虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/24(金)17:40:50 頻繁に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/24(金)17:40:50 No.528323481

頻繁に更新する人しか生き残らなくなってきた気がする

1 18/08/24(金)17:41:54 No.528323637

母数が増えると淘汰される厳しい自然

2 18/08/24(金)17:45:21 No.528324185

登録1000前後だけどコツコツと独自路線で伸ばしてる層もいるので応援したい

3 18/08/24(金)17:45:34 No.528324220

頻繁に更新しなくてもスキル持ちは見る価値があるから見られるよ 昼頃に大谷さんのスレ立っててわんだ

4 18/08/24(金)17:46:29 No.528324363

活動辞めるまでは生き残ってる

5 18/08/24(金)17:47:00 No.528324438

頻繁に更新や配信する人でも 新しさを提供できないと他の新しいネタにどんどん埋もれていく

6 18/08/24(金)17:52:43 No.528325353

人数少なくても好きでよく見てる配信者いるけど 「みんなに広めて知ってもらおう!」とは思わないかな… 自分だけが楽しんでいたい…

7 18/08/24(金)17:53:12 No.528325438

>人数少なくても好きでよく見てる配信者いるけど >「みんなに広めて知ってもらおう!」とは思わないかな… >自分だけが楽しんでいたい… でも少なすぎるとモチベがあれであれしてフラッと消える可能性が…

8 18/08/24(金)17:54:32 No.528325667

ひっそり楽しんでる人がひっそりと消えていくのいいよね

9 18/08/24(金)17:55:06 No.528325761

好きな子のスレがたまに立つけど 数レスで落ちていくのを見てホッとしてるよ

10 18/08/24(金)17:57:23 No.528326132

コメ確実に読んでもらえる配信者がバズって視聴1000人超すとそれはもう別の誰かになってしまうからな…

11 18/08/24(金)18:00:16 No.528326630

できれば一か月に一度は何かしらアップしてくれると嬉しい Twitterの更新が止まったら死なのはわかる

12 18/08/24(金)18:11:04 No.528328495

>好きな子のスレがたまに立つけど >数レスで落ちていくのを見てホッとしてるよ 歪んでるなあ…

13 18/08/24(金)18:11:54 No.528328636

企業勢の方が有利だとか言われてるけど利益関係ない趣味の個人勢の方が最強だと思う

14 18/08/24(金)18:12:39 No.528328785

>歪んでるなあ… ここに限っては数レスで落ちた方が安全なんだよ

15 18/08/24(金)18:13:19 No.528328910

別に常時話題の人気者になる必要ないじゃん ニコデスとか人気者でも一年くらい平気で失踪するぞ

16 18/08/24(金)18:13:26 No.528328928

本当に好きでやってる人しか残らないどこの界隈でも見られる結末になると思う

17 18/08/24(金)18:13:30 No.528328939

>>歪んでるなあ… >ここに限っては数レスで落ちた方が安全なんだよ それに関しては同意する

18 18/08/24(金)18:14:01 No.528329033

>企業勢の方が有利だとか言われてるけど利益関係ない趣味の個人勢の方が最強だと思う 企業系はそれこそお上の以降で引退したり中身が変わったりするし多少はね

19 18/08/24(金)18:14:56 No.528329202

結局個人勢ならやってることはネット上の絵とか小説とかと同じだからな すぐ結果出なきゃつまんなくてやめるくらいなら別にそんな好きでもないんだろうとしか

20 18/08/24(金)18:14:59 No.528329213

田中のおっさんも蓋を開けたらバックはなんか胡散臭い感じだった

21 18/08/24(金)18:14:59 No.528329215

俺もやろうと思って既に8か月が過ぎた

22 18/08/24(金)18:15:24 No.528329291

>別に常時話題の人気者になる必要ないじゃん >ニコデスとか人気者でも一年くらい平気で失踪するぞ だからなんで毎回話題にされないといけないんだろうなあって不思議に思う デスマンで面白い動画作る人は一年更新当たり前なのに

23 18/08/24(金)18:15:46 No.528329363

>企業勢の方が有利だとか言われてるけど利益関係ない趣味の個人勢の方が最強だと思う 企業勢は有利というか仕事でやっていて意識が高くならざるを得ないから 常にファンを意識しているのが動画や配信に出てるって感じだなあ 企業がクオリティ高いのを出してもそこができてないと伸びないのは例がいくらでもあるし

24 18/08/24(金)18:15:53 No.528329379

自分を認めた奴が500人もいる時点でそれで少ないからやめるってのはその500人に失礼だよね

25 18/08/24(金)18:16:06 No.528329408

>企業勢の方が有利だとか言われてるけど利益関係ない趣味の個人勢の方が最強だと思う 数年後生き残ってるかという不安は企業勢の方がよっぽどデカいよね 個人勢は別にブーム終わってもだらだら趣味で続けて仲いい人と馴れ合ってればいいんだから

26 18/08/24(金)18:16:08 No.528329420

続くのはガチで金とか物とか物欲でやってるか それかとことん趣味かって感じだと思う 中途半端だと続かない

27 18/08/24(金)18:16:12 No.528329430

エイレーンも仕事で1年開けてた時期あるらしいしな

28 18/08/24(金)18:16:54 No.528329563

>エイレーンも仕事で1年開けてた時期あるらしいしな 上海で人間関係に悩んでた時期か…

29 18/08/24(金)18:17:36 No.528329697

ファン活動としては公式配信を視聴してコメントするまでが健全だと思う 配信後に気持ちが昂ってこことかヒで誰かと語りたくなるとちょっと暴走しがち

30 18/08/24(金)18:18:01 No.528329772

Vtuberになるくらいなら 自分でグループ立ち上げて出資した方がよほど美味しい目に会えると思うよ

31 18/08/24(金)18:18:02 No.528329778

コミュニケーション手段としてやってるVTuberは続くんじゃない 活動するかはしらないけど

32 18/08/24(金)18:19:17 No.528329973

上にいくために動画作るとか認知のために生放送やコラボするってのは結局無理してるから一年か二年したら不定期更新になって引退しなくても実質引退みたいな人は増えると思う 本来動画なんて作りたい時に作る程度でいいんだよ

33 18/08/24(金)18:19:34 No.528330029

ふぇありす自身は別にそんな気なかったから責めるのもお門違いだけど 例の放送以降ヒでVtuberの未来を憂うものしてる個人勢激増しすぎでやってくれたなぁインコ!!と思ってしまった

34 18/08/24(金)18:19:46 No.528330059

有名YouTuberって毎日更新してるし本気でやるならそのくらいじゃないと駄目なんだろうなぁ

35 18/08/24(金)18:20:26 No.528330180

>コミュニケーション手段としてやってるVTuberは続くんじゃない >活動するかはしらないけど ヒでよくいるなりきり垢の発展形みたいなもんだしね

36 18/08/24(金)18:20:31 No.528330193

アイちゃんやシロちゃんが必死こいて仕事してるのに…とか業界内の温度差に歪みを感じる俺は繊細

37 18/08/24(金)18:20:42 No.528330219

ゆるきゃらもある自治体とない自治体とじゃやっぱ受ける印象違うからな 決してバズらなくてもプラスには働くと思う

38 18/08/24(金)18:20:48 No.528330240

>ふぇありす自身は別にそんな気なかったから責めるのもお門違いだけど >例の放送以降ヒでVtuberの未来を憂うものしてる個人勢激増しすぎでやってくれたなぁインコ!!と思ってしまった 見てないけどそんなに憂う者増えるほど身のある話してたの

39 18/08/24(金)18:21:13 No.528330314

いろんな人の放送見たけど結局のらきゃっとみたいな余裕ある人が一番安心感あるわ やれてないこととかたくさんあるけど約束とか守らなくていいので活動を続けてほしい

40 18/08/24(金)18:21:25 No.528330349

本人に全く認知されてないのに大手にコメント付けてるピコ手個人勢を見ると 言いようのない気持ちがこみあげてくる

41 18/08/24(金)18:22:12 No.528330467

皆一斉に界隈語りと自分語り始めただけだから安心して欲しい

42 18/08/24(金)18:22:26 No.528330511

>見てないけどそんなに憂う者増えるほど身のある話してたの 内容的にはいつもしてるような雑なボヤきだったんだけど 誇張したタイトルとのじゃおじとかが宣伝したことで個人勢が集結して大事になってしまった 本人は後であれただの雑談だったんだけどなぁ…って困惑してる

43 18/08/24(金)18:22:26 No.528330513

企業はどうしたって柵が出るから 他社商品をdisるみたいなことは出来ないだろ

44 18/08/24(金)18:23:00 No.528330635

>本人に全く認知されてないのに大手にコメント付けてるピコ手個人勢を見ると >言いようのない気持ちがこみあげてくる それ普通の視聴者とかわらないから何も思うところなくない?

45 18/08/24(金)18:23:14 No.528330677

犬見てると独自スキルある奴は違うな…ってなる あれはただ強いだけだけど

46 18/08/24(金)18:23:18 No.528330691

>いろんな人の放送見たけど結局のらきゃっとみたいな余裕ある人が一番安心感あるわ 基本好きなことやってる子は安心できるよね

47 18/08/24(金)18:23:25 No.528330717

>コミュニケーション手段としてやってるVTuberは続くんじゃない >活動するかはしらないけど Tuber部分の存在意義…

48 18/08/24(金)18:23:28 No.528330730

マッハ新書流行りはじめた頃なんて皆闇漏れ出してたから憂う者ぐらい気にする必要無いぞ

49 18/08/24(金)18:23:43 No.528330773

うさくんくさいスレだな

50 18/08/24(金)18:23:51 No.528330796

「」も今好きな配信者にはチャンネル登録したりライブ見たりコメントしたり高評価つけような! その程度でいいんだよ 業界の行く末なんか運命とやらに任せとけばいいんだ

51 18/08/24(金)18:24:07 No.528330863

>誇張したタイトルとのじゃおじとかが宣伝したことで個人勢が集結して大事になってしまった のじゃおじ的にはフェブリで動画と配信について語ってたところだからタイムリーだったんだろうな 本人全然宣伝しないけど

52 18/08/24(金)18:24:16 No.528330888

ふぇありす自身は自分のことについて言ってただけなので実際のところ啓蒙とかそういうつもりはなかった というかふぇありすは個人勢というより半企業勢だし

53 18/08/24(金)18:24:29 No.528330936

業界ってそもそもそこそこ大きくなって一年くらいしか経ってないのに

54 18/08/24(金)18:25:07 No.528331048

ヒで感想投げたり何かリプしたりいいねも励みにはきっとなるぞ なんかしらのレスポンスあるのは報われる実感あるしね

55 18/08/24(金)18:25:40 No.528331155

>>いろんな人の放送見たけど結局のらきゃっとみたいな余裕ある人が一番安心感あるわ >基本好きなことやってる子は安心できるよね クゥ姉ちゃんとか見てると登録者数や視聴者数って別に気にする必要ないんじゃ…ってなる

56 18/08/24(金)18:25:44 No.528331168

もう頼母子会でも作れよ 50人くらいでリツイートして欲しいツイートをみんなでお互いにリツイートしあうの

57 18/08/24(金)18:26:14 No.528331276

人数多いとこだとコメントしないけど少なめのとこはなるべく草とか打ってる

58 18/08/24(金)18:26:15 No.528331278

>ヒで感想投げたり何かリプしたりいいねも励みにはきっとなるぞ >なんかしらのレスポンスあるのは報われる実感あるしね Vtuber用に作った垢しかないから迂闊にリプできねえ…

59 18/08/24(金)18:26:33 No.528331333

どんどん増えてどんどん消えてるくらいが丁度いいでしょ

60 18/08/24(金)18:26:38 No.528331353

紆余曲折してアイちゃんほぼ一本に戻ってきた

61 18/08/24(金)18:26:47 No.528331388

>Vtuber用に作った垢しかないから迂闊にリプできねえ… なにも問題ないな 送っちゃえ

62 18/08/24(金)18:26:53 No.528331409

vtuberでヒを検索したら今日も無名の誰かが引退してた

63 18/08/24(金)18:26:56 No.528331415

>業界ってそもそもそこそこ大きくなって一年くらいしか経ってないのに 別に市場さえあれば1年とかの一定期間が経つ必要はないっていうか 実際もうIP系企業の多くが乗り出したり手を出してるから十分業界でいいんじゃないかな 業にできてるかって意味だと個人勢の大半は除外されるかもだけど

64 18/08/24(金)18:27:21 No.528331487

>Vtuber用に作った垢しかないから迂闊にリプできねえ… Vtuber用ならいいだろ!俺のなんてやらなくなったグラブルの回復用垢再利用やぞ!

65 18/08/24(金)18:27:38 No.528331546

>企業勢は有利というか仕事でやっていて意識が高くならざるを得ないから >常にファンを意識しているのが動画や配信に出てるって感じだなあ 配信系だと特に顕著だけど伸びる人はほぼ例外なく工夫をしてるし伸びない人はずっとマンネリしてるよね これはもう個人勢企業勢関係ない話

66 18/08/24(金)18:27:57 No.528331613

ふぇありすのあれで憂う者してた人達は大体が何かあるたびに憂う者になってるちょっと面倒くさい人じゃないかな…

67 18/08/24(金)18:28:05 No.528331637

生きる生きないじゃないと思うんだけどな

68 18/08/24(金)18:28:15 No.528331668

のらきゃっとはVtuberの一人としてそもそも見てないしなあ…ニコニコのランキングに上がってたから見始めただけで だから実際Vtuberってのがどんな人がいるのか猫松くらいしか知らない

69 18/08/24(金)18:28:43 No.528331752

>ふぇありすのあれで憂う者してた人達は大体が何かあるたびに憂う者になってるちょっと面倒くさい人じゃないかな… 個人系な有名どこ大半が引っ掛かるな…

70 18/08/24(金)18:29:09 No.528331828

生き残る生き残らないとかどの視点で偉そうに言ってるんだか どうせお気に入りのVtuberも居ないんだろう

71 18/08/24(金)18:29:09 No.528331833

>ふぇありすのあれで憂う者してた人達は大体が何かあるたびに憂う者になってるちょっと面倒くさい人じゃないかな… 憂うふりして火付けて回りたいだけだよ

72 18/08/24(金)18:29:29 No.528331905

個人勢云々てめんどくさそうだね視聴者も配信側も

73 18/08/24(金)18:29:56 No.528331997

四天王マジ安泰

74 18/08/24(金)18:29:59 No.528332008

ニコニコのタグみたいなもんでVTってジャンルでコンテンツが枯渇しない限りなんでもいいでしょ

75 18/08/24(金)18:29:59 No.528332010

>企業勢の方が有利だとか言われてるけど利益関係ない趣味の個人勢の方が最強だと思う どれくらい危険球を放てるかって観点だと個人勢が強いけど デビューした瞬間に4桁フォロワー付くような企業パワーは個人にはまずないぞ…

76 18/08/24(金)18:30:02 No.528332022

伊達杏子になりたいかただの生主でいたいか個人ははっきりさせないとね ごった煮過ぎて皆行く先を見失いつつある

77 18/08/24(金)18:30:18 No.528332075

まあ当たり前なんだけど見るvtuberは絞っちゃうよね

78 18/08/24(金)18:30:22 No.528332085

>個人勢云々てめんどくさそうだね視聴者も配信側も 面倒くさくなくて伸びる子は企業に拾われていくからな

79 18/08/24(金)18:30:25 No.528332092

企業は利益あげててもいつ撤退するか分からないからなあ まだ利益って呼べるラインじゃなさそうだけど

80 18/08/24(金)18:30:39 No.528332138

マリーちゃん埋もれてきた

81 18/08/24(金)18:30:49 No.528332165

そこらの木っ端が憂うだけなら視界に入らないからどうでもいいけど大手個人勢に結構語りたがり多いからな…

82 18/08/24(金)18:31:00 No.528332201

>面倒くさくなくて伸びる子は企業に拾われていくからな 俺の見てる子はめんどくさくなくてよかった

83 18/08/24(金)18:31:17 No.528332247

>そこらの木っ端が憂うだけなら視界に入らないからどうでもいいけど大手個人勢に結構語りたがり多いからな… まずのじゃおじがその筆頭だしね…

84 18/08/24(金)18:31:37 No.528332310

誰とは言わないが企画も練ってないダベるだけのコラボ配信とか生主以下だと思わなくもない

85 18/08/24(金)18:31:41 No.528332318

もうのじゃおじは隠居状態だし…

86 18/08/24(金)18:31:45 No.528332334

>マリーちゃん埋もれてきた マリーちゃんをすこらないなんて 頭の病気かな?

87 18/08/24(金)18:32:13 No.528332434

>マリーちゃん埋もれてきた 埋もれる前に知られない時代だ

88 18/08/24(金)18:32:13 No.528332436

>企業は利益あげててもいつ撤退するか分からないからなあ >まだ利益って呼べるラインじゃなさそうだけど それ言い出したら個人も変わらんでしょ 飽きたから辞めるわ出来る分ひどいかも

89 18/08/24(金)18:32:21 No.528332465

でも企業勢は面倒くさそうな生主ばっかり魂にぶち込んでる気がする

90 18/08/24(金)18:32:42 No.528332538

動画一つだけ上げて登録者1人だけど絶賛活動中だし…

91 18/08/24(金)18:32:44 No.528332544

>企業は利益あげててもいつ撤退するか分からないからなあ >まだ利益って呼べるラインじゃなさそうだけど でもシロちゃんとかアイちゃんは広告塔としては随分大きな存在になった気がする 宣伝すれば確実に動く層がけっこういるし

92 18/08/24(金)18:33:20 No.528332647

当初から言われてたが配信中心はおよそ3ヶ月くらいで登録者の伸びが頭打ちになりがちに 内容も逃さないための内輪向けになりがちになるな あとはコラボなどで互いの登録者を加えwin-winを目指そうとするのも

93 18/08/24(金)18:33:22 No.528332655

生主ってよく言われるけど別に生主でもいいんじゃない 生主とは違うからいいって人には良くないかもしれないけど

94 18/08/24(金)18:33:53 No.528332752

>でも企業勢は面倒くさそうな生主ばっかり魂にぶち込んでる気がする そのくらいじゃないと埋もれるからな

95 18/08/24(金)18:34:35 No.528332885

>でも企業勢は面倒くさそうな生主ばっかり魂にぶち込んでる気がする 個性を求めていくとめんどくさそうな人になるんだろうか…

96 18/08/24(金)18:34:39 No.528332900

のじゃおじはようやく宣伝を終えて開発とプロデュース中心に回れた感じだな

97 18/08/24(金)18:34:53 No.528332945

マリーちゃん一時期ここで建ちまくってたから動画見に行って再生数に驚いたのは内緒だ

98 18/08/24(金)18:35:00 No.528332974

数百人しかチャンネル登録者いないけど毎日配信してて数人でも着実にチャンネル登録者ふやしてるVtuberもいるから少々伸びないくらいで憂うとか大変だなという感想しかない 企業がやってるんならともかくとして

99 18/08/24(金)18:35:14 No.528333040

>のじゃおじはようやく宣伝を終えて開発とプロデュース中心に回れた感じだな いまめっちゃ楽しそうでわむ 前がそうでなかったとはいわんけど

100 18/08/24(金)18:35:50 No.528333132

>でも企業勢は面倒くさそうな生主ばっかり魂にぶち込んでる気がする 箱によって集まる人材の傾向や質に違いがあるのはちょっと面白い

101 18/08/24(金)18:35:52 No.528333141

>それ言い出したら個人も変わらんでしょ >飽きたから辞めるわ出来る分ひどいかも 飽きてるの見せられたって仕方ないからそれでいいだろうが

102 18/08/24(金)18:35:52 No.528333143

5人くらい見てる配信を3ヶ月くらい続けてる人もいるしな

103 18/08/24(金)18:36:20 No.528333240

>箱によって集まる人材の傾向や質に違いがあるのはちょっと面白い 取る人の趣味が出るからな…

104 18/08/24(金)18:36:24 No.528333254

>でも企業勢は面倒くさそうな生主ばっかり魂にぶち込んでる気がする そもそも生主やるようなの自体がめんどくさい可能性も

105 18/08/24(金)18:36:29 No.528333271

>>のじゃおじはようやく宣伝を終えて開発とプロデュース中心に回れた感じだな >いまめっちゃ楽しそうでわむ 同じような評を半年前位から聞く気がする

106 18/08/24(金)18:36:34 No.528333281

良くも悪くも図々しさや胆力、いい意味での鈍感さは必須よ 親分はちょっと据わりすぎだけど

107 18/08/24(金)18:36:50 No.528333331

1時間も2時間も喋るとなればそりゃ生主の採用率も高くなるわな

108 18/08/24(金)18:36:50 No.528333334

よく生主どうたら言う人いるけどそこそんなに気になる?って どんだけアレルギーあんだよ

109 18/08/24(金)18:37:00 No.528333374

>生主ってよく言われるけど別に生主でもいいんじゃない >生主とは違うからいいって人には良くないかもしれないけど アイちゃんくらいいろいろなことって出来ないしな生主じゃ

110 18/08/24(金)18:37:10 No.528333418

>数百人しかチャンネル登録者いないけど毎日配信してて数人でも着実にチャンネル登録者ふやしてるVtuberもいるから少々伸びないくらいで憂うとか大変だなという感想しかない まぁやっても本人が憂いだしたりするからな

111 18/08/24(金)18:37:51 No.528333550

>どんだけアレルギーあんだよ ニコデスのテレビみたいなキャラでスレ建ったら必ずid出される掲示板だぞ

112 18/08/24(金)18:37:59 No.528333572

伸びるってももう一過性のブームから逃れられないパターン入った気もするね 動きが早すぎて市場展開する前にやれることをもうやり尽くしちゃった感

113 18/08/24(金)18:38:00 No.528333579

プライベートの切り売りはまんま生主だよな

↑Top