18/08/22(水)23:43:02 源氏と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/22(水)23:43:02 No.527989599
源氏と比べて平氏って地味なイメージがあるよね あんまり物語の主役級に選ばれない気がする
1 18/08/22(水)23:45:37 No.527990256
体育会系と文系だとやっぱスポーツしてる方が華があるんじゃなかろうか
2 18/08/22(水)23:48:37 No.527990950
源氏って義経ばかり主役で頼朝は悪役のイメージ
3 18/08/22(水)23:52:51 No.527991869
平将門もたいていボスか裏ボスで主人公になれないな
4 18/08/22(水)23:54:12 No.527992198
ノッブは源氏寄りじゃねぇかな…生き方とか
5 18/08/22(水)23:55:10 No.527992435
清盛は大河にもなったじゃん!
6 18/08/22(水)23:55:15 No.527992456
ライバルが勝手に自滅したイメージしかねえ
7 18/08/22(水)23:55:27 No.527992497
この平氏のイメージって保元の乱以後に朝廷でブイブイいわせてたころのじゃないの
8 18/08/22(水)23:56:56 No.527992860
源氏や平家でもさらに細分化するのでややこしい
9 18/08/22(水)23:56:59 No.527992877
国の統治者として征夷大将軍の権限がお手軽ベストフィットしたのと 征夷大将軍は慣例的に源氏から出すというよくわからない伝統のせい
10 18/08/22(水)23:58:38 No.527993243
征夷大将軍を源氏から出すってのは源朝臣をこじつけた物じゃないの
11 18/08/23(木)00:01:56 No.527994089
清河八郎じゃなくて鎌倉権五郎じゃなくて……なんとかいう怪物みたいに強い奴いたよな源氏 弓の名人だから二度と弓引けないよう利き手の筋を切って島流しにしたら 逆の手で以前と同じように弓引いて逆襲してきたやつ
12 18/08/23(木)00:05:18 No.527994880
橘氏のことも思い出してあげて
13 18/08/23(木)00:10:56 No.527996193
鎮西の人?
14 18/08/23(木)00:11:14 No.527996262
将門みて、貴族云々が言えるのか
15 18/08/23(木)00:12:21 No.527996513
>この平氏のイメージって保元の乱以後に朝廷でブイブイいわせてたころのじゃないの 「平氏にあらずんば人にあらず」あたりが教科書でやる平氏の最高潮だからね
16 18/08/23(木)00:14:30 No.527997028
>「平氏にあらずんば人にあらず」 平家ー
17 18/08/23(木)00:14:42 No.527997077
そもそも源氏と平家じゃ武家集団としての構造が違う 平家はトップが上にいてそれが直接集団をまとめる感じだが 源氏は源氏の頭領の下にまず各豪族の頭領がいてそれを従わせる必要がある
18 18/08/23(木)00:15:32 No.527997296
伊達に判官贔屓なんて言葉が生まれた訳じゃないな
19 18/08/23(木)00:16:27 No.527997520
>そもそも源氏と平家じゃ武家集団としての構造が違う >平家はトップが上にいてそれが直接集団をまとめる感じだが >源氏は源氏の頭領の下にまず各豪族の頭領がいてそれを従わせる必要がある 真メガテンのロウとカオスみたいだな
20 18/08/23(木)00:18:27 No.527998120
鎌倉時代でも源氏以外の将軍がいるから何とも
21 18/08/23(木)00:25:30 No.527999917
鎮西八郎
22 18/08/23(木)00:26:36 No.528000211
たしかに割と源氏は身内を粛清するイメージ… 義経しかり直義しかり
23 18/08/23(木)00:27:26 No.528000420
義家も自分の息子殺したな
24 18/08/23(木)00:27:53 No.528000540
う、うらたろう
25 18/08/23(木)00:27:53 No.528000541
源氏だって氏族が細分化されるし… 嵯峨源氏とかは貴族的じゃないかな
26 18/08/23(木)00:28:08 No.528000596
>そもそも源氏と平家じゃ武家集団としての構造が違う >平家はトップが上にいてそれが直接集団をまとめる感じだが >源氏は源氏の頭領の下にまず各豪族の頭領がいてそれを従わせる必要がある そうかすごいな 何言ってんだお前 平家は平清盛一門の呼び名だが 源氏や平氏は皇族からあぶれた人たちの総称だ
27 18/08/23(木)00:28:30 No.528000688
太閤立志伝は血筋を源家、平家、藤原家から選べたな
28 18/08/23(木)00:29:00 No.528000798
宮将軍はそりゃ源氏より格が上だからなあ
29 18/08/23(木)00:29:08 No.528000833
この画力でよく同人のお手伝い出来たねマシュ
30 18/08/23(木)00:29:58 No.528001033
>太閤立志伝は血筋を源家、平家、藤原家から選べたな まあだいたいの人はその3つの子孫名乗ってるからな うちも一応藤原氏らしいし
31 18/08/23(木)00:30:25 No.528001126
大体新羅三郎が悪い
32 18/08/23(木)00:30:32 No.528001164
>平家は平清盛一門の呼び名だが >源氏や平氏は皇族からあぶれた人たちの総称だ だから構造が違うんだろう
33 18/08/23(木)00:30:35 No.528001178
源平騒乱は平氏の争いに源氏がわちゃわちゃしてるだけなのになぜか源氏と平氏で争ってることにされる
34 18/08/23(木)00:30:45 No.528001221
あの…橘氏は…
35 18/08/23(木)00:30:56 No.528001261
橘氏の末裔ってよく知らない 本当に源平藤に並べるべき姓なの?
36 18/08/23(木)00:31:07 No.528001306
平清盛ってすごいの?
37 18/08/23(木)00:31:58 No.528001475
>平清盛ってすごいの? 超しゅごい
38 18/08/23(木)00:32:04 No.528001498
>この画力でよく同人のお手伝い出来たねマシュ そいう言えば… まあベタなら
39 18/08/23(木)00:32:09 No.528001516
平清盛ってなんかゲスハゲってイメージがある
40 18/08/23(木)00:32:09 No.528001517
マサカッドはなんであんな怨念ボーイみたいなはなしになってるの?
41 18/08/23(木)00:32:25 No.528001592
俺の家は奥州藤原氏だな トータが始祖だ
42 18/08/23(木)00:32:34 No.528001627
マテで名前出てるのは何故か景清 あいつよくわかんねぇじゃん…
43 18/08/23(木)00:33:56 No.528001923
>マテで名前出てるのは何故か景清 >あいつよくわかんねぇじゃん… はー!藤原氏なんですけおー!
44 18/08/23(木)00:35:09 No.528002215
太閤さん地味に源平藤橘みたいに朝廷から豊臣もらってて凄い 血筋わからないから新しいのあげるねってことなんだが
45 18/08/23(木)00:35:24 No.528002278
そりゃ景清は創作で取り上げられてるからなあ 創作補正がなかったら幕末の人斬りサークルとか何人も出てこられないし
46 18/08/23(木)00:35:34 No.528002322
うちは工藤氏だから藤原系だな 一番有名なご先祖様エピソードが敵討ちで殺される悪役だ
47 18/08/23(木)00:35:48 No.528002372
教えてFGO再開してたのか 知らんかった…
48 18/08/23(木)00:36:22 No.528002490
鎌倉の途中まではともかくそれから後は源氏だろうが平氏だろうが関係ないしライバルでもなんでもないだろ
49 18/08/23(木)00:36:47 No.528002595
親父の実家のあたりは平のなんたらの碑がある落人の里だ よくある
50 18/08/23(木)00:37:39 No.528002814
徳川も清和源氏の血筋なんですけお!って詐称してたけど 仮冒してたのはめっちゃいるので当てにならない
51 18/08/23(木)00:38:12 No.528002948
ノブは平名乗ってたしな
52 18/08/23(木)00:38:23 No.528002987
源氏とはもしや薩摩なのでは?
53 18/08/23(木)00:38:59 No.528003133
源平交代思想は室町時代からあったんだから関係なしとはいかないような ノッブみたいに僭称すればいいだけだけど
54 18/08/23(木)00:39:08 No.528003171
源氏って苗字はずるいな 自ら原点って名乗る意気込みも
55 18/08/23(木)00:39:13 No.528003188
>一番有名なご先祖様エピソードが敵討ちで殺される悪役だ 工藤左衛門祐経か? 俺が初めて貰った大きな役だから懐かしい
56 18/08/23(木)00:39:29 No.528003248
源氏だの平氏だの言うけど事あるごとに源だの平だの与えて皇族からポイしてたんでしょう?
57 18/08/23(木)00:39:34 No.528003269
>鎌倉の途中まではともかくそれから後は源氏だろうが平氏だろうが関係ないしライバルでもなんでもないだろ 鎌倉陣営も平氏多いし平家に対して敵対心はあっても平氏に対しては無かろう
58 18/08/23(木)00:40:49 No.528003546
>源氏とはもしや薩摩なのでは? あいつらは田舎のど辺境だから昔の気風が残ってただけよ