18/08/25(土)09:48:48 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/25(土)09:48:48 No.528482773
アニメって1シーズン毎に区切らなきゃいけないのが悪習慣だと思うんだよね 5話でも10話でも20話でも途中で区切れるようにした方が良くない? 画像はそれで続き作って欲しいアニメ
1 18/08/25(土)09:50:37 No.528483012
OVAで利益出せるほど売れればできるよ
2 18/08/25(土)09:51:17 No.528483104
ぶっちゃけ人気作はクラウドファンディングで作るのが良いと思う
3 18/08/25(土)09:51:47 No.528483174
今は配信オンリーなら半端な話数でもやってるね
4 18/08/25(土)09:52:13 No.528483224
OVAを劇場公開する合わせ技でいこう
5 18/08/25(土)09:52:24 No.528483254
テレビ放送しなくていいなら出来るだろうけど それだけで収益は上げにくいと思う
6 18/08/25(土)09:52:35 No.528483270
有料配信ならどうにでもできる ただその枠が少ないだけで
7 18/08/25(土)09:52:38 No.528483282
クール毎にアニメ選ぶ慣習廃してバラバラにしたら競争がなくなるじゃない
8 18/08/25(土)09:52:41 No.528483287
>ぶっちゃけ人気作はクラウドファンディングで作るのが良いと思う クラウドファンディングで作ったのが迷家だぞ
9 18/08/25(土)09:53:00 No.528483335
画像は続編決まってるし尺を悩む作品か?
10 18/08/25(土)09:54:35 No.528483530
つまらなすぎたらTV放送でも6話で終われと
11 18/08/25(土)09:54:38 No.528483543
>クラウドファンディングで作ったのが迷家だぞ 爆死しても制作元が痛くないようにっていう点では良い手法だと思うんだがねえ
12 18/08/25(土)09:54:38 No.528483544
>画像は続編決まってるし尺を悩む作品か? ボ卿だけで1クール出来ないだろうし中途半端に村入るならそこだけで区切って欲しいなって
13 18/08/25(土)09:55:03 No.528483598
クールという制約に縛られて尺が間延びしたり短縮されたりするのが嫌ってことでしょ わからんでもないけどそもそも原作の漫画や小説だってページ数という制約のもとに作ってるわけだからアニメだけその軛から逃れようってのは無理
14 18/08/25(土)09:55:36 No.528483679
あと2話あれば完結までアニメにできるのに!みたなのはあるね
15 18/08/25(土)09:55:52 No.528483706
数話で終わらせたら次の始まるまで枠埋めがどっちみちいるからなあ
16 18/08/25(土)09:56:17 No.528483774
金と人間が足らんので頑張ろう
17 18/08/25(土)09:56:27 No.528483798
配信でやるしかないなそういうのは
18 18/08/25(土)09:56:31 No.528483808
CFも手段の一つとしてはありだけど CFだから成功するって夢見てるのが多いのはどうなんだろうと常々思う
19 18/08/25(土)09:57:11 No.528483906
>配信でやるしかないなそういうのは TVの枠じゃ無理だってなったゆめあじちゃんは配信でやったからね
20 18/08/25(土)09:57:47 No.528483987
>>クラウドファンディングで作ったのが迷家だぞ >爆死しても制作元が痛くないようにっていう点では良い手法だと思うんだがねえ アニメの場合名前の通ったスタッフを使ったクソ企画が眼の曇ったファンの金で強引に通るケースがすごく増えると思う 迷家みたいな感じで
21 18/08/25(土)09:58:55 No.528484135
スレ画は映画楽しみだね…
22 18/08/25(土)09:58:58 No.528484146
製作者側に自由につくらすと名作になるかというとそうでもない
23 18/08/25(土)09:59:10 No.528484173
長編シリーズ一気にラストまでを当たり前に出来るようになるには 業界のシステムそのもの変わらんと無理だろうしなぁ
24 18/08/25(土)09:59:34 No.528484235
>CFだから成功するって夢見てるのが多いのはどうなんだろうと常々思う 成功とは違くね?本当に見たい人は金払えば見られるし製作会社は損しないってだけだしそれだけでいいみたいな
25 18/08/25(土)09:59:50 No.528484267
つまり角川アニメみたいなのが良いと…
26 18/08/25(土)10:00:37 No.528484356
>つまり角川アニメみたいなのが良いと… あそこまでビジネスに徹されてもそれはそれで悲しくなるな
27 18/08/25(土)10:01:16 No.528484442
配信サイトだけで今以上に儲かる仕組みになれば可能だと思うよただし毎話打ち切りの可能性出てくるだろうけど
28 18/08/25(土)10:01:46 No.528484510
爆死しても出来るだけ痛くないようにしたのが製作委員会方式なので リスクヘッジの意味でクラウドファウンディング選ぶ意味はそんなにない
29 18/08/25(土)10:02:01 No.528484548
2クールあっても原作が終わってないから途中からオリジナル展開になってた時代に比べたらまだマシだ
30 18/08/25(土)10:02:17 No.528484596
映画で気軽に続編できるだけでもアニメ化の可能性は上がったと思う TV限定だと資金の改修やら枠制限やら色々あって3期とか絶望的だし
31 18/08/25(土)10:02:36 No.528484631
なんだかんだでTV放送ってまだまだ宣伝には適してるからなぁ BDやらの売り上げだけ見たらわざわざやったのに売れてないってことも多いけど原作の宣伝効果は高いからこそ続いてるんだろうし
32 18/08/25(土)10:02:49 No.528484662
ここ10年だって分割方式やったり1クールばっかになったりやっぱ2クール無いと無理だわ!ってちょっと増えたり色々変わってるからな
33 18/08/25(土)10:03:08 No.528484710
>つまり角川アニメみたいなのが良いと… 一応どういう意味で言ってるか確認する 話数が少なくなって10話になるでいいんだよね 昔の劇場版の話じゃないよね
34 18/08/25(土)10:03:22 No.528484746
客の意見を聞きすぎても業界的には危険って どこの業界でも同じだよね…
35 18/08/25(土)10:04:50 No.528484938
本来はアニメ屋が自前の作品を出してくるが正しい道 マンガに頼りすぎ
36 18/08/25(土)10:06:48 No.528485236
もう何年も前に化物語とか俺の妹がこんなにかわいいわけがないとか 配信でTV1クール分のあと何話かやってたでしょ
37 18/08/25(土)10:06:49 No.528485239
モンストは配信のみでかなり金かけてるけど回収する気無いだろうしなあ
38 18/08/25(土)10:07:48 No.528485391
>もう何年も前に化物語とか俺の妹がこんなにかわいいわけがないとか >配信でTV1クール分のあと何話かやってたでしょ あれはあのね商法の類だな
39 18/08/25(土)10:08:41 No.528485504
話数増ならともかく一クール無いアニメってみんな見ないと思う リーンの翼とか
40 18/08/25(土)10:09:22 No.528485608
富野アニメはダイジェストしかない…
41 18/08/25(土)10:09:37 No.528485650
枠が外れれば自由になると思いがちだけど 枠を外せば詰める努力を失って間延びするし3層みたいな伸ばすためのおまけも消えるがよろしいか?
42 18/08/25(土)10:10:09 No.528485727
>あれはあのね商法の類だな どこが?
43 18/08/25(土)10:10:09 No.528485728
Netflixは予算凄い!って言われてたこともあったけど 蓋開けてみると映画以外はそこまで金かかってるようには見えない
44 18/08/25(土)10:11:04 No.528485845
1クール枠を7つの大罪とアルスラーンで分けるのやってなかったっけ
45 18/08/25(土)10:11:20 No.528485890
ネット配信はだいぶ発達したけど 放送時間30分は割と崩れなかったな まぁしんどいもんな
46 18/08/25(土)10:11:44 No.528485951
>アニメって1シーズン毎に区切らなきゃいけないのが悪習慣だと思うんだよね そもそもアニメじゃなくてテレビの都合
47 18/08/25(土)10:12:13 No.528486024
>1クール枠を7つの大罪とアルスラーンで分けるのやってなかったっけ アルスラーン 第2期:全8話
48 18/08/25(土)10:12:53 No.528486129
漫画の単行本は200ページが基準だとすると150-250ぐらいまでは許容されるから自由度が全然違う
49 18/08/25(土)10:14:00 No.528486286
アニメなんてそこらじゅうで配信してるけど結局現場はたいして儲かってなさそうなのが
50 18/08/25(土)10:14:21 No.528486312
映画でいいんじゃないかなって テレビでやるメリットがその
51 18/08/25(土)10:15:14 No.528486447
映画配給会社だってそこまでリスク負いたくないし…
52 18/08/25(土)10:15:24 No.528486473
同じページ数でもアニメにしたときの時間が同じってわけでもないからねえ
53 18/08/25(土)10:15:32 No.528486491
>アニメなんてそこらじゅうで配信してるけど結局現場はたいして儲かってなさそうなのが 現場が才能をドブに捨てるような金額でやってるからこれだけアニメ出てる もし正規価格だと本数1/30ぐらいになるよ
54 18/08/25(土)10:16:04 No.528486579
>現場が才能をドブに捨てるような金額でやってるからこれだけアニメ出てる >もし正規価格だと本数1/30ぐらいになるよ そんくらいでいいかな…
55 18/08/25(土)10:16:26 No.528486625
暗殺教室だったかな ネット配信だけで黒字になったよって言ってたの
56 18/08/25(土)10:16:29 No.528486632
今は海外配信無いとペイ出来ないっていうか BD販売より配信のほうが儲かってる
57 18/08/25(土)10:17:13 No.528486746
アニメ多すぎる
58 18/08/25(土)10:17:45 No.528486818
>現場が才能をドブに捨てるような金額でやってるからこれだけアニメ出てる >もし正規価格だと本数1/30ぐらいになるよ 現場のお値段据え置きで作業速度だけはあがったから本数だけは30倍くらいになったね
59 18/08/25(土)10:17:50 No.528486825
適正価格で確実なアニメだけやれ
60 18/08/25(土)10:17:57 No.528486841
すごい勢いで原作消費しまくってるしそういう意味でもアニメ減らしたほうがいいのでは
61 18/08/25(土)10:18:08 No.528486872
TVは毎週30分も結構な足枷になるな
62 18/08/25(土)10:18:15 No.528486899
>今は海外配信無いとペイ出来ないっていうか >BD販売より配信のほうが儲かってる まあ元々売れてせいぜい数万の世界だったし 他の儲け方に取って代わられても全然おかしくない
63 18/08/25(土)10:18:21 No.528486917
アビスは続きがあるから良いけど 続編の告知前までは「あと半クールあればボ卿編できるのに…」とか思ったよ
64 18/08/25(土)10:18:21 No.528486918
アニメオリジナルに力を入れろ
65 18/08/25(土)10:18:24 No.528486925
作画がウリのとこや人気原作でも 作画の息切れやばい時あるし大変なんだろな
66 18/08/25(土)10:18:30 No.528486934
まあ本数減らしても現場の給料増えないだろうけどね!
67 18/08/25(土)10:18:52 No.528486995
>まあ本数減らしても現場の給料増えないだろうけどね! それに触れるとは…
68 18/08/25(土)10:18:59 No.528487007
>漫画の単行本は200ページが基準だとすると150-250ぐらいまでは許容されるから自由度が全然違う どっちにしろ制約があるのは確かでしょ アニメが本編22分OPED3分なのと同じように漫画だって16ページとか32ページで起承転結やってんだから アニメだけ制約全く無くしたから良くなる!とか保証はどこにもない
69 18/08/25(土)10:19:26 No.528487079
面白くて確実に売れるアニメだけ作ればいいのにね
70 18/08/25(土)10:19:26 No.528487080
>まあ本数減らしても現場の給料増えないだろうけどね! じゃあ本数増やして現場崩壊させて 金で人を奪い合う状態にすればハッピーさ
71 18/08/25(土)10:19:43 No.528487120
昔一時期本数減って質がグンと上がったよね その後質維持したまま本数増えてったけど
72 18/08/25(土)10:19:47 No.528487128
>面白くて確実に売れるアニメだけ作ればいいのにね そんなものはない
73 18/08/25(土)10:19:51 No.528487145
時間制約なくなったら思いついたままダラダラつまんない部分が続く作品も増えると思う
74 18/08/25(土)10:19:51 No.528487148
本数多いといっても誰も見てないような5分アニメとか いかにも金も人手もかけてない低予算アニメ除けば大した数じゃなくない?
75 18/08/25(土)10:20:20 No.528487207
テレビ局やら広告代理店が中抜きしてると批判されてるけど 特に改善されないのは実際仕事してるからなんだろうな
76 18/08/25(土)10:20:37 No.528487250
久しぶりにリコさんの話するの!?と思いきや 真にアニメ会を憂う者たちの集いだった
77 18/08/25(土)10:20:43 No.528487265
>面白くて確実に売れるアニメだけ作ればいいのにね みんなそう思ってるだろって思うけど 明らかにこれダメだろってアニメたまにあるのが…
78 18/08/25(土)10:20:53 No.528487294
>面白くて確実に売れるアニメだけ作ればいいのにね そうやって人気原作をアニメ化ばかりして弾は尽き オリジナルやれる人材は育たず
79 18/08/25(土)10:21:00 No.528487309
母数の問題かもしれんけどきっちり広告出してるアニメって大抵つまんない気がする
80 18/08/25(土)10:21:25 No.528487363
時間と金に余裕があってもアニメーターはクオリティアップに全部注ぎ込む生き物と聞く
81 18/08/25(土)10:21:40 No.528487400
>オリジナルやれる人材は育たず 最近はオリジナルでもいいの増えてるじゃん
82 18/08/25(土)10:22:06 No.528487470
ラノベも漫画もアニメ化の弾尽きかけてるんだからもっと一般小説アニメ化すりゃいいのに 氷菓とか当たったんだし
83 18/08/25(土)10:22:10 No.528487479
嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる
84 18/08/25(土)10:22:14 No.528487483
連綿と築き上げてきたこのやり甲斐風土と若さを過信したダンピング
85 18/08/25(土)10:22:15 No.528487485
クオリティアップよりも絵コンテ段階から見直せ… そもそも話面白くなければ動きを止めろ
86 18/08/25(土)10:22:24 No.528487510
>時間と金に余裕があってもアニメーターはクオリティアップに全部注ぎ込む生き物と聞く 尽きる予算 迫る納期
87 18/08/25(土)10:22:26 No.528487520
>>面白くて確実に売れるアニメだけ作ればいいのにね >みんなそう思ってるだろって思うけど >明らかにこれダメだろってアニメたまにあるのが… 新人の経験の為とかそんなとこじゃない?
88 18/08/25(土)10:22:39 No.528487553
>母数の問題かもしれんけどきっちり広告出してるアニメって大抵つまんない気がする 広告まで金出せるようなアニメの本数が少ないから目立つだけじゃね
89 18/08/25(土)10:22:41 No.528487560
絵柄に合わせつつ背景勝手に描いてくれるAI来てくれ!
90 18/08/25(土)10:22:45 No.528487566
>氷菓とか当たったんだし あのレベルのアニメ作れるところがどれだけあるか…
91 18/08/25(土)10:22:53 No.528487586
>嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる よく言われるけど日本の会社に安い金払えば作ってくれるんだからそんなことする必要ない
92 18/08/25(土)10:22:56 No.528487597
ネトフリとか物凄い大金与えてアニメ作らせてるとか聞いたけどどうなの?
93 18/08/25(土)10:23:06 No.528487635
>嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる 技術だけ盗んでポイ捨てだろ
94 18/08/25(土)10:23:23 No.528487686
>クオリティアップよりも絵コンテ段階から見直せ… >そもそも話面白くなければ動きを止めろ アニメだってお仕事なんだからつまんねえなこれ…って現場が思っても上がやれって言ったらやらないと飯食えないだろ
95 18/08/25(土)10:23:44 No.528487733
技術?工業製品じゃないから人の中にある
96 18/08/25(土)10:23:50 No.528487751
中国資本入ったけど現場に落ちなかったよ
97 18/08/25(土)10:23:52 No.528487756
>>嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる >技術だけ盗んでポイ捨てだろ 技術盗んだ中国の会社がいいアニメ作ってくれるならそれはそれで
98 18/08/25(土)10:24:36 No.528487868
技術(ただの人海戦術)だったら真似する価値もなかったり
99 18/08/25(土)10:24:44 No.528487886
中国でも面白いもん作ってくれるなら万々歳だけど まだなかなかノウハウ固まってなさそだな 絵柄がやたら濃いとかはだいぶ解消してるけど
100 18/08/25(土)10:24:51 No.528487914
言っちゃなんだけど現場スタッフにそんな高待遇与えるほどに需要のあるコンテンツじゃないと思うよアニメなんて
101 18/08/25(土)10:24:53 No.528487921
こんないっぱいアニメやってても見られるのは一握りってのが無駄すぎる
102 18/08/25(土)10:24:55 No.528487931
>技術盗んだ中国の会社がいいアニメ作ってくれるならそれはそれで 日本専用のアニメをやる中国の会社は聞いたことがないような…
103 18/08/25(土)10:25:26 No.528487996
アニメ増えてる増えてる言っても増えてるのは主に女性向けのやつな気がしてる昨今
104 18/08/25(土)10:25:27 No.528488000
中国でもアメリカでも安く済むならそのままなんだから何となく上が自分らの為によくしてくれるだろうってナイーブな考え過ぎない?
105 18/08/25(土)10:25:34 No.528488016
>嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる いわゆる有名なアニメ関連の人って人格的に扱いづらいし言葉も日本語くらいしか使えないからそういうことはあんまりないんじゃないかな…
106 18/08/25(土)10:25:36 No.528488018
中国は中国で完結するから小国の日本相手に商売する必要無いでしょ
107 18/08/25(土)10:25:40 No.528488033
デジタル入って仕上げや撮影が楽になって質上がったけど AIが発達して作業一部肩代わりしてくれる時代になった時にもまた変化起きるんだろうなぁ
108 18/08/25(土)10:25:52 No.528488060
中国資本で最強武将伝三国演義みたいな超面白いアニメがたくさん作られると思ってたんだよ俺は
109 18/08/25(土)10:25:54 No.528488066
アニメで技術もクソもねぇ
110 18/08/25(土)10:26:05 No.528488103
>アニメ増えてる増えてる言っても増えてるのは主に女性向けのやつな気がしてる昨今 女性向けは爆発的に増えてるから目立つけど男性向けも増えてるよ
111 18/08/25(土)10:26:15 No.528488133
そのうち主流が中国産アニメ(スタッフ日本人)とかになったりして
112 18/08/25(土)10:26:18 No.528488143
>>つまり角川アニメみたいなのが良いと… >一応どういう意味で言ってるか確認する 代表取締役がBD化を懇願しても「映画は映画館で見るモノ!」って監督に一蹴されるやつだな
113 18/08/25(土)10:26:20 No.528488147
アニメ増えすぎ!ってのは売れっ子の監督ですら言ってるんだから現場が思ってないわけない 企画じゃんじゃん通す上が悪い
114 18/08/25(土)10:26:44 No.528488205
>中国資本で最強武将伝三国演義みたいな超面白いアニメがたくさん作られると思ってたんだよ俺は 今からでも水滸伝作ってくだち…
115 18/08/25(土)10:26:46 No.528488207
>ネトフリとか物凄い大金与えてアニメ作らせてるとか聞いたけどどうなの? だからって品質や打率が上がった気はしない
116 18/08/25(土)10:26:47 No.528488211
レジェンドオブコラっていうアメリカの大人気アニメが韓国のスタジオから日本のスタジオに下請け変わったら作画微妙すぎてブーイングが来たって話を思い出した
117 18/08/25(土)10:26:47 No.528488212
中国は中国人向けに作るよね その方がペイ簡単だし
118 18/08/25(土)10:26:54 No.528488220
撮影はデジタルになって逆に仕事が増えた気がするぞ
119 18/08/25(土)10:27:00 No.528488238
>高待遇与えるほどに需要のあるコンテンツ 劇場版を数年おきにやってるとこはそれで維持できる
120 18/08/25(土)10:27:06 No.528488260
>アニメで技術もクソもねぇ 結局のところやってるのは絵描くことだしな
121 18/08/25(土)10:27:10 No.528488267
>企画じゃんじゃん通す上が悪い ちょっとした広告費程度の額で半年宣伝できるんだからそりゃ通す
122 18/08/25(土)10:27:10 No.528488268
>中国は中国で完結するから小国の日本相手に商売する必要無いでしょ 人口1/10のところにわざわざ向けてやる意味は特にないね
123 18/08/25(土)10:27:24 No.528488300
>技術盗んだ中国の会社がいいアニメ作ってくれるならそれはそれで SFアニメはエヴァみたいな見てくれだらけになる
124 18/08/25(土)10:27:42 No.528488349
ネトフリオリジナルの日本アニメって海外オリジナルアニメと比べるとクソ微妙なのがなんとも…デビルマンは別として
125 18/08/25(土)10:27:44 No.528488356
>アニメ増えすぎ!ってのは売れっ子の監督ですら言ってるんだから現場が思ってないわけない >企画じゃんじゃん通す上が悪い 弊社ではできませんって言える猫さえいれば……
126 18/08/25(土)10:28:07 No.528488416
単純計算で言えばオタク層の人口も10倍いるからなチャイナ
127 18/08/25(土)10:28:11 No.528488424
>ネトフリオリジナルの日本アニメって海外オリジナルアニメと比べるとクソ微妙なのがなんとも…デビルマンは別として 面白いのもあるけど打率引くすぎる…
128 18/08/25(土)10:28:14 No.528488431
角川は永野護には逆らえない……
129 18/08/25(土)10:28:16 No.528488437
まともな会社だろうって思えるのが京アニとポリピクぐらいしかない
130 18/08/25(土)10:28:45 No.528488501
中国様がなんとかしてくれる!!!!とか思ってる人いるけど残念ながら中国は中国で自己完結するし海外展開するなら日本よりアメリカ受け狙った方が儲かるんだよな
131 18/08/25(土)10:28:46 No.528488503
角川なら1クール12話なんて言わず10話で終わらせたり ショートアニメ混ぜて水増ししてくれる
132 18/08/25(土)10:28:48 No.528488508
金があれば面白くなると思ったか?
133 18/08/25(土)10:29:02 No.528488532
物価の関係で日本が中国アニメの動画の下請けやったりはありそう
134 18/08/25(土)10:29:06 No.528488543
>SFアニメはエヴァみたいな見てくれだらけになる ちゅうごくじんはエヴァ好きなのか
135 18/08/25(土)10:29:16 No.528488575
>アニメ増えてる増えてる言っても増えてるのは主に女性向けのやつな気がしてる昨今 女性向けはヒットに質が関係なさすぎて…何が悪いって消費者が悪い
136 18/08/25(土)10:29:33 No.528488614
いや京アニも黒い話は時々出てこないか
137 18/08/25(土)10:29:37 No.528488621
むしろ母国語の使用者の割合を考えたらこの先日本向けのアニメが減るとすら思うけど 日本のアニメ会社は多分日本語くらいしかできないので日本産アニメは相変わらず日本向けのままだと思う
138 18/08/25(土)10:29:45 No.528488643
ネトフリ様がなんとかしてくれる!とか中国様がなんとかしてくれる!とか最近多いけど大体海外アニメという強力なライバルのことを忘れてる
139 18/08/25(土)10:29:50 No.528488655
>弊社ではできませんって言える猫さえいれば…… 逆に極限的な環境でダイナミックなアニメが生み出されて話題になることもあるし…
140 18/08/25(土)10:29:51 No.528488660
いや普通に中国アニメは数年前から日本で放映したり日本のスタジオ使ったり日本産のコンテンツに出資したりしてるけど……
141 18/08/25(土)10:29:57 No.528488679
>中国は中国人向けに作るよね 横やりが国家ってのが意味が分からんよな… 健全とか健全ロボか下ネタという概念が存在しない退屈な世界みたいだ
142 18/08/25(土)10:30:01 No.528488689
>物価の関係で日本が中国アニメの動画の下請けやったりはありそう もうやってそう
143 18/08/25(土)10:30:04 No.528488697
>女性向けはヒットに質が関係なさすぎて… 声優がよければいいのか?
144 18/08/25(土)10:30:25 No.528488744
ものすごく楽々アニメ作れる発明が開発されるの待とう
145 18/08/25(土)10:30:26 No.528488750
>嫌な話だけど中国資本がどさっと入ってきて有能な人が高給でヘッドハントされていって待遇が適正化されないかなとは思ってる 現場の人間がマジでこんなこと考えてたら悲しいね 異世界転生作品の作りすぎて考え方がなろう化している
146 18/08/25(土)10:30:37 No.528488775
>ネトフリ様がなんとかしてくれる!とか中国様がなんとかしてくれる!とか最近多いけど大体海外アニメという強力なライバルのことを忘れてる 黒船願望はどこの業界でも割とある
147 18/08/25(土)10:30:57 No.528488820
>角川なら1クール12話なんて言わず10話で終わらせたり 話を戻すとなんで10話でそんなにけおってるのかわからない 10話でまとまるように作ればいいのに
148 18/08/25(土)10:31:05 No.528488839
>異世界転生作品の作りすぎて考え方がなろう化している (なんでもなろうに結びつけるおじさんだ…)
149 18/08/25(土)10:31:14 No.528488857
>物価の関係で日本が中国アニメの動画の下請けやったりはありそう これだけはない 日本のアニメの動画は9割中国製で1割新人育成用だ
150 18/08/25(土)10:31:15 No.528488865
>声優がよければいいのか? 布袋劇に日本語声優
151 18/08/25(土)10:31:21 No.528488883
まあ中国人気アニメは日本じゃあんまり見れないから「どうせ規制まみれでつまんねえんだろうな!」的なことしか言えないけどな
152 18/08/25(土)10:31:46 No.528488936
>金があれば面白くなると思ったか? 神撃のバハムートだかなんかの二期はめっちゃ動くのに凄かったな…
153 18/08/25(土)10:32:09 No.528488991
まぁパチンコマネーのおかげで 世に出るはずが無かったアニメを見られたりとかあるから 夢を見るのは仕方ないと思う
154 18/08/25(土)10:32:40 No.528489069
脚本が大事だと思うなあやっぱり… 作画より脚本ですよ
155 18/08/25(土)10:32:49 No.528489093
パチマネーで牙狼を見ろ うーん…
156 18/08/25(土)10:32:49 No.528489094
偏見で言うと日本の萌えアニメくらいの比率で中国は武侠モノ作ってそう
157 18/08/25(土)10:33:21 No.528489184
中国マネーも米国マネーもすでに日本のアニメ業界に入っておる それでどうなったか?
158 18/08/25(土)10:33:32 No.528489211
>偏見で言うと日本の萌えアニメくらいの比率で中国は武侠モノ作ってそう そういうのは見て見たいな…
159 18/08/25(土)10:33:37 No.528489227
>異世界転生作品の作りすぎて考え方がなろう化している 作り過ぎなんて言えるほど作品数ないだろ まあ大好きな異世界転生しか見てないんだろうけど
160 18/08/25(土)10:34:18 No.528489324
>>角川なら1クール12話なんて言わず10話で終わらせたり >話を戻すとなんで10話でそんなにけおってるのかわからない いやむしろ無駄な労力が省けて良いと思う いっそ9話とか8話でもいけるのでは?
161 18/08/25(土)10:34:38 No.528489353
中国アニメは中々日本に情報が来ないからこういうブログがあると助かる https://chanime.net/
162 18/08/25(土)10:34:50 No.528489372
>>>角川なら1クール12話なんて言わず10話で終わらせたり >>話を戻すとなんで10話でそんなにけおってるのかわからない >いやむしろ無駄な労力が省けて良いと思う いっそ9話とか8話でもいけるのでは? 原作ものを半端なところで終わらせるパターンばかりでしょ
163 18/08/25(土)10:35:32 No.528489459
>いっそ9話とか8話でもいけるのでは? 盛り上がりをどこに置く 1話完結なのか
164 18/08/25(土)10:35:35 No.528489466
そもそもアニメで儲けようってのが難しいと思うんだ
165 18/08/25(土)10:35:35 No.528489467
いくら脚本がよくても演出がつまんなければ何にもならんし 一つの要素でできてるわけじゃないからアニメは面白いんだ
166 18/08/25(土)10:35:36 No.528489470
別に10話でもいいっちゃいいけど プリヤみたいに何期もやるならそれなんの意味があるの?とは思う
167 18/08/25(土)10:35:41 No.528489483
>脚本が大事だと思うなあやっぱり… >作画より脚本ですよ 本を見てもらうためには作画もある程度必要
168 18/08/25(土)10:36:16 No.528489553
良い物しか日本に来てないってのもあるだろうけど海外アニメの方が日本の今一番面白いとか言われてるアニメより面白いんだよね
169 18/08/25(土)10:36:29 No.528489584
>プリヤみたいに何期もやるならそれなんの意味があるの?とは思う 一気にやると視聴者がダレる
170 18/08/25(土)10:36:31 No.528489593
>まあ中国人気アニメは日本じゃあんまり見れないから「どうせ規制まみれでつまんねえんだろうな!」的なことしか言えないけどな 偏見まみれなのは承知してはいるものの 画像みたいなとんがった原作や話作りに恵まれるにはハードル高そうね
171 18/08/25(土)10:36:42 No.528489620
才能あるアニメーターの1/10くらいしか才能ある脚本家が存在しないのが問題だ
172 18/08/25(土)10:36:50 No.528489640
>良い物しか日本に来てないってのもあるだろうけど海外アニメの方が日本の今一番面白いとか言われてるアニメより面白いんだよね なんてタイトル?
173 18/08/25(土)10:36:56 No.528489654
モンストアニメはいかにも金の力って演出を感じる 国産3Dアニメで言ったら上位に入ると思う
174 18/08/25(土)10:37:28 No.528489717
>良い物しか日本に来てないってのもあるだろうけど海外アニメの方が日本の今一番面白いとか言われてるアニメより面白いんだよね この狭い界隈の評価を鵜呑みにしてる感
175 18/08/25(土)10:37:41 No.528489745
>盛り上がりをどこに置く 4-7話いらなかったなってアニメ多くない?
176 18/08/25(土)10:37:56 No.528489772
>原作ものを半端なところで終わらせるパターンばかりでしょ そんなんぶっちゃけ2話増えたところで焼け石に水よ!
177 18/08/25(土)10:38:10 No.528489806
ちゃにめ! テンセントいいよね勢い的に 向こうだとTV放送じゃなくて配信オンリーのようだな 規制がネットのほうが緩いとかそういうのだな
178 18/08/25(土)10:38:15 No.528489812
>中国アニメは中々日本に情報が来ないからこういうブログがあると助かる 知らないだけでやっぱり沢山あるもんなのね
179 18/08/25(土)10:38:30 No.528489843
>なんてタイトル? リックアンドモーティとかグラビティフォールズとか いや勿論一部の高水準で予算かけたアニメだからなんだけど日本で流行ってるアニメと比べてもこっちの方がいいんじゃないかなってなる
180 18/08/25(土)10:38:31 No.528489847
中国アニメは急に配信停止とかになるからヤバいマジヤバい
181 18/08/25(土)10:38:55 No.528489917
>才能あるアニメーターの1/10くらいしか才能ある脚本家が存在しないのが問題だ アニメ以外の仕事も選べるから仕方ないね…
182 18/08/25(土)10:38:57 No.528489921
>4-7話いらなかったなってアニメ多くない? 続き物は…カットしてもいいシーンはあるけどね
183 18/08/25(土)10:39:07 No.528489936
テレビ放送捨てるなら宣伝とかしっかりやらないとマジでいつの間にやってたの…!?とかなって沈む結末しか見えない
184 18/08/25(土)10:39:10 No.528489946
海外から来る奴なんてまじで1年通して傑作だった奴とかだから
185 18/08/25(土)10:39:38 No.528490017
>アニメ以外の仕事も選べるから仕方ないね… ドラマとか映画のが金になるだろうしな…
186 18/08/25(土)10:40:03 No.528490079
>才能あるアニメーターの1/10くらいしか才能ある脚本家が存在しないのが問題だ 本当に才能ある人材はアニメ以外の世界を選ぶし
187 18/08/25(土)10:40:09 No.528490094
>テレビ放送捨てるなら宣伝とかしっかりやらないとマジでいつの間にやってたの…!?とかなって沈む結末しか見えない 「」がなんで早く教えてくれなかったの…とか言うやつ
188 18/08/25(土)10:40:09 No.528490095
>リックアンドモーティとかグラビティフォールズとか うーん… 高水準なのは分かるけど単にそういうのが好きなだけじゃないかな…
189 18/08/25(土)10:40:20 No.528490126
>テレビ放送捨てるなら宣伝とかしっかりやらないとマジでいつの間にやってたの…!?とかなって沈む結末しか見えない BSでやらないとまず放送されない地方なのでそういうこと多いわ…
190 18/08/25(土)10:40:39 No.528490165
海外のトップ層と日本のトップ層比べちゃダメだろ 差は歴然すぎるし
191 18/08/25(土)10:40:51 No.528490200
アニメを売るって言う産業自体がもう無理だからな アニメを広告にしてそれ以外で儲けを出さないとやってられない だからって何でもソシャゲにするのもどうかと思う
192 18/08/25(土)10:41:51 No.528490346
中華アニメが完走するかどうかは中国共産党さんの気分次第
193 18/08/25(土)10:42:13 No.528490400
>アニメを売るって言う産業自体がもう無理だからな >アニメを広告にしてそれ以外で儲けを出さないとやってられない ひょっとして元に戻っただけでは…
194 18/08/25(土)10:42:13 No.528490402
>良い物しか日本に来てないってのもあるだろうけど海外アニメの方が日本の今一番面白いとか言われてるアニメより面白いんだよね こういう時比較対象は海外はトップで日本は下の方の深夜枠なんだな
195 18/08/25(土)10:42:29 No.528490433
進撃の巨人をNHKで見れないのがチャイナか…
196 18/08/25(土)10:42:55 No.528490485
サイゲが自社でアニメスタジオ作るってのどうなったんだろ 俺が知らないだけでもう作って放送したりしてるのかしら
197 18/08/25(土)10:43:19 No.528490546
メディアとかグッズ売ってやっとこトントンなのに すごい量のアニメが毎期話題にもならずに消えていく
198 18/08/25(土)10:43:25 No.528490561
>中華アニメが完走するかどうかは中国共産党さんの気分次第 チキンレースする文化産業… 昔の中華ロックもそんなんだったらしいね
199 18/08/25(土)10:43:39 No.528490594
中国は思想警察(ガチ)があるのが怖いところではあるね
200 18/08/25(土)10:43:43 No.528490609
>こういう時比較対象は海外はトップで日本は下の方の深夜枠なんだな 日本もトップの人気のTVアニメと比べたら勝てるのにね
201 18/08/25(土)10:44:03 No.528490664
中国のエロ産業は命懸け
202 18/08/25(土)10:44:31 No.528490720
中国アニメは規制ばかりでクソつまんなさそうだからな見てないけど 日本アニメよりは劣るから世界中で大人気なんて無理だろ見てないけど
203 18/08/25(土)10:44:51 No.528490775
>チキンレースする文化産業… 党の抗日予算で好き勝手してたしお互い様よ
204 18/08/25(土)10:44:58 No.528490797
海外じゃカートゥーンと深夜アニメ比べて憂いてるし似たような事してるな…
205 18/08/25(土)10:45:20 No.528490839
特にストーリーが面白いオリジナルアニメなんかはTV放送の視聴率は良いけど円盤の売り上げが低くて続編が作られないとかままある 普通は何度も見返すものでもないし
206 18/08/25(土)10:45:22 No.528490842
まとめブログの言うことを鵜呑みにしちゃダメだな
207 18/08/25(土)10:45:24 No.528490848
>日本もトップの人気のTVアニメと比べたら勝てるのにね ポケモンSMって深夜枠で言うところの神作画を毎回やってるレベルでよく動くものな
208 18/08/25(土)10:45:44 No.528490886
>サイゲが自社でアニメスタジオ作るってのどうなったんだろ 下請けにPAワークスとかmappaがいるだけでしょ
209 18/08/25(土)10:46:07 No.528490945
>海外じゃカートゥーンと深夜アニメ比べて憂いてるし似たような事してるな… 結局海外の作品の方が好みのやつが質の良し悪しと混同してるだけじゃ…
210 18/08/25(土)10:46:11 No.528490963
最近は円盤の売り上げより海外の配信料で稼ぐらしいぞ
211 18/08/25(土)10:46:34 No.528491015
日本のトップレベルのTVアニメと海外のトップレベルのTVアニメを比べたらそりゃ日本が負けるのは当たり前だろ 90年代ならともかく
212 18/08/25(土)10:47:27 No.528491157
円盤が一番制作への還元率が高いって言うのはわかるけど正直かさばるんだよ
213 18/08/25(土)10:48:10 No.528491254
>中国アニメは規制ばかりでクソつまんなさそうだからな見てないけど >日本アニメよりは劣るから世界中で大人気なんて無理だろ見てないけど いま粗製乱造の時期らしいからその中から世間の耳目を奪う何かが出てくるかも知れない 出てこないかも知れない
214 18/08/25(土)10:48:48 No.528491340
そもそも大人気中国アニメが来ないから憶測でしか語れない
215 18/08/25(土)10:49:30 No.528491430
俺が見やすい環境で提供してくれるならどこ産だろうと面白い作品は大歓迎だよ そうじゃなきゃ勝手に盛り上がっててくれ
216 18/08/25(土)10:49:33 No.528491438
>いま粗製乱造の時期らしいからその中から世間の耳目を奪う何かが出てくるかも知れない >出てこないかも知れない 何故日本という先達がいるのに悪いところまで見習うんだ!
217 18/08/25(土)10:50:01 No.528491503
旧ガイナックス勢は国内相手してないなとは思う