虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/25(土)19:21:28 カメラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/25(土)19:21:28 No.528598028

カメラ買おうと思って下見に行ったんだけど あれなのねデジ一眼のレンズって基本手で引き出して伸ばさなきゃいけないのね そんなのぜんぜん知らなくて驚いたよ

1 18/08/25(土)19:23:39 No.528598577

自動で伸びるやつもあるよ!買ってね!

2 18/08/25(土)19:23:59 No.528598664

何言ってるか解らん

3 18/08/25(土)19:25:01 No.528598937

沈胴の事を言ってるのかズームの事を言ってるのか…

4 18/08/25(土)19:25:23 No.528599018

電動ってこと? 基本手でやった方が早いからでは

5 18/08/25(土)19:27:01 No.528599450

片手で電源入れてそのまま撮れないのは若干不便だなとは思う

6 18/08/25(土)19:27:29 No.528599590

ミラーレスのキットレンズによくある沈胴のことでしょ

7 18/08/25(土)19:27:35 No.528599606

MFだと手で回すけどAFだと勝手にうにょうにょ伸び縮みするのとかもある

8 18/08/25(土)19:29:12 [s] No.528600030

>片手で電源入れてそのまま撮れないのは若干不便だなとは思う そうそれが言いたかったごめんね

9 18/08/25(土)19:32:01 No.528600822

沈胴式じゃなければ手で伸ばすって工程はないし そのあたりまで含めレンズ選べるのが特長なんやで

10 18/08/25(土)19:34:34 No.528601547

随分古いレンズ買ったんだな

11 18/08/25(土)19:36:10 No.528601987

ミラーレスでも自動で伸び縮みするよな?

12 18/08/25(土)19:37:39 No.528602432

単焦点を買おう!

13 18/08/25(土)19:37:53 No.528602492

広角とかであるな ロックされてて繰り出してからスタンバイするヤツ

14 18/08/25(土)19:38:14 No.528602576

メインスイッチオンでコンデジみたく自動で出てくる沈胴式レンズもあるし そっち買うよろし

15 18/08/25(土)19:39:29 No.528602942

ミラーレスだとレバータイプの電動ズームもあるけど基本は機械式でぐりぐり回さないとズームできないね でもそんな操作が面倒なずぼらなスレ「」におすすめのレンズがあるよ 単焦点レンズっていうのを使えば左手でズームしないで済むからなんと片手だけで撮影できちまうんだ!

16 18/08/25(土)19:40:29 No.528603232

撮影対象とかによっては一眼でなくてもいいんやで?

17 18/08/25(土)19:40:32 No.528603244

ちっこくて薄いミラーレスに沈胴レンズ付けるとセンサーサイズのでかいコンデジみたいな運用出来て楽しい

18 18/08/25(土)19:41:55 No.528603615

ズーム性能ならコンデジのほうがいいことも多いのでは?

19 18/08/25(土)19:44:19 No.528604265

1眼の取れる写真におけるメリットってなんだ?

20 18/08/25(土)19:44:34 No.528604347

大きいセンサーのめっちゃズームするレンズはでかいし高いからな…

21 18/08/25(土)19:45:23 No.528604572

>ズーム性能ならコンデジのほうがいいことも多いのでは? TZ90とか小さいのにすげーってなる

22 18/08/25(土)19:45:52 No.528604715

ズームリングを介さず直接引っ張ったり押し込んだりしてズームの調整してるのかもしれない

23 18/08/25(土)19:45:56 No.528604743

>1眼の取れる写真におけるメリットってなんだ? いい感じに撮れる

24 18/08/25(土)19:45:58 No.528604752

ソニーとフジフイルムは電動ズームのはず

25 18/08/25(土)19:46:54 No.528604988

面倒くさくて交換レンズとか持ち歩かないから遠くの鳥とか取れない 望遠コンデジが羨ましくなる

26 18/08/25(土)19:47:24 No.528605133

ネオ一買ってもいいんだ

27 18/08/25(土)19:47:33 No.528605180

センサーサイズ小さいなら望遠特化!って感じになったな でもP1000は加減しろ莫迦!

28 18/08/25(土)19:47:34 No.528605184

>1眼の取れる写真におけるメリットってなんだ? なんか不安になる日本語だな… センサーが良ければノイズ出なかったりレンズが良ければちゃんと解像したりで やっぱなんだかんだ言って綺麗だよ

29 18/08/25(土)19:49:04 No.528605618

>ネオ一買ってもいいんだ そっちから一眼に乗り換えたけど、一眼の方が画質や反応速度はいいけど 軽いってのは正義だな…って思った

30 18/08/25(土)19:49:09 No.528605642

PEN-Fにパナソニックの手動沈胴ズームセット二本の組み合わせはm4/3使いの中でも俺くらいだと思う あんなちっちゃく軽快でかっちょよく24-200mmまでまかなえるのに…

31 18/08/25(土)19:49:46 No.528605816

あんま込み入った写真は撮らないけどセンサーサイズやレンズ大きいおかげで暗いところに強いとか 引き伸ばしても使えるくらい高精細に撮れるってのは日ごろからメリットとして実感する 提出資料作るときに一枚の写真から切った貼ったしてでっち上げるとかズルできる

32 18/08/25(土)19:50:25 No.528606068

高いカメラほど悪い環境で綺麗に撮れるのだ

33 18/08/25(土)19:50:34 No.528606120

>ソニーとフジフイルムは電動ズームのはず フジのXマウントは最近出たキットレンズ用のXC15-45mmが初の電動ズームだったような

34 18/08/25(土)19:51:02 No.528606293

望遠も広角もデジカメで対応できない範囲多いしなあ 14mm以下の画角で撮りたい!ってなったときにフルサイズ一眼しか選択肢なかった 本体とレンズで30万近い出費だったけど満足してるよ

35 18/08/25(土)19:51:14 No.528606359

ミノルタのXiレンズ知っとるか? 中古屋で買えばタダみたいなもんやぞ

36 18/08/25(土)19:51:30 No.528606446

一眼は設定弄ったりすると楽しい きれいに撮れない

37 18/08/25(土)19:51:48 No.528606544

大判カメラ欲しいんだけど 詳しい「」いないかしら

38 18/08/25(土)19:52:10 No.528606659

中版までしか持ってない…

39 18/08/25(土)19:52:22 No.528606719

>14mm以下の画角で撮りたい!ってなったときにフルサイズ一眼しか選択肢なかった そこでこのGopro!

40 18/08/25(土)19:52:38 No.528606799

>PEN-Fにパナソニックの手動沈胴ズームセット二本の組み合わせはm4/3使いの中でも俺くらいだと思う >あんなちっちゃく軽快でかっちょよく24-200mmまでまかなえるのに… パナオリ混合の組み合わせも結構いいよね… 今はオリオリだけどそれまでオリレンズをパナボディにくっ付けてた

41 18/08/25(土)19:52:49 No.528606856

デジタル大判カメラってないの

42 18/08/25(土)19:52:53 No.528606866

>一眼は設定弄ったりすると楽しい >きれいに撮れない オートの方がうまく撮れるのいいよね…

43 18/08/25(土)19:53:05 No.528606919

>中版までしか持ってない… どこで買ったの? メンテどうしてるの?

44 18/08/25(土)19:53:36 No.528607071

デジ一やミラーレスは高画質かつ用途にあったレンズを選べることがメリットだよ 対してネオ一やコンデジは少し低画質ながらも軽さと汎用性がメリット まぁフィギュアとか静物を撮影するならカメラなんかより照明に力いれたほうがきれいに撮れるんだけども

45 18/08/25(土)19:53:44 No.528607117

ハッセルブラッドとかじゃないの

46 18/08/25(土)19:54:08 No.528607248

>デジタル大判カメラってないの もうすでに撮ってる画像サイズが馬鹿でかいし…

47 18/08/25(土)19:55:06 No.528607566

>どこで買ったの? >メンテどうしてるの? 数編前にebayでブルガリアから輸入したよ メンテはしてなかったけど今日故障でフィルム全滅してたから修理出すよ…

48 18/08/25(土)19:55:31 No.528607697

>>一眼は設定弄ったりすると楽しい >>きれいに撮れない >オートの方がうまく撮れるのいいよね… シャッター速度くらいしか弄らないですよ私は… それだけでも随分と自由に撮れる

49 18/08/25(土)19:55:56 No.528607817

デジカメ始めた頃はセンサーが大きければいいと思って来たけど 野鳥撮影にハマってからフルサイズとAPS-C機全部売って m4/3に400mmとテレコン1.4x付けた パンフォーカスで風景写真撮るならセンサーサイズも問題じゃないし

50 18/08/25(土)19:57:02 No.528608156

オススメのカメラ貼る https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_1.html

51 18/08/25(土)19:57:07 No.528608192

換算40mmくらいの単焦点が気軽すぎてそればっかり使ってる

52 18/08/25(土)19:58:28 No.528608553

遠くの物撮ってると電動なんてゴミだぞ

53 18/08/25(土)19:59:01 No.528608713

開放にして背景ボケさせると上手くなったような気がしていいよね

54 18/08/25(土)19:59:40 No.528608903

>開放にして背景ボケさせると上手くなったような気がしていいよね (肝心の被写体までボケてる!)

55 18/08/25(土)20:00:31 No.528609219

>数編前にebayでブルガリアから輸入したよ >メンテはしてなかったけど今日故障でフィルム全滅してたから修理出すよ… お気の毒様… なんて機種?

56 18/08/25(土)20:00:33 No.528609233

>オートの方がうまく撮れるのいいよね… 絞り優先モードで被写界深度とか意識すると楽しいよ パンフォーカスからボケまで自由だぜ! >(肝心の被写体までボケてる!)

57 18/08/25(土)20:02:02 No.528609744

背面モニターで確認した時はピントあってたんですけおおおおおおおお

58 18/08/25(土)20:02:22 No.528609831

>デジカメ始めた頃はセンサーが大きければいいと思って来たけど >野鳥撮影にハマってからフルサイズとAPS-C機全部売って >m4/3に400mmとテレコン1.4x付けた >パンフォーカスで風景写真撮るならセンサーサイズも問題じゃないし ニコワン「俺ならもっとコンパクトで寄れるぜ!!」

59 18/08/25(土)20:03:05 No.528610067

ちょっと構図変えた時に露出がズレるのが嫌で 結局2ダイヤルのカメラを買ってMモードばかりになってしまう

60 18/08/25(土)20:03:12 No.528610098

>背面モニターで確認した時はピントあってたんですけおおおおおおおお 自宅で現像しようとしたらどれもピントが甘いのいいよね…

61 18/08/25(土)20:03:22 No.528610165

>ニコワン「俺ならもっとコンパクトで寄れるぜ!!」 どうして死んでしまったんですか?

62 18/08/25(土)20:03:33 No.528610219

>ニコワン「俺ならもっとコンパクトで寄れるぜ!!」 活かしきれず結局死んじまった!

63 18/08/25(土)20:03:36 No.528610244

標準マクロいいよね… ずっとこれつけっぱなしになってる

64 18/08/25(土)20:04:22 No.528610466

パンフォーカスでカリッカリに全体のピント合ったときは気持ちよすぎて射精するレベル

65 18/08/25(土)20:04:40 No.528610583

>大判カメラ欲しいんだけど >詳しい「」いないかしら 大判もサイズいろいろあるけど、まずはシノゴから始めるのが良いかな? シノゴならビューカメラで安く始められるし(トヨビューとかで1万~2万) ゴーナナはもうフィルムがモノクロしかないから勧め辛い バイテンは何もかもがビッグスケール(お値段も)になっちゃうけど、ディアドルフとか大変カッコイイのでよく整備された個体を買うならありかなー

66 18/08/25(土)20:04:45 No.528610622

夜景とか撮ってると >背面モニターで確認した時は露出あってたんですけおおおおおおおお となる 家で確認するとこれは…どアンダー…

67 18/08/25(土)20:04:46 No.528610627

OVFがあれば良い どうもファインダー無いと構え方が解らなくなる

68 18/08/25(土)20:05:26 No.528610816

>(トヨビューとかで1万~2万) マジで?

69 18/08/25(土)20:07:10 No.528611371

>マジで? マジマジ、品切れだけど相場の参考としてこんな漢字 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/10589 ただボディだけなので、大判撮る上で必要なアクセサリー揃えなきゃだけど

70 18/08/25(土)20:07:28 No.528611466

色々撮っていると結局写真ってカメラの性能云々よりセンスと勘が大事な気がしてくる

71 18/08/25(土)20:08:00 No.528611616

中判以上はリバーサルで撮るとフィルムのままでも十分綺麗で楽しいね

72 18/08/25(土)20:08:00 No.528611620

>色々撮っていると結局写真ってカメラの性能云々よりセンスと勘が大事な気がしてくる そして何より撮る行動力

73 18/08/25(土)20:08:00 No.528611621

大判は体力無いから無理だ俺…

74 18/08/25(土)20:08:08 No.528611660

>なんて機種? ペンタコンシックス 写りはハッセル級だけど信頼性はソ連以下と言われる曰く付きだよ

75 18/08/25(土)20:08:47 No.528611857

>色々撮っていると結局写真ってカメラの性能云々よりセンスと勘が大事な気がしてくる 色々撮らなくても 大前提じゃないのか

76 18/08/25(土)20:09:31 No.528612187

動物写真撮っててエントリー機のAFの不満が溜まってD500を買ってしまおうか迷ってる プロ機(1DやD5)はレンズからして超高いので無理

77 18/08/25(土)20:09:39 No.528612250

ヒやら写真投稿サイトやら見てるとなんで俺の写真はガン無視でこんな写真がバスってるんだ…?というのがよくあって辛い 多分自分のセンスが狂ってる

78 18/08/25(土)20:09:57 No.528612385

今度出るらしいニコンの125倍ズームコンデジ買おうぜ

79 18/08/25(土)20:10:09 No.528612485

中古のフィールドカメラにレンズやホルダーがついて 整備清掃蛇腹交換済みってのが20万円弱で出てたから そのくらいのお値段を想定してたわ

80 18/08/25(土)20:10:33 No.528612628

>こんな写真がバスってるんだ…?  バスマニアか…

81 18/08/25(土)20:10:52 No.528612749

>ヒやら写真投稿サイトやら見てるとなんで俺の写真はガン無視でこんな写真がバスってるんだ…?というのがよくあって辛い >多分自分のセンスが狂ってる 自分の撮るジャンルと被ってる人と相互フォローになってじゃんじゃんRTしてもらうのだ してもらうためにこっちもじゃんじゃんRTするのだ

82 18/08/25(土)20:11:08 No.528612857

>125倍ズーム なそ にん

83 18/08/25(土)20:11:31 No.528612998

>>デジタル大判カメラってないの >もうすでに撮ってる画像サイズが馬鹿でかいし… 問題はセンサーサイズでしょ?

84 18/08/25(土)20:11:40 No.528613074

>動物写真撮っててエントリー機のAFの不満が溜まってD500を買ってしまおうか迷ってる >プロ機(1DやD5)はレンズからして超高いので無理 D850は?

85 18/08/25(土)20:11:49 No.528613125

>125倍ズーム  淫魔の乱舞みたくレンズがにゅーっと伸びるのかな

86 18/08/25(土)20:11:54 No.528613152

明石港のハッカチョウをきれいに撮りたくて望遠が欲しくなってるのが俺だ

87 18/08/25(土)20:13:03 No.528613605

ニコン用で200~300mm程度でF4より明るくて5万割るレンズって無いのかな

88 18/08/25(土)20:13:20 No.528613712

久しぶりにフィルム売り場覗いたら随分フィルムの種類減ってた… まあ普通はデジカメ使うしなあ

89 18/08/25(土)20:14:55 No.528614359

>ヒやら写真投稿サイトやら見てるとなんで俺の写真はガン無視でこんな写真がバスってるんだ…?というのがよくあって辛い flickerなら適当に投げとけば知らないGAIJINがいいねしてくれるぞ!

90 18/08/25(土)20:15:02 No.528614402

ちゃんとISO値増やして感度3000倍!!とかやるんだぞ

91 18/08/25(土)20:15:15 No.528614470

感度12800なんてフィルムじゃ存在しないしね

92 18/08/25(土)20:15:22 No.528614522

> Instagramなら適当に投げとけば知らないGAIJINがいいねしてくれるぞ!

93 18/08/25(土)20:16:40 No.528614978

PHOTOHITO使ってたけどタグ付けが面倒くさすぎてやめた タグ付けやアカウント表示とか一切なしで本当に写真だけ投稿するようなサイトがほしい

94 18/08/25(土)20:16:44 No.528614996

増感するとISOにしてどの程度の感度になるんだろ

95 18/08/25(土)20:16:52 No.528615042

イルフォードの3200を4倍増感とかやったことある気がする

96 18/08/25(土)20:17:07 No.528615105

>Instagramなら適当に投げとけば知らないGAIJINがWant followers? Check my page!

97 18/08/25(土)20:17:46 No.528615330

>ニコン用で200~300mm程度でF4より明るくて5万割るレンズって無いのかな F4でよければ中古の300mmF4Dが重い以外現行品と大差無くておすすめなんだけどな

98 18/08/25(土)20:19:39 No.528616019

>ニコン用で200~300mm程度でF4より明るくて5万割るレンズって無いのかな 明るささえ我慢できればタムロンのA030がぴったりなんだけどな…

↑Top