虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

熱しや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/25(土)01:02:49 No.528436629

熱しやすく冷めやすい性質ですまない…

1 18/08/25(土)01:05:57 No.528437239

おそ松さんとかけもフレとかなんだったんだあのブームってなる

2 18/08/25(土)01:07:16 No.528437482

にしこりと口にするとコリコリした食感が口の中に広がる感覚はある

3 18/08/25(土)01:07:59 No.528437620

次はvtuberがそうなるんだろうな…

4 18/08/25(土)01:08:19 No.528437675

一過性の盛り上がりといえばナタデココとティラミスですよね

5 18/08/25(土)01:08:44 No.528437756

お金落としてくれるならどちらでもいいよ

6 18/08/25(土)01:09:50 No.528438000

>おそ松さんとかけもフレとかなんだったんだあのブームってなる 両方まだまだ流行ってんじゃん 人生エアプか?

7 18/08/25(土)01:10:11 No.528438056

>おそ松さんとかけもフレとかなんだったんだあのブ­ームってなる 松はまだオンリーイベントもりもりやってるぐらいにはファン居てるよ

8 18/08/25(土)01:10:15 No.528438068

> おそ松さんとかけもフレとかなんだったんだあのブームってなる 勝手にけもフレ終わらせねえでくんねぇかな

9 18/08/25(土)01:10:23 No.528438104

新参とにわかは違うよね

10 18/08/25(土)01:10:41 No.528438161

けもフレはあっというまに寂れたけど おそ松はまだ腐女子に愛されてるよ

11 18/08/25(土)01:10:49 No.528438197

> 一過性の盛り上がりといえばナタデココとティラミスですよね ひどいよね ナタデココもうかるっつって設備投資した現地の業者が ブームが去ってさっぱり売れなくなって破産した話

12 18/08/25(土)01:11:05 No.528438254

>お金落としてくれるならどちらでもいいよ めっちゃ落としてくれるタマゴリラはセーフ?

13 18/08/25(土)01:11:12 No.528438284

趣味が熱しやすくて冷めやすいと部屋にものがあふれかえるぞ! 熱してる時は大会出たりするぐらい熱してるんだけど…

14 18/08/25(土)01:11:52 No.528438421

> 一過性の盛り上がりといえばナタデココとティラミスですよね どっちも普通に定着したように見えるが…

15 18/08/25(土)01:13:02 No.528438643

にしこりでナタデココは正直なところよく分かるけど どっちかというとけいの部分がナタデココのコリコリ感を高めてると思うんだ

16 18/08/25(土)01:14:29 No.528438900

パンナコッタは消えたように見せかけてミルクゼリーとして生き残っている…

17 18/08/25(土)01:14:43 No.528438944

スレ画の4P見事やな

18 18/08/25(土)01:15:40 No.528439107

中年どころか初老の爺ちゃん中心の趣味もってるけど にわかでも何でも良いから入ってきて欲しい 周りみても加齢臭どころか死臭しかしないし数十年度にコンテンツが生き残ってるか心配

19 18/08/25(土)01:15:58 No.528439153

> 一過性の盛り上がりといえば白たい焼きですよね

20 18/08/25(土)01:16:03 No.528439166

消えたって言うのはこういうときにぱっと思い出せないやつのことをいうんだ

21 18/08/25(土)01:16:19 No.528439224

けもフレは正直アンタッチャブルなものになってしまったかなって…

22 18/08/25(土)01:16:34 No.528439268

新規の意見を聞いてブレるのが悪い

23 18/08/25(土)01:16:37 No.528439278

ゲートボーラー?

24 18/08/25(土)01:17:24 No.528439399

娯楽の供給過多はなかなか極まってきてるけど行き詰まりを感じる

25 18/08/25(土)01:17:40 No.528439441

ブームこそ過ぎたけどティラミスはコンビニやスーパーの洋菓子コーナーでも見るような定番になってない? ナタデココは…うん

26 18/08/25(土)01:18:10 No.528439508

>ナタデココは…うん ヨーグルトにたまに入ってるなんかよくわからないもの!

27 18/08/25(土)01:18:26 No.528439561

悲惨な結果のおっぱいイケメンはにわかの意見とか関係なく作者の性癖が爆発しちゃったやつだと思う

28 18/08/25(土)01:18:31 No.528439582

よくナタデココが例に挙がるけど なんやかやで今でも普通にコンビニにナタデココ入りのものが売られてるし定着してると思う

29 18/08/25(土)01:18:45 No.528439630

ゲートボールはもうグランドゴルフに駆逐されつつあるし… そもそもあんな悪魔的スポーツを流行らせるもんじゃない

30 18/08/25(土)01:18:55 No.528439653

>中年どころか初老の爺ちゃん中心の趣味もってるけど >にわかでも何でも良いから入ってきて欲しい >周りみても加齢臭どころか死臭しかしないし数十年度にコンテンツが生き残ってるか心配 盆栽?

31 18/08/25(土)01:19:10 No.528439692

ゼリーとかにめっちゃ入ってるぞナタデココ

32 18/08/25(土)01:19:22 No.528439729

ルーズソックスもガングロも数年だけで意外と短かかったなあ マジで一過性ブームだった

33 18/08/25(土)01:19:27 No.528439745

ナタデココはゼリーやヨーグルトに入ってるの定番になったし ティラミスはコンビニデザートとして定着したし 真の敗北者はパンナコッタ

34 18/08/25(土)01:20:01 No.528439875

コストコで2リットルのティラミス買ってきてバクバク食うの好き

35 18/08/25(土)01:20:09 No.528439896

>中年どころか初老の爺ちゃん中心の趣味もってるけど >にわかでも何でも良いから入ってきて欲しい >周りみても加齢臭どころか死臭しかしないし数十年度にコンテンツが生き残ってるか心配 切手収集とか今趣味人口少なくなりすぎて値崩れしてるって聞いたな…

36 18/08/25(土)01:20:27 No.528439956

ナタデココを奥歯でゆっくりと噛み潰して固めるの大好きなんだ俺…

37 18/08/25(土)01:20:54 No.528440045

>ゼリーとかにめっちゃ入ってるぞナタデココ ダイエットでローカロリーな食い物に目を向けるようになったら ナタデココ入りがかなり多いって気づいた

38 18/08/25(土)01:21:14 No.528440094

ナタデココ美味しいじゃん歯ごたえあって

39 18/08/25(土)01:21:29 No.528440142

若いんだからいいんだよ別に 年くってころころ変えるやつはアレだが

40 18/08/25(土)01:21:31 No.528440147

おそ松さんは二期見ると自然と離れる程度の面白さだったから…

41 18/08/25(土)01:21:47 No.528440189

彗星のように現れて消えてった物か… ハンドスピナー?

42 18/08/25(土)01:21:56 No.528440216

>中年どころか初老の爺ちゃん中心の趣味もってるけど ラジコンとか…?

43 18/08/25(土)01:21:57 No.528440220

自分がやめたものに対して上から目線になるのは何なんだろうね…

44 18/08/25(土)01:22:07 No.528440256

>ナタデココを奥歯でゆっくりと噛み潰して固めるの大好きなんだ俺… わかる…

45 18/08/25(土)01:22:10 No.528440263

ナタデココ腹いっぱい食ってみたい

46 18/08/25(土)01:22:50 No.528440383

>自分がやめたものに対して上から目線になるのは何なんだろうね… 俺が一番最初に飽きたわーみたいなやつ

47 18/08/25(土)01:22:52 No.528440395

どうせいつか死ぬから全てのものは無意味だよ

48 18/08/25(土)01:23:14 No.528440448

ナタデココで思い出したけど紅茶キノコってなんだったんだ 絶対体にいいものじゃないと思う

49 18/08/25(土)01:23:15 No.528440454

ナタデココもブームで大量生産した頃にはもう飽きられてたな… 俺今も好きだけど

50 18/08/25(土)01:23:18 No.528440464

>ナタデココを奥歯でゆっくりと噛み潰して固めるの大好きなんだ俺… 汁が出たあと歯ごたえ出てくるのいいよね

51 18/08/25(土)01:23:27 No.528440495

>ラジコンとか…? ラジコンヘリの場がドローンに侵食されて辛い エアプレーンやってた人に昔似たようなこと言われたけど

52 18/08/25(土)01:23:38 No.528440524

>>ナタデココを奥歯でゆっくりと噛み潰して固めるの大好きなんだ俺… >わかる… 残った固い皮を延々噛むのいいよね

53 18/08/25(土)01:23:42 No.528440539

今もナタデココのあの食感が好きなおばちゃんは多い おばちゃんではないが俺も好きです

54 18/08/25(土)01:23:42 No.528440541

>娯楽の供給過多はなかなか極まってきてるけど行き詰まりを感じる 正直もう多過ぎるわ…アニメに限らずドラマもそうで あれだけ好きだったクリミナルマインドとかスコーピオンとかウォーキングデッドとか もう俺は終えなくなってしまった

55 18/08/25(土)01:24:01 No.528440604

>ルーズソックスもガングロも数年だけで意外と短かかったなあ でも黒ギャルはシコれるし…

56 18/08/25(土)01:24:22 No.528440673

ハンドスピナーは今も子供用で結構見かけるな 100均とか縁日とか

57 18/08/25(土)01:24:53 No.528440764

黒ギャルはシコれるけど部族みたいなメイクのやつはちょっと…

58 18/08/25(土)01:24:59 No.528440779

>もう俺は終えなくなってしまった 面白そうな作品は間違いなく増えてるけど心の感受性や体力がついていけない…

59 18/08/25(土)01:25:47 No.528440913

ところでチキンラーメンにサバ缶入れるとほんとにうまいの?

60 18/08/25(土)01:25:50 No.528440925

お色気入れてとか実写映画にしてってにわかファンが言うイメージないな 新規を狙う入り口として使うものでは…

61 18/08/25(土)01:25:58 No.528440949

>でも黒ギャルはシコれるし… 1998年ぐらいのオタに黒ギャルがオタク内で局地的に人気出てるって言ったらどんな顔するかな

62 18/08/25(土)01:26:17 No.528440998

海外ドラマは無駄に長続きするからな…… CSIとかよく終わるまで全部見たと自分でも思う

63 18/08/25(土)01:26:24 No.528441018

逆にブームが起きて定着したものに目を向けてない可能性はないかい?

64 18/08/25(土)01:27:03 No.528441129

>ナタデココで思い出したけど紅茶キノコってなんだったんだ >絶対体にいいものじゃないと思う 元になった菌は悪いもんじゃなくても株分け繰り返して家庭で育てたやつって絶対違う菌生えまくってる…

65 18/08/25(土)01:27:27 No.528441198

>お色気入れてとか実写映画にしてってにわかファンが言うイメージないな にわかじゃなくて こうすりゃにわかファン引っ張れるんでしょ?って プロデューサー気取りのファンが言いそうだよね

66 18/08/25(土)01:27:36 No.528441223

パンナコッタは何故か喫茶店でちょいちょい見る 美味しい…でもコンビニとかで気軽に食えるようにして欲しい…

67 18/08/25(土)01:27:49 No.528441259

ルーズソックスは一回リバイバルが来たとか来ないとか

68 18/08/25(土)01:28:12 No.528441315

錦織ってにしこり(松井の顔に見える)的な扱いされてないのが不思議 あと腰やらかしてからパッとしないね

69 18/08/25(土)01:28:22 No.528441352

>元になった菌は悪いもんじゃなくても株分け繰り返して家庭で育てたやつって絶対違う菌生えまくってる… 地中海ヨーグルトも解析したら現地のと別の菌になってたって聞いたな…

70 18/08/25(土)01:28:25 No.528441359

親に刺し殺されたけもフレはちょっと違くない?

71 18/08/25(土)01:28:40 No.528441415

ティラミスもナタデココも見る事はあるけど白たい焼きだけは本当に見ない

72 18/08/25(土)01:28:47 No.528441428

女子高生のスカートが長くなっていっぱい辛い でもホットパンツが流行ってて嬉しい

73 18/08/25(土)01:28:48 No.528441431

たまごっちみたいな育成ゲーブームがスマホでまたこないかなと思ってる

74 18/08/25(土)01:29:07 No.528441475

ナタデココって騙された感あって好きじゃない

75 18/08/25(土)01:29:09 No.528441483

これ今のFateだよね じゃあおやすみ…

76 18/08/25(土)01:29:28 No.528441549

>あと腰やらかしてからパッとしないね あのランキングにいてパッとしないとか…

77 18/08/25(土)01:29:34 No.528441555

>逆にブームが起きて定着したものに目を向けてない可能性はないかい? Fateがいまだに生き残ってんの凄いなと思う

78 18/08/25(土)01:29:37 No.528441570

白たい焼きは焼かれてないのがコンビニとかで生き残ってるじゃない 味はピンキリ

79 18/08/25(土)01:29:43 No.528441585

>ティラミスもナタデココも見る事はあるけど白たい焼きだけは本当に見ない コンビニのスイーツコーナーに常時置いてあるよ 店頭で焼いてるのは見ないね…

80 18/08/25(土)01:30:25 No.528441689

たけのこみたいに出てくるけどリバイバルが流行ったりして相当な行き詰まりを感じる

81 18/08/25(土)01:30:35 No.528441711

ナタデココだと思ったら寒天だった時のやり場のない怒り

82 18/08/25(土)01:31:06 No.528441779

>あのランキングにいてパッとしないとか… 求めるランクが高すぎる…

83 18/08/25(土)01:31:10 No.528441791

パンケーキもそのうち廃れるんだろうか

84 18/08/25(土)01:31:15 No.528441800

私アロエ果肉好き!

85 18/08/25(土)01:31:27 No.528441835

>逆にブームが起きて定着したものに目を向けてない可能性はないかい? 嫌いな性癖に延々と目くじらを立てる人いるけど正直不毛だと思う

86 18/08/25(土)01:31:32 No.528441849

リバイバルブームは定期的に来てるんだけどね 俺が子供の頃より丁寧なリバイバルが多い気がする

87 18/08/25(土)01:32:09 No.528441935

またくるさメイドさんブーム

88 18/08/25(土)01:32:40 No.528442021

ぶっちゃけナタデココのあのグニグニした感じ嫌い 給食のデザートで入った時は外れだと思ってた サクサクしてる寒天?のが好き

89 18/08/25(土)01:32:48 No.528442040

imgだとアニメから入ってきたにわかが先の内容ぺらぺら喋ってスレつぶしてるのをよく見る まあ販促的には成功なんだけど

90 18/08/25(土)01:32:49 No.528442043

リバイバルは世代だった人が製作側に居ると熱意あるしな

91 18/08/25(土)01:32:59 No.528442077

今年の夏はなぜかコンビニでチョコミントが流行った 色々食ってみたけどアイスだけでいいかなって…

92 18/08/25(土)01:33:02 No.528442090

ずっと楽しんでいたかったのに強制終了させられて悲しい

93 18/08/25(土)01:33:16 No.528442131

ここにもまたOS娘ブーム来るかな…

94 18/08/25(土)01:33:31 No.528442177

美容や健康を謳った食品系の流行り物は消えやすい気がする

95 18/08/25(土)01:33:52 No.528442233

その点東方って長生きだよなぁ…

96 18/08/25(土)01:33:59 No.528442253

ナタデココは定着はしたけど ピーク時の需要にあわせて増資するという教訓がはっきりと残ったな

97 18/08/25(土)01:34:05 No.528442268

>これ今のFateだよね 何か女オタがfateのエロ同人とか禁止しろ!水着CMも止めろ! 元々エロゲ?知ったことか! と怒り狂ってたことがあったな…

98 18/08/25(土)01:34:14 No.528442291

>リバイバルは世代だった人が製作側に居ると熱意あるしな 昔は企画通しやすいからって好き勝手改変するのが多かったけど 最近はなんかちゃんとファンが作ってる感じのが多いよね

99 18/08/25(土)01:34:45 No.528442365

>>これ今のFateだよね >何か女オタがfateのエロ同人とか禁止しろ!水着CMも止めろ! >元々エロゲ?知ったことか! >と怒り狂ってたことがあったな… めんどくさいオタクだなそいつ…

100 18/08/25(土)01:35:00 No.528442394

>ぶっちゃけナタデココのあのグニグニした感じ嫌い >給食のデザートで入った時は外れだと思ってた >サクサクしてる寒天?のが好き 全く逆だ… やったぜナタデココだ!と思って噛んでみたら全然噛みごたえなくて寒天だこれ…ってなる

101 18/08/25(土)01:35:00 No.528442397

今のドラゴンボールブームはにわかだから作れたもの マニアには作れない

102 18/08/25(土)01:35:04 No.528442408

>昔は企画通しやすいからって好き勝手改変するのが多かったけど >最近はなんかちゃんとファンが作ってる感じのが多いよね マジでネタがないから向こうも真剣だし無駄うちはできない

103 18/08/25(土)01:35:14 No.528442433

TSJKはあれ定着したとみるべきなのかな…

104 18/08/25(土)01:35:24 No.528442464

やっぱ原作が続いてるのと続いてないのじゃ違うと思う アニメの場合商業展開続いてても2期まで間が空くと冷めやすいし

105 18/08/25(土)01:35:28 No.528442475

>サクサクしてる寒天?のが好き あのぽろぽろ崩れてくやつか

106 18/08/25(土)01:35:42 No.528442513

俺はブームが去った後で完結コンテンツを一人シコシコ楽しむマン

107 18/08/25(土)01:35:50 No.528442535

オワコン化からゆるやかに死んでる最中だったまどかは奇跡的に息を吹き返したイメージ

108 18/08/25(土)01:36:03 No.528442567

>ジガとかキルコさんとかなんだったんだあのブームってなる

109 18/08/25(土)01:36:19 No.528442613

>今のドラゴンボールブームはにわかだから作れたもの >マニアには作れない 戦闘力はたしかにそうだな…

110 18/08/25(土)01:36:21 No.528442618

ピーク時ほどじゃないけどそれなりの規模で続いてるってパターンが多いけど よそから見ると途絶えてるように見えるんだよな

111 18/08/25(土)01:36:24 No.528442627

>俺はブームが去った後で完結コンテンツを一人シコシコ楽しむマン なんで教えてくれなかったの?

112 18/08/25(土)01:36:24 No.528442628

ナタデココってイカみたいな食感だよね

113 18/08/25(土)01:36:43 No.528442685

にしこりって聞くたびになんでにしきおりじゃないんだろうって思う

114 18/08/25(土)01:36:48 No.528442700

>何か女オタがfateのエロ同人とか禁止しろ!水着CMも止めろ! >元々エロゲ?知ったことか! >と怒り狂ってたことがあったな… CCCやらせたら発狂しない?大丈夫?

115 18/08/25(土)01:37:19 No.528442788

娯楽多すぎて時間がいくらあっても足りないわ ガキの頃はビデオすらレンタルできなくて500円の月間漫画を余さず読んでたが 今じゃ320円払えばアマプラで無限に時間潰せるからなぁ

116 18/08/25(土)01:37:22 No.528442793

今のクリエイターは大変だよな すぐに「全盛期より人減ったからもうこのコンテンツオワコン!」とか言われるし

117 18/08/25(土)01:37:45 No.528442854

おそまつさんは急いで作っても勢いは維持できなかったというか 間に別のもんが流行るとやっぱ削れる…といったような例になったなぁ

118 18/08/25(土)01:38:04 No.528442910

>ナタデココってイカみたいな食感だよね イカはくにゅっとろぉ…みたいな感じだけどナタデココはカリッコリッって感じだろ

119 18/08/25(土)01:38:11 No.528442930

>女子高生のスカートが長くなっていっぱい辛い 俺的には今ぐらいの長さのほうがエロくてありがたい… でもまぁまたそのうち短くなっていくんだろうな

120 18/08/25(土)01:38:12 No.528442935

遊戯王とかもすげーなってなる ピーク時には当然足元にも及ばないだろうがまだアニメもやるし続いてる

121 18/08/25(土)01:38:24 No.528442955

>にしこりって聞くたびになんでにしきおりじゃないんだろうって思う 「にしきおり」な人もいるよ

122 18/08/25(土)01:38:32 No.528442977

FGOは過去作どころか作品未満の設定や小ネタまで追いかけてこいって動きはあるのに 大量すぎる新規の数で結果的に追わなくても平気になってて ある意味バランスが取れてる気がしないでもない

123 18/08/25(土)01:38:45 No.528443014

東方はオワコン!

124 18/08/25(土)01:38:49 No.528443021

>おそまつさんは急いで作っても勢いは維持できなかったというか アレは2期までの間に色んなメディアミックスを出しすぎておそまつ疲れになったのが原因って聞いた

125 18/08/25(土)01:39:09 No.528443068

流行ってるものが嫌いなだけで完全なにわか 流行を拒絶したらオタクって違うよね

126 18/08/25(土)01:39:24 No.528443101

リバイバルアニメは巻数に比べて放送話数に余裕がないのが多くて 熱意は伝わるんだけど…ってのも結構…

127 18/08/25(土)01:39:29 No.528443111

蟹ほどではないがナタデココは人を無口にする 噛むことに集中してしまう

128 18/08/25(土)01:39:37 No.528443128

>にしこりって聞くたびになんでにしきおりじゃないんだろうって思う 錦を織る職能者の集団が最初一か所に固まってたんだけど 別々の場所に分かれて住んだ後に読み方が分かれた

129 18/08/25(土)01:39:37 No.528443131

>すぐに「全盛期より人減ったからもうこのコンテンツオワコン!」とか言われるし アニメ化する ファン増える アニメ終わる ファン減る ついでに原作がなんかもう存在しないように扱われる のパターンわりと多くて……

130 18/08/25(土)01:39:48 No.528443163

ソシャゲは更新しつづけて供給がとりあえずとまんないから強いのよな

131 18/08/25(土)01:40:19 No.528443242

オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ 自分も消費速度の速い世界にいるのに

132 18/08/25(土)01:40:19 No.528443244

>俺的には今ぐらいの長さのほうがエロくてありがたい… >でもまぁまたそのうち短くなっていくんだろうな metooやらなにやらやかましいのでもう短くなることはないかも知れない

133 18/08/25(土)01:40:32 No.528443279

公式からの供給がなくなっちゃったら冷めちゃうのもやむなしだと思うのよね

134 18/08/25(土)01:40:42 No.528443305

咲が続いている事を知ってる人はそれなりにいるだろうけど らきすたはどうだろう

135 18/08/25(土)01:40:55 No.528443343

封神演義のアニメなんて最初から存在しなかった いいね?

136 18/08/25(土)01:40:59 No.528443354

Vtuberは割と定着するか否かの境目にきてるような気がするな…

137 18/08/25(土)01:41:05 No.528443370

ここでもマイナーな作品が定期的にこっそりと話題になるけどアニメ化決まって放送終了したらピタッとスレが立たなくなったのを見た

138 18/08/25(土)01:41:13 No.528443390

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに 単純に「簡単に流されない俺って孤高で人と違って凄い」したいだけじゃないかな 本質は中二病(原義)と同じ

139 18/08/25(土)01:41:20 No.528443415

>アマプラ ダーティペアとかlainとか掘り出し物がバカスカ出てきて困る困らない

140 18/08/25(土)01:41:33 No.528443452

らきすた続いてるんだ…

141 18/08/25(土)01:41:35 No.528443455

けいおんも連載再開したし次はオメェの出番だ!ハルヒ!

142 18/08/25(土)01:41:37 No.528443465

にしこりって言われて思い浮かぶのは未だに壺の松井秀喜だから混乱するんだ…

143 18/08/25(土)01:41:45 No.528443485

最近の漫画は長すぎる気がする 書いてる側は終わると仕事なくなるようなもんだし当然か

144 18/08/25(土)01:41:45 No.528443486

>CCCやらせたら発狂しない?大丈夫? FGOにしか興味無い人にCCCやらせても仕方ないと思う

145 18/08/25(土)01:41:49 No.528443493

>ついでに原作がなんかもう存在しないように扱われる これがまだやってたんだコンボにつながる訳か

146 18/08/25(土)01:41:52 No.528443498

おそ松は単に中身がネタ切れでどんどんつまんなくなってったからだと思うよ

147 18/08/25(土)01:42:09 No.528443534

>にしこりって言われて思い浮かぶのは未だに壺の松井秀喜だから混乱するんだ… 何でにしこりが松井に見えるのか未だに分からん…

148 18/08/25(土)01:42:09 No.528443539

娯楽を消費する時間と体力が足りなすぎる 昔は選択肢が少なすぎたけど今は今で苦しい

149 18/08/25(土)01:42:13 No.528443542

やべえにしこりについてリコピンの言うことすっげえよく分かる 今全然関係ないけど

150 18/08/25(土)01:42:25 No.528443574

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに 自分が乗ってないのに流行ってるもんがなんか気に入らないという気持ちと 流行ってるもんに乗りこみ続けるのが難しいっていう現実が

151 18/08/25(土)01:42:29 No.528443594

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに ただ単に興味無いだけでしょ

152 18/08/25(土)01:42:31 No.528443600

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに 流行してるものには人がいっぱい集まる 人と交流できない 人が少ないところじゃないと安心して楽しめない

153 18/08/25(土)01:42:36 No.528443612

>今のクリエイターは大変だよな >すぐに「全盛期より人減ったからもうこのコンテンツオワコン!」とか言われるし ピークって全体的にみると異常な状態なんだよね… ほとんどのコンテンツはピーク抜けてからのほうが圧倒的に長い

154 18/08/25(土)01:42:37 No.528443618

>らきすた続いてるんだ… ほぼ富樫状態だけどな…

155 18/08/25(土)01:42:39 No.528443625

FGOはなんか流行ったのはいいけど 極端な設定考察というかとりあえず話題になって目立てばいいやみたいなノリでこのキャラ実は死んでる!とかこのキャラ実は偽者!とかやってて 内輪で楽しんでればいいのになんか主流の考察はどれかみたいなマウントの取り合い発生しててめんどくせぇってなってる

156 18/08/25(土)01:42:48 No.528443652

>最近の漫画は長すぎる気がする >書いてる側は終わると仕事なくなるようなもんだし当然か ワンピースは20年後もやってそうな気がする

157 18/08/25(土)01:43:00 No.528443690

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに オタク向けの流行に乗るようなのでも一般向けの流行はすごく嫌うの居るよな

158 18/08/25(土)01:43:05 No.528443702

ヨーグルトに入ってるナタデココは小さいイメージ そこそこの大きさのナタデココのほうが食いでがあって楽しい美味しい

159 18/08/25(土)01:43:25 No.528443756

ブームに乗っかって目立つとアフィブロとかにも目をつけられて 煽り記事書かれてそういうのも大量にやってくるからなぁ…

160 18/08/25(土)01:43:38 No.528443792

>ここでもマイナーな作品が定期的にこっそりと話題になるけどアニメ化決まって放送終了したらピタッとスレが立たなくなったのを見た アニメが原作の範囲キッチリやってくれれば良いんだけど1クールだけで原作からしたら序盤の序盤で終わってて 見て!アニメのあともいいキャラいっぱい出てくるから原作見て!!ってことがまぁ何度か……

161 18/08/25(土)01:43:39 No.528443797

今流行りのスイーツはなん

162 18/08/25(土)01:43:41 No.528443799

>Vtuberは割と定着するか否かの境目にきてるような気がするな… 興味ない外側から冷静に言わせてもらえば定着すると思う 実況もボイロ実況も定着してるし

163 18/08/25(土)01:43:54 No.528443831

>そこそこの大きさのナタデココのほうが食いでがあって楽しい美味しい ナタデココだけのパックいいよね…

164 18/08/25(土)01:43:58 No.528443843

>ただ単に興味無いだけでしょ 興味なかったらわざわざ乗り込んで私これ嫌い!(バァァァァン)しなくない?

165 18/08/25(土)01:43:59 No.528443844

オタク(?)は流行りを追いかけるのもいいけど、過去の名作も同程度にたしなんでないと うすっぺらい奴だと思われかねないから大変だ…

166 18/08/25(土)01:44:16 No.528443892

>今流行りのスイーツはなん なんて?

167 18/08/25(土)01:44:16 No.528443896

錦織って聞くとナタデココよりも一瞬で松岡修造の顔が浮かんでくる

168 18/08/25(土)01:44:17 No.528443899

>最近の漫画は長すぎる気がする >書いてる側は終わると仕事なくなるようなもんだし当然か 昔の名作漫画20巻とか30巻でも長い方でビビる

169 18/08/25(土)01:44:18 No.528443901

オタに限らないんじゃないかな オッサン向け週刊誌読むと流行ってるこれはこんなにくだらないネタは定番だし

170 18/08/25(土)01:44:30 No.528443942

imgも基本的には今流行ってるものがメインだしな

171 18/08/25(土)01:44:55 No.528444017

>Vtuberは割と定着するか否かの境目にきてるような気がするな… ツール面のブレイクスルーが起きればまだまだ伸びると思うぞ 粗製乱造になって終わるかもしれんが

172 18/08/25(土)01:44:57 No.528444026

>Vtuberは割と定着するか否かの境目にきてるような気がするな… 流行語未満のムーブメントだったしこれから個人のアバター的なものとして定着して欲しい感ある 個人的には企業だとか事務所所属じゃない普通の女の子がなりたい自分になれるツールみたいな感じで進化していって欲しい それで同じクラスの男子にVtuberやってるのがバレて…みたいな展開が巻き起こって欲しい

173 18/08/25(土)01:45:00 No.528444033

逆にFGOとかよく飽きねえなと思う あんなにつまらないし運営もキチなのに

174 18/08/25(土)01:45:02 No.528444041

>今のクリエイターは大変だよな >すぐに「全盛期より人減ったからもうこのコンテンツオワコン!」とか言われるし その点FGOは凄いわ 付いてこれないやつは切り捨てる運営していくと断言してるし

175 18/08/25(土)01:45:02 No.528444042

母数が多くなれば面倒な人が増えたように感じるのはあると思う

176 18/08/25(土)01:45:07 No.528444058

ワンピはまだなんか当人が書きたいもんがいっぱいあるっぽいから健全感あるかな… でもワンピースの謎とは!ではじまってんのが解決せずに長寿化してんのはひどいと思う

177 18/08/25(土)01:45:15 No.528444089

長過ぎるくらい続いてる漫画は描いてる方は人生何回も遊んで暮らせるくらいの金が手に入ってるんだから 本人じゃなく周りの問題だろう コナンとかあれ多分作者死んでも終わらないぞ

178 18/08/25(土)01:45:16 No.528444096

>>ただ単に興味無いだけでしょ >興味なかったらわざわざ乗り込んで私これ嫌い!(バァァァァン)しなくない? 興味ないから好き勝って言えるんじゃない? どうせこの先も触れないコンテンツだし

179 18/08/25(土)01:45:25 No.528444116

>オタクの流行嫌いってのは昔からあるけどなんなんだろなありゃ >自分も消費速度の速い世界にいるのに 作品云々より人が多い分タチの悪いのも集まりやすく そんな連中がやたら攻撃的だったり他の作品を貶したりで嫌気がさしたって事はあった

180 18/08/25(土)01:45:26 No.528444119

今の流行りはチョコミントさ

181 18/08/25(土)01:46:12 No.528444258

流行りに乗って食べるラー油食べ始めたけど今でも食ってるから許してくれ

182 18/08/25(土)01:46:19 No.528444269

すげーハマっちゃってプレイ時間100時間だよとか聞くと 俺のFF11プレイ時間1500日なんだよなって思う

183 18/08/25(土)01:46:32 No.528444311

流行る前に布教したらふーんって興味なさげに流されて その後流行ってこれ面白いから見てって逆布教されたときのなんか負けた感

184 18/08/25(土)01:46:34 No.528444322

パクチー…お前は今どこで戦っている…?

185 18/08/25(土)01:46:34 No.528444323

コナンはアムロとかいうのが人気あるみたいだから 本編終わらせてもスピンオフでいけるのでは

186 18/08/25(土)01:46:35 No.528444326

流行りものはクソ!みたいなのは流行りにのれない自分への慰めだよね

187 18/08/25(土)01:46:47 No.528444349

流行りの物を楽しむ人達も叩く人達も乗り方が違うだけで同じブームに流されてる仲間だから…

188 18/08/25(土)01:46:47 No.528444352

いいよね今頃アニメ化して最新刊読んだらアレになってる作品 よくない

189 18/08/25(土)01:46:50 No.528444357

流行に興味ない!って殊更主張するのはオタクって言うより若年層にありがちなキャラ作りの一環でしょう 三十過ぎてまだやってたらヤバいけど

190 18/08/25(土)01:46:59 No.528444387

>俺のFF11プレイ時間1500日なんだよなって思う それはそれでちょっと自制したほうがいいと思う

191 18/08/25(土)01:47:03 No.528444394

>アニメが原作の範囲キッチリやってくれれば良いんだけど1クールだけで原作からしたら序盤の序盤で終わってて >見て!アニメのあともいいキャラいっぱい出てくるから原作見て!!ってことがまぁ何度か…… 序盤の序盤でもなぞってくれるだけ幸せと知れ!

192 18/08/25(土)01:47:07 No.528444406

>すげーハマっちゃってプレイ時間100時間だよとか聞くと >俺のFF11プレイ時間1500日なんだよなって思う ネトゲとコンシューマだとそりゃ違うだろ

193 18/08/25(土)01:47:08 No.528444411

雑誌を売り続けて発表媒体としての機能を保たなきゃいけないと考えるとやっぱりひっぱれる作品はながく続かせたいという事情が

194 18/08/25(土)01:47:10 No.528444414

>流行りに乗って食べるラー油食べ始めたけど今でも食ってるから許してくれ 美味いけど胸焼けする…

195 18/08/25(土)01:47:15 No.528444425

ワンピはあれで案外ちゃんと話は進んでるというか 構想通り終わるんじゃないか?という気がする

196 18/08/25(土)01:47:37 No.528444479

>今の流行りはチョコミントさ ドクターペッパーとか一時期流行ってブーム過ぎるとまた飲むやつおかしいみたいになってるの何…

197 18/08/25(土)01:47:40 No.528444486

>オタク(?)は流行りを追いかけるのもいいけど、過去の名作も同程度にたしなんでないと >うすっぺらい奴だと思われかねないから大変だ… 過去の名作多すぎて今の作品と並行して見るのはきついよ…

198 18/08/25(土)01:47:56 No.528444525

>おそ松さんとかけもフレとかなんだったんだあのブームってなる いっぱいあるのにそれをえらんじゃうところが 雑

199 18/08/25(土)01:48:00 No.528444537

でも「」もユーチューバー叩いてたじゃん

200 18/08/25(土)01:48:08 No.528444547

塩麹はむしろ最近ヨーグルトメーカー買ったから使うようになった

201 18/08/25(土)01:48:09 No.528444548

キン肉マンはそろそろ旧コミックスの巻数に追いつく

202 18/08/25(土)01:48:12 No.528444555

>雑誌を売り続けて発表媒体としての機能を保たなきゃいけないと考えるとやっぱりひっぱれる作品はながく続かせたいという事情が ひっぱりすぎで編集も何も言わないのか作者が飽きてるのかってのは結構ある

203 18/08/25(土)01:48:22 No.528444578

>それはそれでちょっと自制したほうがいいと思う 比較的普通だぞ 15年くらいやってんだから

204 18/08/25(土)01:49:00 No.528444693

週刊漫画は結構すごい勢いで巻数増えてくなって

205 18/08/25(土)01:49:13 No.528444726

流行云々は妙に自信の主体性を高く見積もっているというか 世間一般を泥人形か何かだと思っているというか

206 18/08/25(土)01:49:17 No.528444741

>ワンピはあれで案外ちゃんと話は進んでるというか >構想通り終わるんじゃないか?という気がする 予定になかった七武海とかルーキーとかを勢いで追加するから話が膨らみすぎてるだけで 基本的には予定通りに進んでるっぽいんだよなあれ

207 18/08/25(土)01:49:33 No.528444793

FF学会員はハマったとか趣味とかのライン超えちゃってるから仕方ない

208 18/08/25(土)01:49:46 No.528444826

好きなんだが金は出したくないものとか好きにも様々あるから好きは難しいのだ

209 18/08/25(土)01:49:48 No.528444833

>長過ぎるくらい続いてる漫画は描いてる方は人生何回も遊んで暮らせるくらいの金が手に入ってるんだから >本人じゃなく周りの問題だろう ハガレンとか大人気なのにすっぱり終わらせて凄いなと思ったけど雑誌の売上が一気に下がったそうだしな… これはガンガンみたいな中堅だけの話じゃなくてジャンプぐらいの雑誌でも出来るだけ延ばそうとしてるし 出版社的には死活問題なんだろうな

210 18/08/25(土)01:49:49 No.528444840

流行どころか定番の着こなしさえ分からないのが俺だ!

211 18/08/25(土)01:49:58 No.528444864

週刊だと10巻15巻ぐらいでさっくり終わってくれるのがありがたいんだ… 最近のは多くなり気味で追いかけづらい…

212 18/08/25(土)01:50:05 No.528444884

1500日って36000時間か…これだけ遊べるユーザーもFF11もすげえな いったい何やればそんなに遊べるんだ

213 18/08/25(土)01:50:10 No.528444900

フリクリからのにわかでももう15年以上のファンだしな…

214 18/08/25(土)01:50:31 No.528444952

同じ阿呆なら精神で流行に乗れる阿呆になりたいけどやっぱり流行ってるだけあって情報の更新が早いんだよな 追うのに体力がいるからやっぱり疲れて追えなくなっちゃうんだよ… でもふと暇なときに軽く見るとやっぱり面白いんだよなぁ…

215 18/08/25(土)01:50:48 No.528445003

> でも「」もユーチューバー叩いてたじゃん それは流行りだからって叩かれてたわけじゃなく 雨後の筍のように現れた連中がサジェストやら検索結果やらおすすめ動画やらを汚染しまくってて実害を被ってたからじゃない?

216 18/08/25(土)01:50:50 No.528445009

小学生の頃流行ったモノにめっちゃ乗っかったタイプなんで何も言い返せない…

217 18/08/25(土)01:51:02 No.528445038

>流行どころか定番の着こなしさえ分からないのが俺だ! ランニングシャツに短パンでOKだ 暑いし

218 18/08/25(土)01:51:03 No.528445047

>好きなんだが金は出したくないものとか好きにも様々あるから好きは難しいのだ エロ作家とか応援したいけど単行本を家には置きたくない 申し訳ない

219 18/08/25(土)01:51:27 No.528445119

MMOのゲーム時間は放置時間とかチャット時間がかなり入るから…

220 18/08/25(土)01:52:06 No.528445222

>好きなんだが金は出したくないものとか好きにも様々あるから好きは難しいのだ その点web掲載漫画とかはいいよね ずっと読み続けて愛着沸いて単行本買う事もあるし

221 18/08/25(土)01:52:07 No.528445232

100時間程度ハマったって…みたいな事言うのやめよーよ 100時間ゲームでも十分ハマったラインだ

222 18/08/25(土)01:52:08 No.528445234

>1500日って36000時間か…これだけ遊べるユーザーもFF11もすげえな >いったい何やればそんなに遊べるんだ でかくて長いMMOは一つの文明だからなあ FF11は今のネットミームの基礎を築いた部分もあるし

223 18/08/25(土)01:52:09 No.528445238

まあ俺もエアマックス買ったけどさ…

224 18/08/25(土)01:52:32 No.528445295

あれ面白そう!て思った頃には流行が過ぎている…子供の時分から

225 18/08/25(土)01:52:33 No.528445302

>小学生の頃流行ったモノにめっちゃ乗っかったタイプなんで何も言い返せない… 俺は流行ってから1年くらいしてから入るタイプでつらい… 自分のアンテナが低いのもあるけど例えば自分がサービス開始からやるソシャゲは大して伸びないことが多くて…

226 18/08/25(土)01:52:36 No.528445310

>流行どころか定番の着こなしさえ分からないのが俺だ! 体のサイズにちゃんと合わせる 色は3色まで みたいなのでいいんじゃないかな

227 18/08/25(土)01:52:52 No.528445347

「」が全員同じ思考を持った群体かなにかだと思ってるのか?

228 18/08/25(土)01:52:57 No.528445354

>ワンピはあれで案外ちゃんと話は進んでるというか >構想通り終わるんじゃないか?という気がする 根本に旅や冒険があるので停滞しないのはいいね 絶対に今いる場所からは離れる

229 18/08/25(土)01:52:58 No.528445358

俺最初にヒカキンがユーチューバーとか言い出した時バカだろこいつなんて言ってたけど 今はもうごめんなさいしたよ

230 18/08/25(土)01:53:15 No.528445407

>100時間程度ハマったって…みたいな事言うのやめよーよ >100時間ゲームでも十分ハマったラインだ ばかにならん時間だよね余暇100時間て

231 18/08/25(土)01:53:17 No.528445415

作品は好きだがファンはどうでもいい場合わざとリアルタイム外すことはある

232 18/08/25(土)01:53:21 No.528445428

>それは流行りだからって叩かれてたわけじゃなく >雨後の筍のように現れた連中がサジェストやら検索結果やらおすすめ動画やらを汚染しまくってて実害を被ってたからじゃない? ヒカキンの動画見たけど子供騙しだとかキッズには受けるんじゃないとか言われてたな…

233 18/08/25(土)01:53:41 No.528445475

流行りだから入ってくるのはいいけど流行りが去ったから去るのは違う

234 18/08/25(土)01:53:45 No.528445483

>俺最初にどこかがつけ麺とか言い出した時バカだろこいつなんて言ってたけど >今はもうごめんなさいしたよ

235 18/08/25(土)01:53:58 No.528445519

>あれ面白そう!て思った頃には流行が過ぎている…子供の時分から 気にせず楽しめばいいんじゃないかな?

236 18/08/25(土)01:54:16 No.528445574

ヒカキンは子供向けだろ普通に

237 18/08/25(土)01:54:17 No.528445578

流行った時がすごかっただけで別に今も人いるし廃れてないって意見よく聞くけど ブームの前と後じゃ人口同じだとしても全然雰囲気違うと思うんだ…

238 18/08/25(土)01:54:21 No.528445591

流行に流されたくない系おたくは作品を語るフリしてコンテンツを俯瞰する自分を語るのが好きなんだよね

239 18/08/25(土)01:54:29 No.528445613

普通に100時間行くゲームはやっぱ長いよ… あとそんなゲームがすごい勢いでクリアされてて話題についていけねぇ…

240 18/08/25(土)01:54:32 No.528445623

バーフバリみたいな映画ブームに乗って何回も観に行ってる人は本当に好きで行ってるのか回数をヒで呟くためだけに行ってるのか分からないなと思うことはある

241 18/08/25(土)01:54:34 No.528445630

ポケモンとかいう1つの登竜門的な存在

242 18/08/25(土)01:54:43 No.528445656

人が多くても疲れるし人がいなくても疲れる

243 18/08/25(土)01:54:56 No.528445691

こういうときワンピースのポジションってすげーなって思う にわかがどうとか知識でマウント取ったりとかあんまり見ない

244 18/08/25(土)01:54:58 No.528445697

ヒカキンはめっちゃ努力してるけど 内容は小学生向けだから動画見たことないわ

245 18/08/25(土)01:55:15 No.528445734

ソシャゲの後追いはつらいから初日からやるか一切やらないかの2極マン! 冷静に考えるとシステムがこなれてない初期にプレイするほうがつらいのではとも思う

246 18/08/25(土)01:55:29 No.528445761

>100時間ゲームでも十分ハマったラインだ DQとかFFとか思い返すと大体24時間クリアでけっこうしっかり作られてるとかそのへんのラインかしら 2週3週とかLvやりこみとかしなきゃ50時間そこそことかそんなもんよね ……うん今fallout4見たら740時間やってたわ俺

247 18/08/25(土)01:55:29 No.528445763

ヒカキンはもうなんかプロやな─── って思うようになった 顔はキモい

248 18/08/25(土)01:55:44 No.528445785

漫画やアニメはファンの年齢層って簡単に把握できないけどバンドなんかはライブ行くと自分も含めて客席が高齢化してきて焦るよね

249 18/08/25(土)01:55:53 No.528445811

ソシャゲとかであんなに可愛いとか言ってた◯◯の話もうしねえのかよとか揶揄されたりするのいいよね

250 18/08/25(土)01:56:04 No.528445831

ローゼンメイデンだってまだ連載中だぞ

251 18/08/25(土)01:56:12 No.528445849

パンケーキの流行りはもう終わったの?

252 18/08/25(土)01:56:23 No.528445874

単純に「今は」興味ないってことも結構あるよね

253 18/08/25(土)01:56:25 No.528445882

>気にせず楽しめばいいんじゃないかな? 今はそんな困らないし気にする要素もないんだけどね 子供のころ好きなことの話し相手がいないって地味に寂しいよね

254 18/08/25(土)01:56:49 No.528445947

むしろ2周目とか気持ち乗らないタイプだから1周だけで100時間かけるくらいの方が好きだわ

255 18/08/25(土)01:56:52 No.528445953

>パンケーキの流行りはもう終わったの? もう定番化した

256 18/08/25(土)01:57:00 No.528445979

>あんなに可愛いとか言ってた◯◯の話もうしねえのかよ もう話せる限りのことは話したので新規個別エピくだち

257 18/08/25(土)01:57:07 No.528445998

コンテンツの中身よりもその周りの人らの方が良い方にも悪い方にも気になることってあるよね

258 18/08/25(土)01:57:11 No.528446003

>単純に「今は」興味ないってことも結構あるよね なんというか時々ふと見返したくなることとかあるよね

259 18/08/25(土)01:57:11 No.528446007

ソシャゲなんて一コで十分よ 他のことやる時間が無くなっちまう

260 18/08/25(土)01:57:20 No.528446031

パンケーキは美味いじゃん… 俺だって店が近くにあるなら食いたいし…

261 18/08/25(土)01:57:29 No.528446054

>こういうときワンピースのポジションってすげーなって思う >にわかがどうとか知識でマウント取ったりとかあんまり見ない ワンピースは作品じゃなくて漫画全般とワンピース好きっていう構図でマウント取りがあったな…

262 18/08/25(土)01:57:29 No.528446056

>冷静に考えるとシステムがこなれてない初期にプレイするほうがつらいのではとも思う MMOもそうだけど基本的に旧コンテンツが簡単になってさくさく遊べる部分が増えるからな 人と遊ぶゲームって考えるとそのへん追いつかなきゃいけない距離が伸びてるのを縮めてるだけなんだけども

263 18/08/25(土)01:57:31 No.528446063

ゲーム飽きたらすっぱり終わりたいタイプだからソシャゲとかできる気がしない… 毎日ログインしないといけないんでしょ?

264 18/08/25(土)01:57:38 No.528446074

タピオカは定着してタピオカを使ったドリンク屋は大人気だな

265 18/08/25(土)01:57:47 No.528446091

ブームになって原作が売れるじゃない でブームが終わったとして 原作買ってた人は原作の続きすら買わなくなるもんなのかね?惰性で買ったりしないのかな

266 18/08/25(土)01:57:51 No.528446104

ふと思ったんだけど純粋な楽しみ方っていう幻想に囚われすぎてるきらいがないか

267 18/08/25(土)01:57:54 No.528446113

>むしろ2周目とか気持ち乗らないタイプだから1周だけで100時間かけるくらいの方が好きだわ 一周100時間くらいかかるゲーム思いつかないよ

268 18/08/25(土)01:58:08 No.528446137

雪花氷とかは定着したかな

269 18/08/25(土)01:58:09 No.528446143

>ローゼンメイデンだってまだ連載中だぞ 他の作品もだけどウルジャンって読者の平均年齢高そうだよな…

270 18/08/25(土)01:58:10 No.528446144

後追いというか評判出揃ったり安くなってからゲーム買うから話題にはついていけない なぜ俺は発売日に買わなかったんだとたまに後悔する

271 18/08/25(土)01:58:14 No.528446154

>ゲーム飽きたらすっぱり終わりたいタイプだからソシャゲとかできる気がしない… >毎日ログインしないといけないんでしょ? ゲームによる

272 18/08/25(土)01:58:30 No.528446197

>ゲーム飽きたらすっぱり終わりたいタイプ わかるマン

273 18/08/25(土)01:58:40 No.528446222

>ワンピースは作品じゃなくて漫画全般とワンピース好きっていう構図でマウント取りがあったな… 10年くらい前のインペルダウン編前くらいまでそういう話は結構あったけど今はあんまりない気がする

274 18/08/25(土)01:59:00 No.528446263

P5とか一周で普通に100時間行く

275 18/08/25(土)01:59:03 No.528446271

>ソシャゲとかであんなに可愛いとか言ってた◯◯の話もうしねえのかよとか揶揄されたりするのいいよね 常にヒのサジェストとかにのってないと不安で仕方ないのかね 他人と話すばかりが愛情や興味の証明ってわけじゃ無かろうに

276 18/08/25(土)01:59:04 No.528446276

>原作買ってた人は原作の続きすら買わなくなるもんなのかね?惰性で買ったりしないのかな 忍殺はあるタイミングでピタッと読まなくなってしまった

277 18/08/25(土)01:59:07 No.528446288

>一周100時間くらいかかるゲーム思いつかないよ DLC含めてだけどウィッチャー3は1周200時間くらいかかったな

278 18/08/25(土)01:59:17 No.528446302

>一周100時間くらいかかるゲーム思いつかないよ 上に100時間とあったから使っただけで単に短くてサクサク周回のゲームよりも1周でお腹いっぱいなくらいのゲームがいいという意味だった

279 18/08/25(土)01:59:18 No.528446306

パンケーキはもう別にハワイ関係ない店でさえお出しされるし完全に定着してる

280 18/08/25(土)01:59:20 No.528446315

SNSやってると嫌でも流行の話題を目にするから流行に乗れない自分を自覚する瞬間が多くて感性の衰えを感じてしまうのでつらい

281 18/08/25(土)01:59:22 No.528446319

アトリエとか案外時間行くんだよなぁ

282 18/08/25(土)01:59:41 No.528446360

>ソシャゲとかであんなに可愛いとか言ってた◯◯の話もうしねえのかよとか揶揄されたりするのいいよね その…もうサービス終了してしまったので…

283 18/08/25(土)01:59:42 No.528446361

頂上決戦~エース頃は激しかったけど今はもうワンピで云々言い出す方が遅れてる感ある

284 18/08/25(土)01:59:54 No.528446398

ソシャゲは流行ってる奴ならしばらくずっとコミュニティはそこにあるってのはいいよね プレイ自体は少々サボても全然平気だ

285 18/08/25(土)02:00:10 No.528446437

FFTとFFT-Aはコンプリートまで200時間くらいだった気がする

286 18/08/25(土)02:00:11 No.528446438

マジいいシーンなんすよ…のCMとかあった頃が頂点じゃねーかな…

287 18/08/25(土)02:00:15 No.528446448

マイク・Oは完全に流行った世界だ

288 18/08/25(土)02:00:16 No.528446449

>SNSやってると嫌でも流行の話題を目にするから流行に乗れない自分を自覚する瞬間が多くて感性の衰えを感じてしまうのでつらい やめようSNS いやマジで振り回されるとろくなことにならない

289 18/08/25(土)02:00:17 No.528446453

skyrimとウィッチャー3は本編終了までに100時間超えたわ

290 18/08/25(土)02:00:42 No.528446536

流行りものが嫌いなわけではないけど元々アンテナが低いので乗れることは少ない

291 18/08/25(土)02:00:58 No.528446580

忍殺は第一話で読まなくなってしまった アニメと違いすぎる

↑Top