虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/23(木)10:18:03 途中か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/23(木)10:18:03 No.528053070

途中からなんか違うなこれってなった作品

1 18/08/23(木)10:18:54 No.528053185

>最初からなんか違うなこれってなった作品

2 18/08/23(木)10:19:39 No.528053288

トリガーアニメってろくなのねえなというのを実感させられたアニメ

3 18/08/23(木)10:20:29 No.528053419

ロボアニメかと思ったら三流痴情ドラマだった

4 18/08/23(木)10:23:39 No.528053822

ロボ要素が足引っ張って着地点すらうーnって感じになった気がする 監督?はロボ諦めた方がいいんじゃないかな

5 18/08/23(木)10:24:39 No.528053946

放送後のアンケートで監督がライブ感で作ってたみたいなこと言っててまあそうだろうなという感想しか出なかった

6 18/08/23(木)10:31:22 No.528054750

二度とロボで気を引こうなんて思わないでほしい

7 18/08/23(木)10:32:59 No.528054971

宇宙に話持って行くなら最初からそう言ってくださいよ…

8 18/08/23(木)10:35:59 No.528055345

監督って何してた人なん

9 18/08/23(木)10:37:23 No.528055513

トリガーは今石だけやってればいい

10 18/08/23(木)10:38:18 No.528055634

>放送後のアンケートで監督がライブ感で作ってたみたいなこと言っててまあそうだろうなという感想しか出なかった 放送中にすでに言ってたよ 2クール目のことは決めてないキャラが勝手に動き出すはずだって

11 18/08/23(木)10:38:57 No.528055733

グリッドマンは見た人がグリッドマンだったと言ってるので安心感ある

12 18/08/23(木)10:39:27 No.528055808

>2クール目のことは決めてないキャラが勝手に動き出すはずだって えぇ…

13 18/08/23(木)10:40:29 No.528055925

海回に入るまでは毎週面白かったよ

14 18/08/23(木)10:41:23 No.528056029

>グリッドマンは見た人がグリッドマンだったと言ってるので安心感ある 当時のスタッフが集まってるのと 海外の「SSSS」ファンの為に復活するような企画なのでトリガーが深く関われていない

15 18/08/23(木)10:42:05 No.528056129

こんなに人数居たっけ?2、3人減らしても問題なさそうだな

16 18/08/23(木)10:43:00 No.528056251

序盤から何やりたいのかよくわからん作品だった

17 18/08/23(木)10:43:27 AibLPeuI No.528056308

壁トーク

18 18/08/23(木)10:44:24 No.528056424

作りながら話決めるのは最近はこういうのがバズるって見込んでやってたんだろうか

19 18/08/23(木)10:44:34 No.528056444

>壁トーク

20 18/08/23(木)10:44:54 No.528056494

>監督って何してた人なん アニマス監督、バリバリのメーターだから絵は滅茶苦茶上手い

21 18/08/23(木)10:45:42 No.528056580

正直忍殺アニメであんなのをお出ししてきた時からトリガーのことがずっと嫌い

22 18/08/23(木)10:46:03 No.528056631

大作感だけは出てた

23 18/08/23(木)10:46:15 No.528056655

漫画担当を強いられてる矢吹どうすんだこれ 途中だけど降りる?

24 18/08/23(木)10:46:21 No.528056672

終わった作品にここまで粘着する奴も大概終わってるよね

25 18/08/23(木)10:46:34 No.528056703

終盤の過去作クソパロ地獄の開き直った感は好きだった

26 18/08/23(木)10:46:40 No.528056713

キルラキルは好きだけどそこからはクリエイターのオナニーって感じで

27 18/08/23(木)10:46:58 No.528056761

キズナイーバーは面白かったじゃろがい!

28 18/08/23(木)10:47:30 No.528056835

どんだけ特別編入れるんだよ

29 18/08/23(木)10:48:01 No.528056919

>壁トーク ア・ゴー!

30 18/08/23(木)10:48:10 No.528056940

この世界にもルル…トリガーちゃん出して大暴れさせよう

31 18/08/23(木)10:48:29 No.528056987

今だから言えるけど放送前特番でロボのデザイン見た時点で嫌な予感はしてた

32 18/08/23(木)10:48:53 No.528057053

>正直忍殺アニメであんなのをお出ししてきた時からトリガーのことがずっと嫌い 翻訳者が言ってたけど原作サイドにも責任はある 製作委員会に誰も原作側を入れずに全てお任せしますって言ったならそれなりに覚悟してないと

33 18/08/23(木)10:50:57 No.528057303

忍殺は狙ったクソアニメだから面白いって風潮当時あったよな

34 18/08/23(木)10:51:07 No.528057320

いつもながら放送前の期待値は有頂天なんだよな

35 18/08/23(木)10:52:40 No.528057529

>忍殺は狙ったクソアニメだから面白いって風潮当時あったよな 原作サイドは心底落胆してたのに褒められてるのを見て自信を失った…

36 18/08/23(木)10:55:04 No.528057849

ロボがエロかった シコれた

37 18/08/23(木)10:56:43 No.528058062

flyingDOG辺りで忍殺アニメ作り直してくれないかな

38 18/08/23(木)10:57:30 No.528058168

トリガーで面白かったのルルコしかない

39 18/08/23(木)10:58:52 No.528058345

>海外の「SSSS」ファンの為に復活するような企画なのでトリガーが深く関われていない スレ画も半分はA-1だし…

40 18/08/23(木)10:59:46 No.528058467

ロボも高次元宇宙人も舞台装置だし

41 18/08/23(木)11:00:53 No.528058591

社長がノリと勢いでウケるもの作れる人だから 付き合い長い作監が自分の監督作品で真似してみたけど駄目だった感

42 18/08/23(木)11:01:08 No.528058624

>スレ画も半分はA-1だし… 微妙なロボアニメばっかり作ってきたA-1のせいだって言いたいのか

43 18/08/23(木)11:02:53 No.528058831

>今だから言えるけど放送前特番でロボのデザイン見た時点で嫌な予感はしてた じゃあなんで見たんだすぎる… まあロボのデザイン気に入ってた方がダメージでかいんだけどな

44 18/08/23(木)11:05:12 No.528059126

なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね 大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ

45 18/08/23(木)11:05:12 No.528059127

ちょっと物語のウェイトを深刻な方に振りすぎてて もうちょい気楽にむっ!できる回もあってよかった気もする

46 18/08/23(木)11:06:24 No.528059267

>なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね >大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ エヴァが受けちゃったからねぇ

47 18/08/23(木)11:06:42 No.528059301

ロボアニメかなと思ったけど1話で即認識改められたから問題なかったけどさらに明後日の方向にぶっとんでった謎のアニメ

48 18/08/23(木)11:07:42 No.528059435

それでも俺は6:4くらいで好きだよコレ

49 18/08/23(木)11:08:01 No.528059479

>エヴァが受けちゃったからねぇ 比重って言葉をどう取るかとロボかは置いといてエヴァはちゃんとロボット戦闘をフィーチャーしてたししてるだろう

50 18/08/23(木)11:08:04 No.528059488

>なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね >大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ 最近か…?昔からそうじゃね

51 18/08/23(木)11:08:08 No.528059496

別に1話はロボアニメしてただろ!?

52 18/08/23(木)11:08:16 No.528059513

>>なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね >>大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ シンカリオンも見てないやつはこれだから

53 18/08/23(木)11:08:25 No.528059535

1話はロボアニメだったろ 2話はシモネタトークだったけど

54 18/08/23(木)11:08:26 No.528059537

序盤は結構スレ立って考察とかやってたのにな

55 18/08/23(木)11:08:37 No.528059567

スレ画は正直出来が悪かったと思うけどそこからトリガー全体が悪いと話を拡大させてるのはただの私怨だろ

56 18/08/23(木)11:08:39 No.528059570

>比重って言葉をどう取るかとロボかは置いといてエヴァはちゃんとロボット戦闘をフィーチャーしてたししてるだろう エヴァの戦闘めっちゃ面白いからな

57 18/08/23(木)11:08:48 No.528059592

もっと洋画みたいな「変な敵が攻めてきたぜー!厳しい戦いだけど勝利したぜー!ヒロインと結ばれてハッピーエンド!」っていう方面に特化した作品作ってもいいのよ

58 18/08/23(木)11:08:50 No.528059601

>エヴァが受けちゃったからねぇ 脱エヴァなんて10年前には終わってたと思ってたんだがなぁ…

59 18/08/23(木)11:08:53 No.528059608

>シンカリオンも見てないやつはこれだから 多分鉄血とダリフラのイメージだろう

60 18/08/23(木)11:08:53 No.528059609

別にバトルに比重置いて無くてもロボのある生活と言うことで面白くする作品はあると思うけど ほっぽっちゃうのはだめ

61 18/08/23(木)11:09:17 No.528059671

>もっと洋画みたいな「変な敵が攻めてきたぜー!厳しい戦いだけど勝利したぜー!ヒロインと結ばれてハッピーエンド!」っていう方面に特化した作品作ってもいいのよ 洋画ってくくりが大きすぎてお腹いたい

62 18/08/23(木)11:09:18 No.528059674

キャラはよかった

63 18/08/23(木)11:09:26 No.528059693

醜悪なパロディを見せられる人間の身にもなってくれ

64 18/08/23(木)11:09:50 No.528059745

>醜悪なパロディを見せられる人間の身にもなってくれ 俺なら見るのやめるな

65 18/08/23(木)11:09:50 No.528059747

仮にあんまりロボアニメしてねーな!ってなっても面白いならなんの問題もないわけで

66 18/08/23(木)11:10:17 No.528059812

今キャプテンアースの話した?

67 18/08/23(木)11:10:46 No.528059869

>洋画ってくくりが大きすぎてお腹いたい ええ…じゃあSF・戦争・アクション映画って言わなきゃいけないんですか

68 18/08/23(木)11:10:47 No.528059871

ロボットアニメというだけでクソアニメになる事を見越して飛びついてくる奴も少なくないからこの界隈は雰囲気悪い

69 18/08/23(木)11:10:47 No.528059872

割と真面目に3回乗ると死ぬけど乗るよしてた辺りまでは順当に面白かったよ

70 18/08/23(木)11:10:59 No.528059902

トリガーアニメはこんなもんだよ いつもなんか勘違いしてる

71 18/08/23(木)11:11:03 No.528059911

>仮にあんまりロボアニメしてねーな!ってなっても面白いならなんの問題もないわけで 面白かったですか?

72 18/08/23(木)11:11:36 No.528059979

>ええ…じゃあSF・戦争・アクション映画って言わなきゃいけないんですか そのくくりでもまだ遥かに大きい

73 18/08/23(木)11:11:46 No.528060006

途中までは本当に面白かったので終盤が微妙でもあまり悪く言えない

74 18/08/23(木)11:12:01 No.528060051

>トリガーアニメはこんなもんだよ >いつもなんか勘違いしてる といか中弛みが酷いイメージ

75 18/08/23(木)11:12:15 No.528060099

>トリガーアニメはこんなもんだよ >いつもなんか勘違いしてる A-1は?

76 18/08/23(木)11:12:24 No.528060117

>そのくくりでもまだ遥かに大きい 普通の人はそれで十分では?

77 18/08/23(木)11:12:43 No.528060147

グリッドマンもここぞってところで変な要素ぶちこんでくる気がして… あとニンジャのは未だに許してねーかんな!!

78 18/08/23(木)11:13:00 No.528060189

なんだ >「変な敵が攻めてきたぜー!厳しい戦いだけど勝利したぜー!ヒロインと結ばれてハッピーエンド!」っていう方面 はどういえば良いんだ >「変な敵が攻めてきたぜー!厳しい戦いだけど勝利したぜー!ヒロインと結ばれてハッピーエンド!」っていう方面 って言えばいいのか

79 18/08/23(木)11:13:02 No.528060192

>シンカリオンも見てないやつはこれだから シンカリオンほど親子に見せたいロボアニメもない

80 18/08/23(木)11:13:19 No.528060223

>普通の人はそれで十分では? 急に普通の人に?

81 18/08/23(木)11:13:28 No.528060249

>アニマス監督 どのアニマス?

82 18/08/23(木)11:13:46 No.528060279

>グリッドマンもここぞってところで変な要素ぶちこんでくる気がして… まあお薬でも飲みなよ

83 18/08/23(木)11:13:48 No.528060288

>急に普通の人に?

84 18/08/23(木)11:14:08 No.528060333

戦闘のキメでいきなりフラッシュアニメに戻るのいいよね…

85 18/08/23(木)11:14:13 No.528060352

はっきり言ってしまうと洋画の話はどうでもよくない?

86 18/08/23(木)11:14:22 No.528060373

>>シンカリオンも見てないやつはこれだから >シンカリオンほど親子に見せたいロボアニメもない というか親子向けホビーロボアニメだよ! 二世代向けにエヴァコラボもやったろ!

87 18/08/23(木)11:14:23 No.528060374

>>アニマス監督 >どのアニマス? 765のやつだったような というかデレアニはデレアニだしMマスはMアニとか言われてないか 後者はないか……

88 18/08/23(木)11:14:36 No.528060403

過去回想からの赤くなって敵殲滅辺りまでは凄い好きだった その後はうn…

89 18/08/23(木)11:14:38 No.528060407

忍殺に関してはシリアスなギャグってメディアミックス難しいししょうがないかな…とは多少思った

90 18/08/23(木)11:15:06 No.528060464

忍殺は折角のアニメ化という大イベントをぶち壊しにされた感じしかない あれの後にちゃんとしたアニメがあれば評価は違ったよ

91 18/08/23(木)11:15:10 No.528060477

>というか親子向けホビーロボアニメだよ! >二世代向けにエヴァコラボもやったろ! そうなんだけどそういうホビーアニメの中でも親子の関係をちゃんと描いてて素晴らしいなって思うんだ

92 18/08/23(木)11:15:34 No.528060523

終盤の宇宙へすっ飛んで行くのはいいと思うけど 話の繋ぎの中盤で手を抜くから悪印象持たれるんだと思う

93 18/08/23(木)11:15:37 No.528060527

でもナンシー=サン含め女性キャラはコミック版や小説イラストよりも可愛かったでしょ?

94 18/08/23(木)11:15:58 No.528060572

>忍殺に関してはシリアスなギャグってメディアミックス難しいししょうがないかな…とは多少思った 大真面目に絵を作ってくれればそのままシリアスなギャグになったよ なんでふざけた

95 18/08/23(木)11:16:04 No.528060580

>>なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね >>大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ >HEROMANも見てないやつはこれだから

96 18/08/23(木)11:16:29 No.528060639

>忍殺に関してはシリアスなギャグってメディアミックス難しいししょうがないかな…とは多少思った 書籍の方買ってみたけど世界観は割りとふざけちゃいるけど何から何までギャグじゃなかったんだなって …なんで終始ふざけた感じのアニメに?

97 18/08/23(木)11:16:47 No.528060666

覚醒的なこと何回やってんのと思った

98 18/08/23(木)11:16:52 No.528060681

>>HEROMANも見てないやつはこれだから スパロボに出たからロボアニメだな

99 18/08/23(木)11:17:08 No.528060719

アニプレアニメ特有の詰め込みすぎて終盤ガタガタパターン

100 18/08/23(木)11:17:18 No.528060745

ヒーローマンはロボット云々以前にボンズアニメって感じだから…

101 18/08/23(木)11:17:24 No.528060762

>大真面目に絵を作ってくれればそのままシリアスなギャグになったよ >なんでふざけた シリアスじゃなくてもギャグって扱う人によってすぐ違クソになるから忍殺に限らず繊細なもんだなとは思う ハードル高いよね

102 18/08/23(木)11:18:11 No.528060885

そういやヴァルヴレイヴとかあったな あれは今思えば結構面白かった

103 18/08/23(木)11:18:21 No.528060907

>…なんで終始ふざけた感じのアニメに? アニメ担当アカウントのノリも翻訳者と違いすぎて全く噛み合ってないのが明らかだったな…

104 18/08/23(木)11:18:54 No.528060976

忍殺は頑張ったけど結果が出せなかったんじゃなくて 最初っから適当にふざけて低予算でデッチ上げて 案の定の出来になったって風にしか見えないのが

105 18/08/23(木)11:19:00 No.528060993

リトアカは本筋の話とか関係なくキャラの出番偏り過ぎだった

106 18/08/23(木)11:19:20 No.528061043

>アニプレアニメ特有の詰め込みすぎて終盤ガタガタパターン 興味なかっただけかもしれないけど556妊娠関係のゴタゴタここまで要る?とはなった 妊娠するまでは世界観的にいいが話も極まったとこに雨の中で泣くな叫ぶなマリッジブルーでヒステリーするな尺を取るなって思った

107 18/08/23(木)11:19:28 No.528061066

ヒーローマンとかキャプテンアースみたいなのも出すけど銀河美少年とかもあるんですよ

108 18/08/23(木)11:19:32 No.528061093

>なんか最近のロボアニメって特にロボの戦闘に比重置いてる作品少ないよね >大体妙ちくりんな恋愛関係とか人間賛歌もどきやってるイメージ >マジェプリも見てないやつはこれだから ……いや妙ちくりんな恋愛関係ではあったけど戦闘もちゃんとしてるから

109 18/08/23(木)11:19:36 No.528061103

ニンジャスレイヤーは原作からしておもいっきりふざけたエログロギャグだと思ってたけど読んでみたらそこまでふざけてなかったって言うか ギャグの皮被った復讐ものだったんだって…

110 18/08/23(木)11:19:45 No.528061124

トリガーってかガイナの頃からこいつらこんなもんだよね 稀に当たり出すから勘違いされるけど別に上質なクリエイター集団ってわけではないでしょ

111 18/08/23(木)11:20:04 No.528061158

>そういやヴァルヴレイヴとかあったな >あれは今思えば結構面白かった あれは最初から明後日の方向にぶっとびまくって2クール辺りから何故か方向性が持ち直してきたという逆パターンだ 2クール目まで耐えきった視聴者も少なかった

112 18/08/23(木)11:20:34 No.528061224

忍殺の原作はやってることは大真面目なのに世界観というか使われてる言語や表現がずれてるってギャップが面白いんだよな 世界観まともにすればドシリアスな物語になるって根幹があるのに

113 18/08/23(木)11:20:37 No.528061231

>でもナンシー=サン含め女性キャラはコミック版や小説イラストよりも可愛かったでしょ? あ?

114 18/08/23(木)11:20:46 No.528061257

書き込みをした人によって削除されました

115 18/08/23(木)11:20:53 No.528061276

ニンジャはキャストとイメージカットだけ原作側に渡して決定稿は放送直前まで見せなかったのが邪悪すぎる 「このまま放送開始するか放送自体を断念するかの決定権はありますから」って言われても普通は困るよ…

116 18/08/23(木)11:21:01 No.528061298

悪い意味でのオタ臭さが売りの所ではあるずっと

117 18/08/23(木)11:21:04 No.528061307

>稀に当たり出すから勘違いされるけど別に上質なクリエイター集団ってわけではないでしょ 当たりが出るなら勘違いではないのでは 別に他がいつも当たりまくってるわけでなし

118 18/08/23(木)11:21:07 No.528061318

>>忍殺に関してはシリアスなギャグってメディアミックス難しいししょうがないかな…とは多少思った >書籍の方買ってみたけど世界観は割りとふざけちゃいるけど何から何までギャグじゃなかったんだなって >…なんで終始ふざけた感じのアニメに? 文体はふざけてるように見えるけどアニメでそんなとこ表現しなくていいし実際ふざけてるわけではないのにねぇ……

119 18/08/23(木)11:21:19 No.528061346

>でもナンシー=サン含め女性キャラはコミック版や小説イラストよりも可愛かったでしょ? かわいいくはなった セクシーではなくなった

120 18/08/23(木)11:22:01 No.528061446

>トリガーってかガイナの頃からこいつらこんなもんだよね >稀に当たり出すから勘違いされるけど別に上質なクリエイター集団ってわけではないでしょ 毎回なんかちょっと違うな…って思えるのは逆に言えば通向けみたいな雰囲気とも言える

121 18/08/23(木)11:22:05 No.528061458

>でもナンシー=サン含め女性キャラはコミック版や小説イラストよりも可愛かったでしょ? コミック豊満ジッサイ良い! テメーッ!

122 18/08/23(木)11:22:11 No.528061473

製作委員会にいないんだから製作に関われないのも情報が渡されないのも当然なんだ 騙される方がマヌケなんだ

123 18/08/23(木)11:22:14 No.528061480

ちょっと違うなってなったのは15話でたっさりと仲直りしたところからのオープニング流れるところ オープニングが ちょっと合わないよあそこ

124 18/08/23(木)11:22:31 No.528061521

忍殺は勘違いした日本観ギャグと下ネタ満載の紙芝居向きパロディものだと思ってたよ ヒのとか見たらサイバーパンクってかディストピアじみてるし殺伐としててびっくりした

125 18/08/23(木)11:22:47 No.528061559

忍殺はもう延々と言われ続けるだろうな 原作人気にストップかけやがったし

126 18/08/23(木)11:23:24 No.528061644

ニンジャは完璧すぎるコミカライズの存在があるからさらに悪く見えるのが

127 18/08/23(木)11:23:36 No.528061686

カトゥーンめいたカワイイ重点の造形でね 届けるんですね層に わかりますか?

128 18/08/23(木)11:24:01 No.528061752

むしろ原作つまらなくなったのをトリガーのせいにできて良かったじゃん

129 18/08/23(木)11:24:10 No.528061765

>カトゥーンめいたカワイイ重点の造形でね >届けるんですね層に >わかりますか? 鉄扉が閉ざされた。

130 18/08/23(木)11:24:33 No.528061823

台詞の応酬とか用後とかは頭おかしいけど人がゴミみたいに死ぬし当人たち大真面目に殺して殺されてってやってるし つーか主人公の境遇が重すぎてギャグにできねえよあんなの!

131 18/08/23(木)11:24:35 No.528061827

トリガーは絵が良いけどシナリオが…っての多いけど 忍殺はそれすら

132 18/08/23(木)11:24:45 No.528061858

キルズみたいな方針でひたすらカッコイイに舵むけるだけでもよかったのにね なんだろうあれ

↑Top