18/08/24(金)20:08:09 うっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/24(金)20:08:09 No.528352588
うっかり完封してしまったよ
1 18/08/24(金)20:10:38 No.528353290
面倒な暗黙だな…
2 18/08/24(金)20:11:36 No.528353558
スポーツでこういうのは風習はさっさと撤廃すべきでは
3 18/08/24(金)20:11:53 No.528353611
スポーツマンシップ
4 18/08/24(金)20:12:04 No.528353662
全力を尽くすのがスポーツマンシップだって「」が言ってたのに…
5 18/08/24(金)20:12:08 No.528353688
嫌みか貴様ーッッ!!
6 18/08/24(金)20:12:26 No.528353769
ショーならともかくスポーツで手加減強要はクソだと思う
7 18/08/24(金)20:12:38 No.528353816
どういうことなの…
8 18/08/24(金)20:12:48 No.528353870
マスゴミと言われるのはこういうとこだぞ
9 18/08/24(金)20:13:21 No.528354043
完封されるのとお情けで1点貰うのの何が違うのかわからない
10 18/08/24(金)20:13:30 No.528354071
勝てるのに合えて失点してあげてそこから捲くられるようなことが起きたら気分悪くてしょうがないだろうな
11 18/08/24(金)20:13:53 No.528354187
八百長じゃねーか
12 18/08/24(金)20:13:59 No.528354216
21-0になったら自動で相手に1ポイント付くルールにすればいい
13 18/08/24(金)20:14:22 No.528354309
もう点数カウントを0からじゃなくて1からにしろよ
14 18/08/24(金)20:14:25 No.528354315
押し戻すほどの空調の風が悪い
15 18/08/24(金)20:14:33 No.528354350
破ったら硬球ぶつけられるメジャーリーグよりマシ
16 18/08/24(金)20:14:38 No.528354369
試合後に罵声とか中指立てて挑発とかならともかく 全力尽くして完封は別に相手侮辱してないよな
17 18/08/24(金)20:14:47 No.528354405
卓球って得失点率とかそういう個人成績評価みたいなのないんだろうか
18 18/08/24(金)20:15:03 No.528354475
バドとかテニスとかのラリー競技にはこういう謎の風習があるイメージ
19 18/08/24(金)20:15:18 No.528354539
カラクリ
20 18/08/24(金)20:15:30 No.528354601
卓球じゃねえや
21 18/08/24(金)20:15:49 No.528354679
敗北を知りたい
22 18/08/24(金)20:15:56 No.528354709
やはりバドミントンは性格悪いのでは…?
23 18/08/24(金)20:16:09 No.528354765
記事にすんなや
24 18/08/24(金)20:16:33 No.528354868
書き込みをした人によって削除されました
25 18/08/24(金)20:17:06 No.528354997
空調のくせに空気読めてないな
26 18/08/24(金)20:17:14 No.528355037
ガチてやったら相手はエンジョイ勢だった時の脱力感
27 18/08/24(金)20:17:29 No.528355108
リアル羽咲さんか
28 18/08/24(金)20:18:01 No.528355247
舐めプされて嬉しいの?
29 18/08/24(金)20:18:11 No.528355283
バドミントンは窓も閉め切りクーラーも付けず蒸し風呂状態の無風でやるのが常識なのに空調の風って何だ
30 18/08/24(金)20:18:15 No.528355290
20-0の時点でコールド勝ちにしよう
31 18/08/24(金)20:19:56 No.528355694
>破ったら硬球ぶつけられるメジャーリーグよりマシ あれは単純にルールで厳密に禁止するの難しいけど危険な行為に対しては 同じようにルールで厳密に禁止するの難しいけど危険な行為で報復するね ってのが大元だからなぁ
32 18/08/24(金)20:20:13 No.528355742
アレだ 0レス救済委員会みたいな
33 18/08/24(金)20:20:18 No.528355758
あーもうちょっと体動かしたかったなあ とか言っちゃう人?
34 18/08/24(金)20:20:37 No.528355824
>20-0の時点でコールド勝ちにしよう そうしたら19-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは
35 18/08/24(金)20:20:37 No.528355825
次から全試合で0-21されるようになるんだ…
36 18/08/24(金)20:20:49 No.528355881
ジャカルタで蒸し風呂は怖いな…
37 18/08/24(金)20:21:59 No.528356191
一人でも一人の羽根なんやなw 一人だって進めるんやなw
38 18/08/24(金)20:22:41 No.528356385
中高大バドミントンやってたけどしらそん
39 18/08/24(金)20:23:05 No.528356472
卓球で中国の選手がやり始めたんだっけ? テレビで卓球のプロ選手が解説してたような
40 18/08/24(金)20:23:20 No.528356536
ごめんねー貴方にお情けで1点あげるつもりだったんだけどー
41 18/08/24(金)20:24:02 No.528356711
その1点が皮切りになって逆転負けしたらどうすんだ
42 18/08/24(金)20:24:17 No.528356772
舐めプいいよね…
43 18/08/24(金)20:25:00 No.528356953
バドミントンって会場の空調でちょくちょく問題起こしてるけど どうにかならんのこれ
44 18/08/24(金)20:25:06 No.528356980
こんなルールあったの?
45 18/08/24(金)20:25:18 No.528357037
>その1点が皮切りになって逆転負けしたらどうすんだ 1点あげたら1点あげ返すのが暗黙のルールでしょ
46 18/08/24(金)20:25:27 No.528357079
完封されたらやめちゃう人が出る プレイ人口が減る すたれる いいことがないな
47 18/08/24(金)20:25:35 No.528357115
バドミントンってテニスと違って ラリーポイント制だから0はすごいな ノーミスって事だから
48 18/08/24(金)20:25:48 No.528357183
卓球もあるよ
49 18/08/24(金)20:25:57 No.528357227
>完封されたらやめちゃう人が出る >プレイ人口が減る >すたれる >いいことがないな お情け1点の方がプライドズタズタにされる気もするが…
50 18/08/24(金)20:26:00 No.528357234
もうそこまで情けかけるなら空振りするぐらいやってあげても良かった気がする
51 18/08/24(金)20:26:30 No.528357369
なんとなく気まずいってのは分かるけど暗黙のルールにまでするのはちょっと
52 18/08/24(金)20:26:34 No.528357382
お前雑魚だから1点恵んでやるよwwwっていうほうがよっぽど失礼に思えるんだがよくわからん価値観だ
53 18/08/24(金)20:26:47 No.528357444
そもそもシャトルに影響を及ぼす空調ってヤバイのでは…
54 18/08/24(金)20:26:55 No.528357480
この前シャトルの品質検査は試合時の環境を再現する為に空調も窓開けもない状態でやるって聞いたのに…
55 18/08/24(金)20:26:58 No.528357500
卓球もあるよねこの価値観 1点が安い競技だとあるあるなんだろうか
56 18/08/24(金)20:27:07 No.528357549
露骨に手加減されるのとどっちがキツイんだろう
57 18/08/24(金)20:27:11 No.528357577
完封されたぐらいでやめるメンタルで世界的な大会って出られるんだな
58 18/08/24(金)20:28:06 No.528357839
接待プレーされてるなって気が付いた場合どういうリアクションするのが最善か
59 18/08/24(金)20:28:25 No.528357899
過去の記録で21-1の試合を調べてみたい
60 18/08/24(金)20:28:27 No.528357907
スマイルは正しかったんだな
61 18/08/24(金)20:29:21 No.528358182
綾乃ちゃんがつまんねって顔してそうな暗黙ルールだな
62 18/08/24(金)20:29:32 No.528358236
これ日本人が勝手に言ってるだけの風習では
63 18/08/24(金)20:29:34 No.528358243
撃つ側なら足元に叩きつけて受ける側なら棒立ちが礼儀なんだな
64 18/08/24(金)20:30:19 No.528358452
そんなん知らねえよってスタイルの強い選手がいれば変わると思う
65 18/08/24(金)20:30:38 No.528358535
暗黙なら記事にすんなよ
66 18/08/24(金)20:30:41 No.528358548
競艇や競輪の暗黙の了解よりマシでしょ…
67 18/08/24(金)20:30:50 No.528358605
卓球は定期的に空調のせいになるな…
68 18/08/24(金)20:31:44 No.528358845
>卓球もあるよ 福原愛がモンゴル人相手にやらかして 監督にマジ説教食らったって言ってたな
69 18/08/24(金)20:31:57 No.528358898
>競艇や競輪の暗黙の了解よりマシでしょ… どんなの?
70 18/08/24(金)20:32:25 No.528359035
気持ち悪いルールだな
71 18/08/24(金)20:32:38 No.528359108
雑魚にも配慮しなきゃいけないってプロの世界は大変だなぁ
72 18/08/24(金)20:33:12 No.528359256
ミスする自信があったってコメントもすげえな
73 18/08/24(金)20:33:30 No.528359335
門外漢の人間が違和感覚えるからってずっと続いてきた風習や因習を否定するのっておかしくね プレイヤーにしかわからないものがそこにはあるんだよ あるんじゃねえかな? 多分あるんだろ
74 18/08/24(金)20:33:51 No.528359426
>バドとかテニスとかのラリー競技にはこういう謎の風習があるイメージ テニスは別にない それどころかセット完封を指すベーグルとか専門用語まである
75 18/08/24(金)20:34:24 No.528359592
この人たちはプロじゃないでしょ?
76 18/08/24(金)20:34:48 No.528359686
フェアじゃないっていうけどこういう精神自体は大事だと思う どんだけ立場の差があってもギリギリのところで相手を最低限人間扱いする礼儀っていうか 明治維新の日本は欧米のこういう流儀を利用する形で色んなもの吸収したんだし
77 18/08/24(金)20:34:54 No.528359711
やってしまったって相手選手への最大の侮辱よねこれ
78 18/08/24(金)20:35:24 No.528359862
111-11
79 18/08/24(金)20:35:28 No.528359894
ここまでくると流石に何と戦ってるんだって気持ちになる
80 18/08/24(金)20:35:32 No.528359910
>卓球で中国の選手がやり始めたんだっけ? >テレビで卓球のプロ選手が解説してたような もてなしを受けたとき完食するのは失礼だから少し残すってやつの延長みたいな価値観なのかなあ
81 18/08/24(金)20:35:39 No.528359951
>>20-0の時点でコールド勝ちにしよう >そうしたら19-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは じゃあ19-0でコールド勝ちにすればいいじゃん
82 18/08/24(金)20:35:57 No.528360044
実力がすべてで劣った相手をどう扱ってもいい って思想には賛同しかねるな
83 18/08/24(金)20:36:05 No.528360081
書き込みをした人によって削除されました
84 18/08/24(金)20:36:16 No.528360119
テニスは悪口を言ったら反則負けになるから審判は世界各国の色んな悪口を勉強してるんでしょ知ってる知ってる
85 18/08/24(金)20:36:36 No.528360211
>実力がすべてで劣った相手をどう扱ってもいい >って思想には賛同しかねるな 誰もそんなこと言ってない
86 18/08/24(金)20:37:09 No.528360360
テニスで最後のスコアに見える形で点上げるのって4,5本露骨に失点しないとならないしな
87 18/08/24(金)20:37:11 No.528360370
裏で賭けをしている奴らが誰も21-0に賭けてなくて 胴元丸儲けのパターン
88 18/08/24(金)20:37:18 No.528360402
>実力がすべてで劣った相手をどう扱ってもいい >って思想には賛同しかねるな それはそうだけど相手が一点も取れなかったから勝った責められるのもどうかと思う
89 18/08/24(金)20:37:38 No.528360507
手加減して相手に点やろうと思ったのに空調がってあたりで笑った
90 18/08/24(金)20:37:52 No.528360575
お情けで一点上げる習慣があるって知らなきゃ一点は取れたんだな…ってなるけど知ってしまったらもうダメ
91 18/08/24(金)20:37:55 No.528360592
完封しちゃダメって文化を肯定するとして 21-0の完封試合はスコアブック上で21-1で記録されるってルールにしちゃダメなの 個人的にはそういうナニコレ?って思ったらへーそういう歴史があったの…みたいな不思議ルール嫌いじゃない
92 18/08/24(金)20:38:07 No.528360639
勝つために全力尽くしてんのにわざと点やれやって方が失礼だろ
93 18/08/24(金)20:38:53 No.528360839
>それはそうだけど相手が一点も取れなかったから勝った責められるのもどうかと思う こんだけ実力差あったら小学生とか幼稚園児相手にしてるようなもんでしょ 幼稚園児を一点もやらずに叩きのめしたなんて褒められたもんじゃないの当たり前では
94 18/08/24(金)20:39:16 No.528360977
一応謝罪したら完封しても許されるらしい
95 18/08/24(金)20:39:23 No.528361021
これ本当に手加減してるのに相手が一点も取れないってもう強すぎたのか相手が弱すぎたのかわからない
96 18/08/24(金)20:39:40 No.528361109
>こんだけ実力差あったら小学生とか幼稚園児相手にしてるようなもんでしょ >幼稚園児を一点もやらずに叩きのめしたなんて褒められたもんじゃないの当たり前では そういう皮肉でしか喋れない癖直さないと嫌われるよ
97 18/08/24(金)20:39:51 No.528361160
>実力がすべてで劣った相手をどう扱ってもいい >って思想には賛同しかねるな 相手の行動が気に入らないってときに 勝手に相手が悪意持ってることにする人ってちょいちょい出てくるよね
98 18/08/24(金)20:40:02 No.528361201
1点やった方がより屈辱的でいいよね 俺でもそうする
99 18/08/24(金)20:40:06 No.528361213
>こんだけ実力差あったら小学生とか幼稚園児相手にしてるようなもんでしょ >幼稚園児を一点もやらずに叩きのめしたなんて褒められたもんじゃないの当たり前では こんな考えの方が相手選手をよっぽど侮辱してると思う
100 18/08/24(金)20:40:18 No.528361271
まぁよくわからんルールなんてスポーツじゃ沢山あるし
101 18/08/24(金)20:40:18 No.528361272
>小学生とか幼稚園児相手にしてるようなもんでしょ 完封した選手よりこのレスのほうが絶対失礼だと思う
102 18/08/24(金)20:40:29 No.528361329
何より本人が後味悪いって悔いてるのに 外野がガーガー言うことだろうか
103 18/08/24(金)20:40:32 No.528361345
相手に点を貰ったらありがとうの意味を込めて次は負けてる方がわざとサーブミスやレシーブミスをするらしい
104 18/08/24(金)20:40:51 No.528361447
>相手に点を貰ったらありがとうの意味を込めて次は負けてる方がわざとサーブミスやレシーブミスをするらしい なんだよこの文化!
105 18/08/24(金)20:41:11 No.528361530
>相手に点を貰ったらありがとうの意味を込めて次は負けてる方がわざとサーブミスやレシーブミスをするらしい 本当にわざとなの?
106 18/08/24(金)20:41:22 No.528361583
>雑魚にも配慮しなきゃいけないってプロの世界は大変だなぁ 学生スポーツでも試合中に喜んではいけないとかあるし
107 18/08/24(金)20:41:34 No.528361634
>何より本人が後味悪いって悔いてるのに >外野がガーガー言うことだろうか この個人の話じゃなくて卓球に存在する暗黙の了解に対して変なルールだねーって言うのに外野もクソもあるか
108 18/08/24(金)20:41:40 No.528361667
わざと一点与えて完璧に相手の心根を折るのが目的かと
109 18/08/24(金)20:41:48 No.528361697
でも公式試合のスコアって記録として残るから 「あっ21-0の0のほうだ」と延々後ろ指刺される選手に配慮した結果なんだろうか 0点と1点じゃ1点はまだ1回だけ報いたっていうことだけど0点は 文字通り手も足もでなかった状態だろうから
110 18/08/24(金)20:42:37 No.528361944
でもこれで山口茜が全試合完封勝ちやったらこの選手もしょうがないよねって思ってもらえるよ
111 18/08/24(金)20:43:02 No.528362044
>バドミントンは窓も閉め切りクーラーも付けず蒸し風呂状態の無風でやるのが常識なのに空調の風って何だ アジア大会とか割と風が問題になってるの見るけど空調じゃなかったのか
112 18/08/24(金)20:43:02 No.528362045
>何より本人が後味悪いって悔いてるのに >外野がガーガー言うことだろうか 記事も記事で自国の選手が勝ったのに「会場の空気に呑まれて無礼働いた」と叩く姿勢だからなあ
113 18/08/24(金)20:43:10 No.528362078
>この個人の話じゃなくて卓球に存在する暗黙の了解に対して変なルールだねーって言うのに外野もクソもあるか 風習なんてそんなもんだろ 電話口で相手に見えてないのにお辞儀するようなもんじゃん
114 18/08/24(金)20:43:23 No.528362134
ルールじゃなくてマナーだよ
115 18/08/24(金)20:43:48 No.528362267
>風習なんてそんなもんだろ >電話口で相手に見えてないのにお辞儀するようなもんじゃん そんな風習ないよ
116 18/08/24(金)20:43:49 No.528362274
>何より本人が後味悪いって悔いてるのに >外野がガーガー言うことだろうか ここは外野で殴りあう場所だぜ 当事者なんて誰も気にしてない
117 18/08/24(金)20:43:50 No.528362278
サッカーでいうなら怪我した選手が出たらわざとボールフィールド外に出したりするようなあれだろう
118 18/08/24(金)20:43:53 No.528362293
>こんだけ実力差あったら小学生とか幼稚園児相手にしてるようなもんでしょ >幼稚園児を一点もやらずに叩きのめしたなんて褒められたもんじゃないの当たり前では これ子供相手のエキシビジョンじゃなくて公式の国際大会なんですけど...
119 18/08/24(金)20:43:55 No.528362298
舐めプは失礼では?
120 18/08/24(金)20:43:55 No.528362302
>どんだけ立場の差があってもギリギリのところで相手を最低限人間扱いする礼儀っていうか 1点情けでプレゼントしてやるとか相手を舐めきった馬鹿にした侮辱行為じゃ? スポーツによっちゃ逆にぼろくそに言われる行為だろ
121 18/08/24(金)20:44:02 No.528362333
>風習なんてそんなもんだろ >電話口で相手に見えてないのにお辞儀するようなもんじゃん それはぜんぜん違う話では…
122 18/08/24(金)20:44:13 No.528362375
確かに学生卓球でもこんな風潮あったなあ まあやられた側なんですけど
123 18/08/24(金)20:44:21 No.528362420
本当に頑張って一矢報いた得点も 「あー1点かー1点ねーはいはい」って誤解される悲しみ
124 18/08/24(金)20:44:28 No.528362444
>>この個人の話じゃなくて卓球に存在する暗黙の了解に対して変なルールだねーって言うのに外野もクソもあるか >風習なんてそんなもんだろ >電話口で相手に見えてないのにお辞儀するようなもんじゃん それを例に出したってことはお前はそれを変だと思ってるんだろ? ならお前は今外野なのに電話の風習に対してガーガー言ったわけだ
125 18/08/24(金)20:44:49 No.528362541
>「あっ21-0の0のほうだ」と延々後ろ指刺される選手に配慮した結果なんだろうか 関係ないけど処女をレイプしたら重罪だけど 非処女はそうでもないみたいな…
126 18/08/24(金)20:44:50 No.528362543
電話口で頭下げちゃうのは風習でも暗黙のルールでもねえよ!
127 18/08/24(金)20:45:03 No.528362599
>風習なんてそんなもんだろ >電話口で相手に見えてないのにお辞儀するようなもんじゃん 何言ってんのマジで…
128 18/08/24(金)20:45:05 No.528362611
それが本当に暗黙の了解だったら確かに同じ競技仲間への情けで意味があるんだけど これだけおおっぴらにされると何か違うよな
129 18/08/24(金)20:45:13 No.528362652
>相手に点を貰ったらありがとうの意味を込めて次は負けてる方がわざとサーブミスやレシーブミスをするらしい …21点制だとこれじゃ20点の時点で勝負決まったってことで最後まで逆転狙えないクソオブクソじゃない?
130 18/08/24(金)20:45:17 No.528362674
>本当に頑張って一矢報いた得点も >「あー1点かー1点ねーはいはい」って誤解される悲しみ それこそ外野の連中がどう思ってようと 俺とあいつにだけはこの一点の真実がわかってる ってかっこよくない?
131 18/08/24(金)20:45:28 No.528362728
ただの逆張りマンだろ
132 18/08/24(金)20:45:55 No.528362861
卓球はネットインとかエッジボールで得点したら謝るという謎の風習があるな
133 18/08/24(金)20:45:56 No.528362865
18-0くらいで頑張って反撃してとった1点も 20-0で相手選手がわざとアウトにして得た1点も最終スコアの21-1という記録の前では同等なのが辛いね
134 18/08/24(金)20:45:58 No.528362874
>>相手に点を貰ったらありがとうの意味を込めて次は負けてる方がわざとサーブミスやレシーブミスをするらしい >…21点制だとこれじゃ20点の時点で勝負決まったってことで最後まで逆転狙えないクソオブクソじゃない? 卓球のルールを何か誤解してそうだな
135 18/08/24(金)20:46:05 No.528362909
勝ち負けある競技なのに風習なのがダメって言ってるの 風習なんて曖昧状態だと風習無視してプレイしたほうが有利になって 勝ちを追求すると非礼って状態になる 必須ならルールで規定すればいい
136 18/08/24(金)20:46:25 No.528363014
むしろ完封されたほうが負けた側もスッキリすると思うけどなぁ
137 18/08/24(金)20:46:27 No.528363027
>それを例に出したってことはお前はそれを変だと思ってるんだろ? >ならお前は今外野なのに電話の風習に対してガーガー言ったわけだ 変だって言われること多いけど俺は日本人の礼儀正しさの表れだと思うから 好感もって見てるよ
138 18/08/24(金)20:47:14 No.528363251
確かに完封勝ちしたら相手の選手が荒れて心情を吐露して帰りに歓楽街で不良を殴って「何処見て歩きゃあ褒めてくれんだよぉ!!」って叫んで退部になっちゃうもんな
139 18/08/24(金)20:47:34 No.528363350
>変だって言われること多いけど俺は日本人の礼儀正しさの表れだと思うから >好感もって見てるよ だから何…
140 18/08/24(金)20:47:56 No.528363467
>変だって言われること多いけど俺は日本人の礼儀正しさの表れだと思うから >好感もって見てるよ 礼儀正しい日本人がこんなとこでガーガー言うのやめなよ
141 18/08/24(金)20:48:03 No.528363498
>卓球はネットインとかエッジボールで得点したら謝るという謎の風習があるな スポーツめんどくせえな! MMOじゃねえんだぞ!
142 18/08/24(金)20:48:17 No.528363566
結局どこの国の風習なのかわからねぇ…
143 18/08/24(金)20:48:25 No.528363599
>変だって言われること多いけど俺は日本人の礼儀正しさの表れだと思うから >好感もって見てるよ ごめんその話今何か関係ある?
144 18/08/24(金)20:48:26 No.528363606
ほらどうしたお辞儀しながらレスしろよ礼儀正しい日本人
145 18/08/24(金)20:48:37 No.528363652
実力差なんてプレイしてる人間が一番分かってるから0だろうが1だろうが同じよ
146 18/08/24(金)20:49:46 No.528363971
明確な実力差あるのに全力出しちゃうのは紳士的な行為ではないのだ テニスでもマナーとしてはあるけどあっちじゃ早々起きないだけで
147 18/08/24(金)20:49:50 No.528363986
>確かに完封勝ちしたら相手の選手が荒れて心情を吐露して帰りに歓楽街で不良を殴って「何処見て歩きゃあ褒めてくれんだよぉ!!」って叫んで退部になっちゃうもんな つまりスマイルがこの1点はあげるよってわざとミスればよかったんだな
148 18/08/24(金)20:50:29 No.528364128
>スポーツめんどくせえな! >MMOじゃねえんだぞ! 武道とかそういう方の精神面まで競技内容に含まれるようなのはもっとめんどくさいぞ
149 18/08/24(金)20:51:08 No.528364307
>>>20-0の時点でコールド勝ちにしよう >>そうしたら19-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは >じゃあ19-0でコールド勝ちにすればいいじゃん そうしたら18-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは
150 18/08/24(金)20:51:21 No.528364364
つまり初っぱなで互いに一点ずつ与えあってから本気出しあえばいい
151 18/08/24(金)20:51:32 No.528364422
たぶんスポーツ経験とかなくて 実力で他人を圧倒したってことがないから どんだけ気まずいか想像できないんだろうな
152 18/08/24(金)20:51:51 No.528364503
>明確な実力差あるのに全力出しちゃうのは紳士的な行為ではないのだ >テニスでもマナーとしてはあるけどあっちじゃ早々起きないだけで テニスの場合は明確な実力差ある場合は全力出さないのは立派な体力温存のための作戦だよ だってそんな相手と当たるの基本的にトーナメントの最初のほうだから
153 18/08/24(金)20:51:51 No.528364508
>つまりスマイルがこの1点はあげるよってわざとミスればよかったんだな ちくしょおおおおおおおお!!!!!
154 18/08/24(金)20:52:02 No.528364563
レスリングの選手は白いハンカチをタイツの下に入れてないと試合できないみたいな面白ルールでいいじゃない 今どき実際に鼻血噴きだしてハンカチで止めるシーンもなかなかないだろうけど
155 18/08/24(金)20:52:18 No.528364645
>武道とかそういう方の精神面まで競技内容に含まれるようなのはもっとめんどくさいぞ そっちは金で解決できるから楽じゃん
156 18/08/24(金)20:52:23 No.528364668
高校野球を見ろ もっとひどい惨劇が毎年起きとるわ
157 18/08/24(金)20:52:24 No.528364669
>>>>20-0の時点でコールド勝ちにしよう >>>そうしたら19-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは >>じゃあ19-0でコールド勝ちにすればいいじゃん >そうしたら18-0の時点で1点やらないといけなくなるだけでは じゃあ18-0でコールド勝ちにすればいいじゃん
158 18/08/24(金)20:52:27 No.528364680
>どんだけ気まずいか想像できないんだろうな そういう話しはしてない
159 18/08/24(金)20:52:42 No.528364762
手加減してるのに一点も取れないなんて思わなかったよってリアルはねバドみたいな
160 18/08/24(金)20:52:49 No.528364790
実際にプレイしない人がアレコレ言ってもなあって気はする あとインターハイぐらいではこういう暗黙の了解は無いよ
161 18/08/24(金)20:52:53 No.528364808
この1点はプレゼントだ 帰って知り合いに自慢するといい
162 18/08/24(金)20:53:02 No.528364853
さっぱりわからん 上司と接待プレイしてるわけじゃない正式な試合なんだろう
163 18/08/24(金)20:53:18 No.528364947
はねバドが全てだとでも思ってるのか… よくある話だと思うんだけどなんでアニメに関連付けるの…
164 18/08/24(金)20:53:30 No.528364995
>>どんだけ気まずいか想像できないんだろうな >そういう話しはしてない マナーだからそういう話だよ ルールじゃない
165 18/08/24(金)20:53:35 No.528365015
>手加減してるのに一点も取れないなんて思わなかったよってリアルはねバドみたいな 割と真面目に最近の日本選手はマジで強いから…
166 18/08/24(金)20:53:35 No.528365016
卓球やってたけどそんな風習全然知らなかった… とんでもなく強い領域になると出てくるのかな
167 18/08/24(金)20:53:44 No.528365058
>この1点はプレゼントだ >帰って知り合いに自慢するといい 俺はお前に完封負けした選手として卓球会の歴史に名を刻んでやる!
168 18/08/24(金)20:54:03 No.528365132
>はねバドが全てだとでも思ってるのか… >よくある話だと思うんだけどなんでアニメに関連付けるの… よくある話なんて出てくるのは見てるわけじゃなさそうだな…
169 18/08/24(金)20:54:06 No.528365148
つええ奴が試合を愉しんで何がわりーんだよって キセキの世代が言っていた
170 18/08/24(金)20:54:07 No.528365153
4点5点なら分かるけど完封もお情けの1点も大して変わらねえんじゃねえかな…
171 18/08/24(金)20:54:16 No.528365191
>はねバドが全てだとでも思ってるのか… >よくある話だと思うんだけどなんでアニメに関連付けるの… まるで事前に用意してたかのように淀みなく出てくるね
172 18/08/24(金)20:54:41 No.528365322
あれがよくある話だったら荒廃しすぎてる…
173 18/08/24(金)20:54:54 No.528365388
人間のやることだからな 明文化されたルールとは別のルールができるものだ imgだってそうなんだから「」が何をカリカリしてるんだ? 侮辱だとか何とか
174 18/08/24(金)20:54:59 No.528365425
>よくある話だと思うんだけどなんでアニメに関連付けるの… よくある話は記事にならねえんじゃねえかな?
175 18/08/24(金)20:55:10 No.528365490
>よくある話なんて出てくるのは見てるわけじゃなさそうだな… よくある話ってスレ画のことよ なんで関係ないアニメに絡めなきゃ話せない上に見てる訳じゃなさそうだなとか言いだすの…
176 18/08/24(金)20:55:30 No.528365608
完封負けしたら相手の人が国に帰った時立つ瀬がないだろ? でも1点あげたら強敵相手に善戦したってイメージつく これがスポーツマンシップだよ
177 18/08/24(金)20:55:46 No.528365692
お外の言葉を使うのは無礼
178 18/08/24(金)20:55:48 No.528365701
>卓球やってたけどそんな風習全然知らなかった… >とんでもなく強い領域になると出てくるのかな 国際大会で完封勝ちなんてレベルになったことある人は一握りだろうししょうがない
179 18/08/24(金)20:56:08 No.528365789
>人間のやることだからな >明文化されたルールとは別のルールができるものだ >imgだってそうなんだから「」が何をカリカリしてるんだ? 侮辱だとか何とか 思考停止するな夏厨
180 18/08/24(金)20:56:09 No.528365797
映像さえ見られなければ一矢報いた事になるけど時代が…
181 18/08/24(金)20:56:11 No.528365809
>よくある話ってスレ画のことよ じゃあ一行目と二行目のレス繋がってないってことになっちゃうじゃん…
182 18/08/24(金)20:56:38 No.528365966
はねバドも見ずにバドを語るやつは非国民ならぬ非img民だからな
183 18/08/24(金)20:56:39 No.528365973
元は中国人選手が始めた中国人同士の暗黙の了解だったのよ 何故なら中国は国が卓球に力入れてて強化選手になるには物凄く厳しい条件をパスしなきゃならない そして強化選手が完封負けなんかしたら即刻クビだから気を遣って完封負けにはならないようにしてあげてた それが他国にも広まっていつの間にかそういうものになっちゃっただけ
184 18/08/24(金)20:56:51 No.528366049
でもよほど実力差がなければスコンクにはならないんだし 強くなれば問題ないのでは…?
185 18/08/24(金)20:57:08 No.528366139
>人間のやることだからな >明文化されたルールとは別のルールができるものだ >imgだってそうなんだから「」が何をカリカリしてるんだ? 侮辱だとか何とか 日本語が怪しいぞ
186 18/08/24(金)20:57:21 No.528366195
というかこんな風習あること知られたら本気で一矢報いたのも「ああお情け1点」扱いされかねない悪習なのでは?
187 18/08/24(金)20:57:30 No.528366250
>じゃあ一行目と二行目のレス繋がってないってことになっちゃうじゃん… 煽りでなく真面目に意味がわからないけど「」と喧嘩したいわけでなく対話したいので どの1行目とどの2行目か引用してもらえたら建設的に話せると思う そんなのめどいってなら終わらせようもうごめんね
188 18/08/24(金)20:57:38 No.528366280
野球もなんかそういうマナーあったよね
189 18/08/24(金)20:58:04 No.528366419
>何故なら中国は国が卓球に力入れてて強化選手になるには物凄く厳しい条件をパスしなきゃならない >そして強化選手が完封負けなんかしたら即刻クビだから気を遣って完封負けにはならないようにしてあげてた >それが他国にも広まっていつの間にかそういうものになっちゃっただけ バトミントンの話だよ!
190 18/08/24(金)20:58:10 No.528366460
礼儀とか慣習とかはもうそういうもんだからそういうもんだと思うしかまい
191 18/08/24(金)20:58:15 No.528366491
>それが他国にも広まっていつの間にかそういうものになっちゃっただけ 卓球の話はわかったけど バドミントンも中国のせいなん?
192 18/08/24(金)20:58:40 No.528366636
>でもよほど実力差がなければスコンクにはならないんだし >強くなれば問題ないのでは…? そもそも相手が弱すぎるのが一番悪いよな… それをなんか一点やるのが悪いことみたいな本末転倒な話を
193 18/08/24(金)20:58:42 No.528366645
>野球もなんかそういうマナーあったよね 何点差以上はスクイズだか盗塁だかしちゃいけないってやつな
194 18/08/24(金)20:58:44 No.528366656
はねバド見ずにバドみてんのか? 頭おかしくていらっしゃる?「」頭おかしいの?くたばれば? あこれはねバドネタね見てない非img民にはわからんか
195 18/08/24(金)20:58:53 No.528366703
>元は中国人選手が始めた中国人同士の暗黙の了解だったのよ >何故なら中国は国が卓球に力入れてて強化選手になるには物凄く厳しい条件をパスしなきゃならない >そして強化選手が完封負けなんかしたら即刻クビだから気を遣って完封負けにはならないようにしてあげてた >それが他国にも広まっていつの間にかそういうものになっちゃっただけ ソースは?
196 18/08/24(金)20:58:58 No.528366724
相手のメンツを傷つけると面倒になるのが中国だからね 人前で叱ったら恨まれて殺される日本人とかたまにいる
197 18/08/24(金)20:59:03 No.528366751
>なんで関係ないアニメに絡めなきゃ話せない上に見てる訳じゃなさそうだなとか言いだすの… 素朴な疑問だけど他人の感想にいちいち絡みに行く必要もないんじゃない…?
198 18/08/24(金)20:59:12 No.528366790
バドも中国のお家芸だからあり得るかも
199 18/08/24(金)20:59:27 No.528366865
ごめんごめーん! 弱過ぎて完勝しちゃったよー!!
200 18/08/24(金)20:59:38 No.528366913
>野球もなんかそういうマナーあったよね 6点差以上あったら盗塁しちゃダメよとかね バドでの完封勝ちの一点よりこっちのがよっぽどゲーム性に影響あると思うけどな
201 18/08/24(金)20:59:41 No.528366928
弱い奴の思い出作りに強い奴は協力しないといけないの
202 18/08/24(金)20:59:45 No.528366944
>ソースは? 漫画
203 18/08/24(金)20:59:58 No.528367011
>ソースは? おたふく
204 18/08/24(金)21:00:29 No.528367173
>6点差以上あったら盗塁しちゃダメよとかね だめっていうかやる必要ないよね
205 18/08/24(金)21:00:30 No.528367180
まあ野球はさ…下手すっと試合終わらなくなるからな…
206 18/08/24(金)21:00:55 No.528367315
>6点差以上あったら盗塁しちゃダメよとかね >バドでの完封勝ちの一点よりこっちのがよっぽどゲーム性に影響あると思うけどな いやそれに関しては大差が付いてるなら怪我リスクある行為するなってのが一番の理由だよ
207 18/08/24(金)21:01:17 No.528367416
伊藤美誠が卓球の暗黙のルールを明かす 「完封勝利したら謝罪」 http://news.livedoor.com/article/detail/13477206/ >「試合に11対0で完封勝利したら、謝罪しなければならない」という、卓球界での暗黙のルールを紹介した。 > これは、相手に1点も与えることなく完封勝利をした際、勝った選手が >負けた選手に謝罪をするという選手内でのルールだという。 >出演者から驚きの声があがる中、伊藤は「実際その場面を見たことがあって」 >「中国人選手がわざとミスしようとしても入ってしまって、11対0で勝ってしまったんですけど。 >謝っていました、その場で」と実際に謝罪している現場を、目の当たりにしたことがあると証言したのだ。 >さらに伊藤が、中国のルールが発祥で中国人選手がやりはじめてから、 >世界の選手にも浸透していったのだと説明すると、劇団ひとりは「スゴいルールだなあ…」と驚きの声をあげた。 「」のソースは卓球女子日本代表の伊藤美誠のこれかな
208 18/08/24(金)21:01:30 No.528367482
これからは奥のアウトじゃなく横のアウトを狙わなきゃね
209 18/08/24(金)21:01:31 No.528367488
野球も時間制限つきならいいのになあ…
210 18/08/24(金)21:01:39 No.528367529
>というかこんな風習あること知られたら本気で一矢報いたのも「ああお情け1点」扱いされかねない悪習なのでは? この1点の真実は俺たちだけが知っていればいい… とかプロっぽくないか─ ─ ─ ─ ─
211 18/08/24(金)21:01:40 No.528367534
卓球では確かに完封勝ちしてはいけないって話いっぱい手てくるけど(何年か前に福原愛もやっちゃって後悔してる) バドミントンで完封してはいけないなんてスレ画の記事でしか出てこないからこれ書いた人か何か勘違いしてるんじゃないか
212 18/08/24(金)21:01:40 No.528367537
執拗な外角攻め内角攻めも禁止だっけ野球は
213 18/08/24(金)21:02:01 No.528367642
>だめっていうかやる必要ないよね 野球で6点なんて普通に逆転圏内じゃん 長打力なくて足で稼ぐチームは追加点諦めろっていうのか?
214 18/08/24(金)21:02:25 No.528367754
上の方で「」が言ってた1点返す暗黙ルールも同じ記事にあった >「(相手選手にわざと)点を与えることで、相手にひっくり返されたってケースはある?」と質問。 >伊藤は「私は見たことがない」としつつ、1点をもらった選手が >ありがとうの意味を込めて「次のゲームでサーブミスをしたりとか、 >レシーブミスをするケースもあります」と説明すると、スタジオは騒然。
215 18/08/24(金)21:02:26 No.528367761
>まあ野球はさ…下手すっと試合終わらなくなるからな… 大差付けること躍起になると体力使い切って次の試合ボロボロとか普通によくあるしね
216 18/08/24(金)21:02:39 No.528367837
早くid出したい…
217 18/08/24(金)21:03:00 No.528367949
相手選手もサーブ拾えよな
218 18/08/24(金)21:03:11 No.528368011
はねバドに文句つけた子にID出したいからdelしようねえ
219 18/08/24(金)21:03:22 No.528368067
>バドミントンで完封してはいけないなんてスレ画の記事でしか出てこないからこれ書いた人か何か勘違いしてるんじゃないか それだと選手も勘違いしてることにならないか?
220 18/08/24(金)21:03:42 No.528368178
はねばどに絡めんなとかケチつけたやつにdelを!
221 18/08/24(金)21:03:53 No.528368239
>それだと選手も勘違いしてることにならないか? つまり後悔する必要なかったのかもしれない…?
222 18/08/24(金)21:04:09 No.528368330
>2014年9月28日、新浪体育によると、仁川アジア大会の卓球女子団体で日本がモンゴルに圧勝。福原愛は11-0で勝利してしまい、しきりに後悔していたという。 >卓球の試合では、10-0になった時点でリードしている選手は相手に1ポイントを与えて“完封負け”を避けるという“暗黙の了解”がある。福原はCCTVのインタビューに流ちょうな中国語で「10-0になったときサーブを(わざと)ミスしようと思ったのですが、すごくいいサーブがいってしまって。リターンに無意識に反応したら、相手がミスしました」と説明した。 とか >第4ゲームの所要時間は4分。その様子を中国メディアは「体力が下降したのか、もしくは心の防御戦が崩壊したのか、抵抗を放棄しているようだった」と表現した。 > スコアは11-1。モンテイロドデアンは自らのサービスゲームでも得点できる気配がなく、福原がわざと自らのサーブをミスし、相手に1点を与えたというのだ。 > 福原が本当に故意にミスしたのかは不明だが、メンツを重んずる中国の卓球界では、完封勝ちを避ける慣習がある。 もあるよ
223 18/08/24(金)21:04:19 No.528368391
野球は年を通しての試合数めっちゃ多いから怪我とか故障防いだり観客しらけさせない為のマナーかね そういやバドとか卓球のプロって野球やサッカーみたいなリーグ?あるのかな?
224 18/08/24(金)21:04:20 No.528368399
deーl!deーl!
225 18/08/24(金)21:05:11 No.528368692
>それだと選手も勘違いしてることにならないか? こういう記事って選手の発言とか割と当たり前に捏造するからほんとに発言したかそもそも怪しいし この人は暗黙の了解とかではなく単純に個人的に可哀想だなと思って点をあげたかったのかもしれない 少なくともバドミントンにそんな暗黙の了解があるなんて話は出てこない
226 18/08/24(金)21:05:22 No.528368749
>>まあ野球はさ…下手すっと試合終わらなくなるからな… >大差付けること躍起になると体力使い切って次の試合ボロボロとか普通によくあるしね 高校野球かなんかで大差ついてるけど手加減なんて失礼なことできないし…で延々と攻め続けてえらいことなったのあったね
227 18/08/24(金)21:05:48 No.528368925
まあ伊藤や福原といった卓球界の世界クラスが語ってるならウソではないんだろう… とりあえず俺や「」よりは説得力ある言葉だし…
228 18/08/24(金)21:05:53 No.528368976
>延々と攻め続けてえらいことなったのあったね 見たいすぎる
229 18/08/24(金)21:06:38 No.528369275
スレ画も別にバドにその暗黙ルールがあるとは書かれていないという 卓球には完封NGルールあるから同じような気持ちだったのかなー?みたいな
230 18/08/24(金)21:06:45 No.528369323
>こういう記事って選手の発言とか割と当たり前に捏造するからほんとに発言したかそもそも怪しいし そこまで言い出したらもう何のスレやら…