18/08/22(水)20:47:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/22(水)20:47:06 No.527933978
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/22(水)20:49:14 No.527934608
お、おう
2 18/08/22(水)20:50:36 No.527934999
あの昭和アパートの窓手すりって七輪用途だったの?
3 18/08/22(水)20:52:12 No.527935448
スケベな乳してんな
4 18/08/22(水)20:57:04 No.527936871
どんなに漫画で可愛く描かれても菅井きんだろ…
5 18/08/22(水)20:59:53 No.527937736
でも若い頃の写真見てみろよ 若くした菅井きんだぜ
6 18/08/22(水)21:01:33 No.527938284
菅井きんは20代の頃からババア役が出来ると言われ仕事人で婿殿!って叫んでたのも40そこそこだからな…
7 18/08/22(水)21:04:45 No.527939359
菅井きんに若い頃なんてあったのか
8 18/08/22(水)21:06:23 No.527939858
北林谷栄も白黒のビルマの竪琴とミキプルーンのビルマの竪琴で同じ役やってる
9 18/08/22(水)21:06:48 No.527939986
ブサイクではないけど美人でも無かったと思う
10 18/08/22(水)21:08:47 No.527940639
菅井きんをブスじゃないって言う人初めて見た
11 18/08/22(水)21:10:21 No.527941139
年齢分からない度でいうとハリセンボン春菜は本当すごかった
12 18/08/22(水)21:11:04 No.527941419
もうとっくにお迎え来てたと思ったらまだ存命だった
13 18/08/22(水)21:11:21 No.527941516
su2560059.jpg 昭和27年の菅井きん
14 18/08/22(水)21:11:35 No.527941597
洋子のはなしは信じるな
15 18/08/22(水)21:12:40 No.527941948
>昭和27年の菅井きん 志村喬じゃねーかと思ったら後ろか
16 18/08/22(水)21:12:49 No.527941996
su2560063.jpg 昭和29年の菅井きん
17 18/08/22(水)21:13:45 No.527942332
su2560065.jpg 昭和37年の菅井きん
18 18/08/22(水)21:15:57 No.527943114
su2560072.jpg 昭和36年の菅井きん
19 18/08/22(水)21:16:02 No.527943140
>昭和29年の菅井きん 初代ゴジラに出たときのやつか
20 18/08/22(水)21:16:27 No.527943275
何年経ってもお変わり無く…
21 18/08/22(水)21:16:59 No.527943466
>初代ゴジラに出たときのやつか 大沢婦人代議士だな
22 18/08/22(水)21:17:18 No.527943576
ごはんさめてる…
23 18/08/22(水)21:22:12 No.527945228
>ごはんさめてる… 保温はまだ先だ おひつの時代から魔法瓶方式のジャー(炊飯機能は無い)になって 更にその後が電気炊飯ジャー
24 18/08/22(水)21:23:47 No.527945768
食ったらハメっこすんべ
25 18/08/22(水)21:24:53 No.527946135
>もうとっくにお迎え来てたと思ったらまだ存命だった マジか いや失礼だけど今日一番びっくりした
26 18/08/22(水)21:26:02 No.527946504
立て続けに貼られる菅井きんでなんか駄目だった
27 18/08/22(水)21:28:12 No.527947278
同居してた夫の友人て何…?
28 18/08/22(水)21:29:13 No.527947635
>同居してた夫の友人て何…? 戦後は住むところにも困る人がいっぱいいて友人の家に間借りさせてもらうとか当たり前にあったぞ…?
29 18/08/22(水)21:29:14 No.527947638
若いころからババアだと 何年たっても老けなくてお得だな…
30 18/08/22(水)21:29:44 No.527947822
3p
31 18/08/22(水)21:30:37 No.527948114
>>同居してた夫の友人て何…? >戦後は住むところにも困る人がいっぱいいて友人の家に間借りさせてもらうとか当たり前にあったぞ…? 今とはなかなか感じが違うよね
32 18/08/22(水)21:31:04 No.527948292
>戦後は住むところにも困る人がいっぱいいて友人の家に間借りさせてもらうとか当たり前にあったぞ…? 今で言うルームシェアみたいなもんか でもおそらく新婚夫婦のところに居候するのはなかなか勇気いるな
33 18/08/22(水)21:31:32 No.527948449
菅井きん前田吟菅井きん前田吟
34 18/08/22(水)21:32:19 No.527948764
絶対夫の友人と関係持っちゃうパターンじゃん!
35 18/08/22(水)21:32:19 No.527948769
昭和25年(1950年)だとまだまだ引揚者がいっぱいいた頃だしな
36 18/08/22(水)21:32:36 No.527948871
昭和中期ぐらいまでは普通の家にもよくわからない親戚のおじさんとかが同居してたのだ
37 18/08/22(水)21:32:51 No.527948986
中村さんちのクソババア始めた頃 まだ40代なんだよな……
38 18/08/22(水)21:33:01 No.527949045
うちは戦後間もなくは南瓜の種を炒ったのをおやつにしてたそうな
39 18/08/22(水)21:33:46 No.527949309
何で各年代の菅井きんがスッとお出しされるの!
40 18/08/22(水)21:34:17 No.527949499
>今で言うルームシェアみたいなもんか >でもおそらく新婚夫婦のところに居候するのはなかなか勇気いるな 異国で終戦迎えてそのまま捕えられて何年も命懸けで強制労働させられて帰ってきたら家も財産もないなんて人が世の中に溢れてたからね 友人なら助けてやるってのが当たり前にあった
41 18/08/22(水)21:34:47 No.527949701
トキワ荘の寄合暮らしとか普通に生活苦から来る互助会だしね
42 18/08/22(水)21:35:12 No.527949854
>うちは戦後間もなくは南瓜の種を炒ったのをおやつにしてたそうな フルグラにかぼちゃの種入ってるけどなかなか旨いよ
43 18/08/22(水)21:36:51 No.527950427
ふたが二つあるなら片方でご飯もう片方で味噌汁でいいのでは?
44 18/08/22(水)21:38:03 No.527950842
コボちゃんにいる名前忘れた居候の太った兄ちゃんは 子供心にすごい不思議な存在だった
45 18/08/22(水)21:41:11 No.527951871
ちなみに本人曰く料理は大の苦手
46 18/08/22(水)21:41:48 No.527952061
>ふたが二つあるなら片方でご飯もう片方で味噌汁でいいのでは? 上がわのは内蓋でしょ 外側黒くないし
47 18/08/22(水)21:45:34 No.527953296
めしませってのも菅井きんの声ですんなり脳内再生されるけど 絶対ハートマークはついてないわ