18/08/25(土)14:06:18 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/25(土)14:06:18 No.528529259
なんか進んだ科学力で今ならもっと重量減らせないもんなんだろうか
1 18/08/25(土)14:07:42 No.528529545
これで手を加えるとしたら着替えを圧縮するとか?
2 18/08/25(土)14:07:52 No.528529578
>なんか進んだ科学力で今ならもっと重量減らせないもんなんだろうか 軽くできた? じゃあ軽くなったぶん電子機器とバッテリも持ってもらうね…
3 18/08/25(土)14:07:54 No.528529588
軽量化する→その分もっとモノが持てるね!→増える(元通りか元以上)
4 18/08/25(土)14:08:19 No.528529702
>なんか進んだ科学力で今ならもっと重量減らせないもんなんだろうか これでも減らした後なんスよ
5 18/08/25(土)14:08:20 No.528529704
歩兵の携行火器ってせいぜい3㎏ちょいだから62式がマジでおかしい
6 18/08/25(土)14:08:34 No.528529754
訓練なんだから実戦とは違うでしょ
7 18/08/25(土)14:08:43 No.528529780
サポート骨格をアメリカ軍が研究していたはず
8 18/08/25(土)14:08:56 No.528529827
そもそも訓練だから重さは変わらんと思う…
9 18/08/25(土)14:08:57 No.528529832
身長190と170の人が同じ物持つなら感覚かなり違うだろうね
10 18/08/25(土)14:10:18 No.528530074
こんなに弾薬持たせるくせにちょっと無くしたら大騒ぎですわ
11 18/08/25(土)14:10:20 No.528530090
だからあのキモいメカドッグみたいな装備携行ロボ研究したじゃないですか!
12 18/08/25(土)14:10:42 No.528530195
>サポート骨格をアメリカ軍が研究していたはず >その分もっとモノが持てるね!→増える(元通りか元以上)
13 18/08/25(土)14:11:18 No.528530318
飲食物がどうしても重くなるな
14 18/08/25(土)14:13:09 No.528530757
でも結局戦地じゃ自分の体頼りだからな
15 18/08/25(土)14:13:10 No.528530759
缶飯じゃなくてフリーズドライにしてもいいんだろうけどどこでも水が豊富に手に入るってわけでもないしな...
16 18/08/25(土)14:14:05 No.528530956
世の登山グッズがどうしてあんな軽量化に躍起になってるかよくわかる
17 18/08/25(土)14:14:19 No.528531017
>だからあのキモいメカドッグみたいな装備携行ロボ研究したじゃないですか! こんなうるせえの使えるわけねえだろって海兵隊側に却下されちゃいました
18 18/08/25(土)14:15:24 No.528531267
軽くなったら行軍が楽になるとかじゃなくて もっと持たされることになるからそんなに変わらないよね…
19 18/08/25(土)14:15:59 No.528531392
ポンチョ雨衣防寒具はいまならもっと軽い
20 18/08/25(土)14:16:36 No.528531502
極限状態の体験訓練である
21 18/08/25(土)14:16:54 No.528531585
更に持たせるのと軽くなった分ストレス減らして行軍させるのどっちが効率いいんだろうな
22 18/08/25(土)14:17:10 No.528531650
なんでそんな重くなったのその銃
23 18/08/25(土)14:17:12 No.528531657
ポンチョ2kgって重すぎない?
24 18/08/25(土)14:17:17 No.528531680
>歩兵の携行火器ってせいぜい3㎏ちょいだから62式がマジでおかしい 米軍のM60も重さは同じだよ なおこいつもいっぱい故障する
25 18/08/25(土)14:17:35 No.528531743
服を圧縮して小さくすれば重さは変わらずとも少し楽になりそう
26 18/08/25(土)14:17:42 No.528531774
戦地にはいくら物を持って行ってもあまるということはない
27 18/08/25(土)14:17:53 No.528531805
>なんでそんな重くなったのその銃 軽いと弾撃ったときに反動でブレやすくなる
28 18/08/25(土)14:18:11 No.528531869
重いもの持てるパワースーツみたいなの開発してたよね
29 18/08/25(土)14:18:12 No.528531873
もうAKでいいんじゃないかな…
30 18/08/25(土)14:18:32 No.528531948
この後さらにボディーアーマー増えて重くなるからな…
31 18/08/25(土)14:19:15 No.528532119
>重いもの持てるパワースーツみたいなの開発してたよね 電池切れ起こしたらと考えると
32 18/08/25(土)14:19:20 No.528532130
>更に持たせるのと軽くなった分ストレス減らして行軍させるのどっちが効率いいんだろうな 効率なら死なないようにクソ重くなるよ
33 18/08/25(土)14:19:28 No.528532156
現代はやっぱり予備バッテリーを弾薬みたいにいっぱい持つんだろうか
34 18/08/25(土)14:19:47 No.528532225
缶詰自体の重量をパック系にして軽量化できそう
35 18/08/25(土)14:19:56 No.528532265
知り合いが疲れた状態で座ったら立てなくなったと言ってたが本当だろうか
36 18/08/25(土)14:20:04 No.528532297
物資を先に戦地に射出しておこう
37 18/08/25(土)14:20:09 No.528532318
早く刃牙終わらしてこういうの描いてくれ
38 18/08/25(土)14:20:18 No.528532351
飲食物は胃の中に収納すれば軽くなる!
39 18/08/25(土)14:20:23 No.528532365
それぞれが軽くなったらもっと色々盛っていくだけの事だし…
40 18/08/25(土)14:20:49 No.528532450
>知り合いが疲れた状態で座ったら立てなくなったと言ってたが本当だろうか 立ち上がるって行為に精神ゲージを消費するのだ
41 18/08/25(土)14:21:09 No.528532512
予備バッテリーに 簡易充電式
42 18/08/25(土)14:21:13 No.528532534
電源無しで重量軽減出来る外装骨格みたいなの開発してたよな
43 18/08/25(土)14:21:44 No.528532630
故障少ないやつじゃダメなの?訓練用?
44 18/08/25(土)14:22:18 No.528532731
ダグラムで似たような話をやってたきがする
45 18/08/25(土)14:22:20 No.528532735
実戦では大体移動はトラックか装甲車だから訓練のほうがキツいんじゃね? と思ったけど陸自の普通化ってまだ全部機械化されてないんだっけ?
46 18/08/25(土)14:22:22 No.528532745
もうキャリーバックに詰めてガラガラ引けば?
47 18/08/25(土)14:22:33 No.528532787
いくら入れても重くならないなんかこう反重力的な不思議なリュックが…
48 18/08/25(土)14:22:34 No.528532790
>故障少ないやつじゃダメなの? ダメなの >訓練用? 本物
49 18/08/25(土)14:22:44 No.528532824
小銃もだけど7.62x51mm NATO弾をゴリ押したアメリカが悪い 少しでも軽量化しようとすると故障しやすくなる
50 18/08/25(土)14:22:53 No.528532861
ポンチョ2kgもないだろ
51 18/08/25(土)14:22:55 No.528532871
>缶詰自体の重量をパック系にして軽量化できそう 新型は戦訓により水なしで食えるように 水分多いおかずになって缶詰の時代よりより重くなったはず
52 18/08/25(土)14:23:05 No.528532909
ポッカレモンがたくさん持てるね!
53 18/08/25(土)14:23:15 No.528532934
>もうキャリーバックに詰めてガラガラ引けば? OKそのまま道なき道を歩いて山2つくらい踏破しようぜ! できるか!!
54 18/08/25(土)14:23:21 No.528532952
米軍が強化外骨格欲しがるのもわかるな
55 18/08/25(土)14:23:21 No.528532953
64式も89式もちょっと重いよね ガタイのいい白人でももうちょい軽い小銃持ってるのに
56 18/08/25(土)14:23:36 No.528533011
>>故障少ないやつじゃダメなの? >ダメなの なんで…
57 18/08/25(土)14:23:38 No.528533021
改善すべきはリュックだよね
58 18/08/25(土)14:23:58 No.528533094
板垣先生の場合実体験したのが一番ヤバかった頃の第一空挺だからまた基準が違う
59 18/08/25(土)14:24:06 No.528533125
今の軍服ってコーデュラとかゴアテックスで出来てないの?
60 18/08/25(土)14:24:31 No.528533205
全員が全員持っていくような代物じゃないよな機関銃って 訓練のためかな
61 18/08/25(土)14:24:33 No.528533212
オヤツそんないる?
62 18/08/25(土)14:24:50 No.528533267
やっぱ強化スーツ必要だわ
63 18/08/25(土)14:24:54 No.528533282
62式は流石にもう殆どminimに更新されてる筈
64 18/08/25(土)14:25:03 No.528533322
>今の軍服ってコーデュラとかゴアテックスで出来てないの? 耐火素材なんで厚手のノーメックス
65 18/08/25(土)14:25:26 No.528533402
>>知り合いが疲れた状態で座ったら立てなくなったと言ってたが本当だろうか >立ち上がるって行為に精神ゲージを消費するのだ 歳をとると立ち上がる行為自体の難易度が跳ね上がるらしいな
66 18/08/25(土)14:25:29 No.528533419
>板垣先生の場合実体験したのが一番ヤバかった頃の第一空挺だからまた基準が違う 第一狂ってる部隊だから仕方ない
67 18/08/25(土)14:25:39 No.528533461
訓練なら限界知って貰わないとな… 実戦で限界越えることだって当然あるだろうから…
68 18/08/25(土)14:25:56 No.528533525
スレ画の漫画ってどこで読めるの… コンビニコミックに入ってるんだっけ?
69 18/08/25(土)14:26:13 No.528533585
分隊支援火器は大事だからしょうがないね
70 18/08/25(土)14:26:40 No.528533667
オヤツいれる余裕で水持ったほうが良くない?
71 18/08/25(土)14:26:48 No.528533694
機関銃が嫌ならこの無反動砲を持っていくといい 14キロと機関銃より軽いゾ
72 18/08/25(土)14:26:49 No.528533697
赤軍もわざわざ北朝鮮に訓練受けに行くくらいなら自衛隊に入ればよかったのに
73 18/08/25(土)14:26:59 No.528533721
>オヤツそんないる? 無補給で100数十キロを三日で踏破しなきゃいけないからいる
74 18/08/25(土)14:27:22 No.528533787
>コンビニコミックに入ってるんだっけ? 全部入りはコンビニコミックのみ
75 18/08/25(土)14:28:33 No.528534016
飯は許可されないと喰えないがオヤツは好きな時に食える だからオヤツもできるだけ多い方がいい
76 18/08/25(土)14:28:39 No.528534039
なんでこんな銃が採用されたんです?
77 18/08/25(土)14:28:40 No.528534043
炭酸抜きのコーラもっていれば
78 18/08/25(土)14:28:49 No.528534074
科学が発展してさ 仕事も短時間で昔の長時間労働以上の成果が出せるようになってさ それで結局のところ仕事時間は減らなかったんだよね
79 18/08/25(土)14:28:49 No.528534076
言っとくけど今はもう更新進んでるよこれ
80 18/08/25(土)14:28:52 No.528534095
オヤツというか 小分けでちょっとした隙間に行軍を止めずカロリーを補給できるものって事だよね? 甘味による士気の維持もあるかもしれないけど
81 18/08/25(土)14:28:55 No.528534103
移動の負担を改善するならまず整地
82 18/08/25(土)14:29:06 No.528534145
リュックの違いってかなり大きいよね 安物からそれなりのお値段する奴に変えたらまじで同じ重量で疲労が半減した
83 18/08/25(土)14:29:21 No.528534211
一番の荷物は人自身だし・・・ そんなあなたに荷物の代行し運搬するロボをご用意しました! https://youtu.be/7iheBs3857o
84 18/08/25(土)14:29:45 No.528534298
おやつもただのおやつじゃなくてクソみたいに栄養があるおやつ
85 18/08/25(土)14:29:50 No.528534320
オヤツっていうか行動食に近いのでは
86 18/08/25(土)14:29:50 No.528534322
俺自身が荷物となることだ
87 18/08/25(土)14:30:07 No.528534358
ちなみに一般部隊に行くと大抵サボるためにクッション材とかで背嚢パンパンにしてわぁ軽いとかやったりする バレるとやべーことになる
88 18/08/25(土)14:30:19 No.528534400
行動食は重くても絶対に必要
89 18/08/25(土)14:31:08 No.528534553
>なんでこんな銃が採用されたんです? 採用してる弾の都合上同じように故障しやすいかもっと重いかの二択なのだ
90 18/08/25(土)14:31:12 No.528534565
行動食に羊羹いいよね・・・
91 18/08/25(土)14:31:13 No.528534568
少年バキが山ごもりに持っていったような荷物は駄目なの
92 18/08/25(土)14:31:50 No.528534685
そんなんだからミニミに替えようなんて話になるんだ
93 18/08/25(土)14:31:55 No.528534698
https://youtu.be/39ZgHtXg3kM もともとそういう荷物の課題を解決する為に研究してるロボ 荷物は減らせないなら運んでもらえばいい
94 18/08/25(土)14:32:43 No.528534854
昔の武士は鎧だけで20kgだそうだからそれに他の荷物加えたら飛んでもなさそうだな それで1日40km歩けとか言われたら現代人なら戦場に行く前に全滅だな
95 18/08/25(土)14:32:44 No.528534858
個人が携行する火器で一番重い部類かな62式は
96 18/08/25(土)14:32:47 No.528534867
>そんなんだからミニミに替えようなんて話になるんだ NATO弾が変わったから全部変わったんであんまり関係ないんだよ
97 18/08/25(土)14:32:47 No.528534868
この後キツいもうやるもんかって言いっておきながらレンジャー訓練もこなしてる板垣先生
98 18/08/25(土)14:32:50 No.528534875
制圧任務なんて遠隔操作ロボットにやってもらえ
99 18/08/25(土)14:32:54 No.528534885
どうして引き金を引いてないのに発射されるんですか どうして
100 18/08/25(土)14:32:58 No.528534898
>もともとそういう荷物の課題を解決する為に研究してるロボ うるさいから没になったじゃねえか
101 18/08/25(土)14:33:36 No.528535002
つーか訓練だから持てるだけ持つんだよ 本番はもっと減らすよ
102 18/08/25(土)14:33:39 No.528535010
パワーアシストスーツが後数年ぐらいで実用化されるんじゃなかったっけ
103 18/08/25(土)14:33:42 No.528535024
水1リットルは絶対に足りない気がする でもさらに持っていこうとするとさらに重量増えるし悪循環すぎる
104 18/08/25(土)14:33:52 No.528535050
おかしい… 21世紀の行軍なら銀色のピッチリ防護服とハンディサイズな光線銃で戦争してるはずなのに…
105 18/08/25(土)14:33:59 No.528535082
靴も片足1kgあります
106 18/08/25(土)14:34:10 No.528535113
>つーか訓練だから持てるだけ持つんだよ >本番はもっと減らすよ 嘘つけ絶対もっと増えるゾ
107 18/08/25(土)14:34:15 No.528535130
水もフリーズドライで軽くならないだろうか…
108 18/08/25(土)14:34:17 No.528535134
>うるさいから没になったじゃねえか このモデルはボツだけど 方針はボツになってないから まだ新型は作られてるよ
109 18/08/25(土)14:34:21 No.528535154
ベビーパウダーはどうして?
110 18/08/25(土)14:34:35 No.528535203
>つーか訓練だから持てるだけ持つんだよ >本番はもっと減らすよ 空挺だから本番も持てるだけ持つよ
111 18/08/25(土)14:34:52 No.528535246
>パワーアシストスーツが後数年ぐらいで実用化されるんじゃなかったっけ バッテリー持たないし後方での作業用からだよ
112 18/08/25(土)14:34:53 No.528535247
>ベビーパウダーはどうして? 擦れにはベビーパウダー以外の解決法がない
113 18/08/25(土)14:34:54 No.528535250
>ベビーパウダーはどうして? 踵とか靴ずれの保護
114 18/08/25(土)14:35:13 No.528535310
>水もフリーズドライで軽くならないだろうか… 無理だけど代わりに最近は浄化ポンプとか出てきてるよ
115 18/08/25(土)14:35:20 No.528535334
これで何キロ走るの?
116 18/08/25(土)14:35:28 No.528535379
>ベビーパウダーはどうして? ずっと歩き続けだからリュックの重みで肩が擦れる
117 18/08/25(土)14:35:30 No.528535383
>擦れにはベビーパウダー以外の解決法がない >踵とか靴ずれの保護 ほーなるほど
118 18/08/25(土)14:35:39 No.528535418
色々な状況を考慮するからこその訓練だしねえ 整備された道がどこでもあるならトラックで良いけどそんなわけないじゃん! 後車や補助スーツも結局燃料いるし最後は足だ足
119 18/08/25(土)14:35:49 No.528535456
腕時計がストンと落ちるラストが印象的
120 18/08/25(土)14:35:50 No.528535458
コレに関してはしょうがねえ ヒョロヒョロのなまっちょろい奴じゃ災害時に二次被害起こすだけだからな
121 18/08/25(土)14:35:52 No.528535467
>水もフリーズドライで軽くならないだろうか… フリーズドライの意味を言ってみろ!
122 18/08/25(土)14:36:04 No.528535513
>21世紀の行軍なら銀色のピッチリ防護服とハンディサイズな光線銃で戦争してるはずなのに… >軽くできた? >じゃあ軽くなったぶん電子機器とバッテリも持ってもらうね…
123 18/08/25(土)14:36:07 No.528535523
おやつと聞くと子供かよってなるけど えげつないカロリー消費を補てんする食料だからな
124 18/08/25(土)14:36:11 No.528535536
水は重いからな…
125 18/08/25(土)14:36:24 No.528535576
訓練で慣れとかないと本番で動けるわけないもんな
126 18/08/25(土)14:36:30 No.528535593
>これで何キロ走るの? レンジャーなら100kmどころじゃなかったような… しかも指導官の気まぐれで増えるし
127 18/08/25(土)14:36:42 No.528535638
住友が悪い そういえば国産の軽機の計画って今はないよね?
128 18/08/25(土)14:36:52 No.528535669
1Lぽっちで1kgになるのはなかなかクソ
129 18/08/25(土)14:36:59 No.528535690
雨合羽はわかるけどポンチョは迷彩目的にでも使うのだろうか
130 18/08/25(土)14:37:05 No.528535713
米軍もアフガンで車入れない場所多くて苦労したしそんなもんだ 最終的に荷物詰んだロバを連れて行けばいいってわかったけど
131 18/08/25(土)14:37:05 No.528535714
まあ合っちゃいけない状況だけどもし戦闘が発生したら物資の豊富さはやっぱり響くからね
132 18/08/25(土)14:37:06 No.528535718
>まだ新型は作られてるよ そいつは軍用の荷役用じゃなくて施設警備や工事現場管理用だったと思うが
133 18/08/25(土)14:37:15 No.528535759
最近だと歩くのに合わせて上下して負担を減らすリュックとかもあるよね
134 18/08/25(土)14:37:19 [レンジャー助教] No.528535779
>缶詰自体の重量をパック系にして軽量化できそう 「軽くなった分だけ石入れるね」
135 18/08/25(土)14:37:30 No.528535824
日本人は菜食なので現地にある草花を食べれば食料のたぐいはいらない
136 18/08/25(土)14:37:32 No.528535834
>嘘つけ絶対もっと増えるゾ 補給なしの徒歩だけでの行軍なんて基本戦略的にはしない けど戦術的にやれ!って言う事もあるから訓練してるの
137 18/08/25(土)14:37:55 No.528535924
>住友が悪い >そういえば国産の軽機の計画って今はないよね? 日本どころか世界中に見て軽機関銃の開発は停滞してる もう完成されてる感がある
138 18/08/25(土)14:38:02 No.528535957
>訓練で慣れとかないと本番で動けるわけないもんな 大抵の場合本番は訓練ほど動けないよね
139 18/08/25(土)14:38:12 No.528535995
>「軽くなった分だけ石入れるね」 そんなもんじゃないぞ 足りない気合いの分だけ入れるんだ
140 18/08/25(土)14:38:25 No.528536046
パラシュートが無くても飛び降りる!はなかなか熱い話
141 18/08/25(土)14:38:26 No.528536051
一見理不尽な訓練でも理不尽に耐える能力が必要になる立場の人には必要なものだよね
142 18/08/25(土)14:38:42 No.528536108
こんな極限的な訓練なのに先輩がパラシュート開かねえらしいぜとか言って精神的圧力かけまくってくる
143 18/08/25(土)14:38:43 No.528536114
トレーニングなんだから負荷かけないと意味ないし
144 18/08/25(土)14:38:48 No.528536133
>大抵の場合本番は訓練ほど動けないよね だから訓練は想定される本番の2倍も3倍もキツくするのだ
145 18/08/25(土)14:39:07 No.528536199
第一空挺ってあれだぞ ショートカットとか言って建物の三階とかから飛び降りて行く狂人の集まりだぞ
146 18/08/25(土)14:39:09 No.528536207
こういう職業は精神論が大事になるんだろうなぁって 合理的な訓練が前提として
147 18/08/25(土)14:39:12 No.528536215
>日本人は菜食なので現地にある草花を食べれば食料のたぐいはいらない 真冬の北海道で同じこと言えんの? まぁ冬で雪があるなら水の運搬は不要になる
148 18/08/25(土)14:39:19 No.528536237
>1Lぽっちで1kgになるのはなかなかクソ せいぜい30分の運動で消える量である
149 18/08/25(土)14:39:21 No.528536245
あせも対策にも使ったりするのかなベビーパウダー 地獄の行軍でさらに痒い!とかメンタルダメージエグそうだし
150 18/08/25(土)14:39:24 No.528536262
>パラシュートが無くても飛び降りる!はなかなか熱い話 ただの投身自殺では…?
151 18/08/25(土)14:39:36 No.528536312
>>日本人は菜食なので現地にある草花を食べれば食料のたぐいはいらない >真冬の北海道で同じこと言えんの? >まぁ冬で雪があるなら水の運搬は不要になる それを溶かす燃料の運搬は?
152 18/08/25(土)14:39:45 No.528536341
>ただの投身自殺では…? 降りて生きているなら自殺じゃない
153 18/08/25(土)14:39:47 No.528536350
>補給なしの徒歩だけでの行軍なんて基本戦略的にはしない 場所によるとしか
154 18/08/25(土)14:39:50 No.528536360
>>「軽くなった分だけ石入れるね」 >そんなもんじゃないぞ >足りない気合いの分だけ入れるんだ 目の輝きが足りないから追加 あと戦闘服に皺があるので追加
155 18/08/25(土)14:39:59 No.528536392
ピーナッツチョコ500gで2934キロカロリー やっぱこのくらい消費するのか
156 18/08/25(土)14:40:00 No.528536395
>補給なしの徒歩だけでの行軍なんて基本戦略的にはしない と言いつつそんなんばっかやらされることになりそう
157 18/08/25(土)14:40:04 No.528536405
>もう完成されてる感がある それこそ歩兵用の全身型の防弾パワードスーツでも完成しない限りは発展しないだろうね…
158 18/08/25(土)14:40:15 No.528536439
ポンチョ雨衣防寒具って一緒でいいんじゃ
159 18/08/25(土)14:40:29 No.528536478
本番本番って 言うほど本番してないでしょ
160 18/08/25(土)14:40:46 No.528536546
>目の輝きが足りないから追加 >あと戦闘服に皺があるので追加 目が輝いているから追加 服にシワがない!偉いから追加
161 18/08/25(土)14:41:00 No.528536590
この頃の第一空挺は教官がお前たちのうちひとりに1000円やるぞ!って三階の窓から1000円ポイ捨てしてそれ見た隊員が我先にと窓から飛び降りたとかの凄まじい逸話だらけだからな…
162 18/08/25(土)14:41:02 No.528536597
>あせも対策にも使ったりするのかなベビーパウダー 長時間重いものが入ったリュックとか背負うと背負いひもが食い込んでこすれて出血もする
163 18/08/25(土)14:41:04 No.528536601
>本番本番って >言うほど本番してないでしょ そうかな… そうかな…
164 18/08/25(土)14:41:09 No.528536622
本番がどうだろうと訓練で厳しくしとかないと体力的に厳しいのでは…?
165 18/08/25(土)14:41:37 No.528536698
>言うほど本番してないでしょ 何時あるかわからないから訓練するんだ
166 18/08/25(土)14:41:39 No.528536701
西普連と第一空挺と特殊作戦群って部隊間で隊員の往き来ってあるの?
167 18/08/25(土)14:41:46 No.528536725
>本番本番って >言うほど本番してないでしょ いつでも本番できるぞ!って振る舞うのが抑止力には必要だからだ 抑止力論が正しいかは別として
168 18/08/25(土)14:41:47 No.528536727
理論上するべきじゃないのはその通り でも有事には何がおこるかわからない以上それが通用しなくなるからね…
169 18/08/25(土)14:42:19 No.528536866
>本番本番って >言うほど本番してないでしょ お前みたいな奴が 火事になってから消火器を注文するんだ
170 18/08/25(土)14:42:26 No.528536885
本番は訓練と違って失敗したら酷い事になるからな 訓練でもヨシ!しないと酷い事になることもよくあるけどな!
171 18/08/25(土)14:42:27 No.528536888
戦争せざるを得ない時点でどうせクソみたいな戦術しか残されてないゾ
172 18/08/25(土)14:42:31 No.528536897
必要な物は現地調達できるゲリラ組織が有力になる訳よね
173 18/08/25(土)14:42:44 No.528536945
>第一空挺ってあれだぞ >ショートカットとか言って建物の三階とかから飛び降りて行く狂人の集まりだぞ その狂人の集まりに頭おかしいと言われる特殊作戦群
174 18/08/25(土)14:43:03 No.528537060
訓練で体に慣らしていかないとどうしようもないからな…
175 18/08/25(土)14:43:03 No.528537062
>>目の輝きが足りないから追加 >>あと戦闘服に皺があるので追加 >目が輝いているから追加 >服にシワがない!偉いから追加 なんとなく気分で追加 あと気が向いたので背嚢背負ったまま屈み跳躍しといてね
176 18/08/25(土)14:43:26 No.528537120
第一空挺は実際降下訓練でパラシュート開かなかったパターンあったからな たいした怪我無かったから訓練続行したけど
177 18/08/25(土)14:43:36 No.528537167
>戦争せざるを得ない時点でどうせクソみたいな戦術しか残されてないゾ 斜に構えても状況は変わらないから無茶ぶりするね… できない?そんな選択肢はない
178 18/08/25(土)14:43:46 No.528537194
飛び降りるのが仕事だからな
179 18/08/25(土)14:43:48 No.528537203
>戦争せざるを得ない時点でどうせクソみたいな戦術しか残されてないゾ そうかもしれないしそうじゃないかもしれない だからいろんなことを想定して訓練してるんだ スレ画みたいな行軍しかしてないわけじゃないぞ
180 18/08/25(土)14:43:48 No.528537205
>その狂人の集まりに頭おかしいと言われる特殊作戦群 自衛隊の創作小説でも特戦群だけは盛っていいという風潮の元凶
181 18/08/25(土)14:43:56 No.528537232
なんだこのクレヨンしんちゃんみたいな口調のやつ
182 18/08/25(土)14:44:01 No.528537249
>ポンチョ雨衣防寒具って一緒でいいんじゃ ポンチョは簡易テントみたいなごっついやつだと思う
183 18/08/25(土)14:44:06 No.528537266
>>戦争せざるを得ない時点でどうせクソみたいな戦術しか残されてないゾ >斜に構えても状況は変わらないから無茶ぶりするね… >できない?そんな選択肢はない っつーか出来なかったら死ぬというね 戦争はダメだな!
184 18/08/25(土)14:44:11 No.528537292
>その狂人の集まりに頭おかしいと言われる特殊作戦群 表向きは対テロ部隊だけど実際は(他国に対する)テロリスト養成機関だし…
185 18/08/25(土)14:44:16 No.528537307
サンデーの目の輝き不備!は笑ったけど本当にあるらしいからな…
186 18/08/25(土)14:44:31 No.528537362
そもそも現時の軍隊は戦争より災害救助が主任務だから 当然訓練に手を抜くなどありえない
187 18/08/25(土)14:44:39 No.528537384
軍隊なんて訓練して身につけた事を実践することなく退役できて良かったって思える方がいいよ
188 18/08/25(土)14:44:51 No.528537431
それこそ実戦ではー本番ではーって人は南スーダンやらイラクやらの装備や移動を見てみればいいのよ あんなのは戦闘じゃないって言うかもしれないけど現実的にああいう運用ですよって事だし
189 18/08/25(土)14:44:57 No.528537445
>戦争はダメだな! アメリカ「相手を潰せば平和になるよ!」
190 18/08/25(土)14:44:59 No.528537449
空包射撃訓練オッケ!
191 18/08/25(土)14:45:18 No.528537499
雨衣は行動用ポンチョは待機用とか?
192 18/08/25(土)14:45:38 No.528537533
>アメリカ「相手を潰せば平和になるよ!」 いうてあんたらも実戦では結構酷い目に遭いまくってるだろうが!
193 18/08/25(土)14:45:42 No.528537547
>>その狂人の集まりに頭おかしいと言われる特殊作戦群 >表向きは対テロ部隊だけど実際は(他国に対する)テロリスト養成機関だし… エリート中のエリートなのはわかるが居るかもわからないよくわからない組織だから 適切な盛り方ってなんだと苦労するという
194 18/08/25(土)14:46:37 No.528537714
>西普連と第一空挺と特殊作戦群って部隊間で隊員の往き来ってあるの? 空挺と特戦群は志願制だから条件を突破すればどの部隊からでも入れる 西普連は空挺でレンジャー課程修了できなかった人が行ったりする
195 18/08/25(土)14:46:53 No.528537754
>アメリカ「相手を潰せば平和になるよ!」 >アメリカ「樹木邪魔なんですけおおおおおおお!!ゲリラ困るんですけおおおおおお!」
196 18/08/25(土)14:47:34 No.528537880
>そもそも現時の軍隊は戦争より災害救助が主任務だから >当然訓練に手を抜くなどありえない 311ではアメちゃんの災害救助がすごかったとも聞く
197 18/08/25(土)14:48:06 No.528537979
>空挺と特戦群は志願制だから条件を突破すればどの部隊からでも入れる >西普連は空挺でレンジャー課程修了できなかった人が行ったりする 逆に言うと西普連が上二つの予備校的な側面もあるってことか
198 18/08/25(土)14:48:18 No.528538043
町に遊び行くならバッジ持って帰って来てねーやってた頃だっけ
199 18/08/25(土)14:48:24 No.528538056
>エリート中のエリートなのはわかるが居るかもわからないよくわからない組織だから >適切な盛り方ってなんだと苦労するという イラク派遣訓練で指導に来てたよ 色々狂ってた
200 18/08/25(土)14:48:50 No.528538144
>いうてあんたらも実戦では結構酷い目に遭いまくってるだろうが! だからそれを反省に踏まえて訓練内容が強化されていってる
201 18/08/25(土)14:48:52 No.528538151
>雨衣は行動用ポンチョは待機用とか? http://outdoor-life-blog.com/camp-gear/ponchotent/ 自衛隊のがどういうやつかはわからないけど ポーランド軍のやつは二人分のポンチョを繋げると立派なテントになる
202 18/08/25(土)14:48:54 No.528538160
海自入った友人が船の中の人間関係が糞すぎるのに逃げられなくて心壊してたり 韓国人の友人が徴兵されて土方から軍人になった先輩のおっさんに殴られすぎて自殺未遂したり どこの国もそうなんだけど軍隊とそこに混ざってる体育会系クソ人間は人を限界まで追い詰めるね……
203 18/08/25(土)14:49:16 No.528538253
>その狂人の集まりに頭おかしいと言われる特殊作戦群 こういうのってどっから入隊するんだ 防衛大か日体大?
204 18/08/25(土)14:50:05 No.528538403
>イラク派遣訓練で指導に来てたよ >色々狂ってた バグダッド日報凄かったよね
205 18/08/25(土)14:50:28 No.528538480
>海自入った友人が船の中の人間関係が糞すぎるのに逃げられなくて心壊してたり 自殺とか珍しくないし統計的によろしくないから自殺として処理しないとかそんなところ
206 18/08/25(土)14:51:10 No.528538611
>逆に言うと西普連が上二つの予備校的な側面もあるってことか でも今は水陸機動団になって水路潜入課程とかやってるから冬季戦技教育隊(こっちは冬季遊撃課程)みたいに独自な方向に行ってる
207 18/08/25(土)14:51:34 No.528538680
潜水艦は予め閉鎖空間慣れしてない奴ら弾くから人間関係はマシと聞く
208 18/08/25(土)14:51:37 No.528538688
定期的な訓練で成績の上位者に個別に試験みたいなのけしかけて 適正ありってなったらないしょでスカウトって流れとかじゃないの ぜんぜん自衛隊のこと知らないけど
209 18/08/25(土)14:51:59 No.528538750
>潜水艦は予め閉鎖空間慣れしてない奴ら弾くから人間関係はマシと聞く やらかしたらみんな死ぬからな…
210 18/08/25(土)14:53:00 No.528538933
>こういうのってどっから入隊するんだ 普通に入隊して陸曹か幹部になれば志願できる 昔は陸曹教育隊とかで優秀な奴をスカウトしてたみたいだけど
211 18/08/25(土)14:53:03 No.528538945
荷物は牛に運ばせて戦場についたら食料にすればいい
212 18/08/25(土)14:53:33 No.528539041
>荷物は牛に運ばせて戦場についたら食料にすればいい ムダ口言ってるんじゃねえ
213 18/08/25(土)14:53:47 No.528539073
減らしたらその分火器と銃弾持つよ
214 18/08/25(土)14:54:02 No.528539128
62式っての調べてみたら「無い方がマシンガン」って異名があるらしくてダメだった
215 18/08/25(土)14:54:54 No.528539312
>>潜水艦は予め閉鎖空間慣れしてない奴ら弾くから人間関係はマシと聞く >やらかしたらみんな死ぬからな… 一人が発狂したらみんな死ねるとか怖いよね
216 18/08/25(土)14:55:17 No.528539371
>荷物は牛に運ばせて戦場についたら食料にすればいい ウシが病気にかかったり逃げたり目的地前に死ぬかもしれない! そうなった時のことを想定して徒歩での訓練しよう!
217 18/08/25(土)14:57:07 No.528539755
>62式っての調べてみたら「無い方がマシンガン」って異名があるらしくてダメだった 他の装備品はネットに出回ってる噂を本職が否定してたりするけど62式だけは本職も認めるクズなので…
218 18/08/25(土)14:57:12 No.528539767
今は全体の体格向上した分増えてるんだっけ
219 18/08/25(土)14:57:39 No.528539877
>他の装備品はネットに出回ってる噂を本職が否定してたりするけど62式だけは本職も認めるクズなので… 機関けん銃はセーフなんだ…
220 18/08/25(土)14:58:28 No.528540084
>機関けん銃はセーフなんだ… だからあれ精度たけーだけの拳銃だって 誰も機関銃としてみてねぇよ
221 18/08/25(土)14:58:31 No.528540097
機関けん銃は機関けん銃だよ…
222 18/08/25(土)14:59:31 No.528540288
>機関けん銃はセーフなんだ… あれは配備数が少なすぎる上に配備先も限られてるので噂が出回らない
223 18/08/25(土)14:59:34 No.528540299
軍隊ってどの国も凄い自殺率だし人間のやることじゃないんだろうなやっぱり 敵国とは言え自分と同種の生き物を殺すのってのが本能に矛盾してるから精神バグりやすいとかあるんだろうか
224 18/08/25(土)15:00:14 No.528540453
まあ最悪の事態なんて滅多に起こる事じゃないんだけど その滅多に起きない事態になったとき何もできません死にますでは話にならないからね… 想定した訓練するね…
225 18/08/25(土)15:00:30 No.528540509
言うても62式もう大体交換されていってるから…
226 18/08/25(土)15:00:49 No.528540574
>軍隊ってどの国も凄い自殺率だし人間のやることじゃないんだろうなやっぱり >敵国とは言え自分と同種の生き物を殺すのってのが本能に矛盾してるから精神バグりやすいとかあるんだろうか 極端だなぁ
227 18/08/25(土)15:00:57 No.528540597
狂ってる狂ってる言うけど結局馬ともな戦闘経験したことないんでしょー? 良いことだ
228 18/08/25(土)15:01:25 No.528540694
軍隊の自殺ガーイジメガーとか言うけど 普通の企業でも大概だよぉ!
229 18/08/25(土)15:01:55 No.528540778
武器も装備も現地調達
230 18/08/25(土)15:02:09 No.528540818
>敵国とは言え自分と同種の生き物を殺すのってのが本能に矛盾してるから精神バグりやすいとかあるんだろうか むしろ本能としてなら同族殺すのが多いけどね動物なら 同じ群れですら殺す事があるくらいだし
231 18/08/25(土)15:02:36 No.528540917
必要になる局面は遭遇したくないもんだ 有事でも災害でも
232 18/08/25(土)15:03:19 No.528541078
やはりパワードスーツは必要・・・ アメリカのFPSとかで出てくる様なのでいいから早く!
233 18/08/25(土)15:03:34 No.528541150
そもそも自衛隊の事ならこういう行軍必要になる状況って派兵でもしない限りあまりないからな…
234 18/08/25(土)15:03:41 No.528541170
>武器も装備も現地調達 特戦群は訓練でマジでこんな状況付与するらしい なので地頭良くないと無理
235 18/08/25(土)15:03:49 No.528541199
>日本人は菜食なので現地にある草花を食べれば食料のたぐいはいらない 現地で野苺を見かけてちょいとつまんでて怒られてた奴が居たな
236 18/08/25(土)15:04:05 No.528541269
動物の縄張り争いの延長上だけど組織で動いてるから末端は狂いやすいのだろうか