虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/22(水)14:21:46 四空母... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/22(水)14:21:46 No.527868055

四空母いいよね・・・

1 18/08/22(水)14:22:45 No.527868183

こんなバカでかい日の丸なんか描いたから爆撃されたのでは?

2 18/08/22(水)14:23:10 No.527868233

浮かれてたし…

3 18/08/22(水)14:25:05 No.527868437

とんだやられ役だよ

4 18/08/22(水)14:25:06 No.527868441

いっそ向こうの国旗でも描いてたらドーントレスのパイロット大混乱したかな 自分たちはアメ公踏んづけて着艦で

5 18/08/22(水)14:29:21 No.527868960

実は大型の赤城加賀より中型の蒼龍飛龍の方がエンジン馬力かなり上だったりするよね

6 18/08/22(水)14:31:07 No.527869171

こうして見たら統一感のかけらもねえな

7 18/08/22(水)14:36:48 No.527869877

元が戦艦だったり巡洋戦艦だったりを大改造したのと 作ってる最中で条約が変わったり第四艦隊事件起こったりでどれ一つとしてまともな建造工程じゃないし

8 18/08/22(水)14:41:53 No.527870454

しかしその雑多さがいい

9 18/08/22(水)14:44:46 No.527870831

>いっそ向こうの国旗でも描いてたらドーントレスのパイロット大混乱したかな >自分たちはアメ公踏んづけて着艦で 分かりにくい表記は敵以上に味方が混乱するからどこもやらないのだ

10 18/08/22(水)14:45:46 No.527870941

主人公の兄貴分を道連れに全滅する悪の四天王

11 18/08/22(水)14:50:21 No.527871511

>こうして見たら統一感のかけらもねえな 条約廃棄だった天城型巡洋戦艦を空母化する際に天城が関東大震災に被災したんで廃棄して代わりに標的艦で廃棄する予定の戦艦加賀が空母になって 蒼龍は新型空母テストヘッドで 飛龍は新型空母量産原型だからな

12 18/08/22(水)14:51:16 No.527871635

>主人公の兄貴分を道連れに全滅する悪の四天王 そう言う解釈はまるで好まず

13 18/08/22(水)14:52:16 No.527871784

>>主人公の兄貴分を道連れに全滅する悪の四天王 >そう言う解釈はまるで好まず 解釈もなにも事実でしょ

14 18/08/22(水)14:52:23 No.527871799

>分かりにくい表記は敵以上に味方が混乱するからどこもやらないのだ 味方に撃たれ敵にも撃たれるクソ悲しい飛行機さんいたしね…

15 18/08/22(水)14:52:59 No.527871874

>解釈もなにも事実でしょ はあ? てめえ表にでろやこの売国奴

16 18/08/22(水)14:54:29 No.527872058

現に珊瑚海で米軍機が着艦しかけてたんで慌てて日の丸描いたからね

17 18/08/22(水)14:55:41 No.527872210

日の丸書いてなくてもヨークタウンに着艦しちゃう日本軍機もいるんですよ!

18 18/08/22(水)14:56:29 No.527872325

陸ですらやべーそアカの新型だ!つって味方から撃たれる子いたしな…

19 18/08/22(水)14:56:32 No.527872332

敵味方の識別が外見でしかできない時代にわかりにくいことをしたらそれはそれは大変なことになるんぬ ヒコーキとかなんなら日の丸描いてても味方に撃墜されたりとかしてるんぬ

20 18/08/22(水)14:58:16 No.527872563

>こうして見たら統一感のかけらもねえな どうして…どうして艦橋の位置が左右バラバラなんですか?

21 18/08/22(水)14:59:00 No.527872670

>どうして…どうして艦橋の位置が左右バラバラなんですか? 航行序列に従ってるので別にバラバラってわけじゃ

22 18/08/22(水)14:59:23 No.527872732

42500トンで一番排水量でかい加賀が一番馬力は下なんだよね これより下なの雲龍型のエンジン手に入らなかったヤツだけ

23 18/08/22(水)14:59:33 No.527872759

>どうして…どうして艦橋の位置が左右バラバラなんですか? まさに黎明期の存在なので… 真ん中にぶったてたのもあるぞ

24 18/08/22(水)15:00:05 No.527872835

二航戦の甲板後部の横に飛び出てる部分って何?

25 18/08/22(水)15:00:17 No.527872869

艦橋の位置バラバラなのは空母黎明期でどこに置くのが一番いいかわからんから試してただけで 一発で決めたヨークタウンがおかしいだけだし

26 18/08/22(水)15:00:46 No.527872933

発着艦の利便性研究してただけだよ

27 18/08/22(水)15:00:52 No.527872947

>二航戦の甲板後部の横に飛び出てる部分って何? 横から絵でみれば分かると思うが煙突だ

28 18/08/22(水)15:00:53 No.527872949

サ?

29 18/08/22(水)15:01:13 No.527872997

>どうして…どうして艦橋の位置が左右バラバラなんですか? 赤城を改装した時にこれ以降の空母はみんな左舷中央するぜってなった そして飛龍もそれで作られた しかし実際使ってみたら艦載機プロペラが右回転なので左の艦橋にぶち当たったりする事故発生 なので右艦橋に戻したが完成直前の飛龍は間に合わず左のままになった

30 18/08/22(水)15:01:45 No.527873079

>サ? サウリウ

31 18/08/22(水)15:01:48 No.527873082

>サ? サウリウ

32 18/08/22(水)15:02:06 No.527873116

今のジェット機なら艦橋右舷でも左舷でもどっちでもいいんだよな 原子力空母だから煙突もないので排煙の干渉もないし

33 18/08/22(水)15:02:15 No.527873138

サウダネ×1

34 18/08/22(水)15:03:10 No.527873247

空母機動部隊同士のぶつけ合いには勝てなかったよ…

35 18/08/22(水)15:03:16 No.527873258

日本空母のブリッジの位置は艦隊のどこに位置するかの問題だよ 試行錯誤したのは左右じゃなく艦首からの距離

36 18/08/22(水)15:03:42 No.527873302

じゃあなんですかサウスダコタは今ならソウスダコタなんですか

37 18/08/22(水)15:04:20 No.527873395

青龍来たな…

38 18/08/22(水)15:04:25 No.527873410

どうして空母をいち早く導入したのに負けてるんですか

39 18/08/22(水)15:05:06 No.527873502

統一されたデザインで建造されたのは鶴型と改飛龍型だけなのか

40 18/08/22(水)15:05:20 No.527873531

>どうして空母をいち早く導入したのに負けてるんですか 総力戦だからな 局所的にはミッドウェーに至るまでは基本勝ってた

41 18/08/22(水)15:05:32 No.527873561

いち早くも糞も米英も同時期かちょっと早いし

42 18/08/22(水)15:05:35 No.527873569

この4隻が象徴的だけど 翔鶴型の方が正規大型空母としては洗練された出来なので もっと注目されるべきだと思う

43 18/08/22(水)15:06:03 No.527873621

空母しか作ってないから負けたんやな

44 18/08/22(水)15:06:39 No.527873693

>翔鶴型の方が正規大型空母としては洗練された出来なので >もっと注目されるべきだと思う むしろ戦記じゃこいつら早々に消えてあとは翔鶴型と小型空母が奮闘する話だからこの4隻のほうが影が薄いような

45 18/08/22(水)15:06:53 No.527873721

隼鷹とか信濃とか25、6ノットしか出ないのに烈風使う気だったし ぶっちゃけ30ノット以上出す必要なかったんじゃないかと思う 15万馬力もいらなかったのでは蒼龍も飛龍も雲龍型も 翔鶴型も12万馬力もありゃ十分だったのでは

46 18/08/22(水)15:06:58 No.527873736

翔鶴型も翔鶴型で課題があったので真の完成形は大鳳なのだ

47 18/08/22(水)15:06:58 No.527873737

なにもかも連合国を相手にするには足りなかったんやな

48 18/08/22(水)15:07:51 No.527873859

>翔鶴型も翔鶴型で課題があったので真の完成形は大鳳なのだ ただし水中防御が…いや陣形とかで対処できるんだろうけど

49 18/08/22(水)15:08:10 No.527873901

作ったところで油が無ければ動かせないので…

50 18/08/22(水)15:08:19 No.527873921

>なにもかも連合国を相手にするには足りなかったんやな まさに一時的になら暴れられると言うとおりではあったんだがな

51 18/08/22(水)15:08:38 No.527873970

>翔鶴型も12万馬力もありゃ十分だったのでは カタパルトが実用化出来てたら…

52 18/08/22(水)15:08:44 No.527873989

改装空母は米軍もボコボコ沈んでるし 条約型の空母もそれなりに沈んでるしで鶴型エセックス型でやっと殴り合いできる空母って感じなんだよな

53 18/08/22(水)15:08:50 [エセックス級] No.527874004

>ただし水中防御が…いや陣形とかで対処できるんだろうけど 水中防御なんて飾りよ

54 18/08/22(水)15:08:57 No.527874020

信濃はちゃんと作ってれば不沈空母だった ちゃんと作ってれば

55 18/08/22(水)15:09:01 No.527874037

軍艦はおよそ30年程度は使うので余裕は有れば有るほど後々便利

56 18/08/22(水)15:09:30 No.527874104

エセックス級はどれだけ穴開いてもすぐ塞がるから沈まない ダメコン班は死ぬ

57 18/08/22(水)15:11:13 No.527874335

エセックス級はもう近づけないから防御捨てても問題ないし…

58 18/08/22(水)15:11:20 No.527874353

>水中防御なんて飾りよ ヨークタウン級にしてもその弱点本当なんですか!?

59 18/08/22(水)15:11:57 No.527874427

エセックスも800kg徹甲爆弾数食らえば普通に沈むと思うんだけど250kgかよくて500kgだと流石に

60 18/08/22(水)15:12:51 No.527874547

エンプラが凄いのは何故か沈まない事だからね…

61 18/08/22(水)15:12:58 No.527874574

開放型格納庫とダメコン班の力は偉大だ

62 18/08/22(水)15:13:11 No.527874607

>信濃はちゃんと作ってれば不沈空母だった >ちゃんと作ってれば 工期厳守ヨシ!

63 18/08/22(水)15:13:21 [サラトガ] No.527874632

>エンプラが凄いのは何故か沈まない事だからね… あのっ

64 18/08/22(水)15:13:35 No.527874664

エセックス級が沈まないのは設計がいいんだなってわかるけどエンプラさんが沈まないのは本当になんなの…

65 18/08/22(水)15:13:51 No.527874691

エンタープライズは何度も沈没したのに終戦まで生きていたよね…

66 18/08/22(水)15:14:14 No.527874745

伝染病が流行ったり労働環境は最悪って話だけど他の船も似たようなもんだったろうな

67 18/08/22(水)15:14:52 No.527874836

死にかけながらも酷使されて戦果を挙げるって点でエンタープライズのライバルは翔鶴

68 18/08/22(水)15:15:11 No.527874885

>あのっ 大事なときに壊されてた奴きたな…

69 18/08/22(水)15:15:38 No.527874957

赤城の改装は加賀より時間も金もかかった割に失敗してしまった 全部木張りの甲板とか予算無駄遣いすぎる…

70 18/08/22(水)15:16:11 No.527875034

とはいえやっぱ防御しないとあかんわとミッドウェイで装甲化による重防御復活 スーパーキャリア時代になって幾らか減らしたがソ連のSSMの大型化に伴いリンカーンから再び重装甲化 まあCVNは現役艦なので詳しくは公開はされてないが元々原子炉区画は重装甲重防御だと言われてる

71 18/08/22(水)15:16:15 No.527875045

うちの爺様に艦これ見せたらいきなり敬礼しだして何事かと思ったら 大戦時に空母の船長やってたことがわかってびっくりしたわ

72 18/08/22(水)15:16:28 No.527875077

>あのっ サラ丸は黙ってて!

73 18/08/22(水)15:17:06 No.527875185

>うちの爺様に艦これ見せたらいきなり敬礼しだして何事かと思ったら >大戦時に空母の船長やってたことがわかってびっくりしたわ 嘘 松

74 18/08/22(水)15:18:28 No.527875380

ヨークタウンも死ぬまでわりとしぶとく戦ってたのでヨークタウン級自体しぶとめの設計だったんだろう

75 18/08/22(水)15:18:46 No.527875413

いや隼鷹あたりならワンチャンあるかもしれん

76 18/08/22(水)15:19:25 No.527875497

復員船になった葛城の船長かもしれないし…

77 18/08/22(水)15:19:27 No.527875501

ホーネットもやたら長時間死に体を晒してたしなんか硬いよね

78 18/08/22(水)15:20:24 No.527875635

航行不能になってから沈没まで長かったという事ではスレ画の連中もかなり長いわけで

79 18/08/22(水)15:21:07 No.527875731

山本五十六の映画のミッドウェーの場面でこの4隻が沈んだ時は泣いたな

80 18/08/22(水)15:22:20 No.527875889

なんでなくの?

81 18/08/22(水)15:23:07 No.527876005

>>水中防御なんて飾りよ >ヨークタウン級にしてもその弱点本当なんですか!? エセックス級でも魚雷3本で沈むぞって豪語されてたんで仮に桜花を3機を舟横に食らってたら死んでる可能性あるな

82 18/08/22(水)15:23:22 No.527876029

30ノット以上が最高速の空母で実際30ノット以上出した機会って何度くらいだったんだろう 15万馬力を10万馬力に抑えても葛城とか十分だったんだし過剰装備すぎたのでは

83 18/08/22(水)15:25:16 No.527876275

戦闘力を維持できなくなった段階でその戦闘においては沈んだのと変わんない そういう継戦能力という点では爆弾食らったけど掃除したら復旧という英空母が優れてる

84 18/08/22(水)15:25:58 No.527876369

>航行不能になってから沈没まで長かったという事ではスレ画の連中もかなり長いわけで 赤城は自沈処分だしな 舞風のトラウマン

85 18/08/22(水)15:25:58 No.527876370

全力公試くらいじゃないすかね スレ画の4空母は加賀と一緒の部隊って時点で1度も実戦で27以上出したことはないはず

86 18/08/22(水)15:26:17 No.527876418

>30ノット以上が最高速の空母で実際30ノット以上出した機会って何度くらいだったんだろう 航空隊の発艦時は常に一杯

87 18/08/22(水)15:26:58 No.527876508

>航空隊の発艦時は常に一杯 揺れまくった方が危ないのでそこまでやらない

88 18/08/22(水)15:26:59 No.527876510

英空母はある意味先見の明はあったんだろうけど搭載機数と防御火器積んだらトップヘビーがやばそうなのが

89 18/08/22(水)15:27:17 No.527876544

>全力公試くらいじゃないすかね >スレ画の4空母は加賀と一緒の部隊って時点で1度も実戦で27以上出したことはないはず 結局加賀も熱が問題なだけで27ノットオーバーいける可能性もあるけどそれでぶっ壊しても仕方ないな

90 18/08/22(水)15:28:07 No.527876653

>>航空隊の発艦時は常に一杯 >揺れまくった方が危ないのでそこまでやらない 合成風力にも寄るけど18ノットで一応飛べる範疇になる

91 18/08/22(水)15:28:11 No.527876662

>スレ画の4空母は加賀と一緒の部隊って時点で1度も実戦で27以上出したことはないはず 進出時の航行ならそりゃ18ノット程度だわな 発艦時に合成風力作るのには常に機関一杯の30ノットオーバーで走ってるよ 戦闘詳報にも記載されてる事実なので反論は無駄

92 18/08/22(水)15:28:25 No.527876700

>エセックス級でも魚雷3本で沈むぞって豪語されてたんで仮に桜花を3機を舟横に食らってたら死んでる可能性あるな 喫水線より上だとたぶん無駄なんじゃないかな…

93 18/08/22(水)15:28:52 No.527876763

>英空母はある意味先見の明はあったんだろうけど搭載機数と防御火器積んだらトップヘビーがやばそうなのが ライミーは艦載機がてんで駄目だ

94 18/08/22(水)15:28:56 No.527876776

もし加賀の方が赤城より改装後で 左舷艦橋な上ケチられて機関91000馬力のまんまだったらどうなってただろう ケツ延長したからそれでも24ノットくらいは出てただろうか

↑Top