18/08/22(水)19:57:34 オオオ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/22(水)19:57:34 No.527921215
オオオ イイイ
1 18/08/22(水)19:58:29 No.527921445
説明!
2 18/08/22(水)19:58:58 No.527921568
標的艦
3 18/08/22(水)19:59:18 No.527921634
>2002年に標的艦として海没処分された、旧タイプ22フリゲイトのボクサー。 >ハープーンが命中した後だそうだけど、ヘリコプター格納庫部分の喫水線の上のあたりにミサイルが飛び込んで、 >艦内で爆発、爆風で格納庫甲板がめくれあがって、格納庫も破けた、っていう感じだろうか。
4 18/08/22(水)19:59:31 No.527921694
今の船は脆いな
5 18/08/22(水)19:59:52 No.527921788
標的艦いいよね…寄ってたかって撃ち込むから火薬もりもり詰め込むの最後の方らしいけど
6 18/08/22(水)20:00:35 No.527921997
上部構造に当たっても沈みはしないけど戦闘能力は確実に喪失してるな
7 18/08/22(水)20:01:37 No.527922245
延焼とかしないのか
8 18/08/22(水)20:01:41 No.527922255
youtubeでミサイルとか魚雷とか撃ちこまれる標的艦の動画見ると楽しいよね
9 18/08/22(水)20:03:13 No.527922637
ハープーンでこの程度で済むんだな
10 18/08/22(水)20:04:17 No.527922912
海汚さないの?
11 18/08/22(水)20:04:42 No.527923008
意外と平気なんだな 今時の艦てミサイル一発でほぼ大破か沈むくらいまでいっちゃうイメージだった
12 18/08/22(水)20:05:17 No.527923151
>海汚さないの? 沈める前に取り外せる汚染物質は取り除いてるはず 海の前に船1隻くらいなんてこたないが
13 18/08/22(水)20:05:28 No.527923196
このぐらいなら自走して帰港出来そう
14 18/08/22(水)20:06:26 No.527923424
22型は基準排水量5000トンくらいの当時のフリゲートとしては大柄なフネだから結構打たれ強いのかも
15 18/08/22(水)20:06:43 No.527923485
ハプンがぶつかる位置ってどうやって決まるんすか? あんま意味ないとこにぶつかったら意味なくないですか?
16 18/08/22(水)20:07:25 No.527923629
1発で沈めたきゃ魚雷のがいいよな まぁスレ画でもだいぶ戦闘能力にはダメージだと思うけど
17 18/08/22(水)20:08:09 No.527923798
>沈める前に取り外せる汚染物質は取り除いてるはず 古い船の標的艦改修工事は予想外の汚染物質出てきたりして大変だよね PCBとかアスベストとか出てくるし
18 18/08/22(水)20:08:27 No.527923860
>ハプンがぶつかる位置ってどうやって決まるんすか? >あんま意味ないとこにぶつかったら意味なくないですか? そういうのも検証する目的で標的艦を使うんじゃないの?
19 18/08/22(水)20:08:41 No.527923905
>今時の艦てミサイル一発でほぼ大破か沈むくらいまでいっちゃうイメージだった 戦闘不能にはなるだろうけどミサイルには割と耐える 魚雷は直下で爆発したら一発で沈没
20 18/08/22(水)20:08:56 No.527923965
上部構造物壊しても沈まないからね中々
21 18/08/22(水)20:09:30 No.527924107
これだとまだそこそこ戦闘能力残ってそうだな
22 18/08/22(水)20:10:10 No.527924265
正直沈めなくても作戦諦めさせることが出来れば十分だからな…
23 18/08/22(水)20:10:26 No.527924329
>意外と平気なんだな >今時の艦てミサイル一発でほぼ大破か沈むくらいまでいっちゃうイメージだった エグゾセ2発食らったけどなんとか帰還した3000トン級のフリゲートもいるしな
24 18/08/22(水)20:11:07 No.527924485
>ハプンがぶつかる位置ってどうやって決まるんすか? >あんま意味ないとこにぶつかったら意味なくないですか? ハープーンの場合は終末アクティブレーダーホーミングなのでレーダー反射してるとこに突っ込む
25 18/08/22(水)20:11:11 No.527924496
作戦遂行能力を削げればいいからね 沈まなくても自力航行不能になってくれりゃ十分効果はある
26 18/08/22(水)20:11:41 No.527924612
ホープーンが直撃するとこうなるのかー
27 18/08/22(水)20:12:32 No.527924796
第二次大戦やってたころは戦えなくするだけじゃ撤退からの復帰とかあったからともかく 今の時代修理しなきゃ戦えなくすればいいだけだからね
28 18/08/22(水)20:12:38 No.527924818
人乗ってたら船員数割死んでそう…
29 18/08/22(水)20:12:47 No.527924860
やはり東側対艦ミサイルこそ正義…
30 18/08/22(水)20:12:48 No.527924869
標的艦の場合は可燃物降ろして隔壁閉鎖されてるから実際は燃えたりなんだりでえらいことになる
31 18/08/22(水)20:13:18 No.527924988
>やはり東側対艦ミサイルこそ正義… 射程も弾頭重量もバケモノ揃いすぎない?
32 18/08/22(水)20:13:21 No.527925008
帰還させて修理させて挙句全損扱いとかなったら人的被害にもよるけど沈むより嫌かもしれない
33 18/08/22(水)20:14:31 No.527925265
>沈まなくても自力航行不能になってくれりゃ十分効果はある それならこんな大層な破壊しないでも 舵かスクリュー壊せばいいだけじゃん
34 18/08/22(水)20:15:05 No.527925398
https://youtu.be/qzn5L-82GdE?t=3s やっぱ魚雷だよな!
35 18/08/22(水)20:15:35 No.527925521
su2559946.webm
36 18/08/22(水)20:15:47 No.527925572
>舵かスクリュー壊せばいいだけじゃん ローレライかよ
37 18/08/22(水)20:19:33 No.527926553
今も昔も引火しなけりゃ上部構造物壊してもびくともしないもんだな
38 18/08/22(水)20:20:49 No.527926838
https://youtu.be/81fRUr_8mLI?t=4m45s 魚雷はえげつない
39 18/08/22(水)20:20:52 No.527926848
一部壊れても大丈夫な構造に作ってあるからな
40 18/08/22(水)20:23:45 No.527927535
今の魚雷って船の下で爆発させて巨大な凹凸の波を起こして船を割るって聞いてたけど 普通に当てて爆発させてるね
41 18/08/22(水)20:26:36 No.527928255
>普通に当てて爆発させてるね 爆発させると海水がその空間から追い出されて結果船が自重で折れると聞いた
42 18/08/22(水)20:27:00 No.527928348
>今の魚雷って船の下で爆発させて巨大な凹凸の波を起こして船を割るって聞いてたけど 一番効果的な爆発ならこうなる https://youtu.be/cwWzFSePevw
43 18/08/22(水)20:27:21 No.527928443
今時魚雷の船をぶっ壊す仕組みについてはバブルパルスがどうとかいや違うとか いろいろ見た気がするがよく分からん!
44 18/08/22(水)20:27:57 No.527928586
普通に当てて沈められるだけの火力持たせた方が相手に負担し入れると思うけど 戦闘力奪う程度の火力にしておいた方が弾薬の調達費が安く済むとかそんなんだろうか
45 18/08/22(水)20:29:26 No.527928962
上に爆圧逃がす構造とかにしてない?
46 18/08/22(水)20:29:48 No.527929051
スナイパーはわざと急所を外すみたいなことを 艦でやろうとするとめんどくさいし沈められるなら沈めればいいんじゃないかな
47 18/08/22(水)20:31:03 No.527929353
>普通に当てて沈められるだけの火力持たせた方が相手に負担し入れると思うけど あんまでかい火力持たせるとクソ重くでかくなるから運搬が… いかに少ない火薬で大きな損害を出せるかってのは今でも研究されてる
48 18/08/22(水)20:31:12 No.527929383
空でも海中でもドローン偵察機に爆弾を乗せてカミカゼ! これね!
49 18/08/22(水)20:31:36 No.527929511
船1隻丸ごと消し飛ばすような弾頭は核になってしまうんじゃ
50 18/08/22(水)20:32:29 No.527929741
もういっそ当てるんじゃなくて手前で起爆して散弾まき散らすとかした方が現代艦相手だと効果あるんじゃないの ほらジパングで三式弾使ってやったやつ
51 18/08/22(水)20:32:30 No.527929744
更に言うと無駄に大型化しても発射装置とかも一から更新しないといけないし
52 18/08/22(水)20:34:33 No.527930280
逆にこれぐらいのダメージにしかならないと言えるのかこれ 上構壊れた程度で済んでしまうのってどうなんだ もちろん戦闘能力は十分低下するだろうけどさ
53 18/08/22(水)20:36:05 No.527930706
船一発で粉砕できるような威力とかでっかくなりすぎて非効率的なんだよ 今の時代対艦ミサイル飽和攻撃なのに飽和できねぇ
54 18/08/22(水)20:36:28 No.527930811
どっちからどこに当たるのかってのも大きいだろうね 実戦装備した状態でここに喰らったのならヘリの燃料に引火して火災は必至だし 弾薬庫に直撃したら一発でも沈没する可能性十分あるし
55 18/08/22(水)20:37:48 No.527931198
これは標的艦だからで実際に運用されてる艦船では多分燃える
56 18/08/22(水)20:38:26 No.527931377
>もういっそ当てるんじゃなくて手前で起爆して散弾まき散らすとかした方が現代艦相手だと効果あるんじゃないの >ほらジパングで三式弾使ってやったやつ 大型の超音速弾頭だと撃破されてもそのまんま運動エネルギーで突っ込むんでそういう効果も狙ってるよ
57 18/08/22(水)20:38:32 No.527931416
水線上からの攻撃で沈めるつまり船に穴開けて浸水させるだけの爆発を起こそうって考えるとなぁ…
58 18/08/22(水)20:38:41 No.527931455
機関も発電機も動いてないから燃料に引火とか漏電で発火とかないもんな
59 18/08/22(水)20:38:47 No.527931493
なるほどつまりハープーン程度の火力じゃビクともしない装甲と 飽和火力を投射できる機構があればいいわけだな? 重装甲と三連装砲なら全てを満たすわけだ 戦艦の時代の再来だな!
60 18/08/22(水)20:39:28 No.527931709
三連装砲は別にいらねぇんじゃねぇかな…
61 18/08/22(水)20:40:01 No.527931890
船は喫水下を破壊しないと沈まないよ 上部構造物はただのガラだもの
62 18/08/22(水)20:40:39 No.527932067
>su2559946.webm 一発前一発上に飛んでいったように見えるけどこれちゃんとコントロールしてやってんだよね? すごいね
63 18/08/22(水)20:40:58 No.527932161
>戦艦の時代の再来だな! 命中力なんとかしてから来いや!
64 18/08/22(水)20:41:36 No.527932340
タンカーに装甲施してラム戦仕掛けようぜ!
65 18/08/22(水)20:41:38 No.527932347
やはり船を沈めるなら飛行機に限るのでは 戦艦大和も大量の戦闘機相手に為す術なかったし
66 18/08/22(水)20:42:22 No.527932555
沈まなくてもこれだけダメージ食らったら戦力としてはもう使えないよね…
67 18/08/22(水)20:42:47 No.527932678
昔は砲弾の方がでかくて重くて速いと思ってたが 東側の徹甲弾なミサイルとか砲弾よりでかくて重くて速いのな… 夢がないな…
68 18/08/22(水)20:43:02 No.527932750
喫水下を破壊しても水密区画を大きく破らないと簡単には沈まない まぁそのために区画があるんだけどさ
69 18/08/22(水)20:44:14 No.527933111
>東側の徹甲弾なミサイルとか砲弾よりでかくて重くて速いのな… 砲弾ってただの自由落下だしね…
70 18/08/22(水)20:45:03 No.527933348
>空でも海中でもドローン偵察機に爆弾を乗せてカミカゼ! >これね! ミサイルだこれ
71 18/08/22(水)20:45:14 No.527933399
バイタルだけガッチガチに固めてあとはスッカスカなタンカーとかイヤガラセによさそう んでスキ見て体当りすんの
72 18/08/22(水)20:45:28 No.527933469
今の時代はレールガンだぜ 米海軍が試験的に積んでるヤツは270km先まで射程範囲らしいぞ
73 18/08/22(水)20:46:20 No.527933740
今の艦は外のレーダーとか壊れたらなんもできなさそうだもんねぇ
74 18/08/22(水)20:46:27 No.527933782
>バイタルだけガッチガチに固めてあとはスッカスカなタンカーとかイヤガラセによさそう 実際タンカーをミサイル艦にするのが一番合理的って考え方も
75 18/08/22(水)20:47:45 No.527934166
昔の艦だって測距儀壊れたら射撃能力は大きく落ちるし 魚雷発射管ぶっ壊れたら戦闘力落ちるどころか誘爆の危険もあるしさして変わらん
76 18/08/22(水)20:49:01 No.527934549
>今の時代はレールガンだぜ >米海軍が試験的に積んでるヤツは270km先まで射程範囲らしいぞ 米海軍はレールガンの実用化開発諦めたよ プラズマでレール焼けるのがどうにもなんないって
77 18/08/22(水)20:49:03 No.527934557
>実際タンカーをミサイル艦にするのが一番合理的って考え方も アーセナルシップ構想は頓挫したし…
78 18/08/22(水)20:49:56 No.527934813
射程270kmとかやりたいなら弾道ミサイルでいいのでは
79 18/08/22(水)20:50:35 No.527934988
レーザー砲の方は実用化できるのかな?
80 18/08/22(水)20:51:04 No.527935130
おかしいな…誘導砲弾とかレールガンの実用化で戦艦が復権するって聞いてたのに…
81 18/08/22(水)20:51:22 No.527935217
沈んで漁礁になったのかな
82 18/08/22(水)20:52:05 No.527935427
レーザー自体はアホみたいな電力とでかいガタイがありゃなんとでもなるからねぇ 原子力艦なら余裕だし
83 18/08/22(水)20:52:09 No.527935443
タンカーよりコンテナ船のほうが勝手が良さそうな気がする
84 18/08/22(水)20:52:12 No.527935453
>射程270kmとかやりたいなら弾道ミサイルでいいのでは 270km程度なら弾道ミサイルよか対艦ミサイルか巡航ミサイルかな… 基本的に砲弾は安くてミサイルは高いから長距離届く砲弾があればなー!!!ってのがある つっても長距離届く砲弾はGPS誘導とかになったりして結局高くなったりする
85 18/08/22(水)20:52:13 No.527935457
>おかしいな…誘導砲弾とかレールガンの実用化で戦艦が復権するって聞いてたのに… ごめんなレールガン実際に作ったらどうしようもない駄々っ子でな…
86 18/08/22(水)20:52:35 No.527935557
>レーザー砲の方は実用化できるのかな? レーザーの方はバークのフライトⅢで多分乗る
87 18/08/22(水)20:53:00 No.527935667
>>普通に当てて爆発させてるね >爆発させると海水がその空間から追い出されて結果船が自重で折れると聞いた 爆発したとこだけ浮力が無くなるってことか
88 18/08/22(水)20:53:13 No.527935736
>レーザーの方はバークのフライトⅢで多分乗る バークはさぁ……
89 18/08/22(水)20:53:14 No.527935743
よし商用コンテナ規格で武装コンテナのコンペやろーぜ!
90 18/08/22(水)20:53:56 No.527935940
>>おかしいな…誘導砲弾とかレールガンの実用化で戦艦が復権するって聞いてたのに… >ごめんなレールガン実際に作ったらどうしようもない駄々っ子でな… 砲身おかわりー!!11
91 18/08/22(水)20:54:13 No.527936047
>一発前一発上に飛んでいったように見えるけどこれちゃんとコントロールしてやってんだよね? >すごいね そいつは東側のアスロックちゃんポジションの奴だからな…
92 18/08/22(水)20:54:38 No.527936155
重機関銃みたいに砲身を取り替えていくレールガンとか…
93 18/08/22(水)20:55:21 No.527936393
対戦車ミサイル原型に射程100キロ越えの対地・対艦ミサイルとか今はあるけど対大型艦でも当てる場所選べるなら結構使えそう
94 18/08/22(水)20:55:41 No.527936503
バークちゃんったら来世紀も現役やってそうね
95 18/08/22(水)20:56:16 No.527936655
レールガンは通常砲ほど熱は出ないはずだけど 砲身そのものが熱に弱かったとか?