18/08/24(金)19:50:23 レッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/24(金)19:50:23 No.528348514
レッドビーダオンは難しそうだけどルリーダオンなら簡単なのかな
1 18/08/24(金)19:58:54 No.528350329
ビーも身構えるほど難しくはないぞ
2 18/08/24(金)20:02:06 No.528351085
いつもカタログでボダブレスレと間違える
3 18/08/24(金)20:03:50 No.528351509
ルリーはミナミダオンと一緒よ
4 18/08/24(金)20:09:04 No.528352835
書き込みをした人によって削除されました
5 18/08/24(金)20:09:41 No.528353001
俺は見たぞ!
6 18/08/24(金)20:10:01 No.528353116
鉢に植えてから2か月ほどでもさもさになったので su2563500.jpg 鉢からはみ出してる分をカットして新しい鉢に植えた 100円均一の素焼き鉢は3つで100円だし安くていいね…… su2563501.jpg もうすこしソイルいれればよかったかな
7 18/08/24(金)20:11:44 No.528353587
co2添加について調べてたんだけどph変わるからダオンにはあまり良くないんだな あれもこれも一つの水槽でやろうとするのは無理そうだ
8 18/08/24(金)20:13:19 No.528354036
ph変わるからダオンに良くないっていうならonoff切り替えなきゃいいんだよ onoffするから変わる ずっとonなら変わらない つまり5kgの炭酸ガスボンベで数年Onにしっぱなしでいい
9 18/08/24(金)20:14:33 No.528354347
そこでこの添加不要の水草たち
10 18/08/24(金)20:15:41 No.528354647
毎日水槽にふーふー息を吹き込めばただってことやろ?
11 18/08/24(金)20:20:16 No.528355750
毎日ふーふーとかギャグすぎる
12 18/08/24(金)20:24:39 No.528356851
生物の呼吸機能ってそんな効率よくなくて呼気の中の二酸化炭素量って 実はそんな多くないってどっかで聞いた気が
13 18/08/24(金)20:27:32 No.528357687
発酵式とかウィルキンソン式は拡散筒使うのが良さそうだね
14 18/08/24(金)20:31:55 No.528358887
su2563552.jpg 山になったダオンが一晩でカイミジンコに食べつくされていた
15 18/08/24(金)20:41:22 No.528361582
ミジンコ状の生物が魚の死体や腐った水草の葉にびっしりくっついている光景凄いよね
16 18/08/24(金)20:42:29 No.528361908
>いつもカタログでボダブレスレと間違える ゲーセンのボダブで1月10万使ったのを考えるとこっちの沼はまだお安くていい… 噂のADAとか揃えると吹っ飛ぶんだろうけど
17 18/08/24(金)20:42:43 No.528361959
自然そのままの水槽とかいいよねちゃんと手間かけないとヘドロ森みたいになるけど
18 18/08/24(金)20:44:41 No.528362498
明日チャームから荷物が来るの楽しみって思ってたら会社で「そろそろ異動だよ」って言われて水槽とかどうすっかってなった 実家に水槽組まなきゃなぁ
19 18/08/24(金)20:46:21 No.528363002
発砲スチロールにつめこんで送るとか…?
20 18/08/24(金)20:47:39 No.528363379
異動とかあるでかい会社務めは大変だな…
21 18/08/24(金)20:47:55 No.528363465
引っ越しはアクアリスト最大の問題だからな… そこでこの上陸
22 18/08/24(金)20:49:17 No.528363840
>そこでこの上陸 カメとヤモリも居るんだ・・・マジどうすっかな