18/08/23(木)00:50:50 大変珍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/23(木)00:50:50 No.528005829
大変珍しいものです。
1 18/08/23(木)00:53:09 No.528006357
妨害キャッツ!
2 18/08/23(木)00:53:50 No.528006498
いつのものなんだろう
3 18/08/23(木)00:55:37 No.528006889
昔からお邪魔しますんぬしていたんだな
4 18/08/23(木)00:56:16 No.528007001
捏造なんじゃないかと邪推するくらいクッキリ残ってるな…
5 18/08/23(木)00:57:15 No.528007163
ヒに画像あった 16世紀後半だって
6 18/08/23(木)00:59:35 No.528007608
大変珍しいものなんぬ。
7 18/08/23(木)01:00:03 No.528007695
>ヒに画像あった >16世紀後半だって そんな昔じゃないな ならあえて付けた跡かも 失敗品なら焼かなきゃいいし
8 18/08/23(木)01:00:39 No.528007806
大量生産品ならありえるのでは?
9 18/08/23(木)01:01:24 No.528007941
飼いぬだったのかな 記念に残したい気持ちは分かる
10 18/08/23(木)01:02:17 No.528008087
素焼きの皿だから実際大量生産品だよ 焼く前に並べて乾かしてた時に通過キャッツしたんじゃないかな
11 18/08/23(木)01:04:45 No.528008544
足跡ついてもこれ面白いから焼いとくかみたいな判断だったんたろうな
12 18/08/23(木)01:05:45 No.528008746
古代ローマのレンガにぬの足跡が残ってるのもあったはず
13 18/08/23(木)01:06:46 No.528008924
かわいい
14 18/08/23(木)01:07:22 No.528009025
並べて乾かしてる時に通過キャッツ!かな…
15 18/08/23(木)01:08:04 No.528009144
>素焼きの皿だから実際大量生産品だよ >焼く前に並べて乾かしてた時に通過キャッツしたんじゃないかな 釜に入れる前の検品で弾かずにそのまま焼いちゃうの?
16 18/08/23(木)01:08:31 No.528009216
面白かったから焼いてみようってなったんじゃないの
17 18/08/23(木)01:08:54 No.528009273
>釜に入れる前の検品で弾かずにそのまま焼いちゃうの? ぬの足跡がついてたとしても使えるっちゃ使えるし…
18 18/08/23(木)01:10:00 No.528009470
いやでもこれ本当に猫の足かな 猫の重さと粘土の硬さ考えるとこんなにハッキリ出るかね むしろ猫の足跡を模したお手製では
19 18/08/23(木)01:10:37 No.528009577
夢のねえやつらだな
20 18/08/23(木)01:11:13 No.528009694
>猫の重さと粘土の硬さ考えるとこんなにハッキリ出るかね むしろその硬さだからだよう!
21 18/08/23(木)01:11:27 No.528009733
猫足のトレッドと歩幅考えるとこの破片でももう1つくらい入りそうではある
22 18/08/23(木)01:11:32 No.528009749
作り直すほど余裕がなかったのかもしれない
23 18/08/23(木)01:11:35 No.528009755
どうしてぬは生乾きの場所を歩くんですか?
24 18/08/23(木)01:12:37 No.528009974
たくさん作れ!ってタイプの皿だし… 検品とか無いだろうし…
25 18/08/23(木)01:12:56 No.528010025
手紙にも足跡付いたのが東西問わず残ってるし 昔からろくなことしてねえな
26 18/08/23(木)01:13:09 No.528010068
纏まって出土したってことは失敗作置き場なのでは?
27 18/08/23(木)01:13:20 No.528010102
では本物の猫を使って職人が足跡をスタンプしたという折衷案でどうかね
28 18/08/23(木)01:15:01 No.528010427
ヨ―ロッパの修道士がお手紙書いてるところをお通りキャッツしたインク跡が残ってる便箋とかもあるらしいな
29 18/08/23(木)01:16:14 No.528010640
なんか指の肉球が妙に大きい気がする
30 18/08/23(木)01:16:25 No.528010673
su2560694.jpg
31 18/08/23(木)01:16:45 No.528010742
かわらけか…
32 18/08/23(木)01:20:22 No.528011314
窯の中でぬが死ぬ気で暴れた跡かもしれないだろ!
33 18/08/23(木)01:21:34 No.528011496
平安時代に日本にやってきたぬがありふれた動物になったのはかなり後の時代だと思うんだ
34 18/08/23(木)01:22:22 No.528011610
>失敗品なら焼かなきゃいいし 焼かなかったら使えないし…
35 18/08/23(木)01:22:23 No.528011614
紀元前とかからぬの足跡kawaii!って価値観は変わらないってことだろう?
36 18/08/23(木)01:22:39 No.528011649
つまり猫以外の動物の可能性が…?
37 18/08/23(木)01:23:05 No.528011728
戦国時代に外国人がくるようになってそれでぬが増えたと思うんぬ
38 18/08/23(木)01:24:56 No.528012066
形や大きさから行って犬じゃないの
39 18/08/23(木)01:25:28 No.528012160
子供の頃通ってた習字の先生のとこのぬは普通に紙の上歩いてたよ
40 18/08/23(木)01:26:00 No.528012254
土師器だから陶工の技術者として呼ばれた渡来人が大陸から飼いぬも連れて来たんだと思う
41 18/08/23(木)01:26:06 No.528012273
鵺だよ
42 18/08/23(木)01:26:16 No.528012309
キャッツは渇いてないコンクリの上を歩く生き物だぞ
43 18/08/23(木)01:26:56 No.528012451
踏み心地がいいんぬ
44 18/08/23(木)01:27:50 No.528012601
>窯の中でぬが死ぬ気で暴れた跡かもしれないだろ! 暴れて足跡が残るくらい柔らかい状態のものは窯入れしない 火入れした後は暴れる余地なくぬは死ぬ
45 18/08/23(木)01:28:01 No.528012636
学校の玄関がやられてるのは見たことある
46 18/08/23(木)01:29:14 No.528012879
そこまでにも日本にも猫はいたが 16世紀後半の桃山時代、秀吉政権下で家猫が大陸から連れて来られて一般的になったから これは陶工の強制移住も重なってるから関係あるかもしれんぬ
47 18/08/23(木)01:29:39 No.528012946
>手紙にも足跡付いたのが東西問わず残ってるし >昔からろくなことしてねえな でもカワイイから許す!
48 18/08/23(木)01:30:37 No.528013086
ぬはいかにして人類の仕事の邪魔をしてきたかの歴史である
49 18/08/23(木)01:30:46 No.528013112
妖怪としての化け猫が誕生したのは江戸時代
50 18/08/23(木)01:30:53 No.528013136
別に使えるならぬの足跡あってもちゃんとした商品扱いなんじゃない 今ほど神経質じゃないでしょ
51 18/08/23(木)01:31:03 No.528013153
ぬこは可愛いから大抵の事は許せる
52 18/08/23(木)01:31:17 No.528013183
>学校の玄関がやられてるのは見たことある あいつらこういうのが人間はすきなんぬ?とも言いたげな感じで絶妙な位置に足跡のアクセント残していきやがる
53 18/08/23(木)01:32:01 No.528013302
織部好みだよね
54 18/08/23(木)01:32:19 No.528013350
日本の歴史においてどれだけ障子を破ってきたんだろうこいつら…
55 18/08/23(木)01:32:24 No.528013362
素焼きだしなあ…
56 18/08/23(木)01:32:26 No.528013374
むしろ足跡ついてるやつのが欲しいぞ
57 18/08/23(木)01:32:59 No.528013446
なんで猫って決めつけてるんです? 猫の肉球に酷似した生物の可能性を微塵も考慮してないのはおかしい
58 18/08/23(木)01:33:56 No.528013585
確か東南アジアからの猫が今の猫の元になってると聞いたことあるな
59 18/08/23(木)01:34:29 No.528013656
>日本の歴史においてどれだけ障子を破ってきたんだろうこいつら… 今は障子紙安価だから笑って許せるけど 昔って笑い事じゃないよな
60 18/08/23(木)01:34:46 No.528013696
これが猫の皿である
61 18/08/23(木)01:35:05 No.528013741
>なんで猫って決めつけてるんです? >猫の肉球に酷似した生物の可能性を微塵も考慮してないのはおかしい 猫以外の生物を想定する方が現実的じゃないから
62 18/08/23(木)01:36:43 No.528013991
こんなことをするのはヤツしかいねぇ的な信頼感ある
63 18/08/23(木)01:37:00 No.528014043
窯業キャッツじゃなかったんだ…
64 18/08/23(木)01:37:40 No.528014134
人間の生活圏で土器干すような場所に入り込むようなこの足跡のサイズの動物がネコ以外にいるのなら教えてほしい
65 18/08/23(木)01:38:07 No.528014201
通過キャッツ!
66 18/08/23(木)01:38:09 No.528014205
ああでも障子破くってほど家では飼ってないかな昔だと
67 18/08/23(木)01:38:36 No.528014276
>なんで猫って決めつけてるんです? >猫の肉球に酷似した生物の可能性を微塵も考慮してないのはおかしい ではまず猫以外の生物であるという証拠を出してください
68 18/08/23(木)01:38:55 No.528014340
詭弁キャッツ!
69 18/08/23(木)01:39:18 No.528014389
肉球スタンプ付きの当たり皿なんぬ
70 18/08/23(木)01:39:37 No.528014434
ぬは昔からぬなんぬ
71 18/08/23(木)01:40:14 No.528014530
一品くらい足跡ついててもいいかなって気持ちだったんだろう
72 18/08/23(木)01:40:24 No.528014555
>ああでも障子破くってほど家では飼ってないかな昔だと お屋敷の襖をビリーなんぬ
73 18/08/23(木)01:41:02 No.528014630
>人間の生活圏で土器干すような場所に入り込むようなこの足跡のサイズの動物がネコ以外にいるのなら教えてほしい 絶滅した○○ヤマネコとかかもしれないよ?
74 18/08/23(木)01:41:15 No.528014660
狸かもしれないし…
75 18/08/23(木)01:41:57 No.528014756
>>人間の生活圏で土器干すような場所に入り込むようなこの足跡のサイズの動物がネコ以外にいるのなら教えてほしい >絶滅した○○ヤマネコとかかもしれないよ? ネコじゃねーか!
76 18/08/23(木)01:42:13 No.528014805
足跡ついてなんか可愛いから焼いた
77 18/08/23(木)01:42:27 No.528014839
>人間の生活圏で土器干すような場所に入り込むようなこの足跡のサイズの動物がネコ以外にいるのなら教えてほしい おまかせなのだ!
78 18/08/23(木)01:42:41 No.528014868
忙しくて文字通り猫の手を借りたのかもしれないだろ
79 18/08/23(木)01:44:01 No.528015069
>足跡ついてなんか可愛いから焼いた 俺はこれだと思う
80 18/08/23(木)01:44:09 No.528015092
猫の足跡のついたコンクリも 後世で価値が出ますか?
81 18/08/23(木)01:45:21 No.528015254
これも乙だと思って焼いたんだろ
82 18/08/23(木)01:46:10 No.528015394
肉球の形って結構違うから足跡だけでどの動物かわかるよ
83 18/08/23(木)01:46:27 No.528015441
>おまかせなのだ! まだいねえよ!