18/08/23(木)20:19:31 α7m2.75... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/23(木)20:19:31 No.528151289
α7m2.75って感じだったね
1 18/08/23(木)20:23:36 No.528152440
真っ向勝負を避けたような印象はある 良く言えばソニー層から分捕りというよりもニコンユーザー層を喜ばす事に目を向けてるような
2 18/08/23(木)20:25:49 No.528153124
プロと小金持ちのおっさん向けって感じ
3 18/08/23(木)20:26:43 No.528153344
お高い
4 18/08/23(木)20:27:41 No.528153643
最近のボディは赤いライン入らんのか
5 18/08/23(木)20:28:05 No.528153753
大口径マウント採用したのはFマウントの小ささに苦労したからっぽいよね
6 18/08/23(木)20:28:41 No.528153918
良くわからんけどD7200から移行するとしたらこれ?D750?D850?それとも更に別機種待ち?
7 18/08/23(木)20:29:19 No.528154068
>最近のボディは赤いライン入らんのか 気になって見てみたけどグリップの外側に入ってたよ
8 18/08/23(木)20:35:08 No.528155667
キヤノンの方はkissMみたいなデザインになるという噂があるし全てはそれを見比べてからだと思う お安いものじゃないしなんと言っても新規マウントだし
9 18/08/23(木)20:38:05 No.528156562
明るいレンズが出てくるのは嬉しい なのでニコンリンニンサンはサードパーティに情報開示してくれませんかね…
10 18/08/23(木)20:38:09 No.528156583
>移行するとしたらこれ? ミラーレス移行期はマウントすら変わるかもしれないから 2代ぐらいまった方がええよ SONYやオリンパスでやられたからわかる
11 18/08/23(木)20:42:36 No.528157876
F0.95は凄く気になる
12 18/08/23(木)20:43:59 No.528158280
>良くわからんけどD7200から移行するとしたらこれ?D750?D850?それとも更に別機種待ち? ニコンにこだわりがないなら他社に移るのもありだと思う FマウントはここからフェードアウトしていくだろうしZマウントは流石にレンズが少なすぎる APS-Cからフルサイズにするのならレンズは集め直しになるんだし
13 18/08/23(木)20:44:06 No.528158327
とはいえニコンもすでに1でミラーレスマウント一回潰してるし 流石に次は無いだろう… これでダメだったらもうミラーレスでやってくの無理じゃない?
14 18/08/23(木)20:45:14 No.528158623
高いレンズだなと思ったら レンズ構成とMTFが違っていて そりゃ値段高くなる
15 18/08/23(木)20:46:18 No.528158925
ミラーレスでソニーに追いつけるかな…
16 18/08/23(木)20:46:20 No.528158936
ずっとニコン使っててカメラに割ける資金がある人にはうれしいものだろうな
17 18/08/23(木)20:49:01 No.528159664
>ミラーレスでソニーに追いつけるかな… α第2世代は追い越せたと思う
18 18/08/23(木)20:49:06 No.528159685
そっかニコン1あったなぁ
19 18/08/23(木)20:49:14 No.528159733
XQDってなんぞやってググったけどニコンってSDじゃなかったんだね… だいぶ昔にCFとかXDみたいな独特のフォーマットの名前もあまり聞かなくなって皆SDだとばかり
20 18/08/23(木)20:49:33 No.528159803
噂に出てたエントリークラスをマウントそのままでミラーレス化した機種がでたらそっちに手を出しそう
21 18/08/23(木)20:50:44 No.528160145
広角風景用狙ってそうではある
22 18/08/23(木)20:51:07 No.528160251
AFの正確さとかAFCの食いつきとかそういうのの情報が出ないとまだなんとも比較できん
23 18/08/23(木)20:51:46 No.528160416
現物は9月下旬でまだ先だしなあ
24 18/08/23(木)20:52:12 No.528160556
>AFの正確さとかAFCの食いつきとかそういうのの情報が出ないとまだなんとも比較できん ミラーレスともなると今までのAF周りのスペックもあてにならないしなぁ
25 18/08/23(木)20:52:55 No.528160749
>XQDってなんぞやってググったけどニコンってSDじゃなかったんだね… ニコンも大抵はSDで上位機種とか一部XQDも使えるのがあるくらいじゃない? というかXQDってSanDiskとソニーと一緒に作った高速規格なのに他が使わない…
26 18/08/23(木)20:53:15 No.528160827
APS-Cはもうミラーレスでやらないのかな
27 18/08/23(木)20:54:46 No.528161296
たっっっか
28 18/08/23(木)20:55:23 No.528161472
マウント径見ても初手でF1切りのレンズ発表した事見ても ニコワンの轍は二度と踏まないという強い意志を感じる
29 18/08/23(木)20:56:03 No.528161654
スペック盛ってブン殴ってくるソニーのマーケティングは上手いなって思った Z7見てもスペック的な驚きは無いから あとマウント情報非公開なのも心配
30 18/08/23(木)20:56:15 No.528161706
一番上のカテゴリーから始めてちゃんとブランド確立させるほうが良いってビジョンだろうな 普及価格帯はそのずっと後だろう
31 18/08/23(木)20:56:18 No.528161722
キヤノンでもミラーレスAFは最初はとても褒められたものじゃなかったからなあ ニコ1はAF周りどんな感じだったんだろう
32 18/08/23(木)20:56:39 No.528161807
Eマウントは径小さいから棲み分けだな
33 18/08/23(木)20:56:51 No.528161869
ニコ1のAFは良かったよ
34 18/08/23(木)20:56:54 No.528161888
>噂に出てたエントリークラスをマウントそのままでミラーレス化した機種がでたらそっちに手を出しそう そっちのほうが気になるな Eos Kiss M対抗になるだろうから従来よりは性能上がるだろうし出来の良さ次第では買いたい
35 18/08/23(木)20:57:42 No.528162107
マウントに挟まるレバーみたいなのがあってちょっと中判は無理そうだな
36 18/08/23(木)20:58:29 No.528162340
Nikon1はセンサーの性能を頑張って欲しかった サイズやAFはとても良かった
37 18/08/23(木)20:59:32 No.528162664
別に1インチセンサでもまだ発展の余地自体はあったよねニコワン…
38 18/08/23(木)21:00:07 No.528162842
>一番上のカテゴリーから始めて XQDで30万からってハイアマよりプロよりの価格設定だと思うけど そんなに自信ある出来なのかね 高級機でブランド作るにしてもプロとハイアマぐらいの若干出来がわるいとこあっても許されそうな価格からでもいいわけだし
39 18/08/23(木)21:02:10 No.528163431
タフなやつとかあって結構興味あったんだけどねえニコ1
40 18/08/23(木)21:03:26 No.528163781
XQD乗せてくるニコ1V4とかいう 怪しすぎる噂見たな 実際にやったら凄い連写になりそうだが
41 18/08/23(木)21:03:39 No.528163839
>ニコワン いつの間にかレンズ交換式アドバンストカメラじゃなくなってる… http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/discontinue_lineup/
42 18/08/23(木)21:03:57 No.528163928
一眼レフでセンサーサイズがデカいカメラが正義って風潮を作っておいて一方で1インチセンサー出したってそりゃ客はついてこない
43 18/08/23(木)21:04:32 No.528164106
>プロと小金持ちのおっさん向けって感じ 1スロットしかなく電池も持たないボディを使うプロとは…
44 18/08/23(木)21:04:51 No.528164195
ソニーのレンズラインナップがサードパーティー含めて充実してきてるのでニコンも頑張って手を出しやすいシステムを組めるようにしてくれるとうれしい
45 18/08/23(木)21:05:01 No.528164245
ズィーでもゼータでもなくゼットなんだな
46 18/08/23(木)21:05:22 No.528164343
NikonはAPS-Cこそこれからの時代を作るって信じてDXフォーマット立ち上げたけど それからフルサイズのFXフォーマット始まるまでは割と早かったね…
47 18/08/23(木)21:05:56 No.528164484
>一眼レフでセンサーサイズがデカいカメラが正義って風潮を作っておいて一方で1インチセンサー出したってそりゃ客はついてこない RX100で1インチ=高級コンデジって図式作られたのも痛いと思う
48 18/08/23(木)21:06:38 No.528164685
普及価格帯のボディとシグタムからレンズが出たら起こしてくれ
49 18/08/23(木)21:07:26 No.528164905
Zマウントの200-500みたいのをお早めにお願いします
50 18/08/23(木)21:07:26 No.528164908
カメラのプロという職業そのものの行き先が 怪しすぎる時代だからなぁ
51 18/08/23(木)21:07:48 No.528165015
ロードマップに超望遠がないけどオリンピック捨ててるのか
52 18/08/23(木)21:08:34 No.528165235
キヤノンとペンタックスはどうするのかな
53 18/08/23(木)21:08:36 No.528165242
超望遠はFマウントアダプタで使えるし… ならD5やD850でいいのではという話でもあるが
54 18/08/23(木)21:08:43 No.528165279
m4/3がそれなりのポジションを確立しているのを見るに センサーサイズそのものはフルサイズミラーレスも多少コンパクトになるとはいえ 可搬性と画質の天秤で棲み分けもできたと思うんだけどね…
55 18/08/23(木)21:08:50 No.528165329
>ロードマップに超望遠がないけどオリンピック捨ててるのか そっちはFマウントなのでは? 500mmPFだしたし
56 18/08/23(木)21:09:00 No.528165370
>>一眼レフでセンサーサイズがデカいカメラが正義って風潮を作っておいて一方で1インチセンサー出したってそりゃ客はついてこない >RX100で1インチ=高級コンデジって図式作られたのも痛いと思う それからもキヤノンが1.5インチコンデジ出したり フルのRX1シリーズ出たりマイクロフォーサーズがやってきたりで 立ち位置これでいいのかって見直すことになるのは自然ではあった
57 18/08/23(木)21:09:53 No.528165601
>ロードマップに超望遠がないけどオリンピック捨ててるのか キャノンみたくアダプター付けても制約0なら今すぐに開発しないってのも変じゃないと思う 暫くは望遠使わないようなユーザー向けになるだろうし
58 18/08/23(木)21:10:27 [PENTAX Q] No.528165746
わたしもミラーレスだったんですよ
59 18/08/23(木)21:10:37 No.528165795
写真で金を稼いでるやつはみんなプロだ フルサイズ持ってコスプレイヤーのケツ追いかけてるアマチュアもいりゃコンデジで物撮りしてプロ名乗ってるやつだっている
60 18/08/23(木)21:11:43 No.528166084
小さくて比較的にお安いレンズはしばらく出なさそう
61 18/08/23(木)21:11:59 No.528166154
センサーよりレンズ!こっちはニッコールですよーで良かったのに と思ったがよかれ悪しかれセンサーでヒエラルキー作るのは当のメーカーだったわ
62 18/08/23(木)21:12:57 No.528166403
同時に発売されるレンズの画角が 自分の使う画角ではないと なかなか買う気が起きないな いきなり大三元出してくるのは無理なんだろうけど
63 18/08/23(木)21:13:12 No.528166467
DL18-50が出なかったことは悔やまれる
64 18/08/23(木)21:14:00 No.528166655
>小さくて比較的にお安いレンズはしばらく出なさそう ボディの値段もさることながら 今ロードマップに載って2年先まで出るレンズは全てがSラインだからねぇ su2562036.jpg
65 18/08/23(木)21:14:05 No.528166672
>小さくて比較的にお安いレンズはしばらく出なさそう ミラーレスでお安いレンズはキャノンかニコンでマウントアダプターで我慢するか ソニーでサードパーティーに頑張って貰うしか無さそうね
66 18/08/23(木)21:14:15 No.528166706
αもMFTも普及帯でシステムを充実させてから高級高性能版を出していくスタイルだったけど最初から高級路線でどこまでいけるのかな
67 18/08/23(木)21:14:25 No.528166740
>フルサイズ持ってコスプレイヤーのケツ追いかけてるアマチュアもいりゃコンデジで物撮りしてプロ名乗ってるやつだっている 写ルンですを使うプロも居るからな
68 18/08/23(木)21:15:48 No.528167100
14-30mmが銘玉になる予感がする
69 18/08/23(木)21:16:24 No.528167264
>ロードマップに超望遠がないけどオリンピック捨ててるのか マウントアダプタで既存レンズもサポート!
70 18/08/23(木)21:16:30 No.528167290
>今ロードマップに載って2年先まで出るレンズは全てがSラインだからねぇ 一通りしっかりしたレンズ揃えないと新マウントが死んでしまうからね すぐに大三元クラス用意しなかったのが意外
71 18/08/23(木)21:17:12 No.528167482
ミラーレスも最初は値段のわりに高性能でお安く始められる感じだったけど 結局普通の一眼と同じ価格帯になったね そうでないと儲からないからしょうがないけど
72 18/08/23(木)21:17:34 No.528167564
とにかくミラーレス版大三元さえ揃えるとこまで行ければ立ち上げは成功だな 小三元は当分先になりそうだけど