18/08/25(土)17:18:29 ついに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/25(土)17:18:29 No.528568085
ついに人生初メガネゲット! このメガネ近視用なのに近くの物がぼやけてPCに使えねぇ…
1 18/08/25(土)17:20:03 No.528568385
メガネ外せ
2 18/08/25(土)17:20:42 No.528568506
0.4に矯正した「」か
3 18/08/25(土)17:20:45 No.528568516
老眼鏡買え
4 18/08/25(土)17:20:49 No.528568529
メガネは普通メガネ屋で検査してから作るだろ
5 18/08/25(土)17:21:27 No.528568615
そこらへんで適当に買ったのか アホか
6 18/08/25(土)17:21:45 No.528568667
どうして眼科で処方箋を貰わないのですか
7 18/08/25(土)17:21:58 No.528568706
1週間ぐらい試着させて欲しいとは思う
8 18/08/25(土)17:22:10 No.528568750
まさか通販で買った?
9 18/08/25(土)17:22:19 No.528568775
ぼやけて見えないってなんのメガネ買ったん ハズキルーペでも買ったのか
10 18/08/25(土)17:22:38 No.528568838
>1週間ぐらい試着させて欲しいとは思う 激安店でもなけりゃ半年間は再調整してもらえるよ
11 18/08/25(土)17:22:40 No.528568841
0.4じゃあまり見えなくて辛いんじゃ… せめて倍はないと
12 18/08/25(土)17:25:14 No.528569322
どうも50センチくらいの位置でピントがあってるっぽい 俺PC何時も30センチくらいの距離で見るからぼっけぼけ
13 18/08/25(土)17:25:45 No.528569432
所で6ヶ月以内なら度数変更無料なんだけど この場合ピント合う位置とかも調整して貰えるのかな
14 18/08/25(土)17:26:02 No.528569498
近視用なら遠くにピントが合うのでは? 度が強過ぎるのかも知れんけど
15 18/08/25(土)17:26:03 No.528569503
ちょっと意味がわからない 用途が分かってて用途に見合わないメガネをわざわざ作ったの?
16 18/08/25(土)17:26:49 No.528569643
>俺PC何時も30センチくらいの距離で見るからぼっけぼけ メガネ外せ
17 18/08/25(土)17:27:01 No.528569681
それはどちらかというとPCとの距離を見なおすべきじゃないかな… 30cmは近い
18 18/08/25(土)17:27:25 No.528569773
一体どんな作り方したらそんな変なメガネができるんだよ
19 18/08/25(土)17:27:28 No.528569787
矯正すべきことがメガネ以外に沢山あるように思えるんだけど大丈夫なの
20 18/08/25(土)17:27:38 No.528569821
バカって怖い
21 18/08/25(土)17:27:56 No.528569885
遠近両用とかならまだしも 近視用眼鏡でそんなピント距離シビアになんねーよ
22 18/08/25(土)17:28:12 No.528569928
30センチは近すぎるどんな姿勢だ
23 18/08/25(土)17:28:20 No.528569964
ちなみに外で掛ける分にはぼけぼけだった部分がよく見える PC画面が近づくと見づらいだけ
24 18/08/25(土)17:28:46 No.528570041
近くで作業するときはメガネ外す
25 18/08/25(土)17:29:01 No.528570090
近くが見えないってひょっとして老眼きてない?
26 18/08/25(土)17:29:23 No.528570168
>PC画面が近づくと見づらいだけ 老眼じゃねぇか!
27 18/08/25(土)17:29:32 No.528570195
メガネってクソ雑魚な激安店よりちゃんとした店で数万ぐらいで作って貰った方がいいよ ずっとかけてるもんだし
28 18/08/25(土)17:29:43 No.528570234
>近くが見えないってひょっとして老眼きてない? メガネ外すと見えるんだ
29 18/08/25(土)17:29:49 No.528570251
ちゃんと検眼して作ってそんなことになってるなら 店側が余程のボンクラだったか検眼時の受け答えをまともにしてなかったかだろう
30 18/08/25(土)17:30:23 No.528570361
どうしてもその距離で使いたいならメガネ外しゃいいだけだろ
31 18/08/25(土)17:30:26 No.528570376
>ちなみに外で掛ける分にはぼけぼけだった部分がよく見える >PC画面が近づくと見づらいだけ あたりまえだ!
32 18/08/25(土)17:30:41 No.528570420
タブやスマホで30ならわかるけどpcで30って異常だよ
33 18/08/25(土)17:30:46 No.528570443
度数調整してるときに手元の見え方とか確認しなかったの?
34 18/08/25(土)17:31:08 No.528570518
おそらく眼科いって検眼してないってオチじゃないか
35 18/08/25(土)17:31:36 No.528570628
近視用のメガネは遠くを見るためにかけるもんなんだからそんな距離で使うんじゃないよ!
36 18/08/25(土)17:32:23 No.528570802
老眼で無い限り手元がボケボケで見えにくいってありえないから レンズ作りした方がいいんじゃない
37 18/08/25(土)17:32:32 No.528570832
裸眼で画面が見えねえからその不自然な距離になったんだろ 視力矯正してんだから画面から離れろ
38 18/08/25(土)17:32:35 No.528570841
>近視用のメガネは遠くを見るためにかけるもんなんだからそんな距離で使うんじゃないよ! まあそれにしたって本来は距離5㎝だろうがボケたりはしないから 相当へんなオーダーしたんだろうけども…
39 18/08/25(土)17:32:36 No.528570846
常にメガネかけてるけど近くが見えないとかそんなんなったことないわ
40 18/08/25(土)17:33:34 No.528571019
>度数調整してるときに手元の見え方とか確認しなかったの? した筈なんだけどなぁ メガネスーパーで作ったのよ
41 18/08/25(土)17:33:40 No.528571036
>おそらく眼科いって検眼してないってオチじゃないか 眼鏡作るときは眼科で処方箋出してもらった方がいいってよく言われるけど 眼科医ってべつに検眼の経験値が高いわけじゃないから 認定眼鏡士のいる眼鏡屋で検眼してもらった方がよかったりするんだ
42 18/08/25(土)17:33:51 No.528571074
>まあそれにしたって本来は距離5㎝だろうがボケたりはしないから >相当へんなオーダーしたんだろうけども… 確かにメガネかけてスマホ弄っても全く困ったことないな…
43 18/08/25(土)17:34:27 No.528571227
遠近両用メガネにしてもらえよ
44 18/08/25(土)17:34:33 No.528571255
さすがに10cmくらいまで近づけたらボヤけるよ!
45 18/08/25(土)17:35:00 No.528571350
>眼鏡作るときは眼科で処方箋出してもらった方がいいってよく言われるけど >眼科医ってべつに検眼の経験値が高いわけじゃないから >認定眼鏡士のいる眼鏡屋で検眼してもらった方がよかったりするんだ メガネのための光学的特性を測るって意味では 眼科医である必要性一個もないしな
46 18/08/25(土)17:35:50 No.528571540
というか眼科いって検眼してもらっても 医者じゃなくて看護師がやるしな…
47 18/08/25(土)17:36:06 No.528571607
俺は裸眼だと測定不能(0.01)な視力と乱視持ちだけど眼鏡で1.2まで上げられる スレ「」は眼鏡で矯正しても元が酷すぎて視力上げれないって話だったと思ったけどだったと俺や他の眼鏡「」と何が違うんだろう
48 18/08/25(土)17:36:53 No.528571793
眼鏡を作りたいのでしっかり測ってほしいみたいに頼むのではどうだろう
49 18/08/25(土)17:37:15 No.528571882
度数調整時にちゃんと手元が見えてたってのが嘘じゃないなら 単に作成時にミスがあったんだろう
50 18/08/25(土)17:37:44 No.528571994
PCを30cmで使うってのはマジでやめたほうがいいのでそれは治すとして 眼鏡は眼鏡でちゃんといって度数変えてもらったほうがいいよ メガネスーパーなら対応してくれると思う
51 18/08/25(土)17:38:23 No.528572124
というか店頭で合わせた時に気づけよそんなの…
52 18/08/25(土)17:38:27 No.528572140
>単に作成時にミスがあったんだろう とりあえず買った店に行って相談した方がいいよなこれ
53 18/08/25(土)17:38:46 No.528572210
>眼鏡を作りたいのでしっかり測ってほしいみたいに頼むのではどうだろう そもそも眼鏡用に検眼するならそう頼まないと処方箋出してもらえないよ
54 18/08/25(土)17:39:16 No.528572328
PCを30cmくらいでって普通じゃない?
55 18/08/25(土)17:39:22 No.528572354
度数変更ってピント合う位置も変えて貰えるの?
56 18/08/25(土)17:39:27 No.528572376
50㎝でピントが合ってたら30㎝でボケるってことないと思うんだけどな
57 18/08/25(土)17:40:19 No.528572607
>度数変更ってピント合う位置も変えて貰えるの? 調整ってのはべつに度数に限った話じゃないよ そもそも売ったもんに瑕疵があったなら責任は店にある
58 18/08/25(土)17:40:22 No.528572615
>というか店頭で合わせた時に気づけよそんなの… バイトしてたけど店頭で見てもらって大丈夫か判断するのって大抵の人は椅子に座ってサっと周り見るだけだし 少し気を使ってる人でも店内少し歩くくらいだから実際に日常生活の一部として何時間もつけて徐々に気付く違和感ってのはその場じゃわからないよ
59 18/08/25(土)17:40:23 No.528572619
0.4に矯正なんてすることある? 0.4とかそこからメガネ購入考え出す水準でしょ
60 18/08/25(土)17:40:46 No.528572708
>PCを30cmくらいでって普通じゃない? 普通じゃない以上
61 18/08/25(土)17:41:10 No.528572800
>した筈なんだけどなぁ >メガネスーパーで作ったのよ 検査前に十分な休息とった? 都内にあるプロアスリートの眼鏡作ってるお店では検査日は十分な睡眠を取った上で朝イチで来てねスマホで目を疲れた状態にする前に来てねって言われたよ
62 18/08/25(土)17:41:30 No.528572875
ピントの合う位置というのがよくわからん メガネ屋でそんなの聞かれたことない
63 18/08/25(土)17:41:31 No.528572879
雑な測り方で1.0が見えないと免許更新が不安になるよ…
64 18/08/25(土)17:42:36 No.528573154
和光ってところはお値段する代わりに毎回しっかりしてくれてたように思う 移転しちゃって次はどこで頼むことになるのか悩む
65 18/08/25(土)17:43:08 No.528573295
>PCを30cmくらいでって普通じゃない? 結構身を乗り出したりしてない? 画面の方をモニターアームでめっちゃ近づけてるのかも知れんけど
66 18/08/25(土)17:43:27 No.528573361
奮発して金子眼鏡で作ったけどすごく丁寧な検眼だった
67 18/08/25(土)17:43:35 No.528573393
ピント合う合わないは本人の眼球の性能じゃねえかな
68 18/08/25(土)17:43:39 No.528573410
>ピントの合う位置というのがよくわからん >メガネ屋でそんなの聞かれたことない 聞くんじゃなくて機械でやるからな
69 18/08/25(土)17:43:42 No.528573419
PC近すぎだよ
70 18/08/25(土)17:44:33 No.528573614
>>ピントの合う位置というのがよくわからん >>メガネ屋でそんなの聞かれたことない >聞くんじゃなくて機械でやるからな ああ、気球のあれか!
71 18/08/25(土)17:45:13 No.528573783
>和光ってところはお値段する代わりに毎回しっかりしてくれてたように思う 和真ではなく? 本店でフッティングを全くせずに渡されて別のお店で結構調整することになったから良い印象が全然無い
72 18/08/25(土)17:45:17 No.528573804
仕組みはよくわからんがすごいよね気球のアレ
73 18/08/25(土)17:45:39 No.528573877
名前すらわからんしな
74 18/08/25(土)17:45:57 No.528573964
27インチで70cmぐらい24インチでも50cmは欲しい
75 18/08/25(土)17:46:02 No.528573983
和光ってのも和真のパートナーショップだかであるよ 大井町とかに
76 18/08/25(土)17:46:27 No.528574077
安売り店じゃない眼鏡屋の旗艦店とかならともかくそうじゃない店で作るんならメガネでも眼科で処方箋作るわな
77 18/08/25(土)17:46:39 No.528574130
50㎝と30㎝でピントが合わないならもう老眼だよ 調整能力が衰えている
78 18/08/25(土)17:46:57 No.528574216
とりあえず今お店にでんわしてみてる なんならトータルアイ検診もう一回やり直しても良い
79 18/08/25(土)17:47:07 No.528574264
jinsのショートテンプルが欲しいけどオンライン限定なのがな… 事前に試せないのはちょっと怖い
80 18/08/25(土)17:47:58 No.528574446
>50㎝と30㎝でピントが合わないならもう老眼だよ >調整能力が衰えている 裸眼だと遠方のピントが33センチで 近方のピントが14センチだって その範囲なら裸眼でも結構見える
81 18/08/25(土)17:48:28 No.528574565
最近は前のメガネ持っていくだけでいいから助かる
82 18/08/25(土)17:48:37 No.528574600
ちょっとお高い店はなんやかんやでフィッティングちゃんとやってくれるからいい
83 18/08/25(土)17:49:01 No.528574691
初眼鏡なら調節力がなれてないってこともあるけど 老眼の可能性も考えれるね
84 18/08/25(土)17:50:04 No.528574955
どんなガバ調整でも30センチでぼやけるのはまず無いからね…
85 18/08/25(土)17:51:05 No.528575158
眼鏡外すと見えるってことは老眼じゃないとしてさっさと眼鏡屋で作り直して貰え
86 18/08/25(土)17:51:40 No.528575325
>眼鏡外すと見えるってことは老眼じゃないとしてさっさと眼鏡屋で作り直して貰え うn…6ヶ月以内なら度数変更無料保証付いてて良かった…
87 18/08/25(土)17:52:37 No.528575547
>裸眼だと遠方のピントが33センチで >近方のピントが14センチだって >その範囲なら裸眼でも結構見える 33-14で調節力が19 そりゃ50センチで合わせたら30センチの距離じゃピントあわないわな
88 18/08/25(土)17:52:38 No.528575553
>jinsのショートテンプルが欲しいけどオンライン限定なのがな… >事前に試せないのはちょっと怖い 一部旗艦店ならサンプルおいてあったりする 東京駅の地下のやつとか
89 18/08/25(土)17:53:20 No.528575704
近視ってのは裸眼で近くにピントが合って遠くは見づらいって目の状態なのね それをピントの位置を遠くにするように補正するのが近視用メガネ ピントの位置が遠くにいったから手元の感覚は当然変わる でも老眼だったりよっぽど無茶な度数合わせじゃない限り自前の目の筋力でボケずに見える
90 18/08/25(土)17:53:21 No.528575707
近眼と老眼は両立する
91 18/08/25(土)17:53:33 No.528575745
>とりあえず今お店にでんわしてみてる >なんならトータルアイ検診もう一回やり直しても良い アキバに出られる環境ならオードビーが俺のオススメ 検眼とフッティングは俺が今まで使ったお店で一番丁寧だった
92 18/08/25(土)17:53:38 No.528575761
視力測りに行ったら裸眼で0.03と0.04!
93 18/08/25(土)17:54:35 No.528575948
>アキバに出られる環境ならオードビーが俺のオススメ >検眼とフッティングは俺が今まで使ったお店で一番丁寧だった 有楽町のトリプルとかもめちゃくちゃ丁寧なのでオススメ
94 18/08/25(土)17:54:58 No.528576030
そういや眼鏡作る時もう強度の数字ばっかで所謂視力の数字きかないな… 今度聞いてみよう
95 18/08/25(土)17:57:22 No.528576570
老眼オブ老眼やな
96 18/08/25(土)17:58:25 No.528576815
>オードビー ググったらここサングラスメインの店じゃない?
97 18/08/25(土)17:58:26 No.528576821
>そういや眼鏡作る時もう強度の数字ばっかで所謂視力の数字きかないな… >今度聞いてみよう 俺の時は視力って物差しで言えば○○だけど指針にする意味あんまり無いよ 業界の指針ではこういう風に…って感じでフッティング後に書いて教えてくれた
98 18/08/25(土)17:59:33 No.528577035
>>オードビー >ググったらここサングラスメインの店じゃない? スポーツサングラスがメインだけど通常の眼鏡もやってるよ
99 18/08/25(土)17:59:54 No.528577095
カタ新八
100 18/08/25(土)18:02:36 No.528577661
ド近眼と乱視のコンボで裸眼0.03ぐらいだけど 今のメガネで1.0まで上げられてるし遠くも見えるしレンズに当たるぐらいめっちゃ近づけて見る事も普通に出来る …スレ「」は老眼じゃねぇかな…
101 18/08/25(土)18:02:46 No.528577695
近視用メガネは裸眼より近くは見えにくくなるよ まあそこも含めて相談してくるといい
102 18/08/25(土)18:05:09 No.528578225
>ド近眼と乱視のコンボで裸眼0.03ぐらいだけど >今のメガネで1.0まで上げられてるし遠くも見えるしレンズに当たるぐらいめっちゃ近づけて見る事も普通に出来る >…スレ「」は老眼じゃねぇかな… マジか良いなぁ…
103 18/08/25(土)18:06:13 No.528578532
>ド近眼と乱視のコンボで裸眼0.03ぐらいだけど 近視用メガネは裸眼で見える範囲は見づらくなるんだ 元々見える範囲が無いと問題なしだけど 裸眼で30cmくらい見えるとその範囲が見えづらくなったりする
104 18/08/25(土)18:06:35 No.528578621
そもそも初メガネなら医者に診てもらって処方箋書いてもらってからメガネ屋に行け
105 18/08/25(土)18:06:52 No.528578694
だいたい40過ぎてくると老眼の自覚は出てくる 「」はおいくつで?
106 18/08/25(土)18:07:08 No.528578767
今時視力0.01とかザラにいて みんな普通に生活してるからね
107 18/08/25(土)18:07:36 No.528578895
>だいたい40過ぎてくると老眼の自覚は出てくる >「」はおいくつで? 37でごわす でも30センチまでの距離なら裸眼で見えるんだよね結構
108 18/08/25(土)18:07:52 No.528578953
裸眼で見える範囲が5cmとかなんで常時かけてても違和感ないのか
109 18/08/25(土)18:09:20 No.528579330
とはいえ俺も高校位までは眼鏡は遠くみる必要ないときは外してたな 眼鏡で近くを見ると頭がくらくらするから
110 18/08/25(土)18:09:35 No.528579395
>>だいたい40過ぎてくると老眼の自覚は出てくる >>「」はおいくつで? >37でごわす >でも30センチまでの距離なら裸眼で見えるんだよね結構 たぶん初眼鏡だから慣れてないってのもあると思う あと裸眼でその距離が見えるのはそういう目だからで関係ない
111 18/08/25(土)18:10:07 No.528579556
>37でごわす 老眼の条件は揃ってる
112 18/08/25(土)18:10:52 No.528579786
30センチ裸眼で見えるだけで羨ましい 10センチじゃないとスマホ見れない
113 18/08/25(土)18:11:41 No.528579962
極端に悪いほどでもないのが逆に辛いね…
114 18/08/25(土)18:11:52 No.528580023
フィッティングが上手な店で作りたい…
115 18/08/25(土)18:11:58 No.528580049
>でも30センチまでの距離なら裸眼で見えるんだよね結構 裸眼0.01以下だけど20cm前後なら普通にディスプレイの文字が読み取れた 30cmは目を凝らして何とか読めた 老眼次第なのかもだけどちゃんとした眼鏡屋なら視力矯正で1.0まで十分持ってけるんじゃないか
116 18/08/25(土)18:12:23 No.528580159
>フィッティングが上手な店で作りたい… 俺上手いよ
117 18/08/25(土)18:15:56 No.528581022
>老眼次第なのかもだけどちゃんとした眼鏡屋なら視力矯正で1.0まで十分持ってけるんじゃないか くらくらしちゃうから最初は度数弱いほうが良い 6ヶ月以内なら変更無料だから馴れてきたら度数上げるのオススメって店員さんに言われたんよ