虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/23(木)14:09:07 明後日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/23(木)14:09:07 No.528087673

明後日から眼鏡デビューなんだけど初眼鏡なんでいろいろ不安なんだ 眼鏡に詳しい「」出来ればちょっと相談に乗って欲しいんだけど 慣れるまでどれくらいかかった?

1 18/08/23(木)14:13:03 No.528088225

30分かな

2 18/08/23(木)14:14:49 No.528088479

そんな速さでなれるもんなの? もうかけた瞬間これだ?ってなった?

3 18/08/23(木)14:14:55 No.528088490

画像みたいな鼻あて?がないタイプだと頬骨に当たって 自分の鼻の低さを実感してつらい

4 18/08/23(木)14:15:57 No.528088626

30分くらいで慣れるよ 眼鏡からコンタクトにしたときは視界全ての世界がクリアになって これはすごい!と思ったけど これも30分したら慣れた

5 18/08/23(木)14:16:24 No.528088680

眼鏡童貞捨てたのなんて何十年も前のことだから覚えてないけど 眼鏡からコンタクトレンズはすぐに慣れた

6 18/08/23(木)14:16:32 No.528088700

そんなもんなんだ 楽しみになってきた度はかなり弱いんだけどね

7 18/08/23(木)14:16:36 No.528088709

>そんな速さでなれるもんなの? >もうかけた瞬間これだ?ってなった? 人の目っていうのは適応力高いから ただ乗り物は運転しないほうがいい

8 18/08/23(木)14:17:20 No.528088816

なんだこの枠線…って最初は違和感あるかもしれないけど5分もしたら慣れるから忘れろ

9 18/08/23(木)14:17:25 No.528088834

起きたらとりあえずメガネ探すようになるまでは暫くかかった

10 18/08/23(木)14:17:53 No.528088908

目がどうこうってことより 鼻が痛かった記憶が

11 18/08/23(木)14:18:13 No.528088961

度の強さによるよ 強めにするとスゲー見える最高だ!からの夕方から頭痛とかになる

12 18/08/23(木)14:18:39 No.528089018

コンタクトはつけたまま運動できるし風呂も入れる!すごい!って感動して数年つけてたけどすぐ目が乾くし手入れも地味にめんどいしで結局眼鏡に戻っちゃったな 年寄りになったらどうせみんな眼鏡だし

13 18/08/23(木)14:18:53 No.528089060

鼻高くてもメガネが重くて食い込むから悩みだぞ

14 18/08/23(木)14:19:27 No.528089160

付けた直後はすごい見やすいけどキツいとか眩しいみたいな感じあったけどあっという間に慣れる

15 18/08/23(木)14:20:30 No.528089325

そのうちメガネかけてるのにメガネ探すようになるから

16 18/08/23(木)14:20:45 No.528089355

眼鏡なんてすぐに慣れるよ眼鏡かけてるのにあれ眼鏡何処に置いたっけ?ってなるくらい慣れるよ

17 18/08/23(木)14:20:54 No.528089380

メガネ探す用のメガネ買ったほうがいいぞ

18 18/08/23(木)14:21:19 No.528089451

眼鏡が本体とはよく言ったもので眼鏡に慣れると眼鏡なしじゃ何もできなくなる

19 18/08/23(木)14:21:37 No.528089494

乱視がきついせいか慣れるまで足が地面にめり込んでるような感覚だった

20 18/08/23(木)14:21:39 No.528089499

そんなもんなのか 明後日受け取るのは裸眼視力0.1を0.4まで矯正するPC用のブルーライトカット付き初心者向け眼鏡なんだ 4万6千円でございます

21 18/08/23(木)14:21:57 No.528089532

初めてで童貞ですって言っておくとちゃんとそれに合わせて度数合わせてくれるよ

22 18/08/23(木)14:22:11 No.528089561

だそ けん

23 18/08/23(木)14:22:33 No.528089613

めちゃめちゃ弱視だから非常時メガネダメにしたら死ぬなって心配はあるぞ俺

24 18/08/23(木)14:22:42 No.528089631

0.4ってパソコン用のメガネかなにかか

25 18/08/23(木)14:22:46 No.528089639

メガネ屋さんでもらえるやつとは別に眼鏡拭きをひとつ買っておけ 毎日使うから、メガネケースの中の小っちゃいヤツでは間に合わん

26 18/08/23(木)14:22:59 No.528089674

>明後日受け取るのは裸眼視力0.1を0.4まで矯正するPC用のブルーライトカット付き初心者向け眼鏡なんだ だそ けん >4万6千円でございます なそ にん

27 18/08/23(木)14:23:13 No.528089718

>メガネ探す用のメガネ買ったほうがいいぞ セルフレームなんてまっぴらだね!って普段思ってるけど メガネ探す時だけはあの目立つフレームが羨ましい

28 18/08/23(木)14:23:34 No.528089777

はじめてでかなりいい眼鏡買ったな 大事にしろよな

29 18/08/23(木)14:23:37 No.528089784

昨夜残業中に寝落ちして机にヘッドバットしたら鼻当て歪んだ…

30 18/08/23(木)14:23:38 No.528089787

>0.4ってパソコン用のメガネかなにかか 度数上げる事は出来るけど最初から両目とも1.0とかやると頭痛眼痛の原因になるから 主にPC用って用途なら最初は弱めの度数が良いって言われた

31 18/08/23(木)14:23:39 No.528089790

俺も今朝潰して歪んだから直しにイカなきゃ…

32 18/08/23(木)14:23:51 No.528089817

眼鏡かけて目が疲れるようになったら買い換え検討しろよな 頭痛やら肩凝りで苦しむことになるぞ

33 18/08/23(木)14:23:53 No.528089822

最初だからそんなもんかもしれない 0.1を4.0にしたら気分悪くなるだろう

34 18/08/23(木)14:24:20 No.528089876

眼鏡なんぞそのうちハンカチで、しまいにはシャツの端で拭くようになる どうせ眼鏡なんて数年で買い換えるんだし

35 18/08/23(木)14:24:23 No.528089885

ちなみにコンタクトは不可って目なんでコンタクトをつけた事がないのは俺だ

36 18/08/23(木)14:24:56 No.528089965

無意味とは言わんけどまず普段使いの眼鏡がまず必要なんじゃ

37 18/08/23(木)14:24:56 No.528089969

ブルーライトカットって水素水みたいなもんでしょ……?

38 18/08/23(木)14:25:02 No.528089982

1時間に1回くらい遠くを見たり、目を閉じたりしろよな

39 18/08/23(木)14:25:37 No.528090070

本当に視力弱い人はコンタクトの上に眼鏡かけるんだっけ ヨン様みたいな

40 18/08/23(木)14:25:49 No.528090103

0.4だと車に乗れねーじゃん

41 18/08/23(木)14:26:12 No.528090152

弱めで問題ないならその方がいいやね

42 18/08/23(木)14:26:14 No.528090156

0.1でよくこれまで生きてこれたな…

43 18/08/23(木)14:26:20 No.528090173

左右で視力差かなりあるから両目1.0出すにはコンタクトじゃないと駄目でつらい

44 18/08/23(木)14:26:42 No.528090236

>無意味とは言わんけどまず普段使いの眼鏡がまず必要なんじゃ 37年間生きてて眼鏡初なんだ トータルアイ検診っていう業界でも有名な某店で視力図って 裸眼視力片目0.05両目で0.1って診断結果が出た

45 18/08/23(木)14:27:06 No.528090285

左0.1乱視で右0.4だ マジで眼鏡ないと死ぬ死んだ

46 18/08/23(木)14:27:14 No.528090297

何か理由があって急に視力落ちたので…?

47 18/08/23(木)14:28:00 No.528090418

眼鏡屋に騙されてない? ちゃんとしてるところはレンズ入れ替え1回は無料だから普通に0.8くらいまで出るようにレンズいれて強ければ弱くするとかすればいいのに… 屈折率-8.00のレンズいれてるけど別に頭痛とかしないぞ

48 18/08/23(木)14:28:03 No.528090423

>何か理由があって急に視力落ちたので…? パソコンの字みづれーなーってなったんだけど 遠くの物は元々ぼやって見えてなかったし多分元から悪い所が更に悪くなったんだと思う

49 18/08/23(木)14:28:14 No.528090461

床が近く見えたり遠く見えたりするのでなれるまで気をつけて

50 18/08/23(木)14:28:21 No.528090479

最初だと挟んでる耳の裏が痛くなるかな 記憶がめっちゃ曖昧だけど

51 18/08/23(木)14:28:33 No.528090514

よくその視力で眼鏡なしのまま生活できたな…

52 18/08/23(木)14:29:00 No.528090584

それに視力検査って睡眠不足だと変な数字出やすいよね

53 18/08/23(木)14:29:05 No.528090594

検眼の時使うクソダサい眼鏡ってなんかスチームパンク感あって良いよね

54 18/08/23(木)14:29:06 No.528090597

その状態で運転とかしてないよね?

55 18/08/23(木)14:29:40 No.528090668

うっかり壊すと生活に支障が出るから眼鏡は2本常備してる フチのタイプ別のにすれば真面目に見えそうな仕事用のと普段用みたいにイメージ変えれて楽しいぞ

56 18/08/23(木)14:29:58 No.528090712

>その状態で運転とかしてないよね? 免許持ってないから大丈夫 主な用途はPC画面超しっかりみたいだし

57 18/08/23(木)14:30:08 No.528090736

0.1までなら車の運転しない限りなんとかなる気がする

58 18/08/23(木)14:30:10 No.528090739

目頭目尻掻く時にレンズ避けるのを忘れずに

59 18/08/23(木)14:30:13 No.528090749

ゾフスマート以外もう買う気がしない

60 18/08/23(木)14:30:25 No.528090773

ずっと眼鏡掛けてる人生送ってると顔面に何か飛んできた時に眼鏡の物理ガードに助けられる瞬間が何回かある

61 18/08/23(木)14:30:44 No.528090808

0.1の頃はまだメガネなしでもメガネを探すってことができてた気がする

62 18/08/23(木)14:31:04 No.528090844

メガネ最後の重要ポイントは大きさだ 横54縦47とかかけるともう戻れない

63 18/08/23(木)14:31:12 No.528090862

扱い方にとまどったというかメガネの置き場所はきっちり決めておいた方が良い メガネ持ってない感覚で何気なくメガネをベッドに置いて 何気なく横になってメガネを踏んだりうっかりで壊す事があると思う メガネを置く場所は腰より絶対高い位置 そこ以外に置く場合はケースに入れること 腰より低い場所だと落としたり誰かに落とされたりなリスクがぐっと高くなる

64 18/08/23(木)14:32:12 No.528090997

老眼鏡じゃないのか…

65 18/08/23(木)14:32:15 No.528091006

いやちょっとそれおかしいからね

66 18/08/23(木)14:32:24 No.528091024

眼鏡先輩多いから参考になるな 眼鏡するとさらに視力落ちるって本当なんかな

67 18/08/23(木)14:32:27 No.528091030

足元を見ると最初遠近感狂ったけど前見てるぶんにはふつーだった

68 18/08/23(木)14:32:44 No.528091064

メガネケースにメガネ拭き用の布付いてるけど あれでから拭きはするなよ

69 18/08/23(木)14:33:31 No.528091168

>メガネケースにメガネ拭き用の布付いてるけど >あれでから拭きはするなよ もう15年くらいやってる…

70 18/08/23(木)14:33:38 No.528091186

メガネのときは まじめぶっている!!

71 18/08/23(木)14:34:07 No.528091251

映画館行くと視力落ちたなーと実感するけど それ以外日常で困ってないから眼鏡作る踏ん切りがつかない

72 18/08/23(木)14:34:10 No.528091262

お風呂にはかけて入るんじゃないぞ

73 18/08/23(木)14:34:31 No.528091315

>メガネケースにメガネ拭き用の布付いてるけど >あれでから拭きはするなよ シャツの裾で拭いてるから大丈夫

74 18/08/23(木)14:34:40 No.528091332

温泉用に一つ作っとくと便利だぜ

75 18/08/23(木)14:34:53 No.528091367

眼鏡かけようとかけまいと目を酷使すれば視力は下がる

76 18/08/23(木)14:35:00 No.528091381

メガネ用シャンプーとかに騙されるなよ 食器用洗剤で十分だぞ

77 18/08/23(木)14:35:20 No.528091434

店員さんに眼鏡乾拭きとお風呂は絶対ダメって言われた ヤスリでこすってるのと一緒らしい でも水道で水洗いしてティッシュで拭いていいのは以外だった

78 18/08/23(木)14:35:43 No.528091497

8000円の眼鏡だからかなり雑に扱ってる

79 18/08/23(木)14:36:00 No.528091532

>ずっと眼鏡掛けてる人生送ってると顔面に何か飛んできた時に眼鏡の物理ガードに助けられる瞬間が何回かある 焼いてた貝がいきなり熱湯吹いた時は眼鏡なかったらたぶん片目死んでた

80 18/08/23(木)14:36:07 No.528091544

最初の頃は目をこする時とか顔洗う時とかよくメガネつけてるの忘れてうあっってなった

81 18/08/23(木)14:36:22 No.528091573

もう眼鏡が無いと目の前のモニターの文字も読めんわ

82 18/08/23(木)14:36:25 No.528091578

0.9とかになった時にかけ始めたからあんまり違和感なかったけど0.01とかの人が初めてかけた時ってすごいんだろうな

83 18/08/23(木)14:36:34 No.528091599

>映画館行くと視力落ちたなーと実感するけど >それ以外日常で困ってないから眼鏡作る踏ん切りがつかない 安いのなら5000とかで作れるから一つくらいあってもいいんじゃない?

84 18/08/23(木)14:36:40 No.528091612

>ずっと眼鏡掛けてる人生送ってると顔面に何か飛んできた時に眼鏡の物理ガードに助けられる瞬間が何回かある 昔ハチが体当たりしてきたことがあったな…

85 18/08/23(木)14:37:14 No.528091690

スマホやってると一気に視力が落ちたぜ俺

86 18/08/23(木)14:37:20 No.528091717

ずーっとメガネかけてたからコンタクトした直後ワンピースの単行本が「デカっ!」って言っちゃうほどデカくみえたけどあれは自分だけかな

87 18/08/23(木)14:37:22 No.528091727

ただ乱視あると眼鏡すげー高くなるよね 幸い斜視は無かったけど

88 18/08/23(木)14:37:38 No.528091761

初めてかけた時は中学生で0.5とかだったな確か 視界がめっちゃクリアになって俺の住んでいる世界はこんなに綺麗な物だったのか…!ってなった記憶がある

89 18/08/23(木)14:37:39 No.528091767

>店員さんに眼鏡乾拭きとお風呂は絶対ダメって言われた >ヤスリでこすってるのと一緒らしい >でも水道で水洗いしてティッシュで拭いていいのは以外だった ようはレンズ上に残ったゴミを引きずって傷つけるのが原因になりやすいので、水で洗い流してからきれいなメガネ拭きかティッシュで拭くって事よ 洗車のときに水洗いしてからスポンジ洗いするようなもの

90 18/08/23(木)14:37:51 No.528091797

>メガネケースにメガネ拭き用の布付いてるけど >あれでから拭きはするなよ だめなの!?

91 18/08/23(木)14:37:52 No.528091800

>メガネ用シャンプーとかに騙されるなよ >食器用洗剤で十分だぞ 泡で出てくるやつは使いやすいよ あと食器用で十分っていうか食器用とかの中性洗剤じゃないとダメって言ったほうがいい 酸性だとコーティングにダメージがいく

92 18/08/23(木)14:38:01 No.528091816

>ずっと眼鏡掛けてる人生送ってると顔面に何か飛んできた時に眼鏡の物理ガードに助けられる瞬間が何回かある 自転車乗ってると虫が眼鏡に激突することは何度かあったな… 眼鏡じゃなかったら目に入ってた

93 18/08/23(木)14:38:01 No.528091819

>焼いてた貝がいきなり熱湯吹いた時は眼鏡なかったらたぶん片目死んでた 裸眼「」は貝にも負けるのか

94 18/08/23(木)14:38:13 No.528091843

レンズ浮いてて固定されてない奴にした時はなれるまでに時間かかった

95 18/08/23(木)14:38:19 No.528091857

チタンフレームは雑に扱っても歪まないし割れなくていい

96 18/08/23(木)14:38:20 No.528091862

視力下がってくると不格好なくらいレンズ分厚くなって… 気に入ったフレームに収めるにはある程度お高い薄めのレンズにする必要が出てきて…

97 18/08/23(木)14:38:28 No.528091879

目にゴミ入った!顔洗おう! メガネが濡れた

98 18/08/23(木)14:38:29 No.528091880

コンタクトはマジで視界かわるからなー それでも面倒さが上回ってやめたけど

99 18/08/23(木)14:38:38 No.528091908

当たり前だけど眼鏡のレンズの範囲でしか視力は強制されないので 視力が良かった頃の裸眼の視界とは微妙に異なる 奥行きもなんか違う感じがすると思う 元気な時はいいが疲れてる時や眠る時は当然外したくなる

100 18/08/23(木)14:39:01 No.528091971

>ずーっとメガネかけてたからコンタクトした直後ワンピースの単行本が「デカっ!」って言っちゃうほどデカくみえたけどあれは自分だけかな 近視用レンズは凹レンズなので物が小さく見える効果があるんだけど コンタクトは直接目に張り付いてるんでその小さく見える効果がほとんど出ないから相対的に大きく見える

101 18/08/23(木)14:39:14 No.528091998

>5000円の眼鏡だからかなり雑に扱ってる

102 18/08/23(木)14:39:27 No.528092038

俺のメガネ3900円とかだよ

103 18/08/23(木)14:39:41 No.528092073

メガネは二本あると安定する 具体的に言うと寝て起きてメガネ探す用のメガネ ネタに思えるかもしれんがマジであったら便利

104 18/08/23(木)14:40:10 No.528092142

コンタクトは裸眼視界を取り戻す様なもんだから眼鏡とは全然違うんだけど 弱い度にするとこれコンタクトにした意味あるかなってくらい見えないし 強い度にすると眼鏡の比じゃないくらいキツいし 何より付け外しが眼鏡の比じゃないくらいめんどい上にランニングコストも高いので 結局眼鏡に戻った

105 18/08/23(木)14:40:19 No.528092171

眼鏡探すよう眼鏡…?

106 18/08/23(木)14:40:21 No.528092178

>だめなの!? 上でも出てるけどからぶきはヤスリがけと同義なので… メガネ屋さんもそれ分かってるならあんな布つけんなや!って思うけど

107 18/08/23(木)14:40:49 No.528092254

メガネのフレームは値段でびっくりするくらいかけ心地が違う 2万円均一みたいなところでピンとくるフレームがなくて店員にこれどうですかっての試して見たらかけてるって感じがないくらいいいフレームだった 4万だった

108 18/08/23(木)14:40:56 No.528092266

近視用眼鏡だと火を起こせないし目を大きく見せられないから気をつけて!

109 18/08/23(木)14:41:21 No.528092317

>メガネ屋さんもそれ分かってるならあんな布つけんなや!って思うけど あの布メガネ拭きじゃなくてメガネ置きだぞ ケースにしまう時はレンズを下にして置くのが正解なんだそうだ

110 18/08/23(木)14:41:22 No.528092320

メガネは目がそこそこ良ければお店の検査でお店に置いてるレンズで手軽にお安く作れる おれはお店の検査で測れなかった(レンズ合わせても目の筋肉で視力調整できたので店員で判断できなかったらしい) 眼科で処方箋出してレンズ作ってもらう事になるから当然時間もかかるし高くなる

111 18/08/23(木)14:41:29 No.528092334

>ただ乱視あると眼鏡すげー高くなるよね >幸い斜視は無かったけど 俺のメガネは5000円だけど乱視対応してるぞ

112 18/08/23(木)14:41:42 No.528092370

左右視力差すごいから外すともう遠近感が掴めなくて全然だめ

113 18/08/23(木)14:41:48 No.528092386

>俺のメガネ3900円とかだよ その値段で買えるの…?

114 18/08/23(木)14:41:59 No.528092408

デリカットネタなんか今時やらんわ!

115 18/08/23(木)14:42:24 No.528092477

コンタクトにして見た!→やめた は眼鏡者が一度は通る道

116 18/08/23(木)14:42:40 No.528092518

なんだかんだで視界の広さは正義なのでレンズも大きくて薄いのがいい

117 18/08/23(木)14:43:15 No.528092593

ジーンズのメガネしか買ってないけど「」はどこで買ってるの?ハズキルーペ?

118 18/08/23(木)14:43:16 No.528092596

今回買うメガネブルーライトカット付きでレンズだけで2万したんすよ…うっすいやつ

119 18/08/23(木)14:43:16 No.528092597

>ケースにしまう時はレンズを下にして置くのが正解なんだそうだ ブリッジ持って入れるのやっぱ間違ってんだ…

120 18/08/23(木)14:43:20 No.528092605

>あの布メガネ拭きじゃなくてメガネ置きだぞ >ケースにしまう時はレンズを下にして置くのが正解なんだそうだ じゃあ最初からそう言ってよね! ていうかメガネ屋さんもメガネ拭きって呼んでるじゃんあの布

121 18/08/23(木)14:43:26 No.528092622

>コンタクトにして見た!やめた >は眼鏡者が一度は通る道 残念だったな俺はコンタクト絶対禁止って眼科にもメガネ屋にも言われた

122 18/08/23(木)14:43:46 No.528092673

眼鏡かけたまま寝て起きた頃には身体の下敷きにして驚く体験ができる 青ざめる

123 18/08/23(木)14:44:03 No.528092714

安いのでいいから二つあると便利ではあるよね 普通のと運転用の色付き眼鏡で使い分けてる

124 18/08/23(木)14:44:17 No.528092742

安いフレームに度以外の機能を盛らないレンズなら安い どっちも凝りだすと途端に値段が3倍4倍になる

125 18/08/23(木)14:44:27 No.528092763

黒渕とか銀フレームとかしかかけてないけど ああいうの寝起きで見失うし 蛍光ピンクとかの太いフレームの眼鏡にしたら快適だろうな

126 18/08/23(木)14:44:57 No.528092841

コンタクトは週末用にワンデーだと便利だな 普段から使うのはめんどくさすぎる…

127 18/08/23(木)14:44:58 No.528092844

適当なところに置いといたら家族に踏まれるっていうのを眼鏡買った直後に二度もやらかした んでフレームが歪んでかけても微妙に傾くものを何年も使っちゃう

128 18/08/23(木)14:45:27 No.528092914

スケベするなら高級ソープへ行け! 「」大先生は基本そういうことしか言わないひとばかりなのでして…ミーハーかつ見栄っ張りなのだ

129 18/08/23(木)14:45:48 No.528092956

コンタクトにしてみたいけど目に何かを入れるのが怖すぎて…

130 18/08/23(木)14:46:10 No.528093014

JINSとかで作ってたけどちゃんとしたメガネ屋行ったら今使ってるの見えすぎてて疲れるでしょうって話をした そこで作ってもらったら凄い楽に見えるようになったのでたまにはお金かけるのも良いよ

131 18/08/23(木)14:46:35 No.528093062

>コンタクトにして見た!→やめた >は眼鏡者が一度は通る道 どうせ一生コンタクトは無理だしな それならずっと眼鏡でいいやって

132 18/08/23(木)14:47:04 No.528093128

正直あんなでかいレンズ毎朝目に入れるのは正気じゃないと思うけど 多分慣れたらどってことねえんだろうなと毎朝オカン見てると思う

133 18/08/23(木)14:47:26 No.528093181

取り敢えずトータルアイ検診の結果貰えるらしいんで これで今度から安メガネネットで買えるぞ 雑に使うようメガネ作りたい

134 18/08/23(木)14:47:30 No.528093185

やっすいレンズだと馬鹿みたいに分厚くなっちゃうからレンズだけで1万5000円くらいかけないといけないのだ…

135 18/08/23(木)14:47:35 No.528093197

実際見えすぎて度が強い眼鏡ってつけてると凄い疲れるというか ほんの微弱だけど視力が回復することってあるんだよね 俺も一つ前の眼鏡より今の眼鏡の方が度が弱い

136 18/08/23(木)14:47:58 No.528093251

左右度数違いだと左右のレンズの厚みや重さが違うので ツルの顔へのフィット調整とかで重心のずれをごまかして掛け心地をよくする必要が出てくる 眼鏡屋さんで作ってもらうときに細かく言うといいよ

137 18/08/23(木)14:48:00 No.528093259

絶対安全なレーシックみたいなの早く開発されないかなマジで…

138 18/08/23(木)14:48:00 No.528093261

レンズをフレームで囲ってる頑丈な実用性重視のを普段生活用に一つ これならうっかり落としてレンズ欠けちゃうとか危険が減る もう一つフレームの無いおしゃれ重視のを運転や外出用に持っておくと良い 2つあれば壊した時や失くした時に便利

139 18/08/23(木)14:48:08 No.528093280

あんま安すぎる所だと不安 昔からある所だと高すぎる

140 18/08/23(木)14:48:40 No.528093352

あまりに景色がクリアに見えて思わず声が出るかもしれない 出た

141 18/08/23(木)14:48:46 No.528093364

安いメガネ屋はスペアとか作るのにはいいんだけどね… ちゃんとしたとこは保証付いてたりレンズのオプション安かったりする

142 18/08/23(木)14:48:47 No.528093366

10年ぶりにメガネ替えた親父は見えすぎて怖いって言ってた

143 18/08/23(木)14:49:06 No.528093406

>眼鏡探すよう眼鏡…? 買い換え前の古い眼鏡がそれになったりする

144 18/08/23(木)14:49:09 No.528093409

眼鏡かけ始めてからかれこれ二十年一つの眼鏡でやってきてるけど 本来は二つ用意した方が良いんだろうな まあ前つけてた眼鏡使うって方法もあるけど今の眼鏡の度に目が合っちゃってるから 大体しんどいし

145 18/08/23(木)14:49:19 No.528093431

コンタクト作ったけど目への入れ方が下手なのか光がチラチラして見づらいからやめた

146 18/08/23(木)14:49:50 No.528093497

度が強い眼鏡→それより度が弱い眼鏡 って変えると稀に昔の眼鏡を使わないといけない時とか 物凄く視界が歪んで見えてやばい

147 18/08/23(木)14:49:59 No.528093512

>絶対安全なレーシックみたいなの早く開発されないかなマジで… 角膜に直接レンズ入れるやつなかったっけ レーシックは削っちゃうから戻せないけどこれは合わなかったらレンズ除去すれば戻るらしい

148 18/08/23(木)14:51:06 No.528093655

眼鏡掛けたままPCの画面見ると酔わない?

149 18/08/23(木)14:51:09 No.528093664

VRゴーグル使ってたら視力が回復した話もあったし これから視力補正や回復で何かいきなり技術が進歩するかもしれんね…

150 18/08/23(木)14:51:12 No.528093668

丸顔だと似合う眼鏡が極端に減る気がする

151 18/08/23(木)14:51:28 No.528093703

俺も乱視強くなってきたから昨日メガネ初めて買ったけど世界がクリアで楽しい ただ鼻あてのとこめっちゃ違和感ある

152 18/08/23(木)14:51:45 No.528093744

>メガネ最後の重要ポイントは大きさだ >横54縦47とかかけるともう戻れない かっこよさ優先で横長長方形のフレームにしたりすると上下視界狭いのよね… 年配になるにつれて実用性重視のフレームになっていくのは当然なんだなって思う

153 18/08/23(木)14:52:09 No.528093798

>絶対安全なレーシックみたいなの早く開発されないかなマジで… 眼球に切れ込み入れてそこにコンタクトレンズを入れて切れ込み縫って擬似レーシックみたいな手術があるよ 左右で大体30万くらい値段かかるし視力合わなくなったらコンタクト取り替えてくれるらしい 確か石原さとみがこの手術受けてたハズ

154 18/08/23(木)14:52:26 No.528093836

茶色いメガネしかかけれない 黒とか威圧感強くて怖い

155 18/08/23(木)14:53:01 No.528093903

レーシックよりこええなそれ…

156 18/08/23(木)14:53:14 No.528093936

取り敢えずあんまり心配する事もなさそうなんでなんかほっとしたわ 明後日楽しみだわ

157 18/08/23(木)14:53:16 No.528093940

特殊なコンタクトレンズを付けて角膜の形を矯正していくやつもあるぞ!

158 18/08/23(木)14:53:18 No.528093946

一度外で落としたの気づかずに踏んづけて片方を粉々にしちゃって だけど明日お客乗せての運転に必要だったからホムセンに行ってきて ガラス用接着剤で欠けたレンズをつなぎ合わせてしばらく使ってた 片目だけ蜘蛛の巣みたいになってて恥ずかしかった

159 18/08/23(木)14:54:08 No.528094054

メガネデビューとか中学生かよ

160 18/08/23(木)14:54:19 No.528094069

デカさと軽さと頑丈さを併せ持ったチタンフレームデビューしたら もう他は使えない

161 18/08/23(木)14:54:25 No.528094102

>メガネデビューとか中学生かよ 37だよ!

162 18/08/23(木)14:54:43 No.528094137

俺は眼鏡は軽さ重視だ そして眼鏡からコンタクトにして一ヶ月くらいで眼鏡に戻した者でもある 眼鏡最高ー!

163 18/08/23(木)14:54:53 No.528094171

こめかみで支えるから鼻当てのないメガネフレームあった気がするけど そんな流行ってないあたり問題があるんかな

164 18/08/23(木)14:54:57 No.528094177

>なんだこの枠線…って最初は違和感あるかもしれないけど5分もしたら慣れるから忘れろ 25年経ってるけどすっかり忘れてた!

165 18/08/23(木)14:55:04 No.528094195

目玉にメス入れるって頭蓋骨に穴開けられるより怖いぞ俺

166 18/08/23(木)14:55:08 No.528094206

1つくらいダサい眼鏡がほしい

167 18/08/23(木)14:55:57 No.528094317

でも温泉とかやっぱりメガネだと不便だしコンタクトにしたいと思うことはある

168 18/08/23(木)14:56:19 No.528094374

丸眼鏡とか憧れるけど俺がかけると香港ノワールになる

169 18/08/23(木)14:56:32 No.528094406

>こめかみで支えるから鼻当てのないメガネフレームあった気がするけど >そんな流行ってないあたり問題があるんかな こめかみあたりに常になんか当たってるのは結構嫌なんじゃないかな…

170 18/08/23(木)14:56:56 No.528094466

メガネ初心者はふちなしを選ぶ

171 18/08/23(木)14:57:06 No.528094494

眼鏡外す時は本気だす時じゃなくてリラックスする時 眼鏡吹いて付け直す時は本気出す時

172 18/08/23(木)14:57:11 No.528094507

俺は生まれた頃から眼鏡だった

173 18/08/23(木)14:57:20 No.528094524

>こめかみあたりに常になんか当たってるのは結構嫌なんじゃないかな… イメージとしては常にアイアンクロー状態

174 18/08/23(木)14:57:33 No.528094548

その手の手術中って視界どうなってんの? 怖くないの?

175 18/08/23(木)14:58:03 No.528094615

>その値段で買えるの…? 買える 乱視とか特殊なレンズじゃないし度もそこまで高くないから

176 18/08/23(木)14:58:05 No.528094622

ふちなしのがいい

177 18/08/23(木)14:58:06 No.528094624

メガネを拭いてかけ直した時にヨシ!って気分になるよね

178 18/08/23(木)14:58:17 No.528094645

ググって出てきた眼鏡の選び方に従うと丸眼鏡になるぞ俺 い、行くしかねえ…!

179 18/08/23(木)14:58:18 No.528094648

上側だけのハーフリムも印象若干柔らかくなるよね

180 18/08/23(木)14:58:31 No.528094684

あと風呂場には持ち込まない方が良いぞ 熱でコーティングだめになるから 一回くらいならいいけど何度も繰り返したり常態化してると… 湯につければ後で拭くの楽じゃーんとかするなよ

181 18/08/23(木)14:59:04 No.528094758

風呂用眼鏡あるよね

182 18/08/23(木)14:59:15 No.528094779

ふちなしは強度がアレだけど慣れると他のフレームなんて考えられなくなる なった

183 18/08/23(木)14:59:37 No.528094824

眼鏡は安売りの時にフレーム選ぶ Jin'sとかありがたい安いのはパターン少ないけど…

184 18/08/23(木)14:59:44 No.528094841

昔はお高いメガネ使ってたけど今どきは5000円で十分だわ フレームなんてなんでもいいぞどうせ折れるときは折れる

185 18/08/23(木)15:00:05 No.528094888

眼鏡外すとマヌーサかかる

186 18/08/23(木)15:00:08 No.528094899

>ググって出てきた眼鏡の選び方に従うと丸眼鏡になるぞ俺 >い、行くしかねえ…! 似合う人がかけると「もうそれ以外かけんな!」ってぐらい似合うのでチャレンジする価値はある

187 18/08/23(木)15:00:23 No.528094935

眼鏡は顔の一部ですとはよく言ったものだ

188 18/08/23(木)15:00:25 No.528094943

ガラスの薄さ・傷つきにくさと プラの軽さ・割れにくさを全て兼ね備えた究極のレンズはまだなの

189 18/08/23(木)15:00:31 No.528094954

なめるなよ 俺の眼鏡はディズニーコラボだぜ

190 18/08/23(木)15:00:40 No.528094977

風呂用メガネ安いから緊急時のスペア感覚で持ちたい人はJINSとかより風呂用メガネ買ったほうがいいよ

191 18/08/23(木)15:01:06 No.528095030

面長は基本何かけても似合う 逆に丸顔やホームベース型はうん

192 18/08/23(木)15:01:54 No.528095129

>あと風呂場には持ち込まない方が良いぞ >熱でコーティングだめになるから >一回くらいならいいけど何度も繰り返したり常態化してると… >湯につければ後で拭くの楽じゃーんとかするなよ 風呂場用というか温泉用メガネ作っとくと楽よね 普通のメガネのメンテは流水で流すのが一番無難だぞ

193 18/08/23(木)15:02:13 No.528095167

人工ダイヤモンドでレンズ作れないのかな… 値段ヤバそうだけど

194 18/08/23(木)15:02:30 No.528095200

昨日度数変えたメガネ作って来たけど 付けてるとクラクラする

195 18/08/23(木)15:02:33 No.528095204

黒以外かけて鏡見るとなんだこのメガネ自己主張凄いな…ってなって黒に落ち着く

196 18/08/23(木)15:03:01 No.528095275

10年くらい慣れないままだな 結局本当に必要な時以外掛けられない

197 18/08/23(木)15:03:04 No.528095281

スマホいじりだすとメガネ外してしまうよね! 俺だけかな…?

198 18/08/23(木)15:04:00 No.528095391

スマフォは近距離で視認するからね 近視になった裸眼の距離にあってるんだよ

199 18/08/23(木)15:04:45 No.528095484

家用に度数落とした眼鏡は用意してる

200 18/08/23(木)15:04:56 No.528095516

>スマホいじりだすとメガネ外してしまうよね! 老眼…?

201 18/08/23(木)15:05:29 No.528095576

俺は20年メガナーだけど最近6万前後から7千円くらいにグレードダウンしたけどぶっちゃけなんも変わんねぇ

202 18/08/23(木)15:06:27 No.528095699

>俺は20年メガナーだけど ケモナーみたいに言うな

203 18/08/23(木)15:07:05 No.528095795

>俺は20年メガナーだけど最近6万前後から7千円くらいにグレードダウンしたけどぶっちゃけなんも変わんねぇ gnarのレス初めて見た

204 18/08/23(木)15:07:32 No.528095845

始めは人の肌が汚く見えてキツかった

205 18/08/23(木)15:08:04 No.528095923

稀に眼鏡外して街歩くと美人ばっかりでいいよね

206 18/08/23(木)15:08:41 No.528096016

コンタクトレンズソフトにしたらすげー乾く 取ったら水分少なくなってたんだけどこれソフト向いてないよね… 目薬してもすぐ乾く

207 18/08/23(木)15:08:55 No.528096047

>スマホいじりだすとメガネ外してしまうよね! >俺だけかな…? それやめといたほうが良いと思う 左右の視力がおかしくなる

208 18/08/23(木)15:08:58 No.528096058

>稀に眼鏡外して街歩くと美人ばっかりでいいよね 奈良かお前は

209 18/08/23(木)15:09:04 No.528096068

眼鏡市場の5000円しないやつだから安心してアルコールで拭いてるぞ俺

210 18/08/23(木)15:12:17 No.528096492

おセックスの時相手もメガネだとメガネもおセックスしはじめるが 風流だと思ってあきらめる

↑Top