18/08/25(土)20:20:26 ルール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/25(土)20:20:26 No.528616336
ルールを知っている日本人1割もいない説
1 18/08/25(土)20:21:14 No.528616611
はなやまのボードゲームであそんだ世代とかじゃないと
2 18/08/25(土)20:21:56 No.528616822
これが遊べると大人って思ってたよ昔
3 18/08/25(土)20:22:49 No.528617105
ドミノは1%もいないと思う
4 18/08/25(土)20:23:23 No.528617308
ウノも少ないよ
5 18/08/25(土)20:23:37 No.528617374
windowsに入ってるからよく分からずにやってたやつ
6 18/08/25(土)20:23:39 No.528617384
Windows7でやってたけどよく分からなかったな…
7 18/08/25(土)20:24:02 No.528617515
付属の倍々ダイスがさらに混乱を招く ルールを知っても使いどころで混乱する
8 18/08/25(土)20:24:06 No.528617546
>ウノも少ないよ ウノは修学旅行とかでやったぞ
9 18/08/25(土)20:24:21 No.528617617
>ドミノは1%もいないと思う ドミノは並べて倒すんだろ?簡単じゃないか
10 18/08/25(土)20:24:23 No.528617634
ルールは覚えたけどセオリーと言うか どうすれば勝てるようになるのかはさっぱりわからなかった
11 18/08/25(土)20:24:49 No.528617758
>ウノも少ないよ 正式ルールが意外と知られてないんだよな…
12 18/08/25(土)20:25:01 No.528617810
この前テレビでルール説明してたな
13 18/08/25(土)20:25:26 No.528617937
カタディケイド
14 18/08/25(土)20:25:38 No.528618015
ディスクシステムで書き換えて遊んだけどルールすっかり忘れたな
15 18/08/25(土)20:25:48 No.528618058
アソビ大全で覚えた
16 18/08/25(土)20:26:25 No.528618282
UNOの正しいルールは今浸透してるのと結構違うよね 点数計算とかする
17 18/08/25(土)20:28:30 No.528618978
バックギャモン?
18 18/08/25(土)20:29:28 No.528619282
奈良時代から日本でも遊ばれていたけど朝廷が禁止しちゃって廃れた
19 18/08/25(土)20:29:41 No.528619374
ウノはチャレンジすら知らない人が多いと思う
20 18/08/25(土)20:30:18 No.528619614
1枚になったらウノって言わなきゃいけない以外のルールを知らない
21 18/08/25(土)20:30:45 No.528619775
こういうゲームばかりやってると性格が悪くなるとおもう!
22 18/08/25(土)20:30:48 No.528619790
ウノは正式ルールで遊べるやつ国内に居ないと思う
23 18/08/25(土)20:30:52 No.528619809
うろ覚えだけど サイコロでゾロ目が出たらその合計の倍動かせて 相手のコマが2つ以上あるところには止められなくて 1つのところに止めればそのコマをスタートまで戻せて コマを全部ゴールに送り込めれば勝ちとかそんな感じのルールだよね 初期の配置の仕方とかは全く覚えてない
24 18/08/25(土)20:32:20 No.528620302
>うろ覚えだけど >サイコロでゾロ目が出たらその合計の倍動かせて >相手のコマが2つ以上あるところには止められなくて >1つのところに止めればそのコマをスタートまで戻せて >コマを全部ゴールに送り込めれば勝ちとかそんな感じのルールだよね >初期の配置の仕方とかは全く覚えてない わからん…
25 18/08/25(土)20:32:35 No.528620394
妖逆門
26 18/08/25(土)20:32:54 No.528620497
ドミノはゴルゴで世界大会出てきたけどルールの説明は皆無だったような・・・
27 18/08/25(土)20:32:55 No.528620500
バックギャモンだっけ? 確かにルールわかんないね
28 18/08/25(土)20:33:17 No.528620615
割と友情破壊ゲー
29 18/08/25(土)20:33:17 No.528620617
倍プッシュルールがよくわかってない
30 18/08/25(土)20:33:50 No.528620807
ずっと俺のターン
31 18/08/25(土)20:33:50 No.528620812
>バックギャモン? 妖逆門も全くルールわからんかった
32 18/08/25(土)20:34:14 No.528620962
カイジでやってくれればわかるかもしれない
33 18/08/25(土)20:35:07 No.528621279
二人対戦版ダイヤモンドにサイコロの様子加えた感じだったような
34 18/08/25(土)20:35:12 No.528621307
知らぬ
35 18/08/25(土)20:35:18 No.528621342
ドミノってドミノ倒し以外の遊び方全くわからん
36 18/08/25(土)20:35:26 No.528621373
20年位前にゲーム100個位入ってるパックの中にあったからルールもよくわからずやってた
37 18/08/25(土)20:36:24 No.528621736
運と実力のバランスがいいゲームらしい 初心者がやると完全に運だけ
38 18/08/25(土)20:37:02 No.528621946
この前日本のおねーちゃんが世界一になってた
39 18/08/25(土)20:37:27 No.528622109
https://ja.boardgamearena.com/#!gamepanel?game=backgammon
40 18/08/25(土)20:37:57 No.528622293
囲碁もルール知ってるの一割もいないんじゃないのか
41 18/08/25(土)20:38:06 No.528622365
>ドミノってドミノ倒し以外の遊び方全くわからん しりとりみたいに出てるタイルと同じ数字くっつけて出すってことはしってる
42 18/08/25(土)20:38:22 No.528622469
https://img.2chan.net/b/res/528612552.htm カタログにルールよくわからないゲームが増えてきた
43 18/08/25(土)20:38:41 No.528622627
>この前日本のおねーちゃんが世界一になってた あのおねーちゃん優勝2度目よ
44 18/08/25(土)20:38:51 No.528622687
遊びをせんとや
45 18/08/25(土)20:39:06 No.528622778
激レアさんでやってた奴だ
46 18/08/25(土)20:39:08 No.528622796
平安時代の双六ってこれと近いのかな?
47 18/08/25(土)20:40:19 No.528623250
双六ってのは本来スレ画の事らしいな
48 18/08/25(土)20:40:44 No.528623389
ちなみに世界的に見ると日本人めちゃくちゃ強い 3年前は世界ランキングのトップ3を日本人が独占とかしたし去年もワンツー
49 18/08/25(土)20:41:26 No.528623694
>平安時代の双六ってこれと近いのかな? これの源流 ぞろ目の2回移動がなかったりダブルがなかったりはするが
50 18/08/25(土)20:41:46 No.528623822
頂点の人たちはなんなの… サイコロの出目操作してるの…
51 18/08/25(土)20:43:10 No.528624351
もうコンピュータで最善手とか分かっちゃうから 正解にどんだけ近い手を打てるかみたいな世界になってる
52 18/08/25(土)20:43:11 No.528624363
出目を操作というかどの出目が出ても対応できるような進め方をするのかな
53 18/08/25(土)20:43:50 No.528624584
>頂点の人たちはなんなの… >サイコロの出目操作してるの… この出目ならこの移動が最もよいみたいなセオリーがあるらしい あとポイント制なんだけど「このゲームのポイント2倍にしようか」と提案したりする駆け引き要素がある
54 18/08/25(土)20:44:12 No.528624704
日本とヨーロッパにあるってことは同じようなのがユーラシア大陸全土に普及してたのかな
55 18/08/25(土)20:44:59 No.528625007
マスも小さいし最善手がすぐでてきそうだけど そうじゃないのか…
56 18/08/25(土)20:45:47 No.528625319
後白河法皇も愛したゲーム
57 18/08/25(土)20:45:52 No.528625345
>出目を操作というかどの出目が出ても対応できるような進め方をするのかな 次に自分がこの出目を出したらまずいからこうって考えることはあるけど それよりも相手に何を出されたらまずいからって方が大事かな
58 18/08/25(土)20:46:02 No.528625410
UNOは説明書ってやっぱ読まれないもんだよなっていうのをしっかりと認識させてくれる
59 18/08/25(土)20:47:52 No.528626113
>>ドミノは1%もいないと思う >ドミノは並べて倒すんだろ?簡単じゃないか 将棋より将棋崩しの方が有名になったみたいな… 関係ないけどしょうぎの変換候補に娼妓が出て駄目だった
60 18/08/25(土)20:48:19 No.528626284
最善手はすぐ分かるよ ある程度腕があるとダブル撃つタイミングも受けるかどうかの判断も機械と同じように出来るようになろうってのが目標になる よく言えば完璧な教師がいて見習ってれば強くなれるレールが敷かれている感じ
61 18/08/25(土)20:48:49 No.528626496
天武天皇もこのゲームを愛しており 初の国産銭、富本銭はこのゲームのチップとして作られたのではないかと言われるほどです そして後に天武天皇の奥さん、後を継いだ持統天皇は双六禁止令を出します
62 18/08/25(土)20:49:36 No.528626783
>そして後に天武天皇の奥さん、後を継いだ持統天皇は双六禁止令を出します やっぱ流行りすぎてこれはいかんって思ったんだろうか
63 18/08/25(土)20:52:50 No.528628032
ギャモン盤持ってるけど遊び相手いない
64 18/08/25(土)20:53:42 No.528628345
最近はギンガギャモンとかいうのがあるらしい ギンガマンとの関係性は不明
65 18/08/25(土)20:58:15 No.528630160
サイコロ振るゲームだけど人間はもうほぼコンピュータに勝てないんだってねバックギャモン
66 18/08/25(土)21:00:08 No.528630775
すぎやまこういちが名誉会長
67 18/08/25(土)21:02:47 No.528631825
相手の駒をとるとスタート地点に戻せるけど自分の駒でスタート地点を埋めておくと相手は行動できなくなりハメられる
68 18/08/25(土)21:04:07 No.528632366
バックゲーム決まると気持ちいい
69 18/08/25(土)21:06:57 No.528633611
倍プッシュルールが無いとクソゲーなんだっけ…
70 18/08/25(土)21:08:06 No.528634196
運さえ良ければ「」も世界一になれる可能性がほんのわずかだけどあるよ 将棋や囲碁じゃ絶対無理だからそういう意味では夢がある
71 18/08/25(土)21:14:05 No.528636889
>運さえ良ければ「」も世界一になれる可能性がほんのわずかだけどあるよ >将棋や囲碁じゃ絶対無理だからそういう意味では夢がある >サイコロ振るゲームだけど人間はもうほぼコンピュータに勝てないんだってねバックギャモン