だったな >>ポケモンが父親になりたがってママを誘拐したとか何言ってんの?って感じだった >そもそもあのエンテイ本物じゃないという 自分自身父親だと信じて疑わないのにいきなりお前偽物だぞって言われたら切れるしかないよね
148 18/08/25(土)22:28:32 No.528671046
途中からロケット団主役にしようとか考えてたんだっけ首藤さん
149 18/08/25(土)22:28:39 No.528671105
ENTEIだからエンテイとは関係ないぞ
150 18/08/25(土)22:28:44 No.528671149
セリフ作りのセンスは好き
151 18/08/25(土)22:28:52 No.528671209
ポリゴンショックってかなり初期だぞ 始まって1年経ってない
152 18/08/25(土)22:28:53 No.528671224
最初のバトルが好きなんだこれ
153 18/08/25(土)22:29:09 No.528671367
これが一発目だったからポケモンやるな…ってなったよ
154 18/08/25(土)22:29:21 No.528671472
首藤さんアニポケについて他にもめっちゃ語ってるから暇なら目次から読んでみてほしい
155 18/08/25(土)22:29:25 No.528671501
>ポリゴンショックってかなり初期だぞ >始まって1年経ってない 火曜日放送だったのが復活後は木曜日に移ったのは覚えてる
156 18/08/25(土)22:29:42 No.528671633
首藤「結晶塔の帝王の最後のほうで出てきた女性誰?」
157 18/08/25(土)22:29:50 No.528671693
アニポケのバトルはよくある謎空間を排除しただけですげえ見応えある作りになった
158 18/08/25(土)22:30:07 No.528671805
首藤のおかげなのかは知らないけど アニポケの世界にうっすら透けて見えるあの世界の暗い部分にハマった人は多いと思う
159 18/08/25(土)22:30:12 No.528671849
一時期のポケモンが貰えておまけで映画が見れるみたいな扱いの頃よりかはマシになったな
160 18/08/25(土)22:30:26 No.528671953
>そもそもあのエンテイ本物じゃないという そうだったっけ!?じゃあアレ何なの…
161 18/08/25(土)22:30:27 No.528671955
当時は冒頭に出てたドンファンにちょっとワクワクしてた
162 18/08/25(土)22:31:00 No.528672221
>そうだったっけ!?じゃあアレ何なの… >ENTEI
163 18/08/25(土)22:31:04 No.528672236
みんなの物語は怪獣映画みたいな作りから脱却しようとしてたな
164 18/08/25(土)22:31:05 No.528672246
su2565753.jpg
165 18/08/25(土)22:31:06 No.528672251
>>そもそもあのエンテイ本物じゃないという >そうだったっけ!?じゃあアレ何なの… アンノーンが作った何か
166 18/08/25(土)22:31:19 No.528672340
>首藤のおかげなのかは知らないけど >アニポケの世界にうっすら透けて見えるあの世界の暗い部分にハマった人は多いと思う 暗い要素は首藤が書いた初期構想込みの小説版くらいで アニメそのものには暗い要素無かった気がする
167 18/08/25(土)22:31:21 No.528672354
当初は伏線のつもりだったけど結局伏線にはならなかった回の話とか今見ると面白いよね
168 18/08/25(土)22:31:25 No.528672376
>>そもそもあのエンテイ本物じゃないという >そうだったっけ!?じゃあアレ何なの… アンノーンがミーの願いを元に作り出したなにか
169 18/08/25(土)22:31:32 No.528672434
水の都の曲がどれも最高に好き ベネチア行きたくなる
170 18/08/25(土)22:31:52 No.528672585
>当初は伏線のつもりだったけど結局伏線にはならなかった回の話とか今見ると面白いよね スレ画からしてその一つだしね
171 18/08/25(土)22:31:55 No.528672604
>>そもそもあのエンテイ本物じゃないという >そうだったっけ!?じゃあアレ何なの… アンノーンが作り出した紛い物 ミーとの関係はミーの望みだった父親 姿はミーの憧れのポケモンであるエンテイ
172 18/08/25(土)22:31:59 No.528672623
首藤のコラムはポリゴンショックのこともかなり詳しく書いてたな 担当の脚本家は凄いショック受けて触れて欲しくないってなったらしい
173 18/08/25(土)22:32:26 No.528672799
ともだち記念日大好きなんだ…
174 18/08/25(土)22:32:27 No.528672804
>水の都の曲がどれも最高に好き >ベネチア行きたくなる XYやったとき水の都の曲を聞きたくなった
175 18/08/25(土)22:32:35 No.528672889
>su2565753.jpg そのひとはまた全然違う形でめんどくさい人だから… ポケモン自体にノってないから…
176 18/08/25(土)22:32:36 No.528672902
ルギア爆誕が好きだよ
177 18/08/25(土)22:32:45 No.528672991
>su2565753.jpg いうだけあって電ピカはかなり面白いんだよな…ほぼ別もんだけど
178 18/08/25(土)22:33:08 No.528673183
昔のポケモン映画ってやけに暗いからオマケでピカチュウのなつやすみとか付いてたんだな 納得した
179 18/08/25(土)22:33:14 No.528673237
ポリゴンショックの後ポケモンは復活するんだって確信してた御前様
180 18/08/25(土)22:33:21 No.528673293
>例外はサザエさん 御大暴れすぎでは
181 18/08/25(土)22:33:27 No.528673343
>アンノーンが作り出した紛い物 >ミーとの関係はミーの望みだった父親 >姿はミーの憧れのポケモンであるエンテイ 知らそん…
182 18/08/25(土)22:33:35 No.528673436
>su2565753.jpg 某人気ゲームが 美少女ゲームに見えて困惑した
183 18/08/25(土)22:33:46 No.528673524
>担当の脚本家は凄いショック受けて触れて欲しくないってなったらしい 画面効果のせいなんだし脚本家なんも悪くないよな…
184 18/08/25(土)22:33:50 No.528673573
ポケスペ原作で劇場版できないかな
185 18/08/25(土)22:33:53 No.528673604
>いうだけあって電ピカはかなり面白いんだよな…ほぼ別もんだけど エロばっか言われるけど世界設定とか巨大ゴーストの話とか面白かった
186 18/08/25(土)22:33:55 No.528673613
>最近はゲームもシナリオちゃんとしてるけどちょっと前のシナリオはウンコだったし… 最初期はゲームとして割り切ったシナリオだったからそれは別に責められるもんじゃないと思うけどね 駄目なJRPGシナリオしてたのって他所のゲームの影響よりはアニメや漫画の良い所取りしようとして失敗したからだろうし
187 18/08/25(土)22:34:00 No.528673651
>アニポケのバトルはよくある謎空間を排除しただけですげえ見応えある作りになった XYまでは謎空間あったんだよな…そう考えると長え
188 18/08/25(土)22:34:08 No.528673713
>昔のポケモン映画ってやけに暗いからオマケでピカチュウのなつやすみとか付いてたんだな >納得した 今のポケモン映画って二本立てじゃないのか…
189 18/08/25(土)22:34:25 No.528673829
ルギア爆誕はスタッフが構成に問題ありと思ってても「あんたが主役!」ってセリフで帳消しになるぐらい良い
190 18/08/25(土)22:34:29 No.528673857
短編映画が付いてたスタイルは今思えばなかなかお得感があった
191 18/08/25(土)22:34:37 No.528673949
>アンノーンが作り出した紛い物 >ミーとの関係はミーの望みだった父親 >姿はミーの憧れのポケモンであるエンテイ >知らそん… 映画内で描写されてたと思うぞ
192 18/08/25(土)22:34:38 No.528673963
アニメ初期って言うか小説版か?とかの動物がポケモン化していなくなっていくとか タケシのお姉さん好きの理由とか設定がなんか黒いんだよ
193 18/08/25(土)22:34:59 No.528674137
エンテイの正体はちゃんと作中でやってただろ!?
194 18/08/25(土)22:35:01 No.528674155
>今のポケモン映画って二本立てじゃないのか… 今のって言うか大分前から
195 18/08/25(土)22:35:06 No.528674185
まあ実際初期アニポケ触れ幅かなり大きいからなぁ… 凝った構想練ってたのもあって面白い回は本当に面白いんだが
196 18/08/25(土)22:35:09 No.528674201
BWあたりのゲームはシナリオらしいシナリオやろうとしてちょっとスベってたと思う
197 18/08/25(土)22:35:11 No.528674224
>最近はゲームもシナリオちゃんとしてるけどUSUMのシナリオはウンコだったし…
198 18/08/25(土)22:35:14 No.528674245
当時、制御できないの除けばサトシの最大戦力だったリザードンが ミュウツーに瞬殺された衝撃は凄かった
199 18/08/25(土)22:35:23 No.528674322
>タケシのお姉さん好きの理由とか設定がなんか黒いんだよ 弟と妹の面倒みてくれそうだからだっけ
200 18/08/25(土)22:35:26 No.528674347
どうせリメイクやるんならミュウツーの逆襲じゃなくてティラノの化石のやつやってくれと思った
201 18/08/25(土)22:35:48 No.528674512
動物がいないのってポケモンになったからだったの!?
202 18/08/25(土)22:35:49 No.528674525
デオキシスくらいからあんまり…って感じになった気もする
203 18/08/25(土)22:36:02 No.528674616
>どうせリメイクやるんならミュウツーの逆襲じゃなくてティラノの化石のやつやってくれと思った ティラノが最後止まる理由が分かってる人間いないと無理だと思う
204 18/08/25(土)22:36:04 No.528674630
ルギア爆誕はサトシのママがいいんだよ…
205 18/08/25(土)22:36:11 No.528674687
それにしてはインド象のポケモンがいないようだが
206 18/08/25(土)22:36:12 No.528674697
>まあ実際初期アニポケ触れ幅かなり大きいからなぁ… >凝った構想練ってたのもあって面白い回は本当に面白いんだが 船の回はかなり面白かった
207 18/08/25(土)22:36:14 No.528674713
ボールの上からかっぱらっていくのが格上感あった
208 18/08/25(土)22:36:17 No.528674742
子供の頃好きだったものがめんどくさい人たちによって作られてたものだというのを後から知ると不思議な気持ちになる
209 18/08/25(土)22:36:19 No.528674768
サトシがメカに取り込まれてたら「」に特殊性癖が植え付けられてたのかな?
210 18/08/25(土)22:36:34 No.528674858
ディグダの回はかなり印象残るよね
211 18/08/25(土)22:36:41 No.528674895
君に決めたは仮面ライダー1号だったな
212 18/08/25(土)22:36:49 No.528674961
>最近はゲームもシナリオちゃんとしてるけどエピソードデルタのシナリオはウンコだったし…
213 18/08/25(土)22:36:55 No.528675010
タイムスリップして古代の人間とポケモンの関係描いてた映画はちょっとシュールだった
214 18/08/25(土)22:37:06 No.528675093
はかいのいでんしをセレビィに持たせるとセレビィゴーレムになるって妄想してたりした
215 18/08/25(土)22:37:07 No.528675096
>子供の頃好きだったものがめんどくさい人たちによって作られてたものだというのを後から知ると不思議な気持ちになる 面倒臭くはあるけどシナリオに対してこの上なく紳士な人でもあるから…
216 18/08/25(土)22:37:11 No.528675130
>ルギア爆誕はサトシのママがいいんだよ… あなたの世界が終わりなの!ってかなりいい台詞だよね
217 18/08/25(土)22:37:15 No.528675155
>それにしてはインド象のポケモンがいないようだが ドンファン
218 18/08/25(土)22:37:37 No.528675318
しわしわに枯れるセレビィいいよねよくねえ
219 18/08/25(土)22:37:46 No.528675395
>どうせリメイクやるんならミュウツーの逆襲じゃなくてティラノの化石のやつやってくれと思った まず動物がポケモンに置換されてる設定自体がボツ設定で存在しないから ティラノモチーフのポケモンも普通にいるし
220 18/08/25(土)22:37:54 No.528675447
>動物がいないのってポケモンになったからだったの!? 言っとくけどゲーフリの公式設定じゃないからな
221 18/08/25(土)22:37:55 No.528675458
>どうせリメイクやるんならミュウツーの逆襲じゃなくてティラノの化石のやつやってくれと思った 今となっては無理 ティラノの止まった位置もわからんし何よりあの時代でしかああいうノリのはお出しできない
222 18/08/25(土)22:38:08 No.528675555
小説版はあくまでボツ設定でアニメ本編との繋がりはないと思ってる だってアニメのタケシの父ちゃんと兄弟たち全員顔そっくりだもの…
223 18/08/25(土)22:38:25 No.528675666
やばい人たちが生み出してデカいシノギになったことでまわりから口出しされることで名作になる ってパターンは割とあると思う
224 18/08/25(土)22:38:27 No.528675682
>>子供の頃好きだったものがめんどくさい人たちによって作られてたものだというのを後から知ると不思議な気持ちになる >面倒臭くはあるけどシナリオに対してこの上なく紳士な人でもあるから… まあ上で言われてる首藤もゲームとの乖離なんざ知るか!!!って態度だけど面白い話作ろうって気持ちは本物だからな
225 18/08/25(土)22:38:38 No.528675769
>しわしわに枯れるセレビィいいよねよくねえ トラウマだわ いきなり死を描くんじゃない! 描いた割に流れるように復活するし!
226 18/08/25(土)22:38:40 No.528675782
インドゾウは居るし…
227 18/08/25(土)22:39:00 No.528675896
>やばい人たちが生み出してデカいシノギになったことでまわりから口出しされることで名作になる >ってパターンは割とあると思う 最近の大ヒット作でこういうの見た
228 18/08/25(土)22:39:10 No.528675952
シナリオの人のコラム読んでるとすさまじくめんどくさい人で笑う でも考えてることはなるほどなーってなるね
229 18/08/25(土)22:39:29 No.528676048
しわしわセレビィとかしわしわETとかやめてくだち…
230 18/08/25(土)22:39:39 No.528676111
子供に変なもん見せたくねぇって気概は感じる
231 18/08/25(土)22:39:41 No.528676120
スズメのポケモンがいるのにスズメ別に出すかって言ったらまあ出さないよねってそれくらいの理由よね動物がいないの
232 18/08/25(土)22:39:43 No.528676139
少なくともインド地方はあるんだ
233 18/08/25(土)22:39:46 No.528676163
ゲームからして赤緑は色々ロック過ぎる… 3点方式のカジノとかやってるんじゃないよ怒られるぞ
234 18/08/25(土)22:40:12 No.528676402
>トラウマだわ >いきなり死を描くんじゃない! >描いた割に流れるように復活するし! そんなV字復活があったからこそロケット団の「いいかんじ~!」が一番印象に残ってるよ…
235 18/08/25(土)22:40:23 No.528676485
もしポケモンが>ゲームからして赤緑は色々ロック過ぎる… >3点方式のカジノとかやってるんじゃないよ怒られるぞ 地下にはなんと暴力団の基地まであるぞ!
236 18/08/25(土)22:40:23 No.528676486
リメイクでカジノが消えてゆく…
237 18/08/25(土)22:40:23 No.528676488
セレビィはスイクンが汚れた泉を駆け巡るところが好きかな
238 18/08/25(土)22:40:39 No.528676614
>ゲームからして赤緑は色々ロック過ぎる… >3点方式のカジノとかやってるんじゃないよ怒られるぞ でも地下で毒ガスまくのやめたくらいには分別ついてるし
239 18/08/25(土)22:40:53 No.528676690
監督とはいえ一個人の妄想設定なのにさも公式のように扱われるんだから メディアミックスは怖いわ
240 18/08/25(土)22:40:54 No.528676703
>リメイクでカジノが消えてゆく… ぶっちゃけめどいしね
241 18/08/25(土)22:41:05 No.528676767
ゲーム内ギャンブル自体が今でもやってるのドラクエ位だし…
242 18/08/25(土)22:41:06 No.528676773
そういや穴久保の影響で長い事ゲームのサカキも兄弟だと思ってた
243 18/08/25(土)22:41:12 No.528676823
書き込みをした人によって削除されました
244 18/08/25(土)22:41:14 No.528676842
でもポケモンのB級感は好きなんだ…
245 18/08/25(土)22:41:34 No.528677024
映画に関してはDP辺りから一気にクオリティ落ちたイメージある
246 18/08/25(土)22:41:37 No.528677039
何その改行
247 18/08/25(土)22:42:05 No.528677205
空島もう終わったのか
248 18/08/25(土)22:42:10 No.528677258
>映画に関してはDP辺りから一気にクオリティ落ちたイメージある ディアパルの映画があんま面白くなくてそれ以降観てないな
249 18/08/25(土)22:42:16 No.528677315
>スズメのポケモンがいるのにスズメ別に出すかって言ったらまあ出さないよねってそれくらいの理由よね動物がいないの いちいち食い物も他の生物を想起させるようなものを出さない理由が 「ややこしいから」だってのはどこかで聞いた
250 18/08/25(土)22:42:55 No.528677637
とみさわ昭仁氏がシナリオ書いてた頃のポケモンって少し湿っぽくてよかっあ
251 18/08/25(土)22:43:01 No.528677668
毎回デカイ伝説のポケモンが暴れてて戦っても勝てないからアイテムで何とかする感じだよね
252 18/08/25(土)22:43:07 No.528677704
>映画に関してはDP辺りから一気にクオリティ落ちたイメージある 伝説のポケモンに依存した展開は限界あるよ…
253 18/08/25(土)22:43:07 No.528677705
今のポケモンってカジノないの!?
254 18/08/25(土)22:43:18 No.528677782
野菜と果物食ってりゃなんとかなるんだ サトシパーティはいつもシチュー食ってるイメージ
255 18/08/25(土)22:43:30 No.528677876
パルキアのバカ野郎!