虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/24(金)11:09:32 カメラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/24(金)11:09:32 No.528268737

カメラ買おうと思ってるけど各社センサーのサイズとかレンズの数字の見方とかバラバラで比べるのすらめんどくさい あああああってなってる

1 18/08/24(金)11:11:57 No.528268995

コンデジいいよコンデジ

2 18/08/24(金)11:13:58 No.528269197

ニコンもいい加減FXとかDX呼称やめればいいのに

3 18/08/24(金)11:16:08 No.528269457

フィーリングで選んだほうがいい

4 18/08/24(金)11:16:14 No.528269477

数値でなく作例が好みかどうかで判断するんだ

5 18/08/24(金)11:25:36 [s] No.528270529

いい感じのやつ見つけたと思ったらレンズが壊れやすいとかレビューにいっぱい出てきて萎えた 見た目で選ぼうかな

6 18/08/24(金)11:26:52 No.528270677

あとは実機を触れるお店行って直接触ったほうがいいよ

7 18/08/24(金)11:27:02 No.528270699

とりあえずα7IIIかっとけば問題ないよ

8 18/08/24(金)11:27:26 No.528270747

風景ならシグマいいぞ

9 18/08/24(金)11:27:43 No.528270777

安いコンデジ買って当たって砕けろ

10 18/08/24(金)11:27:46 No.528270784

ペンタックスK-70を買うといいぞ

11 18/08/24(金)11:28:18 No.528270846

屋外マクロならオリンパスがいいです

12 18/08/24(金)11:29:00 No.528270955

広角でいいのなに

13 18/08/24(金)11:29:05 No.528270966

X-T20買っとけばすぐ撮って出しできるぞ さあ買え

14 18/08/24(金)11:31:34 No.528271259

最近のはステレオマイク付いてるのね

15 18/08/24(金)11:32:34 No.528271387

>広角でいいのなに SAMYANG 12mm F2使ってる 安いのは正義

16 18/08/24(金)11:34:57 No.528271650

最初はとりあえずKiss買っとけ

17 18/08/24(金)11:35:57 No.528271780

面倒ならD3400買え

18 18/08/24(金)11:36:20 No.528271823

>いい感じのやつ見つけたと思ったらレンズが壊れやすいとかレビューにいっぱい出てきて萎えた >見た目で選ぼうかな 壊れてから考える!もしくは故障の保険に入るとか 兎に角買わなきゃ始まらない

19 18/08/24(金)11:36:57 No.528271908

シグマのボディとシグマのレンズでレッツシグマ!!

20 18/08/24(金)11:37:17 No.528271966

今日本で一番売れてるのはEOS M Kiss だから一番性能がいい

21 18/08/24(金)11:37:37 No.528271997

スレッドを立てた人によって削除されました

22 18/08/24(金)11:38:03 No.528272049

予算次第ぐらいの大雑把な基準でも いいのよ

23 18/08/24(金)11:38:16 No.528272074

当たり前なんだけどミラーレスってレンズキャップ付け外ししなきゃいけないんだよな… あれが一番めんどくさい なくしたりレンズに触って指紋ついたりするし

24 18/08/24(金)11:38:23 No.528272090

>いい感じのやつ見つけたと思ったらレンズが壊れやすいとかレビューにいっぱい出てきて萎えた >見た目で選ぼうかな ソニーに関しては宗教でデタラメ書いてるおかしな人が多いのであてにならない

25 18/08/24(金)11:38:30 No.528272096

シグマはレンズだけでいいです

26 18/08/24(金)11:38:33 No.528272106

>今日本で一番売れてるのはEOS M Kiss >だから一番性能がいい カタログ性能が良いかはソニーおじさんがけおりだすので置いといて 十分オススメできるカメラだよ…

27 18/08/24(金)11:39:06 No.528272180

>当たり前なんだけどミラーレスってレンズキャップ付け外ししなきゃいけないんだよな… 外して持ち歩いてる どうせ安レンズだし

28 18/08/24(金)11:39:08 No.528272184

人と違うものが欲しいならそう、ペンタックスだね

29 18/08/24(金)11:39:32 No.528272240

>当たり前なんだけどミラーレスってレンズキャップ付け外ししなきゃいけないんだよな… >あれが一番めんどくさい >なくしたりレンズに触って指紋ついたりするし オートレンズキャップ知らんのか

30 18/08/24(金)11:40:25 No.528272364

>どうせ安レンズだし レンズプロテクター嵌めておけばいいよね

31 18/08/24(金)11:40:57 No.528272444

>○○に関しては宗教でデタラメ書いてるおかしな人が多いのであてにならない

32 18/08/24(金)11:41:37 No.528272550

>ソニーに関しては宗教でデタラメ書いてるおかしな人が多いのであてにならない ここでもソニー製品はすぐに「そういうのいいから」ってソニーファンが書き込むくらいに宗教してます

33 18/08/24(金)11:42:11 No.528272635

レンズキャップ付け外しに関しちゃミラーレスでもレフでも同じじゃないん?

34 18/08/24(金)11:42:16 No.528272651

>レンズプロテクター嵌めておけばいいよね 拭き取りで汚れが残りにくいメーカーのプロテクターで十分だもんね…

35 18/08/24(金)11:42:29 No.528272679

急に沸いた?

36 18/08/24(金)11:42:51 No.528272729

特に何に詳しいわけではないけどソニーは憎いおじさんが来ちゃった…

37 18/08/24(金)11:42:56 No.528272735

予算を決めて一番それに近いのを買う

38 18/08/24(金)11:44:02 No.528272862

カメラ買うときは話半分に聞いてiPhone買い替えるのが一番だぞ

39 18/08/24(金)11:45:12 No.528273005

スマホの値段より安いカメラならそんなの買わずにスマホで撮ってた方がマシ

40 18/08/24(金)11:46:47 No.528273203

レンズフードキャップもあるぞ http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=64609/

41 18/08/24(金)11:48:10 No.528273387

大手がいいならニコンかキヤノン 性能を求めるならソニー コンパクトなのがいいならオリンパス 人と違うものが欲しいならペンタックス

42 18/08/24(金)11:48:23 No.528273413

https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M 俺はプロテクターよりPENTAXのコーティングを信じる

43 18/08/24(金)11:48:58 No.528273473

個人的趣味と宗教戦争避けつつアドバイスしようとすると 「どこの買っても綺麗だよ」 としか言えなくなるから困る

44 18/08/24(金)11:49:17 No.528273506

>スマホの値段より安いカメラならそんなの買わずにスマホで撮ってた方がマシ 10万以下のカメラってスマホ以下なの?

45 18/08/24(金)11:49:32 No.528273544

>性能を求めるならソニー すぐに嘘を付く 性能でもニコン一択

46 18/08/24(金)11:49:49 No.528273579

ソニーのはお高いのでそもそも手が出ないので完全に別の世界だわ

47 18/08/24(金)11:50:32 No.528273667

今時のスマホは平気でライカ認証レンズとか入ってるしな… 厚みの薄いネガも複眼化で解決して来てるし

48 18/08/24(金)11:50:43 No.528273698

>ソニーのはお高いのでそもそも手が出ないので完全に別の世界だわ お求めやすいのはうちの客じゃないどすえって切り捨てたからね 貧乏人には未完成でバグの残る旧機種でも使わせろの方針だし

49 18/08/24(金)11:50:53 No.528273725

ほら来た

50 18/08/24(金)11:51:03 No.528273745

リコーのGR認証カメラってどうなった?

51 18/08/24(金)11:51:07 No.528273756

センサーはだいたいソニーのじゃね?

52 18/08/24(金)11:52:09 No.528273906

ソニーはハッセルとツァイスのバッチ付け替え商法してる

53 18/08/24(金)11:53:01 No.528274039

ぶっちゃけ触って気に入ったの買えばいいよ

54 18/08/24(金)11:53:21 No.528274079

でもスマホは広角で彩度コントラスト高めだから いいのは撮りやすいけど極めると難しくなる スマホはむしろ動画に目覚めてジンバル欲しくなった

55 18/08/24(金)11:53:26 No.528274094

>「どこの買っても綺麗だよ」 >としか言えなくなるから困る 平均的な性能がほんとに底上げされたからね… 具体的にこういうことがしたい!というんでもない限りどれにしても外すことはまずありますまい

56 18/08/24(金)11:54:01 No.528274173

ソニーは部品屋として見ればいいけど製品になるとコレジャナイもの作るからな… カメラ作るつもりならオリンパスに任せっぱなしにすればいいのに

57 18/08/24(金)11:54:14 No.528274199

>大手がいいならニコンかキヤノン >性能を求めるならソニー >コンパクトなのがいいならオリンパス >人と違うものが欲しいならペンタックス なんでパナソニック無視するん?

58 18/08/24(金)11:56:08 No.528274464

>ソニーはハッセルとツァイスのバッチ付け替え商法してる 何年前で知識止まっているの? 今のハッセルはソニーの1億画素中判だけど 筐体は自前だし レンズはコニカミノルタじゃない?

59 18/08/24(金)11:56:43 No.528274544

価格コムのレビューとクチコミ投稿みて時間潰そうぜ

60 18/08/24(金)11:56:48 No.528274557

カチャカチャやるガジェットオタクなら交換レンズは格好の趣味ではある 効率求めると大三元でいいってなるけど

61 18/08/24(金)11:57:13 No.528274618

>カチャカチャやるガジェットオタクなら交換レンズは格好の趣味ではある >効率求めると便利ズームでいいってなるけど

62 18/08/24(金)11:57:22 No.528274642

レンズ付け替えるときセンサーにゴミ入りそうで怖いんだよね

63 18/08/24(金)11:57:45 No.528274693

>レンズ付け替えるときセンサーにゴミ入りそうで怖いんだよね 特にミラーレスはセンサー剥き出しだからね…

64 18/08/24(金)11:57:52 No.528274714

>レンズ付け替えるときセンサーにゴミ入りそうで怖いんだよね 入りそうじゃなくて入るよ だから対策も充実してるよ

65 18/08/24(金)11:58:18 No.528274779

センサー振動させてゴミ落とせばええんよ

66 18/08/24(金)11:58:20 No.528274782

一眼レフは時代遅れだからソニーのミラーレス買っとけって「」が言ってた

67 18/08/24(金)11:58:37 No.528274824

>一眼レフは時代遅れだからソニーのミラーレス買っとけって「」が言ってた 宗教の押し売り来たな…

68 18/08/24(金)12:00:23 No.528275052

ソニーを無意味に勧めるのも無意味に貶すのも両方宗教だよ

69 18/08/24(金)12:00:31 No.528275082

じゃあこのリコーペンタックスが開発したレンズとセンサーが一体化しているという画期的なゴミ対策をしたシステムを…

70 18/08/24(金)12:00:52 No.528275125

>じゃあこのリコーペンタックスが開発したレンズとセンサーが一体化しているという画期的なゴミ対策をしたシステムを… 理屈は完璧なんだよ 理屈は

71 18/08/24(金)12:01:12 No.528275174

>なんでパナソニック無視するん? パナソニックはカメラの月産台数が1000台割ってシェア消滅寸前だし 決算も非公開にするほど悪化してるので・・・

72 18/08/24(金)12:01:58 No.528275282

>レンズはコニカミノルタじゃない? それこそ産業用しか残ってないよコニカミノルタ

73 18/08/24(金)12:02:15 No.528275330

>>じゃあこのリコーペンタックスが開発したレンズとセンサーが一体化しているという画期的なゴミ対策をしたシステムを… >理屈は完璧なんだよ >理屈は 期待してたんだけど続かなかったなぁ…

74 18/08/24(金)12:02:21 No.528275344

>じゃあこのリコーペンタックスが開発したレンズとセンサーが一体化しているという画期的なゴミ対策をしたシステムを… 残念だが隙間から埃が入って修理扱いになった

75 18/08/24(金)12:02:27 No.528275354

>ペンタックスK-70を買うといいぞ 他のメーカーよりも頑丈に思えたから買った 判断は間違ってなかったと思いたい 12-24mmのレンズ買おうか気になってる

76 18/08/24(金)12:03:00 No.528275440

自分もデザインに惚れてスレ画買ったよ カメラ選びなんてそれでいいんだよ

77 18/08/24(金)12:03:05 No.528275446

ではゴミ掃除がしやすいようレンズが外れるユニットを開発しましょう レンズは汎用性を考えてM42にしよう できた!

78 18/08/24(金)12:03:08 No.528275455

ゴツくなくて小さくてそれなりに撮れるコンデジが欲しい

79 18/08/24(金)12:03:23 No.528275494

今自前でセンサ作ってるのってどこだろ

80 18/08/24(金)12:03:43 No.528275547

>それこそ産業用しか残ってないよコニカミノルタ 特許情報では普通にライカのレンズとか各社のカメラレンズのOEM手掛けてるよ

81 18/08/24(金)12:04:10 No.528275622

M42いいよね

82 18/08/24(金)12:04:50 No.528275726

>>それこそ産業用しか残ってないよコニカミノルタ >特許情報では普通にライカのレンズとか各社のカメラレンズのOEM手掛けてるよ そこまで情報通ぶるのに どうして新情報は手に入れてないのです…

83 18/08/24(金)12:05:11 No.528275780

>他のメーカーよりも頑丈に思えたから買った 外で使うんならオリンパスとかもいいよね 自分は雨の中でまで撮る予定はない軟弱だけど…

84 18/08/24(金)12:06:07 No.528275921

宗教とかあるから初心者には無難なキヤノンしか勧めようがないカメラ市場いいよね

85 18/08/24(金)12:06:38 No.528275995

どのメーカーも頑張ってるからどれかっても大体いいよ

86 18/08/24(金)12:06:52 No.528276033

>>レンズはコニカミノルタじゃない? >それこそ産業用しか残ってないよコニカミノルタ 去年出したパナライカのレンズがコニカミノルタの特許 https://mandy-studio.com/2017/08/19/konica-patented-a-new-mft-lens/

87 18/08/24(金)12:07:11 No.528276089

>宗教とかあるから初心者には無難なキヤノンしか勧めようがないカメラ市場いいよね まあ入口でそれは正解だろう ぶっちゃけ触れてみない事にはまず何撮りたいか分からんし

88 18/08/24(金)12:07:19 No.528276106

カメラは一度買うとなかなか別のメーカーに移行できなくなるから、みんな必死になって自分のメーカーの勧めるんだよね

89 18/08/24(金)12:07:52 No.528276194

>どのメーカーも頑張ってるからどれかっても大体いいよ 結局買ったモノでなんとかいい写真撮る努力しなきゃならんしな…

90 18/08/24(金)12:08:03 No.528276219

変なカメラ勧めると二度とカメラ触らなくなるから慎重にもなる

91 18/08/24(金)12:08:27 No.528276284

今は気軽にオークションなりフリマ出せるから中古の敷居は下がってるんで マウント移行はしやすいのでありがたい

92 18/08/24(金)12:08:37 No.528276301

それでも手ぶれ補正はあった方がいいと思う

93 18/08/24(金)12:08:42 No.528276315

>結局買ったモノでなんとかいい写真撮る努力しなきゃならんしな… 大半の人は努力はもとめてないよ…

94 18/08/24(金)12:08:43 No.528276318

どこかのメーカーが最強でどこかのメーカーはくそ ってのならこんな競合し合う業界にはなってないはずなので 大体使える(はず)

95 18/08/24(金)12:10:14 No.528276564

誰にでも使えるカメラを教えてあげよう 写ルンですを買え

96 18/08/24(金)12:10:22 No.528276585

物は悪くないのにまず挙がらないフジフイルム

97 18/08/24(金)12:10:41 No.528276637

無難な高級コンデジでもいいよ 気軽だよ

98 18/08/24(金)12:10:44 No.528276647

>レンズ交換型は時代遅れだからシグマの一体型買っとけって「」が言ってた

99 18/08/24(金)12:10:48 No.528276655

どうせ何年かするとマウント移行を考え出すからどこから入っても同じ

100 18/08/24(金)12:11:07 No.528276707

>どうして新情報は手に入れてないのです… 否定するだけの通おじさん 2015年時点でのデジカメ用レンズパテントランキング 産業用だけでな実際にデジカメの交換レンズの特許出願も多いんですが https://www.patentresult.co.jp/news/2015/07/cal.html

101 18/08/24(金)12:11:30 No.528276765

>どうせ何年かするとマウント移行を考え出すからどこから入っても同じ メーカーがマウント移行しちゃった!

102 18/08/24(金)12:11:40 No.528276787

そんなにホイホイマウント変えられてたまるか

103 18/08/24(金)12:12:11 No.528276888

オリンパス「問題ないだろ…」 >そんなにホイホイマウント変えられてたまるか

104 18/08/24(金)12:13:11 No.528277059

フォーサーズ君!

105 18/08/24(金)12:13:38 No.528277130

>物は悪くないのにまず挙がらないフジフイルム なんかこう特徴が無いっちゃ無いからな 自分はraw現像面倒になってフィルムシミュレーションのjpg撮って出しで使ってるけど

106 18/08/24(金)12:13:46 No.528277146

まあしっかりしたマウントアダプタをセットでだしてくれるなら

107 18/08/24(金)12:14:12 No.528277208

買うならちゃんと店で触ってデカさ重さもチェックしないとね…

108 18/08/24(金)12:14:28 No.528277255

オリンパスはもう1段階のマウント変身の余地を残している わかるか フルサイズだ

109 18/08/24(金)12:14:32 No.528277265

su2562945.jpg 道具なんて何でもいいんだ 撮れればいいんだ ただカメラ屋とか電気屋とかで実機を触って確かめた方が望ましいのは間違いない

↑Top