虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/25(土)20:49:35 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/25(土)20:49:35 No.528626780

最近のゲームは紙の説明書が入ってないからつまらない ゲームやる前の説明書だけ読んでるときのワクドキ感って最高だったのに

1 18/08/25(土)20:50:36 No.528627176

ノスタルジーってヤツやなおっちゃん

2 18/08/25(土)20:50:42 No.528627206

ワクドキ感

3 18/08/25(土)20:51:43 No.528627578

この頃の任天堂のファミカセは箱に塩ビ?の緩衝材入ってたのに ナムコとかは紙の箱にギチギチにソフトと説明書入ってて格差が凄かった

4 18/08/25(土)20:52:52 No.528628045

とてもすごくよくワカる

5 18/08/25(土)20:54:38 No.528628707

>最近の本体は漫画の注意書きが入ってないからつまらない

6 18/08/25(土)20:54:43 No.528628744

箱開けた時のワクワク感に新品の基盤の臭いが刷り込まれて 臭いで興奮するようになりました

7 18/08/25(土)20:56:03 No.528629322

わかるけど完全にノスタルジーだな 今は今でめちゃくちゃ便利

8 18/08/25(土)20:56:17 No.528629396

ファミコンは裸のカセットの状態で入手することがほとんどだったな

9 18/08/25(土)20:56:37 No.528629518

説明書の明らかにプロじゃない人が描いた微妙なイラスト

10 18/08/25(土)20:57:50 No.528630024

紙の説明書しかないのに情報が乏しすぎる…

11 18/08/25(土)20:58:04 No.528630107

>この頃の任天堂のファミカセは箱に塩ビ?の緩衝材入ってたのに >ナムコとかは紙の箱にギチギチにソフトと説明書入ってて格差が凄かった ナムコは3900円だったけどな

12 18/08/25(土)21:00:51 No.528631037

FC時代は説明書読まないとストーリーが意味不明なゲームが多かった

13 18/08/25(土)21:01:43 No.528631373

歌詞が書いてある説明書

14 18/08/25(土)21:03:00 No.528631886

FF5は折込の1枚紙で見づらい

15 18/08/25(土)21:03:38 No.528632122

ノスタルジーと言われようと 買ったゲームを帰りの電車の中で開けて説明書だけ先に読む時の あのワクワク感は何物にも代えがたい

16 18/08/25(土)21:03:52 No.528632231

わくわくとドキドキが止まらなくて説明書なんて読まずにはじめるだろ…

17 18/08/25(土)21:05:38 No.528633046

剣とか装備の絵があると嬉しい

18 18/08/25(土)21:05:39 No.528633053

説明書は詰んでから初めて読む物では?

19 18/08/25(土)21:05:56 No.528633173

そもそも説明書なんて読まない

20 18/08/25(土)21:05:59 No.528633199

SSPS時代になると説明書ページ数多くて読む気なんね!ってのがあった

21 18/08/25(土)21:07:00 No.528633636

>FF5は折込の1枚紙で見づらい でもジョブ一覧を広げてワクワクしながら見るのは楽しかったぜ

22 18/08/25(土)21:07:19 No.528633793

買ってすぐ遊べる家庭ばっかじゃないんですよ…

23 18/08/25(土)21:07:35 No.528633925

一日に出来るゲームの時間が決められていたから ゲーム出来ない時間帯は説明書読んで暇つぶししたりその先の展開に思いを馳せたもんだよ

24 18/08/25(土)21:07:46 No.528634014

RPGで一枚大きな紙で地図があると嬉しい

25 18/08/25(土)21:07:47 No.528634017

イラストとかも見たいしまずは説明書読む

26 18/08/25(土)21:09:01 No.528634629

ブライがアリーナに回復魔法かけてた

27 18/08/25(土)21:09:22 No.528634769

ナムコットはプラケースじゃなかったっけ ちょっと小さい紙の箱はギチギチだったかな

28 18/08/25(土)21:09:25 No.528634789

GTAのマップを眺めるのは好きだったな

29 18/08/25(土)21:09:26 No.528634802

取説の魔法とか装備の説明好き

30 18/08/25(土)21:09:32 No.528634843

おもちゃ屋で買って家着くまでの間車の中で説明書を隅々まで読むんだ

31 18/08/25(土)21:10:06 No.528635098

私攻略本に書いてる装備とかモンスターのイラストすき!

32 18/08/25(土)21:10:20 No.528635213

説明書に壮絶なネタバレ書いてあることもある

33 18/08/25(土)21:10:57 No.528635438

RPGでちょっと先の装備まで紹介されてるのいいよね あとはデバッグモードなのか実際のゲームではありえない画面が載ってたりするのも好き

34 18/08/25(土)21:11:11 No.528635534

電子説明書は紙以上に見てないな…

35 18/08/25(土)21:11:14 No.528635555

わくわくどきどきはさておき やりながら操作の確認がしづらいのはつらい

36 18/08/25(土)21:11:16 No.528635571

パケの裏にラスボスが載ってるソフトよりはマシ

37 18/08/25(土)21:11:26 No.528635656

最後にドキドキワクワクしながら説明書読んだのはデモンズソウルだったかもしれん

38 18/08/25(土)21:12:28 No.528636157

買ってきてずっとやっててもう寝なさい!って言われた後に布団で読むんだ

39 18/08/25(土)21:14:22 No.528637070

そういえばエンディング画面が載ってる説明書あったな ゲームボーイのストリートバスケのゲーム

40 18/08/25(土)21:14:28 No.528637120

カセット無くしてから読んでた

41 18/08/25(土)21:14:40 No.528637238

カラーになったのはSFCからだっけ?

42 18/08/25(土)21:14:55 No.528637357

説明書に貴重な設定画とか隠しパスワードとかがしれっと載ってたり

43 18/08/25(土)21:15:40 No.528637704

取説やパッケージとかの付属品を用いたゲーム内の謎解き

44 18/08/25(土)21:16:52 No.528638296

俺屍の説明書がめちゃくちゃ分厚くて驚いたのを覚えてる

45 18/08/25(土)21:17:16 No.528638489

>この頃の任天堂のファミカセは箱に塩ビ?の緩衝材入ってたのに スペース確保の為にその塩ビ?の緩衝材を重ねてまとめて保管してたのだが この前見たら全部まっ茶色に変色してしまっていた… もうソフトを処分する事も出来ない…

46 18/08/25(土)21:17:27 No.528638603

>カラーになったのはSFCからだっけ? 流石にそれは…

47 18/08/25(土)21:19:47 No.528639802

見てくれよこの中古のソフトについているコピー印刷された説明書!

48 18/08/25(土)21:22:42 No.528641186

ソフトを売るときに必ず説明書を抜き取ってコレクションしてる友達がいたっけなあ

49 18/08/25(土)21:31:08 No.528645376

電子説明書はクレーム対策以上の意味は無いな あれ誰も読んでないだろ

50 18/08/25(土)21:34:42 No.528646900

>見てくれよこの中古のソフトについているコピー印刷された説明書! 初めて見かけた時は驚いたなあ 白黒の雑なコピー用紙が折り畳まれて入ってんの

51 18/08/25(土)21:35:35 No.528647377

コードが書いたペラ1が入ってるのはちょっと寂しい

52 18/08/25(土)21:35:36 No.528647388

説明書で一番ワクワクしたのがオブリビオンの無駄に分厚くて世界観と種族とかの説明があってついでに裏にメモがある奴だった 分厚い説明書いいよね…なんか読んでても半分も理解できなくても凄いワクワクしちゃう

53 18/08/25(土)21:37:06 No.528648138

操作方法が書いてあるカード!

54 18/08/25(土)21:37:46 No.528648482

GB版のカードヒーローの説明書が異様に凝ってた

55 18/08/25(土)21:38:38 No.528648878

友達に貸して返ってきたら 説明書の間にポテトチップスのカス

56 18/08/25(土)21:41:26 No.528650009

環境のせいかもしれないけど電子説明書は大抵レスポンス悪くて使いづらい ゲーム中のメニューくらいキビキビ動いてくれるといいんだけど

57 18/08/25(土)21:42:58 No.528650614

昔あったアタリの子会社テンゲンの説明書はちょこちょこ笑えるネタや下らないギャグ挟んでいたりお便りコーナーあったりと楽しかった 説明書を無味乾燥なものにしないように工夫をこらしていたようだ

58 18/08/25(土)21:43:06 No.528650673

Switchは電子説明書すらついてなくて本当に困る

59 18/08/25(土)21:43:09 No.528650686

ゲーム中に必要なキーワードが説明書にだけ書いてあって読んでないと詰む

60 18/08/25(土)21:43:54 No.528651022

ノスタルジーではないと思うよ俺は 製品版買ってる異常は説明書がついてると嬉しいもんだ

61 18/08/25(土)21:44:11 No.528651141

>>見てくれよこの中古のソフトについているコピー印刷された説明書! >初めて見かけた時は驚いたなあ >白黒の雑なコピー用紙が折り畳まれて入ってんの カメクラで買った聖剣3の説明書がこれだったけれどモノクロは勘弁してほしかった… 印刷潰れちゃってキャラ絵が台無しだ

62 18/08/25(土)21:44:59 [セパルトラ] No.528651466

セパルトラ

↑Top