虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/23(木)18:38:49 勇者や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/23(木)18:38:49 No.528127834

勇者や神に選ばれし英雄ではない人たちの物語!

1 18/08/23(木)18:40:16 No.528128155

全員男

2 18/08/23(木)18:40:30 No.528128219

スライムやゴブリンに襲われて犠牲者が

3 18/08/23(木)18:40:34 No.528128227

ベルセルク

4 18/08/23(木)18:40:47 No.528128280

>ベルセルク

5 18/08/23(木)18:40:49 No.528128287

怪しい商人から買った3000Gくらいの勇者の剣を片手に旅立つ田舎の青年

6 18/08/23(木)18:41:35 No.528128433

馬小屋で寝る

7 18/08/23(木)18:41:36 No.528128440

最終的に村一番くらいのヒロインと結婚して終了

8 18/08/23(木)18:43:03 No.528128767

1Gが大金扱い

9 18/08/23(木)18:44:15 No.528129023

泥臭いってヒロイックの対義語でいいのかな?

10 18/08/23(木)18:44:59 No.528129189

魔法なんて便利なものはない

11 18/08/23(木)18:45:03 No.528129210

面白いな

12 18/08/23(木)18:45:53 No.528129416

ダークソウル

13 18/08/23(木)18:45:53 No.528129422

>泥臭いってヒロイックの対義語でいいのかな? 泥臭さと英雄的行為は両立するからどうだろう

14 18/08/23(木)18:46:32 No.528129578

十二国記

15 18/08/23(木)18:46:46 No.528129630

コナン

16 18/08/23(木)18:46:50 No.528129654

勇者はメラゾーマを20発とか唱えられるが 一般人はメラを1日3発使えるレベルで天才扱い

17 18/08/23(木)18:46:55 No.528129677

>ベルセルク ガッツはある意味神に選ばれた英雄と言っても差し支えないのでは…? ボブは訝しんだ

18 18/08/23(木)18:47:00 No.528129698

村の仲間と牛泥棒することからキャリアが始まる

19 18/08/23(木)18:47:29 No.528129804

敵の砦までは橋1本で数え切れない銃と大砲の中を駆け抜けろ的な

20 18/08/23(木)18:47:43 No.528129861

ウォーハンマーRPG

21 18/08/23(木)18:48:43 No.528130076

ただの一兵卒

22 18/08/23(木)18:48:45 No.528130092

>敵の砦までは橋1本で数え切れない銃と大砲の中を駆け抜けろ的な ミ、ミーには泥臭さとは正反対の何かに見える…

23 18/08/23(木)18:48:58 No.528130127

elona

24 18/08/23(木)18:49:45 No.528130316

そもそも戦わない 農家として一生を終える

25 18/08/23(木)18:50:08 No.528130425

>ガッツはある意味神に選ばれた英雄と言っても差し支えないのでは…? つまり泥臭さと選ばれし英雄は両立する…! グローランサもそうだったなあ

26 18/08/23(木)18:50:24 No.528130488

村を襲撃するゴブリンの群れをたった一人で迎え撃つ

27 18/08/23(木)18:51:02 No.528130619

>ミ、ミーには泥臭さとは正反対の何かに見える… 突撃するやつは自分の他にも大勢いる(そして全員死ぬ)

28 18/08/23(木)18:51:05 No.528130633

ムキムキで白目のゴリウー!

29 18/08/23(木)18:51:08 No.528130656

才能に溢れて仲間にも恵まれた英雄的な主人公なのに 敵が強すぎるせいでスマートな解決方法を取れないパターンは多い 例えば鋼の錬金術師とか

30 18/08/23(木)18:51:35 No.528130742

馬泥棒が目の前で射殺されるところから冒険が始まる

31 18/08/23(木)18:51:52 No.528130821

作品の絵柄に依存する

32 18/08/23(木)18:52:04 No.528130864

なんで剣と魔法ばかりなんだ

33 18/08/23(木)18:52:16 No.528130910

誰に見られるでも賞賛されるでもなく村に迷い込んだ魔物や野生動物を追い回したり狩ったりする 稼ぎにならないやつだと踏んだら放置して野菜作っててもいい 他の奴が弓でも射掛けてくれるだろう

34 18/08/23(木)18:53:02 No.528131092

ゴブリンスレイヤー こういうので新し目の作品出すと反発されそうだけど

35 18/08/23(木)18:53:06 No.528131102

あんまり泥臭さを求めると近世傭兵成り上がり物語になっちまうー!

36 18/08/23(木)18:53:29 No.528131220

>なんで剣と魔法ばかりなんだ そりゃスレ画でファンタジーって言ってるし本文にも勇者や神って書かれてるし…

37 18/08/23(木)18:53:49 No.528131295

情けない話だが心が折れちまったのさ

38 18/08/23(木)18:54:26 No.528131425

魔物より人を殺すほうが多い

39 18/08/23(木)18:54:50 No.528131520

ゲームオブスローンズ

40 18/08/23(木)18:54:57 No.528131543

そもそも怪物が出てこない

41 18/08/23(木)18:55:06 No.528131575

和製ファンタジーTRPGってPCが英雄にならず「普通の冒険者」の範囲でやるのが多いイメージ

42 18/08/23(木)18:55:46 No.528131724

witcherいいよね

43 18/08/23(木)18:55:58 No.528131763

念密な計画やトラップで少しずつ確実に魔王軍幹部を一人ずつ消していく勇者

44 18/08/23(木)18:56:19 No.528131828

英雄を前線に送るために道を作る兵士視点

45 18/08/23(木)18:56:21 No.528131845

>なんで剣と魔法ばかりなんだ ローファンタジーだと文明的すぎて泥臭くないし 泥臭そうな地域でローファンタジーはありと言えばありだが 現代日本人からすると縁遠すぎてハイファンタジーと変わらないし…

46 18/08/23(木)18:56:23 No.528131856

>あんまり泥臭さを求めると近世傭兵成り上がり物語になっちまうー! 成り上がっていい暮らしだぜヤッホーでEDだから 本編は徹頭徹尾血と鉄がぶつかり合うだけの泥臭さ100%なのだ

47 18/08/23(木)18:56:25 No.528131862

ガッツは捨てる神あれば拾う神ありって感じ

48 18/08/23(木)18:56:49 No.528131969

ドリフターズとか…泥臭いっていうかウンコ臭いけど

49 18/08/23(木)18:56:51 No.528131984

指輪物語の面々はわりと運命に選ばれた感あるけど超泥臭い

50 18/08/23(木)18:57:02 No.528132032

>念密

51 18/08/23(木)18:57:18 No.528132102

短編で色んな人の視点で見るやつ

52 18/08/23(木)18:57:45 No.528132219

泥臭さってなんなんだ 絶対共通認識になってないと思う

53 18/08/23(木)18:57:53 No.528132238

ダンジョン探索で10フィートの棒が出てこないと泥臭さが足りない

54 18/08/23(木)18:58:06 No.528132293

>>念密 おいは恥ずかしか!

55 18/08/23(木)18:58:20 No.528132347

>成り上がっていい暮らしだぜヤッホーでEDだから >本編は徹頭徹尾血と鉄がぶつかり合うだけの泥臭さ100%なのだ もしくは結構いい地位まで昇るけど謀略で殺されて身に余る夢だったのさ…で終わってもいいぞ

56 18/08/23(木)18:58:33 No.528132391

主人公が他より有能で活躍できる時点で泥臭くない

57 18/08/23(木)18:58:39 No.528132406

ダークファンタジーから露悪趣味だけ引いた感じ?

58 18/08/23(木)18:58:56 No.528132475

ドラゴンランスはゴブスレの祖先みたいな作風だよな 向こうはクソコテだらけだが

59 18/08/23(木)18:58:57 No.528132479

なんかこうダークファンタジーっぽければ泥臭いってことになるんじゃない

60 18/08/23(木)18:58:59 No.528132492

ダンジョン飯は中々泥臭いと思う

61 18/08/23(木)18:59:02 No.528132500

薬草(ケシの実) 回復は根本的な治療ではない

62 18/08/23(木)18:59:07 No.528132523

>泥臭さってなんなんだ >絶対共通認識になってないと思う 泥臭い物語が既存作品で何かまず考えるべきだな

63 18/08/23(木)18:59:08 No.528132528

>ダンジョン探索で10フィートの棒が出てこないと泥臭さが足りない 11フィート先に罠を配置するね…

64 18/08/23(木)18:59:30 No.528132613

>ダークファンタジーから露悪趣味だけ引いた感じ? 全然違くない?

65 18/08/23(木)18:59:31 No.528132620

やっぱり見た目要素が強いんじゃねえかなあ… 文字通り泥まみれで小汚いイメージ

66 18/08/23(木)18:59:32 No.528132625

復讐とか略奪とかレイプとかでしょ

67 18/08/23(木)18:59:41 No.528132658

>泥臭さってなんなんだ 汗水流して苦労しながら目的を達成する?

68 18/08/23(木)19:00:18 No.528132792

泥臭さを追求しすぎるとそれファンタジーじゃなくてよくね?ってなりそう

69 18/08/23(木)19:00:42 No.528132877

>主人公が他より有能で活躍できる時点で泥臭くない 優秀ゆえに失敗した上官の尻拭いをさせられるとかあるじゃん

70 18/08/23(木)19:00:46 No.528132886

もはやただの中世だって洋ゲーいっぱいある…

71 18/08/23(木)19:01:03 No.528132957

>泥臭さってなんなんだ >絶対共通認識になってないと思う 華々しくなくて生活感が出てる感じだと認識してる

72 18/08/23(木)19:01:09 No.528132973

>復讐とか略奪とかレイプとかでしょ やっぱりベルセルクじゃん!

73 18/08/23(木)19:01:18 No.528133009

泥臭さの定義がリアル描写なのか男だらけなのか地に足の着いた設定なのか主役の立ち位置なのか人によって違うから一概に何とも言えん

74 18/08/23(木)19:01:35 No.528133064

ダークファンタジーって言葉もかなりふわっとしてるというか確かな定義が無い言葉だしどう足掻いても解釈のずれが避けられねえ

75 18/08/23(木)19:01:37 No.528133072

俺はプライベートライアンみてえなファンタジーがみてえんだ

76 18/08/23(木)19:01:46 No.528133104

逆に何処までファンタジーを付け足したら泥臭さが消えるのか その臨界点は何処だろう?

77 18/08/23(木)19:01:46 No.528133105

見るからに弱そうな美少女とかがデカい武器振り回したりしなければいいよ

78 18/08/23(木)19:01:52 No.528133122

ストーリーが泥臭いのかキャラが泥臭いのか描写が泥臭いのか

79 18/08/23(木)19:01:54 No.528133131

>11フィート先に罠を配置するね… 常にスクエアシートでダンジョン探検してると これで口論にはまずならないんだよね ちょっと寂しい

80 18/08/23(木)19:01:57 No.528133146

マジックザギャザリングのノベライズにあった 魔法の素養を持たない主人公は泥臭かったな 木こりでそれゆえに両手の指が欠けてるの

81 18/08/23(木)19:02:06 No.528133170

アラゴルンいいよね… 半神的存在である第一紀エルフの末裔で超由緒正しい王家の血筋で エルフの隠れ里で養育されてそこの娘さんとも婚約してるのに 前半生メチャクチャ泥臭い

82 18/08/23(木)19:02:14 No.528133202

>泥臭い物語が既存作品で何かまず考えるべきだな ファンタジーじゃないけど宇宙船サジタリウスは泥臭いと思う それなりに大きな事件に遭遇して解決に導いてるはずなのに全然スマートに見えない

83 18/08/23(木)19:02:19 No.528133213

じめじめした土地でなんとか畑を作ろうと奮闘する

84 18/08/23(木)19:02:20 No.528133216

畑を耕して家畜を飼って一生を過ごすファンタジー…

85 18/08/23(木)19:02:26 No.528133238

漠然とした「なんか俺の好きなあれ」を表す時に使われがち 「泥臭い」「本格」「正統派」「硬派」などの言葉

86 18/08/23(木)19:02:27 No.528133245

こういうのって面白い話作るの難しいよね 少年少女が冒険の中で成長して世界を救う話と比べると盛り上がる話作るの大変そう

87 18/08/23(木)19:02:45 No.528133297

>じめじめした土地でなんとか畑を作ろうと奮闘する >畑を耕して家畜を飼って一生を過ごすファンタジー… スローライフじゃねえか!

88 18/08/23(木)19:02:51 No.528133315

洗練されていないオシャレじゃないかっこよくないとかそんなとこだろう

89 18/08/23(木)19:03:08 No.528133372

>華々しくなくて生活感が出てる感じだと認識してる メタルマックスだな…

90 18/08/23(木)19:03:13 No.528133383

>漠然とした「なんか俺の好きなあれ」を表す時に使われがち >「泥臭い」「本格」「正統派」「硬派」などの言葉 ゲームで王道ファンタジーとか絶対噛み合わないだろうなぁってなる

91 18/08/23(木)19:03:26 No.528133429

いいよね辺境の老騎士

92 18/08/23(木)19:03:36 No.528133474

BF1は泥臭い?

93 18/08/23(木)19:04:15 No.528133636

多分楽しい感じが出ちゃうと泥臭くはならない気がする

94 18/08/23(木)19:04:20 No.528133650

>逆に何処までファンタジーを付け足したら泥臭さが消えるのか >その臨界点は何処だろう? 魔法が便利すぎると無くなるな

95 18/08/23(木)19:04:30 No.528133686

>ファンタジーじゃないけど宇宙船サジタリウスは泥臭いと思う >それなりに大きな事件に遭遇して解決に導いてるはずなのに全然スマートに見えない 割とご都合展開で解決になるから見てられるんだけど 大体舞台になってる星や地域の被害が酷すぎる…

96 18/08/23(木)19:04:53 No.528133770

最果てのパラディンくらいでいいや

97 18/08/23(木)19:05:01 No.528133802

>逆に何処までファンタジーを付け足したら泥臭さが消えるのか >その臨界点は何処だろう? 魔法の利便性と英雄的な目的が華美になり過ぎると違うかなってなる

98 18/08/23(木)19:05:05 No.528133817

ダークソウルは泥臭いように見えて神話の世界だし選ばれし勇者みたいな扱いになる

99 18/08/23(木)19:05:06 No.528133823

大どろぼうホッツェンプロッツ書いたプロイスラーのクラバートは泥臭いぞ 魔術師の弟子になった主人公がえんえん粉ひきをやらされる

100 18/08/23(木)19:05:15 No.528133853

>ボブは訝しんだ 神っていうかクレイジーサイコホモに選ばれたっていうか…

101 18/08/23(木)19:05:28 No.528133908

>漠然とした「なんか俺の好きなあれ」を表す時に使われがち >「泥臭い」「本格」「正統派」「硬派」などの言葉 ハイファータジーとハードボイルドあたりが組み合わさった感かね

102 18/08/23(木)19:05:42 No.528133969

ルパン三世が泥臭くないのはわかる

103 18/08/23(木)19:05:46 No.528133983

終盤除けば漫画版ナウシカは割と泥臭いと思う

104 18/08/23(木)19:05:55 No.528134011

ブッダがゲイのサディストな作品もあるから神がクレイジーサイコホモでも良いんだ

105 18/08/23(木)19:06:01 No.528134030

>ダークソウルは泥臭いように見えて神話の世界だし選ばれし勇者みたいな扱いになる どうもミラのルカティエルです…

106 18/08/23(木)19:06:11 No.528134079

ドラゴンズドグマは序盤の泥臭さが好きだ

107 18/08/23(木)19:06:12 No.528134088

>BF1は泥臭い? 舞台設定は最高に泥臭いっつーか地獄だな

108 18/08/23(木)19:06:14 No.528134095

最近ドラクエのソシャゲのCMでマックの無料クーポン持ってくるファンタジーな人たちいるじゃん あれの一番最後に来るのが凄い泥臭くて好き

109 18/08/23(木)19:06:23 No.528134125

どろろとかどうですか

110 18/08/23(木)19:06:28 No.528134144

>ルパン三世が泥臭くないのはわかる オシャレ感あるからね

111 18/08/23(木)19:06:35 No.528134180

勇者様達が来られるまであと三日 それまでおら達だけで村を守るんじゃ…!

112 18/08/23(木)19:06:39 No.528134194

>ハイファータジーとハードボイルドあたりが組み合わさった感かね ハイファンタジーは違うんじゃね

113 18/08/23(木)19:07:21 No.528134355

ウィッチャーはどの事件を解決しても大抵シュンとなる結果になる

114 18/08/23(木)19:07:30 No.528134393

>ダークソウルは泥臭いように見えて神話の世界だし選ばれし勇者みたいな扱いになる じゃあッーンで

115 18/08/23(木)19:07:33 No.528134406

主人公が悪戦苦闘してる様子が描写されてると泥臭く感じる

116 18/08/23(木)19:07:50 No.528134454

ウィッチャーくらいのキャラ設定でももう泥臭い感じでは無くなっちゃうな

117 18/08/23(木)19:07:50 No.528134455

スポーツ漫画だと凄い能力とかありえない技使う系じゃなくて 地道に研究や練習してちゃんと成長していく作品が泥臭いかな キャプテンみたいな

118 18/08/23(木)19:07:53 No.528134465

主人公が不幸かついつもギリギリで勝つと泥臭くなる

119 18/08/23(木)19:08:08 No.528134530

今のハイファンタジーってどういう定義なんだろう 昔は神話・文化・言語まで作者が構築した高次元の幻想小説だったが

120 18/08/23(木)19:08:10 No.528134539

>ハイファンタジーは違うんじゃね ハイファンタジーは異世界ファンタジー一般を指すんよ

121 18/08/23(木)19:08:28 No.528134600

>漠然とした「なんか俺の好きなあれ」を表す時に使われがち 結局のところこれだと思う

122 18/08/23(木)19:08:39 No.528134639

とりあえず迎撃の砲火が激しい場所で敵の陣地に工兵が突破口を開くのは最高に泥臭いと思う

123 18/08/23(木)19:08:57 No.528134688

>主人公が不幸かついつもギリギリで勝つと泥臭くなる つまり禁書?

124 18/08/23(木)19:09:16 No.528134766

>主人公が不幸かついつもギリギリで勝つと泥臭くなる ボトムズ?

125 18/08/23(木)19:09:22 No.528134783

でもイナズマイレブンからはなんとなく泥んこ感感じるよ

126 18/08/23(木)19:09:25 No.528134792

なんとなくエルフになったゴルゴみたいなのを思い浮かんだ 3000mの距離を弓矢で射ったりどんな攻撃も通さない鎧を弓矢の一点への衝撃で壊したり…

127 18/08/23(木)19:09:54 No.528134875

>>主人公が不幸かついつもギリギリで勝つと泥臭くなる >つまり禁書? あの世界神というか一部強すぎクソゲーすぎてなあ…

128 18/08/23(木)19:10:01 No.528134899

便利すぎなさが大事なんだろうな 火をおこすのも衛生を保つのも簡単じゃない感じ

129 18/08/23(木)19:10:23 No.528134978

>今のハイファンタジーってどういう定義なんだろう >昔は神話・文化・言語まで作者が構築した高次元の幻想小説だったが そんなこたぁないだろ 言語まで設定した作者が指輪以外どれだけいるんだって話だ というか指輪の種族も元ネタあるし

130 18/08/23(木)19:10:43 No.528135054

塹壕掘ろうぜ

131 18/08/23(木)19:10:48 No.528135075

>見るからに弱そうな美少女とかがデカい武器振り回したりしなければいいよ 突然のクーデターで家族を皆殺しにされ追われる身となった美しき王女 彼女が生き延びるには魔物や猛獣犇めく魔の山を越えて婚約者が待つ隣国へと辿り着くしかない だが彼女の護衛は全て死に絶え唯一誇れるは王族にのみ羽の如く軽く振るえる魔法の大剣のみ 果たして彼女は無事に生き延びることができるのか?孤独な旅が今始まった… って風に書くとその条件でも割と泥臭くならない?

132 18/08/23(木)19:10:48 No.528135078

一回負けて同じ相手に2回目で勝つ

133 18/08/23(木)19:10:50 No.528135086

つまりビヨンドローズトゥローズか

134 18/08/23(木)19:10:53 No.528135097

ハイファンタジーは完全に異世界 ローファンタジーは現実世界か現実世界となんらかの繋がりがあったりする世界じゃなかった?

135 18/08/23(木)19:11:01 No.528135127

ダクソは救うべき人々も褒め称えてくれる人々もいなくなっちゃってるからね… どれだけ英雄ムーブしてもむなしいだけだから地道にぶち殺してくんだよね

136 18/08/23(木)19:11:17 No.528135182

>今のハイファンタジーってどういう定義なんだろう >昔は神話・文化・言語まで作者が構築した高次元の幻想小説だったが そんな時代あった…?どこの世界線?

137 18/08/23(木)19:11:23 No.528135200

ロードオブザリングがハイファンタジー ハリーポッターがローファンタジー

138 18/08/23(木)19:11:24 No.528135212

焚き火するにも火打ち石か初等魔法でもだいぶ印象違うしな…

139 18/08/23(木)19:11:27 No.528135226

冒険に出る前に道具広げて手入れしたりするシーンがあると泥臭い

140 18/08/23(木)19:11:59 No.528135358

>そんな時代あった…?どこの世界線? そりゃ高次元の世界線だろう

141 18/08/23(木)19:12:01 No.528135369

島本和彦のスポーツ漫画は必殺技とか出てくるのに泥臭く感じるぞ

142 18/08/23(木)19:12:08 No.528135387

>じめじめした土地でなんとか畑を作ろうと奮闘する >畑を耕して家畜を飼って一生を過ごすファンタジー… 堆肥くさい…

143 18/08/23(木)19:12:09 No.528135393

ハイは現実社会の要素がない完全に独立した世界くらいでいいんじゃない

144 18/08/23(木)19:12:39 No.528135478

>冒険に出る前に道具広げて手入れしたりするシーンがあると泥臭い 投げナイフとか研いでると嬉しい

145 18/08/23(木)19:12:46 No.528135505

>冒険に出る前に道具広げて手入れしたりするシーンがあると泥臭い あと防具をしっかり装着したり

146 18/08/23(木)19:12:55 No.528135533

魔法使いがいくらでも水出せまーすとか空間魔法でいっぱい荷物持てまーすとかやると大分都合がいい感じがある

147 18/08/23(木)19:12:58 No.528135545

スレ画みたいなやつって大抵王道の逆張りが大前提で結局つまらなくなる作品が多いのでくそくらえだ 多分なろう批判してるタイプの人が陥りやすいと思う

148 18/08/23(木)19:12:59 No.528135556

ダクソシリーズのいいところは派手な技とか使わずに基本で地味なR1R2で巨人やら神やら殺すところ

149 18/08/23(木)19:13:00 No.528135557

リアリティがあるってこと?

150 18/08/23(木)19:13:11 No.528135597

異世界だとハイファンタジーだな なんか難しめのお話だと思ってる人もいるらしいけど

151 18/08/23(木)19:13:26 No.528135667

>焚き火するにも火打ち石か初等魔法でもだいぶ印象違うしな… いいよね火口箱

152 18/08/23(木)19:13:27 No.528135673

ハイファンタジーでもローファンタジーでも温いギャグファンタジーでもリアリティはあるし

153 18/08/23(木)19:13:31 No.528135687

オシャレじゃないってことだと思う

154 18/08/23(木)19:13:45 No.528135744

SF含めてもいいならstalkerとかかな…

155 18/08/23(木)19:13:46 No.528135750

コロボックルシリーズで有名な児童文学作家の佐藤さとるが ファンタジーについて書いた本でハイファンタジーについてそう解説してるんだ

156 18/08/23(木)19:13:49 No.528135757

インドや東南アジアがモデルの世界だと どんなにハイパワーで幻想的でもなんか泥臭く感じる

157 18/08/23(木)19:13:55 No.528135782

魔法もやたら難しく体系化したらそれっぽくなるんじゃない?

158 18/08/23(木)19:14:03 No.528135817

つまり既存の言語で書かれている時点でハイファンタジーではない…?

159 18/08/23(木)19:14:25 No.528135915

ウルティマアンダーワールドは含んでもいいですか

160 18/08/23(木)19:14:32 No.528135937

別に魔法が手軽に使える世界なら火口箱なんて誰も持ってねーよって方がその世界におけるリアリティだろうし

161 18/08/23(木)19:14:40 No.528135973

>>じめじめした土地でなんとか畑を作ろうと奮闘する >>畑を耕して家畜を飼って一生を過ごすファンタジー… >スローライフじゃねえか! スローライフはなんかアレはアレで泥臭さとは真逆な感じがするな

162 18/08/23(木)19:14:46 No.528135994

個人の武勇で無双しないようなの

163 18/08/23(木)19:14:53 No.528136028

>つまり既存の言語で書かれている時点でハイファンタジーではない…? どこを読んでそう思ったんだ 言語ってその世界での話だろ

164 18/08/23(木)19:15:10 No.528136095

>ダクソシリーズのいいところは派手な技とか使わずに基本で地味なR1R2で巨人やら神やら殺すところ 絶妙な泥臭さよな

165 18/08/23(木)19:15:15 No.528136109

>異世界だとハイファンタジーだな 召喚者転生者がいっぱいいてリアルの文化が輸入されてるのはどうなんだろう

166 18/08/23(木)19:15:23 No.528136138

>個人の武勇で無双しないようなの レゴラスは泥臭くないからな…

167 18/08/23(木)19:15:42 No.528136211

>召喚者転生者がいっぱいいてリアルの文化が輸入されてるのはどうなんだろう それは関係ないでしょ

168 18/08/23(木)19:15:49 No.528136232

>どろ くさ・い [4] 【泥臭い】 >( 形 ) [文] ク どろくさ・し >① 洗練されていず、やぼったい。スマートでない。田舎くさい。 「 - ・いが誠実な男」 >「泥臭い」に似た言葉 >卑陋 鄙陋 色消し 俚俗 野暮ったい つまりど田舎を舞台にしたファンタジーなら泥臭いかもしれん

169 18/08/23(木)19:16:07 No.528136301

転移転生は現実世界との繋がりって話でハイローはややこしくなる…

170 18/08/23(木)19:16:07 No.528136305

実際のところ自分好みのものを表すときに使われがちよね

171 18/08/23(木)19:16:09 No.528136311

>>個人の武勇で無双しないようなの >レゴラスは泥臭くないからな… 同じ作品中に泥臭い人と泥臭くない人が共存してる場合あるよね

172 18/08/23(木)19:16:12 No.528136322

別に魔法で焚き火の火をつけても泥臭くなると思うがなぁ 旅装姿の人間が暗がりで指から小さな火を出して焚き火にするとか絵になると思う

173 18/08/23(木)19:16:22 No.528136363

そういや剣と魔法って事は考えて見たら製鉄辺りまではセーフなんだよな

174 18/08/23(木)19:16:24 No.528136371

つまりムーミン谷だな

175 18/08/23(木)19:16:27 No.528136379

>>異世界だとハイファンタジーだな >召喚者転生者がいっぱいいてリアルの文化が輸入されてるのはどうなんだろう ハイファンタジーからローファンタジーに変わる過渡期と言うだけでまだハイファンタジーだと思う

176 18/08/23(木)19:16:32 No.528136391

Mount & Bladeとかどうだろう

177 18/08/23(木)19:16:32 No.528136395

ギルドに露骨に山賊みたいな見た目してる人しかいない!

178 18/08/23(木)19:16:52 No.528136463

>召喚者転生者がいっぱいいてリアルの文化が輸入されてるのはどうなんだろう 舞台が異世界なら内容関係なくハイファンタジーだけど こっちの世界と行き来してるようなのはどうなるんだろうね…

179 18/08/23(木)19:16:54 No.528136474

>別に魔法で焚き火の火をつけても泥臭くなると思うがなぁ >旅装姿の人間が暗がりで指から小さな火を出して焚き火にするとか絵になると思う だからそこと泥臭さは関係ないって話だろ?

180 18/08/23(木)19:16:55 No.528136479

>Mount & Bladeとかどうだろう 2がこないからだめ!

181 18/08/23(木)19:16:56 No.528136480

洗練されずに野暮ったいファンタジー… つまり八十年代作ファンタジーとかでいいのか

182 18/08/23(木)19:17:29 No.528136600

>転移転生は現実世界との繋がりって話でハイローはややこしくなる… お話の舞台は基本異世界だからハイファンタジーでしょ そこから現実世界と行き来したりとか融合したりすると変わってくるけど

183 18/08/23(木)19:17:37 No.528136633

>同じ作品中に泥臭い人と泥臭くない人が共存してる場合あるよね まあそうじゃないと面白みがないよね

184 18/08/23(木)19:17:46 No.528136661

一部のチート勢除けばアルスラーン戦記とか

185 18/08/23(木)19:17:56 No.528136709

魔法の燃費がやたら悪い

186 18/08/23(木)19:17:59 No.528136722

あばたもエクボというか どんな作品でもファンからしたら「リアル!」だし「地道な努力描写がいいんだよなあ」だし「ご都合主義じゃないのがいい」って評価になるんだと思う 敢えて外しててそこがギャグ的な魅力になってる作品は例外として

187 18/08/23(木)19:18:10 No.528136774

魔女が箒で空飛ぶのは伝統的な描写だけど それが出てくる作品は割と泥臭さがないような気がする

188 18/08/23(木)19:18:22 No.528136820

戦う司書は泥臭いダークファンタジーですごくおススメだよ 全10巻で良くまとまってる 選ばれし大英雄もいるけどむしろ神の敵対者でその決着までは周りの人々(能力者や奴隷や褐色ヒロインやら)のそれぞれの視点から物語が進むという群像劇の隠れた名作だよ 終盤は大英雄メインだけど絶対にそいつだけじゃどうにもならないっていうのが凄く良いんだ 序盤であっさりやられた脇役やヘタレも必ず活躍したりなんだりで程よい泥臭さと王道の物語だ 是非ともスーパーダッシュ文庫の山形石雄の戦う司書を読んでくれよな!

189 18/08/23(木)19:18:23 No.528136825

>つまりど田舎を舞台にしたファンタジーなら泥臭いかもしれん 剣と魔法が現実に存在して魔法文明が発達した現代日本だけど舞台は福井県 みたいな

190 18/08/23(木)19:18:24 No.528136833

こいつだけ世界観が違くね?ってキャラはわりとよく見るし

191 18/08/23(木)19:18:25 No.528136836

最近のゲームだとKingdom Comeとか

192 18/08/23(木)19:18:37 No.528136876

基準はよく分らないけど 誰か早くハイローファンタジー作ってくださいよ琥珀さん

193 18/08/23(木)19:18:47 No.528136916

洗練されてないか… 取っ組みあってひっかいたり噛み付いたり?

194 18/08/23(木)19:19:02 No.528136985

福井は泥臭いか

195 18/08/23(木)19:19:06 No.528136998

例えば氷魔法を極めた吹雪とか気軽に起こせる魔術師がいたとしても その人が貴族の雇われ人として海産物を新鮮なまま運ぶために ひたすら馬車の中で魚に氷魔法をかけつづけてたら泥臭いと思う

196 18/08/23(木)19:19:24 No.528137075

福井はド田舎だってのか…

197 18/08/23(木)19:19:29 No.528137087

まぁ結局見た目よ なんか洗練されたおしゃれ道具で魔法使うか木の実と獣の毛皮で魔法使うかみたいな

198 18/08/23(木)19:19:31 No.528137096

あれでしょ ビキニアーマーと肩パッドと謎宝珠ついたファンタジーってことでしょ?

199 18/08/23(木)19:19:53 No.528137174

蓮根農家の話でも書くか

200 18/08/23(木)19:20:04 No.528137210

>洗練されてないか… >取っ組みあってひっかいたり噛み付いたり? キャットファイトや泥レスからはどうやっても泥臭さを取り除けないのでそれは正しいと思う

201 18/08/23(木)19:20:12 No.528137243

「」の考える泥臭いって世知辛いだよね

202 18/08/23(木)19:20:14 No.528137252

>みたいな もっと素直にマタギやアイヌでいいんじゃないかな… ゴールデンカムイ? 判断に苦しむところだな

203 18/08/23(木)19:20:15 No.528137260

ヤンキー漫画とかヤクザ映画は確かにファンタジー感あるな

204 18/08/23(木)19:20:22 No.528137283

>例えば氷魔法を極めた吹雪とか気軽に起こせる魔術師がいたとしても >その人が貴族の雇われ人として海産物を新鮮なまま運ぶために >ひたすら馬車の中で魚に氷魔法をかけつづけてたら泥臭いと思う 失望しました 組合抜けて八つ目の元に行きます

205 18/08/23(木)19:20:44 No.528137362

>是非ともスーパーダッシュ文庫の山形石雄の戦う司書を読んでくれよな! 六花の勇者の作者だったのか…六花の勇者出ないからソッチ読むね…

206 18/08/23(木)19:20:47 No.528137373

>「」の考える泥臭いって世知辛いだよね とりあえず不条理にしたら泥臭くなるって考える人間はよくいる

207 18/08/23(木)19:20:58 No.528137419

ヤンキー漫画とかヤクザ映画みたいな群像劇なファンタジー作品とかええね

208 18/08/23(木)19:21:08 No.528137455

風呂に入らないのか 「」じゃないか

209 18/08/23(木)19:21:35 No.528137542

でも苦しくもないのに泥にまみれてるのは変な人だよ

210 18/08/23(木)19:21:39 No.528137556

気軽に入れる環境にないのとただの不潔はちがうよ!

211 18/08/23(木)19:21:46 No.528137576

>「」の考える泥臭いって世知辛いだよね 実際そう言うところはあると思う それがすべてではないにせよ

212 18/08/23(木)19:22:05 No.528137642

ファンタジーに限らず泥臭いってやたら言いたがるやつ一定数いるけど 基準がはっきりしないというか具体性がないよな 何か例題がある訳でもなし

213 18/08/23(木)19:22:20 No.528137706

>>みたいな >もっと素直にマタギやアイヌでいいんじゃないかな… >ゴールデンカムイ? >判断に苦しむところだな カッコいいじゃんそれ 主人公は福井県大野市最強の魔法使い とかカッコ悪くていいじゃん 泥臭い

214 18/08/23(木)19:22:26 No.528137729

>もっと素直にマタギやアイヌでいいんじゃないかな… >ゴールデンカムイ? >判断に苦しむところだな ファンタジーではないけどあれは泥臭いって言っていいんじゃない? 近代で殺し合いは大抵そうなるけど

215 18/08/23(木)19:22:42 No.528137772

勇者や神に選ばれし英雄のかませで死ぬやつ

216 18/08/23(木)19:23:09 No.528137882

いや例は上でもいっぱい上がってんじゃねーか 指輪物語すごい泥臭いと思うよモリア行とか特に

217 18/08/23(木)19:23:12 No.528137899

ひたすら政治劇と裏工作と根回しで戦う前から終わってる系ファンタジー! うーn…

218 18/08/23(木)19:23:21 No.528137931

>ファンタジーに限らず泥臭いってやたら言いたがるやつ一定数いるけど >基準がはっきりしないというか具体性がないよな >何か例題がある訳でもなし 結局王道の逆張りがしたいだけだと思う

219 18/08/23(木)19:23:40 No.528138009

指輪物語よりはウィローの方が泥臭いかな

220 18/08/23(木)19:23:46 No.528138034

とりあえず土系と水系の2つの魔法を修めてる奴が出てくれば泥臭いでいいよ

221 18/08/23(木)19:23:51 No.528138050

>ひたすら政治劇と裏工作と根回しで戦う前から終わってる系ファンタジー! >うーn… ファンタジーである必要性がないし多分現実の方がもっと面白い

222 18/08/23(木)19:23:53 No.528138056

>ゴブリンスレイヤー >こういうので新し目の作品出すと反発されそうだけど あれは作者が古典作品大好きなTRPGプレイヤーだから 寧ろ古い作品の泥臭さをたっぷり抽出してる作品だぞ

223 18/08/23(木)19:24:04 No.528138093

>ファンタジーに限らず泥臭いってやたら言いたがるやつ一定数いるけど >基準がはっきりしないというか具体性がないよな >何か例題がある訳でもなし 泥臭いに限らず言葉なんてそんなもんじゃね?

224 18/08/23(木)19:24:14 No.528138117

王道じゃなくてお手軽すぎるんだ

225 18/08/23(木)19:24:21 No.528138144

政治劇と裏工作と根回しで殺し合うファンタジーは絶対楽しいでしょ

226 18/08/23(木)19:24:27 No.528138162

ここはよくある剣と魔法のファンタジー世界 そしてここは埼玉県川越市

227 18/08/23(木)19:24:29 No.528138171

>ひたすら政治劇と裏工作と根回しで戦う前から終わってる系ファンタジー! >うーn… 必ずしも戦う必要は無いから下町のちょっといい話でもいいだろ?

228 18/08/23(木)19:24:32 No.528138183

むしろ王道ファンタジーこそ泥臭さを大事にしてる面が強いと思うが

229 18/08/23(木)19:24:34 No.528138189

ここまでの話を聞くと勇者でも勇者に選ばれただけで特に強力な力も与えられず旅も一般人と変わらない辛さで使命だけ押しつけられてる状態だと泥臭いって事では

230 18/08/23(木)19:24:36 No.528138201

泥臭いというか生活感のあるファンタジーが好きだな

231 18/08/23(木)19:24:42 No.528138217

>政治劇と裏工作と根回しで殺し合うファンタジーは絶対楽しいでしょ civ5じゃねえか…

232 18/08/23(木)19:24:47 No.528138237

>結局王道の逆張りがしたいだけだと思う 泥臭いのだって王道ファンタジーでしょ 全部が全部チートで解決ってノリじゃないんだから

233 18/08/23(木)19:24:52 No.528138262

王道ファンタジーとお手軽ファンタジーは別では?

234 18/08/23(木)19:25:30 No.528138388

じゃあ泥臭いガンダムの話しようぜ!

235 18/08/23(木)19:25:31 No.528138393

定義どうこう言うなら王道だってふわふわしてるだろう

236 18/08/23(木)19:25:32 No.528138395

結局描写のリアリティの問題なわけだよね?

237 18/08/23(木)19:26:14 No.528138549

>結局描写のリアリティの問題なわけだよね? 違うよ?

238 18/08/23(木)19:26:23 No.528138590

北海道には複数のおしゃれスポットがあるので必ずしも泥臭くならない

239 18/08/23(木)19:26:33 No.528138624

いや誰でも魔法が使える世界なら焚き火もポンと起こして水浴びも召喚した水で気軽に出来て それは泥臭くはないけどその世界においてはリアルだろ?

240 18/08/23(木)19:26:44 No.528138657

>ファンタジーに限らず泥臭いってやたら言いたがるやつ一定数いるけど >基準がはっきりしないというか具体性がないよな >何か例題がある訳でもなし おっさんが量産機を現地改修した機体でギリギリの戦いするやつ!

241 18/08/23(木)19:27:07 No.528138743

>>ゴブリンスレイヤー >>こういうので新し目の作品出すと反発されそうだけど >あれは作者がレイプ大好きなTRPGプレイヤーだから

242 18/08/23(木)19:27:08 No.528138746

>>ひたすら政治劇と裏工作と根回しで戦う前から終わってる系ファンタジー! >>うーn… >必ずしも戦う必要は無いから下町のちょっといい話でもいいだろ? 寝取り催眠おじさんと対催眠おじさん夫の話でもいいな

243 18/08/23(木)19:27:09 No.528138748

北海道だってちょっと奥いったら泥臭さMAXでしょう?

244 18/08/23(木)19:27:26 No.528138808

かっこつけてられないつけてる余裕がない世界観ってのは泥臭ポイント高め

245 18/08/23(木)19:27:29 No.528138816

むしろこの場合はある程度の共通認識を共有できてるおっさんに対して それを共有できてないのか単に理解できてないのかでケチつけてる人がいるだけのように思う

246 18/08/23(木)19:27:52 No.528138888

>かっこつけてられないつけてる余裕がない世界観ってのは泥臭ポイント高め 風呂に入らないのがポイントになるぞ

247 18/08/23(木)19:28:06 No.528138929

生活の描写のリアリティを出すためには その世界の生活がどういうものかというリアリティが要る

248 18/08/23(木)19:28:22 No.528138975

つまりパーティ全員が臭いファンタジー

249 18/08/23(木)19:29:00 No.528139087

今はファンタジーに慣れてる人も多いから超すごい魔法陣を細かく描写したらそれにリアルを感じる人もいるだろうからな…

250 18/08/23(木)19:29:01 No.528139090

別にかっこつけてる余裕があるからかっこつけてる訳じゃないでしょ

251 18/08/23(木)19:29:03 No.528139098

「〇〇とかと違ってチート御都合主義じゃじゃないから泥臭い」みたいのも 引き合いに出された作品のファンから言わせりゃ「いやあの苦労知らんの?」「は?御都合主義ってホントに読んだか?」ってなるだろうし 結局泥臭いとかリアルってのが肯定的なフレーズである以上「俺が好きなやつ」くらいの意味しかないと思う

252 18/08/23(木)19:29:16 No.528139133

泥臭いという言葉の定義ははっきりしてるかわ分かりやすいと思うけどそんな悩むこと?

253 18/08/23(木)19:29:22 No.528139152

その世界においてリアルであるってこととリアリティを感じるかどうかは別の話だからなぁ…

254 18/08/23(木)19:29:35 No.528139207

宇宙船のクルーが全員臭いSF漫画ならとり・みきが描いてたんだがな

255 18/08/23(木)19:29:42 No.528139236

>>かっこつけてられないつけてる余裕がない世界観ってのは泥臭ポイント高め >風呂に入らないのがポイントになるぞ まあ冒険中はそうは入れないよね

256 18/08/23(木)19:29:46 No.528139254

>むしろ王道ファンタジーこそ泥臭さを大事にしてる面が強いと思うが ダイの大冒険が泥臭いかスタイリッシュか考えると明白だな

257 18/08/23(木)19:29:59 No.528139305

>結局泥臭いとかリアルってのが肯定的なフレーズである以上「俺が好きなやつ」くらいの意味しかないと思う 子供騙しじゃない泥臭いおっさん主役のガンダムが見たい みたいなもんだな

258 18/08/23(木)19:30:35 No.528139437

>>>かっこつけてられないつけてる余裕がない世界観ってのは泥臭ポイント高め >>風呂に入らないのがポイントになるぞ >まあ冒険中はそうは入れないよね 泥臭いじゃなくて臭いファンタジーじゃ無いか…

259 18/08/23(木)19:30:41 No.528139462

ウォーハンマーとかこれかな

260 18/08/23(木)19:30:45 No.528139473

デモンズソウルのテキストから考察できる作中世界かな ポーレタリアのデモンズソウル由来じゃない神秘的なもの、幻想的なものは超レアで秘匿されているとか

261 18/08/23(木)19:31:04 No.528139544

なぜか泥臭いといえばおっさんみたいな人はいる

262 18/08/23(木)19:31:06 No.528139552

ロードオブザリングはレゴラス以外は泥臭いと思う

263 18/08/23(木)19:31:11 No.528139575

泥臭い=リアルじゃないよね 泥臭いの対義語はお洒落だから とりあえずダサかったら泥臭いでいいと思うよ 単純に考えたら

264 18/08/23(木)19:31:13 No.528139583

鎧が死ぬほど臭い

265 18/08/23(木)19:31:19 No.528139601

泥臭いヒロイックファンタジーは結構いけるかもしれん

266 18/08/23(木)19:31:19 No.528139604

ダクソだとゲール爺とかかなり泥臭いと思う

267 18/08/23(木)19:31:24 No.528139625

アラゴルンとか絶対超臭いと思うけど作中そういう描写はあえて避けられてる感がある一方 スメアゴルやオークは容赦なく不衛生さを押し出した描写がされている 臭さは作者の筆次第だ

268 18/08/23(木)19:31:27 No.528139631

人間関係のしがらみをきちんと描けてれば泥臭いということになると思うんだ チートパワーの1番の価値は意思を押し通すのに周囲の同意や調整を必要としない単身での万能性だと思う GOBだのスペアポケットなり持ってる転生チート主人公でも家族との折り合いが悪くて喧嘩して傷ついてたり自分の善意の行動で誰かが嫌な思いをしてるのを知って葛藤してたりとか「ままならない他人と世界」を描写できてれば薄っぺらなチート野郎にはならないというか ご都合主義は良くないの一言で済むわこの文

269 18/08/23(木)19:31:28 No.528139633

>>むしろ王道ファンタジーこそ泥臭さを大事にしてる面が強いと思うが >ダイの大冒険が泥臭いかスタイリッシュか考えると明白だな 待て 作中期間は割と超スピードだぞ

270 18/08/23(木)19:31:35 No.528139657

篭手が死ぬほど臭い

271 18/08/23(木)19:31:37 No.528139663

萌え絵だと泥臭さは一気に減る

272 18/08/23(木)19:31:39 No.528139672

とりあえず救いがなくて人が死にまくればいいんだろ!

273 18/08/23(木)19:32:04 No.528139759

>ロードオブザリングはレゴラス以外は泥臭いと思う アラゴルンはめっちゃオシャレ

274 18/08/23(木)19:32:17 No.528139821

旅人の間では風呂を召喚する魔法とかトイレ召喚する魔法が重宝されてそう

275 18/08/23(木)19:32:20 No.528139829

ゴブスレみたいな野暮ったい地味な準備は泥臭さ感じる

276 18/08/23(木)19:32:24 No.528139840

あぁレイプとグロがあればいいわけか

277 18/08/23(木)19:32:24 No.528139843

言葉の定義ははっきりしてるのになぜ混ぜかえす?

278 18/08/23(木)19:32:24 No.528139844

>泥臭いヒロイックファンタジーは結構いけるかもしれん 少年漫画って割りとそんな感じじゃん!

279 18/08/23(木)19:32:31 No.528139859

>待て >作中期間は割と超スピードだぞ 時間は関係なくない…?

280 18/08/23(木)19:32:34 No.528139866

今日から俺はの作者が共作でやってたものすごい地味な異世界転生ものは微妙だった

281 18/08/23(木)19:32:39 No.528139889

別にご都合主義的な物語を否定してるわけじゃないんだからそんなに熱くなるなよ…

282 18/08/23(木)19:32:39 No.528139891

>あぁレイプとグロがあればいいわけか お前絶対人の話聞いてないだろ!

283 18/08/23(木)19:33:04 No.528139970

魔女がオーガニック系の素材専門の薬剤師にすぎないとか 魔物はジェボーダンの獣でしかなくて超レアなモノホンはベルセルクの使徒なみの強さでかさ

284 18/08/23(木)19:33:04 No.528139973

>言葉の定義ははっきりしてるのになぜ混ぜかえす? はっきりしてないからじゃねえかな…

285 18/08/23(木)19:33:04 No.528139978

>なぜか泥臭いといえばおっさんみたいな人はいる 子供が戦わなきゃいけない状況がもう追い詰められてるのを感じさせて…

286 18/08/23(木)19:33:28 No.528140080

なんか敵も居ないのに逆張りしてる人居ない?

287 18/08/23(木)19:33:32 No.528140102

>とりあえず救いがなくて人が死にまくればいいんだろ! 救いはあっていいけどささやか感じでかな 奇跡で全部丸く収まりました万々歳!よりかは損害はあったがなんとか乗り越えれたってレベルとか

288 18/08/23(木)19:33:40 No.528140122

まあもう解らないなら解らないでいいよ… 泥臭いのいいよね…いい…出来る人たちの間では共有できてんだから

289 18/08/23(木)19:33:43 No.528140130

テイルズは泥臭いかどうか

290 18/08/23(木)19:33:54 No.528140182

おっさんが戦ってる時点でクソほど余裕あるじゃないっすか 子供が戦ってるの泥臭さマッハすよアフリカとか見てみてくださいよ

291 18/08/23(木)19:34:21 No.528140284

少年が世界救っちゃうのはもうヒロイック過ぎて泥臭さは無いわな…

292 18/08/23(木)19:34:22 No.528140290

>はっきりしてないからじゃねえかな… はっきりはしてるよ 泥臭いの意味は それに対して俺はこう思うなら分かるけど別の定義を持ち出すのは何故なんだ?

293 18/08/23(木)19:34:27 No.528140311

>まあもう解らないなら解らないでいいよ… >泥臭いのいいよね…いい…出来る人たちの間では共有できてんだから SFの定義論で見た

294 18/08/23(木)19:34:44 No.528140371

>GOBだのスペアポケットなり うん >薄っぺらなチート野郎にはならない 無理

295 18/08/23(木)19:34:46 No.528140381

ダイの大冒険に鼻水が無かったら泥臭さも薄れるだろうな

296 18/08/23(木)19:34:51 No.528140398

>>まあもう解らないなら解らないでいいよ… >>泥臭いのいいよね…いい…出来る人たちの間では共有できてんだから >ラノベの定義論で見た

297 18/08/23(木)19:34:56 No.528140421

はっきりしてるって言ってるわりには説明はしない

298 18/08/23(木)19:35:10 No.528140486

>はっきりしてないからじゃねえかな… だから描写とリアリティの問題ってことでしょうが

299 18/08/23(木)19:35:15 No.528140507

>子供が戦わなきゃいけない状況がもう追い詰められてるのを感じさせて… 何らかの理由で親が死んで孤児になった連中を優先的に戦わせるとかなら追い詰められてなくても子供を最前線に出せるぜ

300 18/08/23(木)19:35:20 No.528140532

>おっさんが戦ってる時点でクソほど余裕あるじゃないっすか >子供が戦ってるの泥臭さマッハすよアフリカとか見てみてくださいよ そう言われたらそんな気がしてきた…

301 18/08/23(木)19:35:53 No.528140666

>>とりあえず救いがなくて人が死にまくればいいんだろ! >救いはあっていいけどささやか感じでかな >奇跡で全部丸く収まりました万々歳!よりかは損害はあったがなんとか乗り越えれたってレベルとか いやそんなんじゃ子供騙しだ!世の中は無情に溢れているんだ!人々の努力は無に帰り愛は何も生み出さない!力を持つものはより大きな力に蹂躙され残るは血と屍肉と骨の山河! なんか言ってて疲れてきたから普通に救いがある話でいいよね

302 18/08/23(木)19:36:12 No.528140738

超人的なキャラがいないいてもフレーバー的でメインの話に絡まない

303 18/08/23(木)19:36:19 No.528140764

>はっきりしてるって言ってるわりには説明はしない お洒落じゃないのが泥臭いだよ 野暮ったいと言い換えてもいい だから泥臭さの話として「俺はこれがダサいと思う」って話し合いなら理解できる でもそもそも泥臭さとは?とかやりだすのは違和感しかない

304 18/08/23(木)19:36:41 No.528140864

>少年が世界救っちゃうのはもうヒロイック過ぎて泥臭さは無いわな… そこに至る過程で血吐いて死体踏み越えてきてればいいんじゃない

305 18/08/23(木)19:37:01 No.528140944

違うけど字面まんまでいいよ 泥にまみれてて臭くてって ついでに美形がヒゲもじゃ固太りマッチョにころころされて女はレイプされて戦士は戦いで勝っても後で破傷風で死ぬ

306 18/08/23(木)19:37:28 No.528141034

ほらやっぱりレイプなんじゃん!

307 18/08/23(木)19:37:31 No.528141052

このスレで見た話を総合すると俺が最近読んだ泥臭いマンガはいとうみきおのあれだった

308 18/08/23(木)19:37:34 No.528141065

オーラバトラー戦記でいいな

309 18/08/23(木)19:37:45 No.528141119

>>はっきりしてるって言ってるわりには説明はしない >お洒落じゃないのが泥臭いだよ >野暮ったいと言い換えてもいい >だから泥臭さの話として「俺はこれがダサいと思う」って話し合いなら理解できる >でもそもそも泥臭さとは?とかやりだすのは違和感しかない それだと微塵もファッションを気にしちゃいけないしイケメンもいちゃいけないことになるぞ

310 18/08/23(木)19:37:58 No.528141164

>なんか言ってて疲れてきたから普通に救いがある話でいいよね 貧民はみんなひどい目に遭うけど貴族はギリギリ助かってよかったと祝杯挙げられるくらいならちょうどいいかな?

↑Top