虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/25(土)20:51:24 ちゃん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/25(土)20:51:24 No.528627455

ちゃんと純正品使えよバーカ!!

1 18/08/25(土)20:55:30 No.528629103

たけーんだよハーゲ!!

2 18/08/25(土)20:55:31 No.528629114

こういう知識全然ないからうらやましい

3 18/08/25(土)20:57:56 No.528630062

2800円の純正インクを業界でシェアNo.1のジットの非純正(互換)インクにすると 1400円になりますって感じだよな… 高いと言われりゃそうかも知れんがケチ臭いと言われりゃそうかも知れん

4 18/08/25(土)20:59:41 No.528630614

写真はやっぱり純正じゃないと色出ないし日焼けが激しい 文書なら互換で充分

5 18/08/25(土)20:59:52 No.528630682

本体より高いのはもうギャグだよね

6 18/08/25(土)21:00:25 No.528630868

もうセブンで印刷するからいいや…

7 18/08/25(土)21:01:35 No.528631326

これでプリンタの調子悪くなったってプリンタメーカーにクレーム入れるまでがセット

8 18/08/25(土)21:02:14 No.528631597

でも純正品の隣にmyinkのカートリッジ売ってるし…

9 18/08/25(土)21:02:56 No.528631864

面倒なので必要なときだけネットプリントするのが一番だと思った

10 18/08/25(土)21:03:36 No.528632116

インクジェットは仕様上使ってなくてもクリーニングでガンガン減ってくから最終的に使わなくなる

11 18/08/25(土)21:04:12 No.528632415

滅多にプリントしなくなったしもうコンビニでいいかなって

12 18/08/25(土)21:04:21 No.528632513

穴あけるタイプは漏れるんだよね

13 18/08/25(土)21:04:36 No.528632592

初めて買いに行ったときはとりあえず安いの買ったから純正品云々とかしらねーよ

14 18/08/25(土)21:05:16 No.528632858

正直コンビニのプリンターなんて滅多に使う人いないし維持費だけめっちゃかさんでそう いざと言う時に便利だから助かってるけど

15 18/08/25(土)21:05:42 No.528633069

一時期CMYK300円のやつ使ってたけど中のスポンジ一定期間でダメになるし印刷したい時に手にインク付くかもしれない作業をする気にもならないしで純正に戻ったわ お金使えば解決するって楽

16 18/08/25(土)21:06:29 No.528633401

家庭でカラー印刷ってすることないよね 写真が趣味でもないかぎり でも印刷ならキンコーズいったほうがいいやってなるし

17 18/08/25(土)21:07:23 No.528633819

家にプリンタは置かなくなったな スマホのおかげかも

18 18/08/25(土)21:07:42 No.528633982

下手するとプリンタごと買い換えた方が安いヤツ

19 18/08/25(土)21:08:10 No.528634226

このウェブサイト紙で全部出してとか抜かす老害くたばって欲しい

20 18/08/25(土)21:09:22 No.528634765

>このウェブサイト紙で全部出してとか抜かす老害くたばって欲しい >続きを読む カラーレーザープリンターが便利だと思う

21 18/08/25(土)21:09:27 No.528634809

>下手するとプリンタごと買い換えた方が安いヤツ 実際プリンタの最安が3000円くらいだからプリンタ買い替えた方が安いって言われてた

22 18/08/25(土)21:09:49 No.528634954

CMYK4色独立 そこから増やすな そこから減らすな

23 18/08/25(土)21:10:18 No.528635196

自動クリーニングでアホみたいにインク消費 プリンタだけはキャノン買ってはいけない

24 18/08/25(土)21:10:41 No.528635326

>下手するとプリンタごと買い換えた方が安いヤツ 本体同梱のは容量が少ない場合がある

25 18/08/25(土)21:10:42 No.528635334

ブラザーがマシって聞くけどどうなの?

26 18/08/25(土)21:11:12 No.528635543

俺はインクセット時の調整ページ印刷にすら殺意を覚えるマン

27 18/08/25(土)21:11:25 No.528635650

ブラザーのモノクロレーザーはいいぞ そのへんやりたい放題だ

28 18/08/25(土)21:12:12 No.528636038

本体格安にして消耗品で稼ぐビジネスだから仕方ない 本体が高額の時代は売れなかった

29 18/08/25(土)21:13:00 No.528636394

一般家庭じゃもう年賀状ぐらいしか刷らんからな

30 18/08/25(土)21:13:50 No.528636742

家庭用レーザープリンターも基本的に同梱版は容量が少ないんだよな…

31 18/08/25(土)21:14:20 No.528637043

>家庭用レーザープリンターも基本的に同梱版は容量が少ないんだよな… イニシャルカートリッジはそう言うもんだよ

32 18/08/25(土)21:15:29 No.528637606

6万くらいの家庭用レーザーなら5000円トナーで数千枚印刷できる? どっちにしたって置き場所がないけど

33 18/08/25(土)21:16:02 No.528637882

やったことないけど詰め替え作業が楽しいってのは分かるかも

34 18/08/25(土)21:16:12 No.528637975

仕事柄カラープリントの5枚刷り資料を毎日作ってるんだがよく考えたらべらぼうに金食ってるな… タブレットとかで代用させてくれないもんか

35 18/08/25(土)21:17:27 No.528638604

殺意はそんなもの買った自分に向けろよ コンビニやらネットプリントが普及して何年経つと思ってるの…

36 18/08/25(土)21:17:51 No.528638883

写真とかしなけりゃ白黒レーザープリンタが一番安上がりだな…ってなる

37 18/08/25(土)21:18:01 No.528638970

あのICチップそう言うやつだったのか…

38 18/08/25(土)21:18:36 No.528639231

コンビニ超便利! そうでなくてもなんならスマホで撮っときゃいいんだよ印刷なんかしなくても!

39 18/08/25(土)21:18:48 No.528639314

だからちょっと高くなるが非純正のカートリッジ入りインクを買う

40 18/08/25(土)21:19:13 No.528639512

ヤフオクで3万円くらいの中古カラーレーザー買って中古トナーがゲロ安なので インクジェット使わなきゃいけないふちなし印刷とかに縛られない人ならばそっちを勧める

41 18/08/25(土)21:21:34 No.528640651

エプソンの純正インクまじで高い 増量版という通常版6色で7000円とかする

42 18/08/25(土)21:21:58 No.528640849

詰め替えよりは高いけど純性じゃないジェネリックインクカートリッジとかないの?

43 18/08/25(土)21:22:31 No.528641106

>詰め替えよりは高いけど純性じゃないジェネリックインクカートリッジとかないの? ある

44 18/08/25(土)21:23:02 No.528641314

チップ埋め込みはそこまでやるかって感じだった

45 18/08/25(土)21:23:38 No.528641553

聞けば聞くほどコンビニの印刷機でいい気がしてくる

46 18/08/25(土)21:24:36 No.528642004

>聞けば聞くほどコンビニの印刷機でいい気がしてくる 維持費トータルで考えるとはるかに安いのに カラー一枚50円もとられるのは心理的に結構障壁がある だから会社で印刷するね…

47 18/08/25(土)21:24:37 No.528642021

>チップ埋め込みはそこまでやるかって感じだった いくら非正規が許せないからってガチガチに規制かけると逆に客離れてくよね

48 18/08/25(土)21:25:11 No.528642292

もういっそカラーレーザーにと思ってしまう トナー高い

49 18/08/25(土)21:25:12 No.528642298

会社のプリンタなのでインクは容赦なく純正を使う 経理もまったく気にしないしいいのか…いや正しいんだけど…

50 18/08/25(土)21:25:44 No.528642584

本体高くしてインク安くして欲しいところだけどそれだとまず本体すら売れないんだろうな…

51 18/08/25(土)21:25:47 No.528642605

コンビニプリンタはかなり優秀でいいよね

52 18/08/25(土)21:26:01 No.528642728

白黒印刷オンリーならbrotherのウルトラマン宣伝に使ってる奴がいい カラーもしたいならEPSONのエコタンク式が結局トータルでお得 jpgやpdfしか印刷しない人や拡大率とか気にしない人は買わずにコンビニ任せもアリ

53 18/08/25(土)21:26:03 No.528642751

>もういっそカラーレーザーにと思ってしまう >トナー高い リサイクルトナーでいいじゃん… ゼロックスの型落ちなら安定供給されてるよ

54 18/08/25(土)21:26:07 No.528642782

ブラザーにすれば他社に比べても純正品のインクコストは安いですよ…

55 18/08/25(土)21:26:10 No.528642810

最近は純正で詰め替えできるやつになってるんだね その代わり本体は高くなったらしいけど

56 18/08/25(土)21:27:18 No.528643383

>その代わり本体は高くなったらしいけど もうプリンタ自体が中古で溢れる時代で本体を安く売る意味が大分失われたからなぁ

57 18/08/25(土)21:27:28 No.528643460

故障した時純正品以外の使ってる事がバレる面倒だし…

58 18/08/25(土)21:27:28 No.528643461

枚数少なくていつもインクが乾燥しちゃうけど 確実に必要ではあるので 安いカラーレーザー(1万円しない)にしたわ インク滲まないし水にもちょっとだけ強いので十分満足している

59 18/08/25(土)21:27:40 No.528643603

エプソンは非純正カートリッジで良いや それでも十分にお安いし

60 18/08/25(土)21:28:42 No.528644131

>本体高くしてインク安くして欲しいところだけどそれだとまず本体すら売れないんだろうな… 大昔はそうだった その内年賀状やデジカメブームの影響で家庭で印刷する需要が急激に高まりメーカーは本体の値段を下げてインクを高くするようになった その方が利益率が格段に上がるし消費者はプリンタを買うことで必ずそれに対するインクを買わなきゃいけなかったから

61 18/08/25(土)21:30:07 No.528644856

>ブラザーにすれば他社に比べても純正品のインクコストは安いですよ… 俺がハズレ引いただけだろうけど 買って2、3回で壊れたから俺の中ではブラザーはまったく信用が無い

62 18/08/25(土)21:30:50 No.528645241

最初に本体安くしてインクで儲けだそうとしたメーカーが悪い

63 18/08/25(土)21:30:55 No.528645274

>詰め替えよりは高いけど純性じゃないジェネリックインクカートリッジとかないの? ここにあるレスも大体自分で詰め替えというよりそういうのの話題だったりする まあいまや買えるとこ増えたしね

64 18/08/25(土)21:31:43 No.528645607

うちだと詰め替えインクを全部使いきる前に入れた傍からもりもり漏れるようになったから半分くらい捨ててしまった

65 18/08/25(土)21:32:09 No.528645808

>カラーもしたいならEPSONのエコタンク式が結局トータルでお得 エコタンク式は普通のカートリッジプリンタの値段に慣れてるとくそたけぇ!ってなるけどインクコストめちゃやすでいいよね… インクが目に見えるのも楽しい

66 18/08/25(土)21:33:17 No.528646286

ていうかなんでそこまで純正品使ってほしいの? ていうかなんであんなに高いの?

67 18/08/25(土)21:33:27 No.528646370

>枚数少なくていつもインクが乾燥しちゃうけど >確実に必要ではあるので 俺も年賀状くらいにしか使わないし レーザーの方がいいのかなと迷ってるなぁ 部品単価がレーザーの方が高いらしいけど放置期間を考えると…

68 18/08/25(土)21:33:57 No.528646590

エコリカとか認知されてないのはTVの宣伝ばっかりでWeb見てる層はプリンタ使わないから広告載せないって割り切ってるからかな

69 18/08/25(土)21:35:18 No.528647194

>ていうかなんでそこまで純正品使ってほしいの? >ていうかなんであんなに高いの? 純正品買ってくれないとそもそもメーカー儲けられないしな 高いのはインクで利益を上げるため

70 18/08/25(土)21:35:29 No.528647329

>いくら非正規が許せないからってガチガチに規制かけると逆に客離れてくよね 普通の客は気にするしない以前にそんなこと知らないよ? 抜け道通ろうとするのだけが知って怒ってるだけよ

71 18/08/25(土)21:35:41 No.528647438

物によっちゃインクタンクとヘッドが一体化しててまるごと交換だったりする hpだけど

72 18/08/25(土)21:35:42 No.528647446

変な用紙とかラベルとかで印刷しようとするとやはりインクジェットになる

73 18/08/25(土)21:35:43 No.528647457

>ていうかなんでそこまで純正品使ってほしいの? >ていうかなんであんなに高いの? 本体価格は安く抑えてばら撒き消耗品は高くして長く収益を稼ぐという方法だから だから本体が高いと代わりにインクは値段抑えられてたりもする

74 18/08/25(土)21:36:23 No.528647725

書き込みをした人によって削除されました

75 18/08/25(土)21:36:27 No.528647771

年賀状とちょっとした印刷くらいならコンビニと業者を併用するのが一番コスパがいいと思うよ 自分でいつでも使いたいならインクが乾かないレーザーがいい リサイクルトナーなら安いし画像のおっさんみたいな嫌がらせはしてこない

76 18/08/25(土)21:36:50 No.528647979

IC読み取りが壊れたのかちょっとしか使ってないインクを 頑なに空ですと言い張り出した時はぶち殺すぞってなったよ

77 18/08/25(土)21:37:35 No.528648400

本体は基本本体売れた時の一回だけしか儲からないから インク代で何度も儲けることにしよう!

78 18/08/25(土)21:38:06 No.528648636

最近出てるエコボトルとか本体高めだけどインク安めだったな

79 18/08/25(土)21:38:16 No.528648719

>本体は基本本体売れた時の一回だけしか儲からないから >インク代で何度も儲けることにしよう! わからんでも無いけど代替品の方が売れてたら意味無いなこれ!

80 18/08/25(土)21:38:30 No.528648816

今思えばだいぶ昔からエプソンは三色一パックのインクタンクだった気がする そんな会社が今じゃ液交換式出すなんて

81 18/08/25(土)21:38:32 No.528648829

髭剃りもそうだけどこういうのって本体安くして消耗品を高くして儲けるビジネスだからあんまり詰め替えインクがメジャーになるとプリンターの価格が上がるだけでは…

82 18/08/25(土)21:38:39 No.528648884

でもやっぱりレーザーは維持費が… 自営業で1月1000枚単位で刷るなら得だろうけど

83 18/08/25(土)21:38:48 No.528648958

一時期はゲーム業界も似たような商売やってたな ゲーム機本体が売れるだけじゃ赤字ってやつ

84 18/08/25(土)21:38:51 No.528648986

>ていうかなんであんなに高いの? インクに限らず基本純正の場合はつけかえても保証しますって名目で高くしてる 例えば昔のPC用メモリとかメーカーが認めてるのと10倍くらい差があったりした

85 18/08/25(土)21:39:16 No.528649185

非純正品のインクは自業自得なところはある

86 18/08/25(土)21:39:18 No.528649196

>わからんでも無いけど代替品の方が売れてたら意味無いなこれ! だからこそメーカーもICチップ入れたり本体高くして純正詰め替えできるようなエコタンクモデルというものを出したりしている

87 18/08/25(土)21:39:31 No.528649283

コンビニプリントとオンライン年賀状サービスの充実っぷりはありがたい… 庶民の家にプリンターなんて過ぎたものに思えてきたわ

88 18/08/25(土)21:39:32 No.528649296

>髭剃りもそうだけど というかこの商法の元祖が安全剃刀だからね

89 18/08/25(土)21:39:45 No.528649374

昔みたいにコンビニ振込にプリントしたバーコード持ってけとか年賀状印刷したりとかしなくなったから ほんとプリンタ使わなくなったな もう捨てようかな

90 18/08/25(土)21:39:53 No.528649430

本体は安くないと買ってくれないけど 本体安くする分正規カートリッジ割高にしないと儲からないのだ

91 18/08/25(土)21:40:31 No.528649697

ちょっとした印刷ならコンビニでできるからな…

92 18/08/25(土)21:40:38 No.528649729

>髭剃りもそうだけどこういうのって本体安くして消耗品を高くして儲けるビジネスだからあんまり詰め替え シェーバーもそうだし携帯電話もそうだね あれも通信費で稼いでるもんだから

93 18/08/25(土)21:40:54 No.528649822

>わからんでも無いけど代替品の方が売れてたら意味無いなこれ! だからあの手この手で代替品使えなくしよう! 怒られた!

94 18/08/25(土)21:41:22 No.528649987

昔メーカーでプリンターとか印刷機 訪問修理マンやってたけど めんどくさい壊れかたしてるの大抵変なインク使ってるやつだったな そういうのに限って修理代請求するとキレるし

95 18/08/25(土)21:41:32 No.528650051

結局インク自体は非正規でも量産できる大したもんじゃないんだからそこでたくさん金取られると不公平感感じる!

96 18/08/25(土)21:41:52 No.528650163

詰め替えメンドクサイし手が汚れるから詰め替えユーザーは一定比率以上にはならんのよ

97 18/08/25(土)21:42:37 No.528650452

圧電素子使うやつはヒーター使うやつより優しそうな気がする

98 18/08/25(土)21:42:55 No.528650586

当然だけど画質は全然ちがうよ 画質の差を気にするようなユーザーは使ってないから特に障害にならんけど

99 18/08/25(土)21:43:14 No.528650723

非正規詰替タイプの注入の手間考えたら 数百円高くてもカートリッジ式の非正規選んじゃうな

100 18/08/25(土)21:43:26 No.528650832

空ですと言い出すと多分印刷してくれなくなるよね

101 18/08/25(土)21:43:33 No.528650866

あとプリンタ購入の主要世代であるじいさんばあさんはなんだかんだで純正インク買ってくれるからね

102 18/08/25(土)21:43:55 No.528651027

あのストレッチマンがマッチョになったような奴見なくなったな

103 18/08/25(土)21:44:29 No.528651261

手間と安全性と金銭どれ選ぶかの問題だしな

104 18/08/25(土)21:44:46 No.528651374

公正取引委員会みたいなところから代替品使えるようにしろって怒られたから別の手考えるね…

105 18/08/25(土)21:44:49 No.528651386

非正規インクは詰まりやすい印象がある

106 18/08/25(土)21:44:54 No.528651434

>あのストレッチマンがマッチョになったような奴見なくなったな あれエプソンのつよインクのキャラだったからじゃなかったっけ リストラされたんじゃない?

107 18/08/25(土)21:45:30 No.528651695

一家に一台3Dプリンタの時代になるものかと

108 18/08/25(土)21:45:32 No.528651716

あいつらまだ入ってるのに空アピールしてくる

109 18/08/25(土)21:45:48 No.528651840

安いプリンタならともかく高いプリンタだったら素直に純正使うなぁ 互換インク詰まったら保証きかんし

110 18/08/25(土)21:46:15 No.528652051

>会社のプリンタなのでインクは容赦なく純正を使う >経理もまったく気にしないしいいのか…いや正しいんだけど… いやそれはトナーのプリンタ買って使えよ… ランニングコストぜんぜん違うだろ

111 18/08/25(土)21:46:18 No.528652069

チップのせいでまだ入ってるのに空って言ってくるから腹立つ

112 18/08/25(土)21:46:34 No.528652180

>一家に一台3Dプリンタの時代になるものかと 言うても一般家庭で3Dプリンタで作りたいものってあまりないんじゃねーかな

113 18/08/25(土)21:46:47 No.528652247

なんか勝手にクリーニングしてごっそり容量持っていくんですけど…

114 18/08/25(土)21:47:10 No.528652394

俺がエプソンのプリンターで使ってたのは 6色のカートリッジ全部がインクタンクに繋がってて 半開きのエラーをカットするための磁石みたいなパーツをセンサーに貼り付けて インクの詰め替えはカートリッジでなくその先のインクタンクにやるだけなのでめっちゃ楽って商品だった

115 18/08/25(土)21:47:36 No.528652565

>でもやっぱりレーザーは維持費が… 家庭だとかからんぞ?そんな トナー代くらいだろ

116 18/08/25(土)21:47:46 No.528652623

>なんか勝手にクリーニングしてごっそり容量持っていくんですけど… お気づきになられましたか ちなみに起動してない時間が長ければ長いほど親切に多めに起動時にクリーニングしてくれる賢い設計になってるぞ!

117 18/08/25(土)21:48:17 No.528652841

>あいつらまだ入ってるのに空アピールしてくる インクジェットプリンターは構造上空撃ちするとヘッドに気泡が入って故障する 復旧には大量にインクを使って気泡を押し出す必要がある だからかなりマージンを取って残量0!っていうんだけど知らないユーザーは強引に回避して壊す

118 18/08/25(土)21:48:24 No.528652904

黒ばかり減るのに単色じゃ交換できなかったりとかセコいことやってた気がする昔は

119 18/08/25(土)21:48:28 No.528652931

そりゃメンテナンスしないとインク詰まりおこしたりするからな

120 18/08/25(土)21:48:55 No.528653138

いつまでもメンテナンス性は向上しない

121 18/08/25(土)21:49:22 No.528653292

100均で売ってるからかなり身近になったよね

122 18/08/25(土)21:49:37 No.528653375

クリーニング用液カートリッジもあって良いはずだ シェーバーにあるんだもの...

123 18/08/25(土)21:49:50 No.528653464

>黒ばかり減るのに単色じゃ交換できなかったりとかセコいことやってた気がする昔は 今でも安いやつはフルカラーセットでしか交換できなかったりする

↑Top