虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/22(水)18:21:30 若者の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/22(水)18:21:30 No.527900000

若者の車離れが叫ばれるけど免許は結構取ってるもんだね

1 18/08/22(水)18:22:56 No.527900232

そりゃいくら車に興味なくても普通は就職活動の一環として取るからな

2 18/08/22(水)18:24:01 No.527900408

身分証明として取っておけって風潮が根強いからかな

3 18/08/22(水)18:27:10 No.527900984

su2559736.jpg 間違えて古いの貼ってた

4 18/08/22(水)18:32:52 No.527902127

自家用車の購入はしなくても車には乗るケースはあるよね

5 18/08/22(水)18:33:51 No.527902338

金の若者離れ

6 18/08/22(水)18:35:16 No.527902655

免許のいらない世界になればいいのに 運転などしとうない

7 18/08/22(水)18:36:45 No.527902966

あらためて見ると人口ピラミッド結構きついな

8 18/08/22(水)18:36:56 No.527903001

地震のとき逃げられるし

9 18/08/22(水)18:37:12 No.527903077

就職に関係するからだろ

10 18/08/22(水)18:37:33 No.527903153

環境にも配慮できるすばらしい若者たち

11 18/08/22(水)18:39:20 No.527903510

身分証明書って言ったら基本的に運転免許証のことを指すから

12 18/08/22(水)18:40:58 No.527903873

国が本気でペーパードライバーの割合調べてくれないかな・・・

13 18/08/22(水)18:44:08 No.527904539

単に車買うだけの金銭的余裕があまり無いし無理して買う環境に無い人が多いだけだ

14 18/08/22(水)18:44:35 No.527904634

運転実績のないゴールド免許が半数

15 18/08/22(水)18:44:52 No.527904699

今ならマイナンバーあるけど身分証代わりに取ったな

16 18/08/22(水)18:45:00 No.527904715

手取りは多くないし車は高くなった

17 18/08/22(水)18:45:22 No.527904802

金がないだけなんだよなぁ

18 18/08/22(水)18:45:22 No.527904804

会社の車転がす機会は多々あるからな

19 18/08/22(水)18:45:48 No.527904878

どうでいいことだけどゾロ目が凄い

20 18/08/22(水)18:46:04 No.527904934

貯金と年収いくらなら車維持できるの

21 18/08/22(水)18:46:16 No.527904978

先が見えないのに税金や維持費が負担になりすぎる

22 18/08/22(水)18:46:50 No.527905081

免許取れるのが7500万人もいるってすげえな

23 18/08/22(水)18:47:35 No.527905255

車の運転自体はしっかりできるけど自分の車は無いって子ばっかだもんな職場の若い子見てても 週末ぐらいしか乗らないのに維持すんのも大変だしな

24 18/08/22(水)18:48:34 No.527905494

マイカー持ってなくても日本にある三割くらいの仕事は車運転すると思う

25 18/08/22(水)18:49:21 No.527905648

車欲しいけど日常で使わないし置く場所ない 結婚したら買いたい

26 18/08/22(水)18:49:33 No.527905694

俺が運転するよりずっとマシだと思うし煽り運転なんかもスパッと無くなりそうなのになかなか人類を運転から解放してくれる自動車はできない

27 18/08/22(水)18:50:01 No.527905800

セブンの配達みたいなのがほしい

28 18/08/22(水)18:50:48 No.527905935

カーシェアするにしても持ってないとダメだもんね

29 18/08/22(水)18:51:05 No.527906012

俺は好きだから2.5Lと軽の2台持ってしかも経年課税分まで払ってるけど そうじゃないなら別にこんな金食い虫飼う必要無いよ というか無理に道路に出てこないでくれた方が道が空いていい

30 18/08/22(水)18:51:08 No.527906026

免許取得費用ですら学生時代は厳しかった

31 18/08/22(水)18:51:34 No.527906100

地方は車ないと無理

32 18/08/22(水)18:52:17 No.527906258

軽自動車ほしい

33 18/08/22(水)18:52:33 No.527906337

経団連が信用できない

34 18/08/22(水)18:54:45 No.527906783

>俺が運転するよりずっとマシだと思うし煽り運転なんかもスパッと無くなりそうなのになかなか人類を運転から解放してくれる自動車はできない 車作ってるのってやっぱ運転とか好きな人だろうし自分で運転し続けたいって人もたくさんいそうだから無理じゃないかなって思う…

35 18/08/22(水)18:54:57 No.527906834

地方民が仕方なく生活のために乗ってるからまだいいけど これがなかったらマジで少なそう

36 18/08/22(水)18:55:04 No.527906860

8トン車とか運転できるらしいんだけど 4トンレンタカーして乗ったら超怖かった

37 18/08/22(水)18:59:08 No.527907686

カタログでマンコ

38 18/08/22(水)19:00:22 No.527907938

免許証持ってないけど証明書関係クソめんどいです

39 18/08/22(水)19:00:25 No.527907949

ニューモビリティコンセプト早く許可しろよ 税金軽自動車並みでいいから

40 18/08/22(水)19:00:38 No.527907999

免許持ってないと地雷みたいな目で見るのはよせ!

41 18/08/22(水)19:00:45 No.527908008

>免許証持ってないけど証明書関係クソめんどいです 原付き取ればいいと思うよ

42 18/08/22(水)19:01:01 No.527908058

ペーパードライバー卒業するの大変だったよ 道路教習をもう一回やるのと変わらないくらいの時間かかった

43 18/08/22(水)19:01:23 No.527908122

免許持ってないのって完全にマイノリティだからな

44 18/08/22(水)19:01:30 No.527908148

>免許持ってないと地雷みたいな目で見るのはよせ! どうしようもないバカか貧乏って思われるの?

45 18/08/22(水)19:01:37 No.527908173

タイムズのシェアカーでいいかってなってる

46 18/08/22(水)19:02:18 No.527908317

>タイムズのシェアカーでいいかってなってる あれどうなの?便利?

47 18/08/22(水)19:02:32 No.527908352

AT限定で取る人多いのネットの煽り屋も気付いて煽りにならなくなったのかな この手の数字が出てることで煽るの無理だし

48 18/08/22(水)19:02:53 No.527908421

証明書として使うために学生の頃に免許とったけどとってから一度も運転してないわ俺

49 18/08/22(水)19:02:54 No.527908427

>タイムズのシェアカーでいいかってなってる 車中泊に使ってる人が居てビビった

50 18/08/22(水)19:03:27 No.527908531

地方で車なしじゃ生活できないよ それだけ都会に人が集まってるってことなのか

51 18/08/22(水)19:04:00 No.527908653

シェアカーはみんな使いたいときが被るという問題を解決できないのが…それよりはUber規制が解除された方がいいのでは

52 18/08/22(水)19:04:29 No.527908735

都会ではどうこう言われるけど 地方で免許無しとかアレな人かアレな人としか見られないからな

53 18/08/22(水)19:04:40 No.527908774

>地方で車なしじゃ生活できないよ >それだけ都会に人が集まってるってことなのか マジで車必須な地域は将来困るの確定だからな 老人から免許取り上げろって騒いでる人いるけど病院どころかスーパーすら行けないのにどうすんのっていう

54 18/08/22(水)19:04:49 No.527908793

シェアカーって前のドライバーが壊したとこを次の自分の責任にされるとかないのかな

55 18/08/22(水)19:04:54 No.527908807

車所有の有無はともかく免許持たない人ってなんで持たないの

56 18/08/22(水)19:05:02 No.527908838

>あれどうなの?便利? 都心部に暮らす身としてはめっちゃ便利 近場にステーションそこそこ多いし

57 18/08/22(水)19:05:11 No.527908864

そんな問題もじき解決するさ そう自動運転ならね!

58 18/08/22(水)19:05:15 No.527908880

なんだかんだでレンタカーは結構借りるしな

59 18/08/22(水)19:05:40 No.527908962

>地方で車なしじゃ生活できないよ >それだけ都会に人が集まってるってことなのか 拡大し続けてる情報通信業なんか都内メインだしね

60 18/08/22(水)19:06:04 No.527909034

完全自動運転なんて実現したら全部法に従った運転しかしなくなるんだから 車の動力的な性能の差なんてなくなっちゃって性能っていう面のアピール要素なくなるよ それを車メーカーは許容できるのかね

61 18/08/22(水)19:06:14 No.527909072

政令指定都市以外で車なしで生活できるところあるのかな

62 18/08/22(水)19:06:14 No.527909075

免許取る時と更新時の講習受けて俺なんかが運転するもんじゃねーな…ってなった

63 18/08/22(水)19:06:33 No.527909142

東京に行った同郷の奴から久しぶりに電話かかってきたと思ったら 引っ越ししたくて車借りたいけど免許無いから人手がてら運転頼むって内容だったからな… てめーマジふざけんじゃねーぞってなったよ手伝ったけど

64 18/08/22(水)19:07:09 No.527909256

そもそも都市部だとカーシェアの需要あんまり高くないっていう問題が

65 18/08/22(水)19:07:15 No.527909280

車通勤は最高だよ

66 18/08/22(水)19:07:15 No.527909284

いやみんな車なんてメリット無い無駄て言ってなかった?言う事変わってない?

67 18/08/22(水)19:07:44 No.527909389

>それを車メーカーは許容できるのかね しないと置いてかれて死ぬの確定だからやんないとトヨタ死ぬ日本死ぬ

68 18/08/22(水)19:08:03 No.527909459

皆が言うことならそのまま鵜呑みにするのか

69 18/08/22(水)19:08:04 No.527909464

>いやみんな車なんてメリット無い無駄て言ってなかった?言う事変わってない? みんなって誰だ?

70 18/08/22(水)19:08:16 No.527909513

都会ではやらないのは維持費とかじゃねえんだ 駐車代が鬼畜過ぎる

71 18/08/22(水)19:08:23 No.527909526

自動運転の敵は人間の運転ってニュースあったな 人間の予測できない運転に自動運転は対処が難しい 全部自動運転なら通信しあって実現性が上がる

72 18/08/22(水)19:08:25 No.527909538

>いやみんな車なんてメリット無い無駄て言ってなかった?言う事変わってない? 都内に住んでるなら合ってるだろ 地方住みはスーパーにすら行けないだけで

73 18/08/22(水)19:08:28 No.527909549

>いやみんな車なんてメリット無い無駄て言ってなかった?言う事変わってない? 都会の人間にはいらんよねってだけよ

74 18/08/22(水)19:08:30 No.527909556

>いやみんな車なんてメリット無い無駄て言ってなかった?言う事変わってない? ないし無駄だし通勤も自動運転が良いって人だらけだと思うが?

75 18/08/22(水)19:09:26 No.527909761

キチガイが毎度連投してただけかもしれないのに皆の意見と信じる人が今時いるのだろうか

76 18/08/22(水)19:09:45 No.527909830

学部の時は金なくて院に進んだら時間がなくて結局免許取らずに来た

77 18/08/22(水)19:09:53 No.527909861

ど田舎で免許無いとか死ぬに等しいからな 子供は親が足になってくれるからまだいいが

78 18/08/22(水)19:10:13 No.527909935

車は贅沢品にも思える

79 18/08/22(水)19:10:23 No.527909983

こういうびっくりするレベルのアホに出会うのはネットの醍醐味と言えるのだろうか

80 18/08/22(水)19:10:38 No.527910039

IT系の声のでかい人がやたらと若者に車なんかいらないよ!とか叫ぶの時折見るけど みんなお前と同じ都会に住んでんじゃねーぞ

81 18/08/22(水)19:11:54 No.527910311

>車中泊に使ってる人が居てビビった アリなんか…今度やろっと

82 18/08/22(水)19:12:13 No.527910378

>政令指定都市以外で車なしで生活できるところあるのかな 政令指定都市になれないけど50~80万とかの都市は全然余裕 地下鉄みたいな公共交通機関の発達度合いとかじゃなく そのくらいの規模の都市だと郊外型大規模店舗に頼らなくていいくらい店が生き残れる

83 18/08/22(水)19:12:14 No.527910381

貧乏学生だったしローン組んでまで取りたいとは思わなかったな 金を出してくれる人がいれば取ってたとは思う

84 18/08/22(水)19:12:35 No.527910473

>学部の時は金なくて院に進んだら時間がなくて結局免許取らずに来た 俺もだいたいそんな感じで生きてきて 仕事場から近いとこで部屋探すし遠出しないから困んない

85 18/08/22(水)19:12:36 No.527910480

無駄とは確かに言ったけど俺が車持たないとは言ってない

86 18/08/22(水)19:12:37 No.527910483

>車は贅沢品にも思える 贅沢というか車だって嗜好品だよ 実用性取るならみんなトラックだしな

87 18/08/22(水)19:13:45 No.527910715

>実用性取るならみんなトラックだしな そこまではいかないけど軽も普通車もワゴンばっかだしな…

88 18/08/22(水)19:14:17 No.527910820

買ったって自動車税や整備費用や維持費で金が飛ぶからなぁ 都会ならいらないだろう

89 18/08/22(水)19:14:36 No.527910893

30万ぐらいかかって高いけど免許取得自体は面白いよ 昔映画あったりしたけど

90 18/08/22(水)19:14:40 No.527910908

N-VAN普通に当たったしみんなああいうの求めてたんだなって

91 18/08/22(水)19:15:22 No.527911063

>N-VAN普通に当たったしみんなああいうの求めてたんだなって 6mtがある軽バンって面白いからな…

92 18/08/22(水)19:15:40 No.527911120

田舎住まいだから親が金を出してくれて取ったわ 運転できる人が増えるほど融通が効くようになるので20万弱の出費は今思うとリーズナブルだった

93 18/08/22(水)19:16:02 No.527911202

毎日車乗って100~200キロぐらい走っているから 休日ぐらい乗らずに過ごしたい

94 18/08/22(水)19:18:20 No.527911640

>運転できる人が増えるほど融通が効くようになるので20万弱の出費は今思うとリーズナブルだった 取得にかかった費用取り戻そうとちょっとムキになって運転してるところもあるような気してる

↑Top